記事へのコメント31

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tach
    tach こんな地震・火山噴火超多発地帯に本来原発は不適。真面目に地震・火山噴火対応原発新規開発を試みることもなく「出来合の普通の原発」を50機以上作ってしまった行政や政治の責任が法廷で責任を問われるべき

    2015/06/01 リンク

    その他
    machida77
    machida77 プレートの境界にある国の日常か。

    2015/05/31 リンク

    その他
    Joetip
    Joetip この件について、なぜ星野之宣先生にインタビューしないのか。

    2015/05/31 リンク

    その他
    KoshianX
    KoshianX 本来の状態がこれと。うーむ

    2015/05/31 リンク

    その他
    mame-tanuki
    mame-tanuki 年金問題とかも含め、今の70歳代辺りってホント勝ち逃げだよなぁー、と思うw 〉「 火山噴火予知連絡会長の藤井敏嗣・東京大名誉教授は「20世紀は火山噴火が少なかった」 」

    2015/05/31 リンク

    その他
    despair0906
    despair0906 火山噴火予知連絡会長の藤井敏嗣・東京大名誉教授は「20世紀は火山噴火が少なかったが、今の状況が普通の状態かも知れない」と話す。

    2015/05/31 リンク

    その他
    dorje2009
    dorje2009 どうせなら火山帯にいることのポテンシャルをもっと活かせばいいのに。世界第三位、2300万kWもの資源量があるのに3%も使えてない http://sustainablejapan.jp/2015/03/17/geothermal-energy/14372

    2015/05/30 リンク

    その他
    Ereni
    Ereni 火山噴火予知連絡会長 藤井敏嗣/29日、国が常時監視する火山について、火山周辺の自治体や観光事業者らに避難計画策定を義務づける活動火山対策特別措置法の改正法案閣議決定.延べ130市町村中、避難計画策定したのは20

    2015/05/30 リンク

    その他
    shantihtown
    shantihtown “「これからは、もっと大きい噴火が別の火山で起きることも覚悟した方がいい」”

    2015/05/30 リンク

    その他
    florentine
    florentine 「日本は、地球の陸地面積のわずか0・25%しか占めないが、活火山の7%が集まる火山列島」

    2015/05/30 リンク

    その他
    trini
    trini ”日本は、地球の陸地面積のわずか0・25%しか占めないが、活火山の7%が集まる火山列島だ”ってのがすごいな

    2015/05/30 リンク

    その他
    spmilk
    spmilk 日本で暮らすの超楽しいです(白目)

    2015/05/30 リンク

    その他
    rider250
    rider250 20世紀の終わり頃学者が書いてたよ、「昭和時代は歴史上特異と言って良いくらい火山活動が穏やかだった。戦後復興という観点では神の慈悲だったとすら思える。が21世紀は多分元に戻って今より活発になるだろう」と。

    2015/05/30 リンク

    その他
    blueshine8622
    blueshine8622 今が普通の状態かもしれない。

    2015/05/30 リンク

    その他
    blueboy
    blueboy  thirty206 への回答:日本列島は造山活動のせいで、高い山脈があり、冬は冷気を遮り、太平洋側は温暖となる。それがない韓国は冬には厳寒となる。太平洋側の好適な気候は、造山活動のおかげ。津波、地震、火山も。

    2015/05/30 リンク

    その他
    takunama
    takunama "20世紀は火山噴火が少なかったが、今の状況が普通の状態かも知れない"

    2015/05/30 リンク

    その他
    mmsuzuki
    mmsuzuki 「20世紀は火山噴火が少なかったが、今の状況が普通の状態かも知れない」

    2015/05/30 リンク

    その他
    I8D
    I8D これから、火山灰→雲形成→低温・多雨、の流れで、夏は過ごしやすい一方で農作物は高騰しちゃう時期が続くのかも。

    2015/05/30 リンク

    その他
    thirty206
    thirty206 津波、地震、台風、火山…なんでこんなところに1億人以上住んでいるのだろう…

    2015/05/30 リンク

    その他
    kuxttoba
    kuxttoba 『日本は、地球の陸地面積のわずか0・25%しか占めないが、活火山の7%が集まる火山列島だ。』

    2015/05/30 リンク

    その他
    nowa_s
    nowa_s 火山と地震の活動期。休眠期(高度成長期)に作った道路や施設もまさに寿命を迎えつつあるのも今だし、なんとか緩やかに活動期に合った形に移行していけるといいけど

    2015/05/30 リンク

    その他
    Hohasha
    Hohasha 人間の時間感覚で火山を判断したら駄目だよね。

    2015/05/30 リンク

    その他
    gameps4wii
    gameps4wii 最近火山の活動報道が多いな

    2015/05/30 リンク

    その他
    koichi99
    koichi99 「いつから、これが普通じゃないと錯覚していたんだ」

    2015/05/30 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2015/05/30 リンク

    その他
    bros_tama
    bros_tama 予測は難しいのはわかりきっている.だからどうするのだ,のところを属人的見解だけで合理的科学的に追究してない学界はちょっと足りないと思う.

    2015/05/30 リンク

    その他
    rti7743
    rti7743 いい機会だからマグマ発電とか火山利用した技術開発してほしい

    2015/05/30 リンク

    その他
    dolmen777
    dolmen777 「今が普通の状態かも」..なんか「逆に考えるんだ」ふうに聞こえた

    2015/05/30 リンク

    その他
    yosh310
    yosh310 蔵王山の位置が違うんだが…

    2015/05/30 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    日本列島、火山活動が活発化 「今が普通の状態かも」:朝日新聞デジタル

    近年の火山噴火では、2000年に、最大で住民1万6千人が避難した有珠(うす)山(北海道)と全島が...

    ブックマークしたユーザー

    • tei_wa14212015/06/01 tei_wa1421
    • spy_simon2015/06/01 spy_simon
    • tach2015/06/01 tach
    • notinemployment2015/05/31 notinemployment
    • tachisoba2015/05/31 tachisoba
    • R2M2015/05/31 R2M
    • pycol2015/05/31 pycol
    • machida772015/05/31 machida77
    • gggsck2015/05/31 gggsck
    • Joetip2015/05/31 Joetip
    • KoshianX2015/05/31 KoshianX
    • mame-tanuki2015/05/31 mame-tanuki
    • despair09062015/05/31 despair0906
    • laislanopira2015/05/31 laislanopira
    • dorje20092015/05/30 dorje2009
    • Ereni2015/05/30 Ereni
    • shantihtown2015/05/30 shantihtown
    • florentine2015/05/30 florentine
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事