エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/f27c0b793148c4c51ce0d5c7a77dd5e10c208478/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/f27c0b793148c4c51ce0d5c7a77dd5e10c208478/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
武田邦彦 (中部大学): 儲かるから「生物多様性」??
名古屋で生物多様性の国際会議(COP10) が行われようとしている。 生物多様性とは「外来種を認めること」... 名古屋で生物多様性の国際会議(COP10) が行われようとしている。 生物多様性とは「外来種を認めること」だが、同時並行的に外来種の排斥運動が行われ、環境省はお金を出している。 生物多様性とは「人間と生物がともに生きる」ということだが、毎年、膨大な数(一説ではイヌ40万匹、ネコ30万匹と言われる)のイヌとネコが保健所(動物愛護センターなどと言う)で殺害されている。 殺害の方法の多くは「ガス室」であり、「筋弛緩剤注射」もある。 ・・・・・・・・・ ネコも可愛いし、イヌも人間の友である。そして彼等は人間を信頼している。 イヌは捨てられる。あるご婦人が「散歩にイヌ」と思って買いに行き,3日、散歩したがイヤになったので、保健所に持って行った。そしてそこでガス室に送られる。 あるネコは興味本位だけの実験に使われて殺される。 ブリーダーがイヌやネコをどんどん生産する。メスイヌの体力が続く限り産ませ、そ
2010/06/11 リンク