記事へのコメント26

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    IZutsumotti
    IZutsumotti 空想だけど、原発動かそうが動かすまいがそれぐらい値上がりするんじゃないの?だってまともな処理費用や補償費用が計上せれてないでしょ?どう転んでも奴らは何も責任取らずに人々に押し付けるんだ。

    2012/09/06 リンク

    その他
    ZERO3master
    ZERO3master 『福島事故の損害賠償や除染が二十兆~七十五兆円に上り、立地対策費などを適切に反映させれば、原子力の発電コストが最も高くなる』

    2012/09/06 リンク

    その他
    kako817v002
    kako817v002 何でか知らんが「欲しがりません、勝つまでは」のスローガンを思い出した。

    2012/09/05 リンク

    その他
    tamtamoo
    tamtamoo 本当にそう思うなら、エアコンの効いた会社でのんきにコラム書いてないで、東大阪とかの工場主を「原発なくても停電しません!」と説得して回れば? こういう無責任な輩がいるから、まともな脱原発が進まない。

    2012/09/05 リンク

    その他
    yarukimedesu
    yarukimedesu 月々の電気代と、起きるか起きないか分からない原発事故を天秤にかける人はいると思う。

    2012/09/05 リンク

    その他
    myogab
    myogab 国民の節電努力に感謝が無さすぎ。天候は運だ。見積もるべき変動幅抜きに証明されたとか何故言える?!

    2012/09/05 リンク

    その他
    toikawa
    toikawa 読んでおくとよいな〜という社説。数字はフェアに比較しないとね〜。

    2012/09/04 リンク

    その他
    ruletheworld
    ruletheworld 突っ込みが甘い。そもそも40年廃炉では増設が必要な15%維持シナリオでもほぼ三万円の数字はメディアなら貰っているはずだろ。0%シナリオだけが2倍に上がるようなミスリードを批判しろよ。

    2012/09/04 リンク

    その他
    nusrat
    nusrat この夏は停電がなかったので、電力が足りたといって良いだろう。あとは、人口が減る日本の今後でどこまで電力消費をしていくのか。そこらを考えていく必要がある

    2012/09/04 リンク

    その他
    Uzi_FZ
    Uzi_FZ 自然エネルギー財団の試算によると、家庭で約三割節電しないと、電気代が上がると言うこと?で、「民間や国民は知恵を絞り、工夫を重ねよう。それが日本の国民性である。」という結論はどうなんだ。

    2012/09/04 リンク

    その他
    aya_momo
    aya_momo インチキ政府試算について。

    2012/09/04 リンク

    その他
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 ”消費電力の大きい粗鋼生産量をかさ上げするような政府試算よりはよほど信頼できよう。””『電力が足りたのは周知の通りである』”これは『停電が起きなかったのは周知の通りである』の間違いだと思うけど…。

    2012/09/04 リンク

    その他
    blackdragon
    blackdragon さらに言えば、原発維持でも政府の2030試算は1.2万~1.8万で、2倍と言うのは印象操作。

    2012/09/04 リンク

    その他
    y-wood
    y-wood 節電を強いて『電力が足りたのは周知の通りである』は納得できないなぁ、おまけに関西は足りてなかったと思うし。前提が間違っている記事。

    2012/09/04 リンク

    その他
    e_tacky
    e_tacky 「国民の多くが『原発ゼロ』を望む一方、政府内には電気代高騰や電力不足を招くとの慎重論がなお残る。だが、その主張にまやかしはないのか」

    2012/09/04 リンク

    その他
    hahnela03
    hahnela03 大阪府市エネルギー戦略会議に提出された自然エネルギー財団の試算も、家庭で約三割節電すれば、電気代は一〇年と変わらないとの結果だった。/省電力家電買換え強制=「計画的廃品化」=消費強制のための原発ゼロ社会

    2012/09/04 リンク

    その他
    tys76
    tys76 ちょうど原発ゼロで電気代高騰に突っ込んでいる社説があった。

    2012/09/04 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    東京新聞:原発ゼロ社会 電気代高騰は本当か:社説・コラム(TOKYO Web)

    二〇三〇年の原発比率を決める議論が大詰めだ。国民の多くが「原発ゼロ」を望む一方、政府内には電気代...

    ブックマークしたユーザー

    • IZutsumotti2012/09/06 IZutsumotti
    • ZERO3master2012/09/06 ZERO3master
    • advblog2012/09/06 advblog
    • kako817v0022012/09/05 kako817v002
    • tamtamoo2012/09/05 tamtamoo
    • screwbound2012/09/05 screwbound
    • yarukimedesu2012/09/05 yarukimedesu
    • myogab2012/09/05 myogab
    • ono-win2012/09/05 ono-win
    • progd2012/09/05 progd
    • no_more_jimin2012/09/05 no_more_jimin
    • naggg2012/09/05 naggg
    • takeishi2012/09/05 takeishi
    • toikawa2012/09/04 toikawa
    • ruletheworld2012/09/04 ruletheworld
    • nusrat2012/09/04 nusrat
    • abyssgate2012/09/04 abyssgate
    • isgk2012/09/04 isgk
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - おもしろ

    いま人気の記事 - おもしろをもっと読む

    新着記事 - おもしろ

    新着記事 - おもしろをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事