エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
中日新聞:名大に「ES総合館」完成 益川特別教授、若手の文化創造に期待:愛知(CHUNICHI Web)
トップ > 愛知 > 6月2日の記事一覧 > 記事 【愛知】 名大に「ES総合館」完成 益川特別教授、若手の文... トップ > 愛知 > 6月2日の記事一覧 > 記事 【愛知】 名大に「ES総合館」完成 益川特別教授、若手の文化創造に期待 2011年6月2日 完成した「ES総合館」=名古屋市千種区の名古屋大で 名古屋大(名古屋市千種区)に、ノーベル物理学賞受賞者の益川敏英特別教授の研究室やノーベル賞展示室が入る新研究棟「ES総合館」が完成し、1日、記念式典があった。照明には、名大の赤崎勇特別教授の発明が知られる発光ダイオード(LED)を採用している。 館内の全照明にLEDを取り入れたのは国立大で初。従来の照明と比較して電気代を36%削減できる。館自体も外側から入ってくる風が中庭に抜けやすいよう設計。窓部分には夏場の日差しを遮る特殊なひさしを導入し、冷暖房の電力を減らす工夫をしている。 新研究棟には、益川特別教授が機構長を務める素粒子宇宙起源研究機構や工学研究科(工学部)理学研究科(理学部)が入る。益川特
2011/06/02 リンク