記事へのコメント36

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ruru27
    ruru27 ある種の「生きにくさ」を抱えた人が、その原因を「障害」という言葉で説明しようとすることが果していいことなのかどうか、判断するのは難しい。一方では、安易に医学用語を借用し、自分自身の言葉を駆使して「内面

    2013/01/08 リンク

    その他
    ortica
    ortica [h:keyword:荒井裕樹]

    2013/01/06 リンク

    その他
    lll_nat_lll
    lll_nat_lll "新規参入組"

    2012/05/17 リンク

    その他
    oakrw
    oakrw 障害のある息子にとって快い環境は、私にも快かった。障害者に優しい社会ではなくて、全ての人が生きやすい社会になってもらいたいと思います。それが息子から教わった事です。

    2012/05/03 リンク

    その他
    nozomi_private
    nozomi_private 「社会は寛容であれ」との趣旨には賛同する、という前提の上で違和感を表明したい。フーコー以来「異端者は昔は受け入れられていた」という神話が広がったがそう単純でもない。底辺でなら受け入れられた、が正確かも

    2012/05/02 リンク

    その他
    bell_chime_ring238
    bell_chime_ring238 相当頑張ってできるようになろうとしてるんだけど、やり方も教えてもらえないのに「なんでできないんだ」って叱責されるのはどこでもよくある話で。叱責されたときに救ってくれる人間関係がなくなってるんだろうな。

    2012/04/30 リンク

    その他
    minestrone02010
    minestrone02010 健常と非寛容と。

    2012/04/30 リンク

    その他
    kinghuradance
    kinghuradance 近年の「コミュニケーション能力重視」の採用活動が確実に発達障害の人々を苦しめている事は否定できない。社会の脱工業化によりこのような状態になってしまった。

    2012/04/30 リンク

    その他
    T_Tachibana
    T_Tachibana 製造業でも何でも以前は「自閉圏でも大丈夫」なくらいシンプルだったんだが、段々複雑化して自閉者が適応できなくなって弾かれてる構図が浮かぶ。

    2012/03/29 リンク

    その他
    sfjk
    sfjk 表面的な勝ち負けだけが勝負じゃない。確かに社会は弱肉強食ではあるけど、生存競争のルールが複雑化しているから、生き延びる手段も意外と多様化していると思う。正面突破だけが人生じゃないよね。

    2012/03/10 リンク

    その他
    kechack
    kechack 一杯200円程度の コーヒーショップのアルバイト定員にも完璧な接客マナーが期待される昨今。わたし自身の個人的な感覚にもとづいて言わせてもらえば、社会が人に対して求め る「できること」のハードルは確実に高くな

    2012/03/09 リンク

    その他
    snarumo
    snarumo つらい。

    2012/03/07 リンク

    その他
    umeten
    umeten >かつて「個性的」「ユニーク」「変わり者」と言われながらも/それなりに/やっていけたようなパーソナリティ/が、現在の閉塞的な社会状況のなかでは居場所がなくなり医療や福祉の特別なケアを必要とするようになった

    2012/03/06 リンク

    その他
    woykiakes
    woykiakes 何とも判断のしようがない。「できないのは本人の努力不足だ」という精神主義的通念は明らかに一昔前の方が強かったと思うし。

    2012/03/02 リンク

    その他
    waman
    waman 『「発達障害」という概念の難しさに対する、少なからぬ当惑も含まれていた。すなわち、この「障害」が「健全(健常)」との境界が画然とは分けられず、少なからずファジーな部分があることへの戸惑いである。』

    2012/03/01 リンク

    その他
    unyounyo
    unyounyo AC的な生きにくさは結構な人が持ってるのかもしれない。それが障害とは思わんけど。

    2012/03/01 リンク

    その他
    MIZ
    MIZ 『リクルートスーツも着慣れない若者に「戦力」たらんことを求めるのは、自社に人材育成する余裕がないことを打ち明けるようなもので本当は恥ずべきことなのだろう』

    2012/03/01 リンク

    その他
    oka_mailer
    oka_mailer できないことを寛容されても食ってけないんじゃ結局生きづらい。寛容さよりもできるように手助けすることが大事だと思うけどな。

    2012/03/01 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 自分のなかに「障害」を見出すことは、この閉塞的で非寛容的な社会を「生き延びる」ための一つの技術なのかも。

    2012/03/01 リンク

    その他
    kamezo
    kamezo 言わんとするところはわかる気がする(どころか共感さえ覚える)。が、なにか足りない。「かつてはなにが許容され/されなかったか」についての考察か?

    2012/03/01 リンク

    その他
    oldriver
    oldriver 昔と比べてどうなのか知らないけど、この言葉は覚えておきたい→『「多様性」や「個性」といったものも、現実的には、「普通」で「標準的」な価値観やふるまいを前提とした上でのオプションとしてのみ許容される。』

    2012/03/01 リンク

    その他
    ponpon4774
    ponpon4774 確かにこれらの障害に加え、求められるスキルが高くなったと感じる。

    2012/02/29 リンク

    その他
    quatroshe
    quatroshe 「みんなちがって、みんないい」とは逆方向な、「なんでオマエだけ出来ないんだ」的同質化を仕向けることに快感覚える変態どもがはびこるような社会じゃ、このての自己卑下的精神防衛法に頼りたくもなるというもの。

    2012/02/29 リンク

    その他
    despair0906
    despair0906 できない理由を見つけないといけない社会

    2012/02/29 リンク

    その他
    funiuni
    funiuni 「できない人」が排除されるシステムは低時給のサービス産業ほどそう「できて当たり前」できなければ排除 自由資本主義の結果田舎には低時給の大手チェーンのサービス産業しか残っていない 彼らが生きる場所は

    2012/02/29 リンク

    その他
    namawakari
    namawakari “「できないこと」が致命的なデメリットとされ、非寛容的に遇される社会では、何かが「できないこと」への理由をどこかに求めるという心理が生じたとしても、故ないことではない。”

    2012/02/29 リンク

    その他
    carl_s
    carl_s 「社会が人に対して求める「できること」のハードルは確実に高くなっている」これは当事者として実感する。身近なコンビニバイト程度でもここ数年で仕事量・質ともに増加しているよね。

    2012/02/29 リンク

    その他
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 一つの命題が浮かんだ、「意志の弱さ(例えば「明日本気を出す」とか)」とはどういうパーソナリティとなるのか。これは結構考える必要がある。"やる気"を出さなければ「健常者」ではないのか…

    2012/02/29 リンク

    その他
    takayan
    takayan 「そもそも完全な意味で「健全(健常)」な者など、この社会のなかにいない」御意。社会をもっと「寛容」なものにするために何ができるか、ひとりひとりが真剣に考える必要がある。最後の二節の視点もいい。

    2012/02/29 リンク

    その他
    a-mutter
    a-mutter 「理由や事情を問わず「できないこと」自体が排斥・非難される風潮があり、そのことを敏感に(あるいは薄々と)察知している人々が増えているのではないか」

    2012/02/29 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    SYNODOS JOURNAL : 生き延びるための「障害」――「できないこと」を許さない社会 荒井裕樹

    2012/2/2912:35 生き延びるための「障害」――「できないこと」を許さない社会 荒井裕樹 ■障害者運動の「...

    ブックマークしたユーザー

    • ruru272013/01/08 ruru27
    • ortica2013/01/06 ortica
    • torimaze2012/08/09 torimaze
    • onanieCEO2012/05/25 onanieCEO
    • lll_nat_lll2012/05/17 lll_nat_lll
    • oakrw2012/05/03 oakrw
    • nozomi_private2012/05/02 nozomi_private
    • kamari58952012/05/02 kamari5895
    • bell_chime_ring2382012/04/30 bell_chime_ring238
    • minestrone020102012/04/30 minestrone02010
    • kinghuradance2012/04/30 kinghuradance
    • pita-gora2012/04/30 pita-gora
    • T_Tachibana2012/03/29 T_Tachibana
    • iDES2012/03/12 iDES
    • kskim2012/03/11 kskim
    • sfjk2012/03/10 sfjk
    • eulewald2012/03/09 eulewald
    • babelap2012/03/09 babelap
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事