エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
特集:論風/日本危機管理学会理事長・原田泉 国際経済の危機管理と日本の選択 - FujiSankei Business i./Bloomberg GLOBAL FINANCE
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
特集:論風/日本危機管理学会理事長・原田泉 国際経済の危機管理と日本の選択 - FujiSankei Business i./Bloomberg GLOBAL FINANCE
■過剰な米国依存 見直しを 今回の世界規模の金融危機は、単にサブプライム問題の波及というより、それ... ■過剰な米国依存 見直しを 今回の世界規模の金融危機は、単にサブプライム問題の波及というより、それに象徴される「市場メカニズム」への過度の信頼や経済のカジノ化の結果といわれている。別言すれば、実体経済があってこその金融が、あたかも産業の主役となって国際金融市場で膨張し、誰も責任を持つことなく破裂してしまったのである。その根底にあるのは30年間続いた新自由主義であり、それが終焉(しゅうえん)を迎えたともいわれている。 しかし、新自由主義は単なる政策ではなく、価値観・社会モデルであり、これに取って代わる価値観や社会モデルがすぐ見つかるだろうか。 ◆市場万能主義に拍車 1980年代、「小さな政府」と「競争社会」をスローガンに規制緩和と民営化を唱えた新自由主義はそれまでの「大きな政府」「福祉国家」という考え方を見直し、サッチャー首相、レーガン大統領、中曽根首相らが各国で民営化や減税
2008/11/21 リンク