エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
呼んだのに「もうええわ」…救急車の不搬送2割! 全国で突出する大阪市 「ゴキブリこわい」で119も(1/3ページ) - MSN産経west
119番などによって救急隊が出動したものの、本人が拒否するなどして搬送を行わない「不搬送」が、大... 119番などによって救急隊が出動したものの、本人が拒否するなどして搬送を行わない「不搬送」が、大阪市消防局の救急搬送の2割を占めている。年々増加傾向にあり、東京都(13・1%)や横浜市(13・4%)といった他の政令市と比べても、大阪市の割合は突出して多いという。なかには「ゴキブリをみて不安になった(気分不良)」「寝込んだ客が起きない」といった理由で、救急を呼び、不搬送になったケースもあった。●全国でも大阪市が突出 なぜ大阪市で不搬送が多いのか、市消防局も「理由は分からない」としている。担当者は「不必要な出動があれば、重症な人がいる現場への到着が遅れるケースもある。正しい運用を訴えていくしかない」としている。 市消防局によると、昨年1年間に救急隊の出動件数は22万131件。うち20・6%にあたる4万5286件が「不搬送」だった。 うち、救急隊が現場に到着したのに、本人が搬送を拒否したケースが
2014/05/22 リンク