エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
UnityでmacOSのファイルパーミッションを取得する
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
UnityでmacOSのファイルパーミッションを取得する
はじめに macOS上のUniyからzipファイルを圧縮する際に、実行ファイルのパーミッションを反映する必要が... はじめに macOS上のUniyからzipファイルを圧縮する際に、実行ファイルのパーミッションを反映する必要がありました。 C#は FileSystemInfo.UnixFileMode や Mono.Posix などのライブラリを使うことでファイルパーミッションを取得できますがUnityでは利用できませんでした。 そこで stat(2) システムコールを使ってmacOSのファイルパーミッションを取得する方法を調べました。 コード #if UNITY_STANDALONE_OSX using System; using System.Runtime.InteropServices; [Flags] public enum Mode { SetUserId = 0b_100_000_000_000, SetGroupId = 0b_010_000_000_000, StickyBit = 0

