記事へのコメント36

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    siomaruko
    siomaruko この人、議員になってくれないかな。

    2017/06/06 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 「引責辞任を決断したのは1月4日で、この問題が報道されたのは1月18日だったと反論しました」たぶん、「私の言う世論とは政権内の意見のこと」とか言い出すのだろう(笑)

    2017/06/06 リンク

    その他
    teraayashi
    teraayashi 前前前次官[]

    2017/06/06 リンク

    その他
    nao_cw2
    nao_cw2 粋やな「菅官房長官のご指摘は当たりません」

    2017/06/06 リンク

    その他
    ryun_ryun
    ryun_ryun 正義感のある官僚の皆様においては、日本を有るべき姿のために立ち上がってもらいたい。これは民主政治ではない。

    2017/06/06 リンク

    その他
    IkaMaru
    IkaMaru これぐらい頭のいい人たちが何人も力を合わせて夜を徹して仕上げるのがどうしようもない閣僚の言い訳。なんとも不毛な話だとは思わないか

    2017/06/06 リンク

    その他
    shoot_c_na
    shoot_c_na 遅滞戦術やのう…

    2017/06/06 リンク

    その他
    Ayrtonism
    Ayrtonism 辞めるまでに「地位に恋々とし」てたかどうかは分からないけど、「世論が厳しい状況になって、初めてみずからが辞められた」は、時期的に「その指摘は当たらない」だわな。騒ぎが大きくなったのは2月。

    2017/06/06 リンク

    その他
    htnmiki
    htnmiki これは顔真っ赤やろ

    2017/06/06 リンク

    その他
    sirocco
    sirocco どちらを信じるか。どんどん政権のイメージが悪くなっている。自民党内部から安倍下ろしが始まるのでは?

    2017/06/06 リンク

    その他
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 山本山 前川前

    2017/06/06 リンク

    その他
    tuka8s
    tuka8s “ご指摘は当たりません”の正しい使い方。次は印象操作だな

    2017/06/06 リンク

    その他
    myogab
    myogab 権力の中枢からしてああいう恣意的な詭弁を振りかざしているんだから、トップダウンで模倣されゆく末端の行動がどうなってしまうのか末恐ろしい。そういう連中が運用する共謀罪はどうなってしまうのか…

    2017/06/06 リンク

    その他
    ustar
    ustar 政治の演芸化が激しい

    2017/06/06 リンク

    その他
    Dryad
    Dryad まぁ、道義的にはともかく、立場的には既に責任を取ってるからねぇ。/部下に強く慰留されていたが自ら引責辞任を決めたらしい、というのはテレビで尾木ママや寺脇研が証言している https://youtu.be/db4u6rk9B9M

    2017/06/06 リンク

    その他
    takuzo1213
    takuzo1213 「ご指摘は当たりません」で返しつつ、具体的な根拠を述べているのが実にいい。

    2017/06/06 リンク

    その他
    interstella
    interstella 「印象操作!印象操作!」

    2017/06/06 リンク

    その他
    shiro460312
    shiro460312 菅の人格攻撃に、ちゃんと根拠を示して反論してる。このくらい明確に、事実を示せば、森友・加計疑惑は消えて無くなるんだけど、必死で証拠隠ししてるからな。

    2017/06/06 リンク

    その他
    confusion8
    confusion8 このどっちサイドにも立ちたくない感。どうでもいいから仕事しろお前ら。あ、前川は無職だったわ

    2017/06/06 リンク

    その他
    mfluder
    mfluder 皮肉“私が辞任を決意したのはだいぶ前ですし、世論が厳しい状況になったのは辞職後のことですから、いずれにしても菅官房長官のご指摘は当たりません”

    2017/06/06 リンク

    その他
    tetsuya_m
    tetsuya_m 前川氏有能だな

    2017/06/06 リンク

    その他
    inumash
    inumash 官房長官に“その指摘には当たらない論法”の正しい使い方をレクチャーする前川氏/本件も森友問題と同じく再検証や関係者の招致もないまま「問題ない」という強弁を続けて飽きられるのを待つつもりでしょう

    2017/06/06 リンク

    その他
    pianocello7
    pianocello7 今年の流行語の予感。ご指摘はあたりません。ナイツあたりにネタに使って欲しい。

    2017/06/06 リンク

    その他
    ane36kaku
    ane36kaku この人頭いいな。

    2017/06/06 リンク

    その他
    take-it
    take-it 最後に「ご指摘は当たりません」を持ってくるのは、コメントが元々それで終わってるからか、NHKなりの一矢なのか。

    2017/06/05 リンク

    その他
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 絶対に当たってはいけないご指摘24時。ガースー黒光り首相官邸

    2017/06/05 リンク

    その他
    fujioka223
    fujioka223 指示を受けた立場なので前川氏を証人喚問してもしかたない。ご意向の大元、首相が喚問されるべき案件

    2017/06/05 リンク

    その他
    yas-mal
    yas-mal 次は「これは印象操作ですよ」を使って欲しいところ。

    2017/06/05 リンク

    その他
    PowerEdge
    PowerEdge 前川氏、喋りうまいな

    2017/06/05 リンク

    その他
    sutara_lumpur
    sutara_lumpur そもそも「その指摘は当たらない」という締めの言葉の前にはこのような論拠が必要。菅官房長官にはそれがない。

    2017/06/05 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    前川前次官 官房長官答弁に反論コメント | NHKニュース

    前川前事務次官は、5日の国会で、菅官房長官が民進党の議員に対して行った答弁の中で、一部事実と異な...

    ブックマークしたユーザー

    • TERMINATOR_T8002017/06/07 TERMINATOR_T800
    • kri34ha82f2017/06/07 kri34ha82f
    • crukdwopz2017/06/07 crukdwopz
    • sudoyuri5512017/06/07 sudoyuri551
    • sarutoru2017/06/07 sarutoru
    • MAIL8742017/06/07 MAIL874
    • kanasugi202017/06/06 kanasugi20
    • jnwpjgmwjmjm2017/06/06 jnwpjgmwjmjm
    • mmo552017/06/06 mmo55
    • miyadam2017/06/06 miyadam
    • yamanakana122017/06/06 yamanakana12
    • gokix2017/06/06 gokix
    • ghost572017/06/06 ghost57
    • siomaruko2017/06/06 siomaruko
    • advblog2017/06/06 advblog
    • gggsck2017/06/06 gggsck
    • amy3852017/06/06 amy385
    • uimn2017/06/06 uimn
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事