記事へのコメント105

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    o9875
    o9875 年賀状、局員が大量に買わされるノルマをやめたらもっと減るだろう。定価で街頭販売してるそばで最安45円とかで売ってるのがどうにも。どれだけブラックなのか。

    2017/01/10 リンク

    その他
    zuna
    zuna 確かに20年前は先輩がそっと社員名簿のコピーをくれた。今ではありえない話。そもそも社員同士プライベートで付き合う感覚自体が希薄化してる。ちなみに「嵐起用、しかし」って、事務所の圧力で書かされた?

    2017/01/10 リンク

    その他
    nisisinjuku
    nisisinjuku 業態転換してカジノにでも参入すれば?

    2017/01/10 リンク

    その他
    zaikabou
    zaikabou 20年前から年賀状は出しておりませんので、よくわかりません。お返事も出しておりません

    2017/01/10 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 郵便の値上げに関連して、年賀状は増える。年賀状でなくてもいい住所確認が年賀状を兼ねておくって来られるようになるだろう(笑)

    2017/01/10 リンク

    その他
    inoken0315
    inoken0315 もうその文化が廃れてるのだから「諦めたら?」としか。もしくは、物理年賀状には握手券か総選挙の投票券を付けるしかない。

    2017/01/10 リンク

    その他
    midnight-railgun
    midnight-railgun 嵐のコンサートチケットが当たるようにでもすれば売れんじゃね?

    2017/01/10 リンク

    その他
    p-2yan
    p-2yan 毎年干支に沿ったデザイン考えるの楽しくて好きなんだけど、送り先が少なすぎてせっかく作ったのにと思う。「年賀状送りたいので住所教えてください」って、相手からも送れアピールになりかねないし

    2017/01/10 リンク

    その他
    burnworks
    burnworks もういい加減諦めた方がいいよ。それか年賀状100枚購入ごとに1口ってことで1等10億円当たる懸賞でもやったらいいんじゃねのみんな500枚くらい買うよ(無茶)

    2017/01/10 リンク

    その他
    younari
    younari SNSの台頭で常に繋がりが有るから年賀状は廃れるだろうなぁ。日本の伝統だから無くなったら寂しいけどね。

    2017/01/10 リンク

    その他
    uturi
    uturi “年賀状ははがきの年間取扱枚数の約3割を占め、利用が減り続ければ、郵便事業全体への影響は避けられない。” そんなに割合が高かったのか。そりゃ大々的に宣伝するわ。そのうちの何割が自爆営業なのか知らんが。

    2017/01/10 リンク

    その他
    yuu-yuiken
    yuu-yuiken そしてノルマを課していく

    2017/01/10 リンク

    その他
    hiby
    hiby 郵政国鉄事業の終了ってことで良いんでは。もともと国鉄の収入安定のために始めたことではなかったかな。

    2017/01/10 リンク

    その他
    hiroomi
    hiroomi "社長は「相手を思い、書状にして年初めに送る文化を守りたい」と"

    2017/01/10 リンク

    その他
    hiromo2
    hiromo2 早々になくなると思う

    2017/01/10 リンク

    その他
    kastro-iyan
    kastro-iyan 全く不要な文化とは思わないけど、CM使ってまで延命する必要ない。

    2017/01/10 リンク

    その他
    hpptms
    hpptms 年賀状の文化は嫌いじゃないんだけど、送り先の住所を知らない。

    2017/01/10 リンク

    その他
    dev0000_1
    dev0000_1 撤退戦なんだけど、かつてのフィルムメーカーや、今の出版社に比べれば、事業ドメインの幅があるだけ、まだ余裕があると思う。

    2017/01/10 リンク

    その他
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 「新聞は同じ紙媒体だから手紙・年賀状の衰退がとても気になる」という背景を無視するなら、「SNSのより手軽な時代にそぐわない旧態依然の”文化”と、しがない経済効果」程度にしか捉えにくい。

    2017/01/10 リンク

    その他
    infobloga
    infobloga このことが報道されればされるほど、多くの人が「年賀状辞めよう」と思うという好循環

    2017/01/10 リンク

    その他
    andonut146
    andonut146 年賀状なんて郵便局できる前は無かったろうし、せいぜい百年ちょいぐらいの慣習じゃないの?伝統とか文化として居着く前に辞めちゃえ。

    2017/01/10 リンク

    その他
    akio624
    akio624 年賀状を出さなくなったのは、引越しとかの環境変化が大きかった。あと会社で虚礼はやめましょうという話があったので、お中元も一度も送ったことはない。

    2017/01/10 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2017/01/10 リンク

    その他
    toronei
    toronei 郵便局のブラック労働の象徴だから、もう止めちまえと思う。

    2017/01/10 リンク

    その他
    a2de
    a2de 個人情報云々とかよりとにかく面倒くさいんだよ。出すのも貰うのも

    2017/01/10 リンク

    その他
    hobohate
    hobohate 端的に活動人口の推移とネットの普及とかが原因なんだろうけど年賀状そのものに嫌気が差す風潮があからさまになったのは大して見たくもない子供だの結婚式の写真が使われる様になってからかと。

    2017/01/10 リンク

    その他
    tamasuji
    tamasuji 知り合いが郵○局に勤めてるけど、街頭での年賀状の販売は赤字のこと が多いそうな。

    2017/01/10 リンク

    その他
    mouseion
    mouseion 年賀状を送る文化それ自体が年数的にもそれほど多くない。といって年賀状のある生活風景はまだまだ長く高齢者社会たればこそになっている。そこに胡坐を掻かなければ郵便局もまだ廃業しなくて良いが。

    2017/01/10 リンク

    その他
    samu_i
    samu_i SMAPでないから

    2017/01/10 リンク

    その他
    kz78
    kz78 "年賀状ははがきの年間取扱枚数の約3割を占め、利用が減り続ければ、郵便事業全体への影響は避けられない" そうかなぁ?年賀状配達のために過剰な設備投資を強いられてるのが無くなって経営にはプラスの気もするが

    2017/01/10 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    年賀状、減少止まらず…「嵐」2年連続で起用も : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    郵便が今年の元日に配達した年賀状は前年比約6%減の16億4000万枚となり、8年連続で前年を...

    ブックマークしたユーザー

    • cuttledout2017/01/13 cuttledout
    • pycol2017/01/12 pycol
    • klov2017/01/11 klov
    • o98752017/01/10 o9875
    • yolksweltering2017/01/10 yolksweltering
    • zuna2017/01/10 zuna
    • loveguava2017/01/10 loveguava
    • nisisinjuku2017/01/10 nisisinjuku
    • zaikabou2017/01/10 zaikabou
    • amy3852017/01/10 amy385
    • uimn2017/01/10 uimn
    • lifefucker2017/01/10 lifefucker
    • deep_one2017/01/10 deep_one
    • inoken03152017/01/10 inoken0315
    • wata10192017/01/10 wata1019
    • midnight-railgun2017/01/10 midnight-railgun
    • p-2yan2017/01/10 p-2yan
    • burnworks2017/01/10 burnworks
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事