記事へのコメント12

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    miyamarin
    やっとこの歳で、使いやすい空間がわかってきました。一戸建てを作るなら、いろいろアイデアが出てきそう。夫婦2人なので、マンションがいいのですが、次は中古でリノベーションがしたいなー 頭の中でw

    その他
    yukiko_tea
    うちも納戸がないです!同じく物置も♪そうでなくても和室が夫の物置スペースになっています。。。

    その他
    happy-ok3
    確かに、仰るとおり、自分の生活にあったスペース、大切ですね。有難うございます。

    その他
    mogmogmogtan
    mogmogmogtan 納戸のある生活をしたことがないのですが、なきゃないでなんとかなりますよね!最近はレンタルスペースもありますし……

    2018/06/11 リンク

    その他
    beed
    納戸とか物置にしまった物ってもう二度と取り出さない気がします。

    その他
    addieayumi
    ライフスタイルによって、必要かどうか変わってきますね。私もあったら、カオスになりそう…

    その他
    tomoiku21century
    若い時は扉の食器棚とか好きだったけど、今はRinさんのような引き戸の収納庫が好き!取り出す時、扉の場所を取らないし、災害でも扉よりも引き戸がいいとのことで、数年前食器棚を書い直したの。棚幅理想♪いいなぁ~

    その他
    Pikky
    ついに建物が完成したんですね!つい最近まで斎藤工だった気がするのに早い!

    その他
    akisan01
    たしかに納戸はいらないけど、収納庫はほしいですね。

    その他
    simple-kurashi
    書きました!

    その他
    tayorako
    Rinさんのおっしゃる通りで、納戸に入りすぎて何をどこにしまったのか分からなくなってます( ̄▽ ̄;)

    その他
    mraka2015
    たしかに、建て替え前は納戸があったんですが、色んな荷物を置いていたので、ものすごいぐちゃぐちゃになってました。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    小さな平屋の家づくりで工夫した点①納戸を作らなかった理由 | Rinのシンプルライフ

    小さな平屋の家づくりで工夫した点建物は金曜日に室内クリーニングが入り建物が完成しました 土地探しか...

    ブックマークしたユーザー

    • miyamarin2018/06/12 miyamarin
    • yukiko_tea2018/06/11 yukiko_tea
    • happy-ok32018/06/11 happy-ok3
    • mogmogmogtan2018/06/11 mogmogmogtan
    • Zed_Ray-Tardrumz2018/06/11 Zed_Ray-Tardrumz
    • beed2018/06/11 beed
    • sgr3962018/06/11 sgr396
    • addieayumi2018/06/11 addieayumi
    • tomoiku21century2018/06/11 tomoiku21century
    • Pikky2018/06/11 Pikky
    • akisan012018/06/11 akisan01
    • simple-kurashi2018/06/11 simple-kurashi
    • tayorako2018/06/11 tayorako
    • mraka20152018/06/11 mraka2015
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む