エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
☆渡建築事務所のJWCAD教室☆
とにかく、最短時間で実践的にJW_CADを描けるように説明していきたいと思いますが、 使用に当たっての免... とにかく、最短時間で実践的にJW_CADを描けるように説明していきたいと思いますが、 使用に当たっての免責事項についてはJW_CAD作者の項に準じます。 図面が描けなければ如何にも成りませんので頑張って基礎を覚えてください。 メニューバーやツールバーなどはJW_CAD画面上で確認し、ドラッグして好きな場所に置くなどしてください。 Windowの大きさを変えるには、コーナー部にカーソルをあてると矢印に変わるところが有りますので そこで左クリック・ドラッグしてください。 まずは作図の方法をマスターして、クロックメニューや隠しコマンドなどは追々あとでゆっくり覚える事です。 基本設定・用紙や縮尺設定・レイヤーグループやレイヤーの説明後に、基準線から図面を描く順序で説明したいと思います。