記事へのコメント26

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    zorio
    zorio 知ってるネットベンチャーとかだったら投資してみたい。

    2015/05/12 リンク

    その他
    orangehalf
    orangehalf 詐欺が捗りそうだけど、ベンチャー企業の株だと投機的なものもありそうだから、いずれにしても香ばしい案件が増えそう

    2015/05/12 リンク

    その他
    nakakzs
    nakakzs 高確率で詐欺が横行する。未上場株なんて詐欺の釣り餌としてポピュラーなものだし。

    2015/05/11 リンク

    その他
    pluripotent
    pluripotent “ベンチャー企業など未上場の株式への投資をネットを通じて募ることが今月解禁されます。ベンチャーの育成につなげるねらいですが、未上場の株式は簡単に売却できないため、投資家にリスクを十分に理解してもらうこ

    2015/05/11 リンク

    その他
    a96neko
    a96neko 素人が未上場株に手を出すと大火傷するよ

    2015/05/11 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 熱闘が、始まるのか

    2015/05/11 リンク

    その他
    t-tuguma
    t-tuguma 上場ゴールがやりやすくなりました

    2015/05/11 リンク

    その他
    allezvous
    allezvous ネオネオヒルズ族誕生前夜

    2015/05/11 リンク

    その他
    pullphone
    pullphone ヤバイ匂いしかしない

    2015/05/11 リンク

    その他
    cinefuk
    cinefuk 時事ネタに敏感な詐欺師が活性化する予感。「そういえば未上場の株がどうとかNHKで言ってた気がする」「お詳しいですね、お客様!」

    2015/05/11 リンク

    その他
    sirouto2
    sirouto2 なぜ日本経済は失速して米は好調かといえば、米はITと金融に産業構造を転換できたから。その両者はITベンチャーへの投資、という形で車の両輪になっている。詐欺の不安もあるが、日本のベンチャー育成は課題。

    2015/05/11 リンク

    その他
    tuisumi
    tuisumi ほらNHKも報道してるように制度解禁したんですよ、っていう誘い文句で高齢者とかに金出させる商法が大流行しそう

    2015/05/11 リンク

    その他
    anigoka
    anigoka まーた2階建てさんが忙しくなるなw

    2015/05/11 リンク

    その他
    eichannel
    eichannel クラウドファンディングとはわけが違うと思うんだけど…

    2015/05/11 リンク

    その他
    IthacaChasma
    IthacaChasma 上場ゴールのクズ株をネット専業証券会社が売りやすくなる、という話以外の何ものでもないと思う。

    2015/05/11 リンク

    その他
    kaputte
    kaputte 個人出資に一社に上限年間50万とか、企業の募集上限一億とかやる気あんのか。VCがアメリカ成功例の猿真似しかしない日本で、こんな状態じゃ他国の後塵を拝するだけだろ

    2015/05/11 リンク

    その他
    equilibrista
    equilibrista “▽1人の投資家が1つの企業に投資できる額を年間50万円以下に制限し、▽資金を集める企業側も1年間に募集できる総額を1億円未満”

    2015/05/11 リンク

    その他
    htnmiki
    htnmiki タイトルが詐欺にしか見えなくて

    2015/05/11 リンク

    その他
    mikio01
    mikio01 全然関係ないけどGunosyってどうなったの?

    2015/05/11 リンク

    その他
    oyoshica
    oyoshica これが、本当ならよく勉強しないと危険です。

    2015/05/11 リンク

    その他
    tapir320
    tapir320 投資する立場からすると、株主名簿がきちんと管理されるか結構不安になると思うけど、証券会社の信用度に委ねることになるのかな。

    2015/05/11 リンク

    その他
    snowlong
    snowlong CF用に法整備"投資家の多額の損失を防ぐため、▽1人の投資家が1つの企業に投資できる額を年間50万円以下に制限し、▽資金を集める企業側も1年間に募集できる総額を1億円未満とします"

    2015/05/11 リンク

    その他
    TAKAPPRS
    TAKAPPRS どう活用させるか。活用するには対象が少額すぎるが…

    2015/05/11 リンク

    その他
    sny22015
    sny22015 なんか嫌な予感がする

    2015/05/11 リンク

    その他
    nagisabay
    nagisabay ( ゚Д゚) RT @nhk_news: ネット通じた未上場株の勧誘 解禁へ

    2015/05/11 リンク

    その他
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa このニュースをラジオで聞いたんだけど、「二条城の株式」ってなんだろう、旧所名跡も株式会社化するんだろうか、と思ってしまった。

    2015/05/11 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ネット通じた未上場株の勧誘 解禁へ NHKニュース

    インターネットを通じて資金を調達する「クラウドファンディング」の利用が広がるなか、ベンチャー企業...

    ブックマークしたユーザー

    • hasetaq2015/05/13 hasetaq
    • zorio2015/05/12 zorio
    • gooseberry07262015/05/12 gooseberry0726
    • orangehalf2015/05/12 orangehalf
    • sanryuu2015/05/12 sanryuu
    • uretaro2015/05/12 uretaro
    • moneyscape2015/05/12 moneyscape
    • pycol2015/05/12 pycol
    • s10900182015/05/12 s1090018
    • laislanopira2015/05/12 laislanopira
    • gneioagine2015/05/11 gneioagine
    • tsubasa03232015/05/11 tsubasa0323
    • wushi2015/05/11 wushi
    • border-dweller2015/05/11 border-dweller
    • takapontan2015/05/11 takapontan
    • nakakzs2015/05/11 nakakzs
    • pluripotent2015/05/11 pluripotent
    • kharuk2015/05/11 kharuk
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事