記事へのコメント31

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    dododod
    dododod 買い物番組は見ないのでどちらでもいいかな。なくなっても自分が見たくなる番組始まるとは思えないし

    2008/07/18 リンク

    その他
    sarutoru
    sarutoru 「総務省は・・・方針を固めた」、同省は今秋にも番組全体に占める広告放送の比率を定める

    2008/07/17 リンク

    その他
    fnm
    fnm 民法がCMなどの広告費で運営主財源をまかなえなくなってきているんだなー。

    2008/07/17 リンク

    その他
    abc1cba
    abc1cba 俺の好きなBS11大ピンチ

    2008/07/16 リンク

    その他
    taro-r
    taro-r 確かに通販ばかりやってる印象。で,要は既存の局とのクライアントの取り合いですか?

    2008/07/16 リンク

    その他
    eastof
    eastof (…インターネットも4割ぐらいは広告・営利目的じゃないのか?

    2008/07/16 リンク

    その他
    t-murachi
    t-murachi CS局あたりが本当にこれに則って新規参入、「続きはCS、PPVで」な番組流しまくって増収増益。なーんて妄想うまくいくわけないですよねー。

    2008/07/16 リンク

    その他
    tsubasouth
    tsubasouth 各局自社地上波でやってる深夜アニメ全部流せばいいのに

    2008/07/16 リンク

    その他
    hmmm
    hmmm (特に)BSはNHK以外視る気がしない。しかし新規参入事業者にだけ規制をかけるとはめちゃくちゃな話だな。

    2008/07/16 リンク

    その他
    julajp
    julajp ショッピングチャンネルに類する番組は既存も新規も特定の割合い、NHKに?は兎も角、インフラメンテなり何らか支払うべしなんてにしちゃったら?

    2008/07/16 リンク

    その他
    yamatedolphin
    yamatedolphin こんなことで苦情を言ってる人もそれに乗せられて動く総務省も、おそらく数年後には地上波ですらショッピング番組だらけになる可能性が高いんだが、そのときどうするのかね?コンテンツ無き「技術」は終わらせるべき

    2008/07/16 リンク

    その他
    Desperado
    Desperado たまに昔のいいドラマを再放送してるけど宣伝が不十分。

    2008/07/16 リンク

    その他
    topaz2
    topaz2 下らないショッピング番組と常識クイズばっかで良質なニュース、ドキュメンタリーは少なくなる一方なのが淋しい。

    2008/07/16 リンク

    その他
    georgew
    georgew 平均で全放送時間の4割近くに達した > やることなくて持て余しているのがバレバレ。もうテレビはいいから他の目的に開放したらどうか。

    2008/07/16 リンク

    その他
    SiroKuro
    SiroKuro っ 日光テレホンショッピング

    2008/07/16 リンク

    その他
    mmiyauchi
    mmiyauchi 20080716

    2008/07/16 リンク

    その他
    IGA-OS
    IGA-OS 個人的に大歓迎。つまらんのだよ・・・。

    2008/07/16 リンク

    その他
    anhelo
    anhelo 総務省は新規BSデジタル放送参入業者に通販・ショッピング番組等広告放送の総量を規制する方針。番組制作費節減できる広告放送を大量に流す事が目立ち視聴者の苦情も多い。秋にも番組全体に占める広告放送比を定める

    2008/07/16 リンク

    その他
    pitworks
    pitworks BS各局の番組表からショッピング番組(テレビCMを除く)を抽出.1週間に流れる割合は平均で全放送時間の4割。約6割の局も。 拘束力のない業界団体の目安は18%以内

    2008/07/16 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke だって買い物番組の他にコンテンツが買い物、じゃなかった、ないもの

    2008/07/16 リンク

    その他
    ya--mada
    ya--mada ジャパネットみたいなチャンネルは?そんなこといまさら言われても低質なナニかで枠が埋まるだけだよ。日テレが社運をかけてやらかしてくれたじゃないか!電波少年的放送局は好きだったけどな。/え?新規だけ?

    2008/07/16 リンク

    その他
    oguogu
    oguogu 既存のテレビも規制しないのは片手落ち。いっそ地上波の通販番組も規制したら?

    2008/07/16 リンク

    その他
    bukuma
    bukuma BS12は83%が広告放送(今日、野球中止の場合)。「生活向上エンタテインメント」は番組を装ったインフォマーシャルであり、これを含めると平均8割が広告。「放送メディアの社会的責任と公共的使命」を全く感じない。

    2008/07/16 リンク

    その他
    Midas
    Midas 油断してるとスレンダーシェイパーになるので勘弁してほしい

    2008/07/16 リンク

    その他
    nakag0711
    nakag0711 ほんとBSはTVショッピングだらけでひどい。あんなのに免許やる必要なし

    2008/07/16 リンク

    その他
    tsupo
    tsupo BS各局の番組表からショッピング番組を抽出したところ、1週間に流れる割合は平均で全放送時間の4割近くに達した。約6割の局も → 多すぎ。ショップチャンネルのようなまるごとなのはどういう扱いなんだろ?

    2008/07/16 リンク

    その他
    KoshianX
    KoshianX 規制しちゃうのはどうかな……。そういうチャンネルがあってもいいとは思うんだけど、ほとんどがって現状をどうにかするために可能性を潰すのはなあ

    2008/07/16 リンク

    その他
    weissorvice
    weissorvice ですよねー。判断としては妥当なところ。ただ、そうすると何を流すのか、そのための金をどこから持ってくるのか、などなど問題はある。……アニメ専門BSチャンネルマダー、とこっそり。

    2008/07/16 リンク

    その他
    yoheitsunemi
    yoheitsunemi たしかに、ショッピングばかりですな。BSつけると・・・。

    2008/07/16 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    http://www.asahi.com/national/update/0715/TKY200807150405.html

    ブックマークしたユーザー

    • pinball-19732008/07/21 pinball-1973
    • tanemurarisa2008/07/19 tanemurarisa
    • dododod2008/07/18 dododod
    • sarutoru2008/07/17 sarutoru
    • takeishi2008/07/17 takeishi
    • fnm2008/07/17 fnm
    • tkamu2008/07/17 tkamu
    • monochrome_K22008/07/17 monochrome_K2
    • Magicant2008/07/16 Magicant
    • abc1cba2008/07/16 abc1cba
    • taro-r2008/07/16 taro-r
    • cs1332008/07/16 cs133
    • eastof2008/07/16 eastof
    • t-murachi2008/07/16 t-murachi
    • gastaro2008/07/16 gastaro
    • u-chan2008/07/16 u-chan
    • tsubasouth2008/07/16 tsubasouth
    • hmmm2008/07/16 hmmm
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事