エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
太陽にて「謎の超音速現象」CLASPが発見 磁場に関係する波動現象の可能性も | sorae.jp : 宇宙(そら)へのポータルサイト
太陽観測ロケット実験「CLASP」のカメラによる観測から、これまで捉えられなかった 太陽彩層のいたると... 太陽観測ロケット実験「CLASP」のカメラによる観測から、これまで捉えられなかった 太陽彩層のいたるところで起こる超音速の明るさの変動が発見 されました。今まで観測された似た現象と比べても速く、一瞬で起こる現象です。 「CLASP」は2015年9月4日にアメリカ・ニューメキシコ州ホワイトサンズの実験場から打ち上げられた、国立天文台などが参加する国際共同の太陽観測ロケット実験です。NASAの観測ロケット本体に観測装置を搭載して打ち上げ、落下する間に太陽を5分間観測しました。 私たちにとって他の天体の中では身近な存在である太陽ですが、まだまだわかっていないことが多くあります。そのうちの大きな謎が 「何故、太陽表面よりも外側のコロナの温度が高いのか」 という点です。普段私たちの目には、太陽の「光球」と呼ばれる部分が見えており、その外側には順に、彩層、遷移層、コロナがあります。表面から光球までは中
2016/11/28 リンク