エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ブルーハーツコンサート爆砕報告
コトの起こりは約2ケ月前、5月20日の、知り合い市民運動家のオバサンからの電話だった。 「ゲルニカ事... コトの起こりは約2ケ月前、5月20日の、知り合い市民運動家のオバサンからの電話だった。 「ゲルニカ事件」というのがあった。 88年3月の、福岡市立長尾小学校の卒業式に向けて、同校6年3組の生徒たちが「卒業制作」として描いた巨大な、ピカソの反戦絵画「ゲルニカ」の模写。彼らは、それを卒業式当日、ステージ正面に飾ってくれることを望んだ。が、校長は「正面には日の丸」を強行した。卒業生の高宮由美(当時13)は、卒業式中でのスピーチで、「私は校長先生のような大人にはなりたくありません」と発言した。保護者席や来賓席から高宮由美に飛ばされる野次。この「不祥事」を自民党の右翼市議が議会で取り上げ担任・井上龍―郎の処分を要求、高宮由美に対しても右翼からと思われる脅迫電話が自宅に続いた。 事件を機に「子どもたちのゲルニカを考える福岡市民の会」が結成され、教育問題全般にわたっての運動が形成された。 5月20日、ぼ