記事へのコメント145

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ZeroFour
    今年に入ってインテリアや家具に興味が湧いたが、このまま買えずじまいの方が後々の処分量は少なくて済む。そも欲しい椅子なども全て万単位、それらが浮く。まず100体単位のフィギュアをどうするんだ。ああぁ…。

    その他
    taruhachi
    迷ったら捨てる。これができると気持ちいいし繰り返す事でどんどん前は迷ってたけど捨てていいか。ってなる。が、最後に行政が受け入れてくれない捨て難いガラクタばかりが家に残る事になるよね。あれ困ってる。

    その他
    naoto_moroboshi
    自分はできるが家族ができない。そして家がごみだめになる……。

    その他
    georgew
    趣旨賛同。問題は本とかDVD/CD(!)の類をどうするか。

    その他
    kennnnnagu
    ステマ

    その他
    tadasukeneko
    デカルト「困難は分割せよ」

    その他
    pernodoom
    高くても本当に欲しい物を買う。安いから買うというのをやめると捨てるものが無くなる。

    その他
    ochikun
    良記事。個人的にやりたかったことがまさにこれだよ

    その他
    ueshin
    ueshin 50代くらいから、自分の持ち物や本は自分が死んだらすべてゴミと思って、捨てるようにしている。大事な核となる部分がそぎ落とされて、はっきりする。

    2024/09/17 リンク

    その他
    tkggohan
    捨てるものなんか無いわよ!と思っていても、引き出しの中身全出しすると何でこれとっておいたの…?ってものがわんさか出てくるよね。そして1年後に見るとまた何でこれ…ってなる不思議。

    その他
    cocoronia
    買い直せるものはいくらでも捨てて平気だもんね。平時なら。

    その他
    kagerouttepaso
    ヨルシカ「忘れてください」https://www.youtube.com/watch?v=J_DE2d1F9wU

    その他
    koyuman
    やってみょかな

    その他
    natu3kan
    売れるように整頓したり売れる品の当たりを付けるコストが手間だから、超高額で売れないモノは捨てた方が早い。大量のガラクタの山から売れるモノを見つけるって大変。

    その他
    akisibu
    レコーディング空間ダイエット。捨てたログ大事。図書館の除籍手続きみたいだ。そのうち除籍基準や受け入れ拒否リストもできてくる。捨てることより吟味するのを主眼にしたい。一日一味で充分味わったら投げれる。

    その他
    ssfu
    レトロゲーは捨てられない。

    その他
    ichilhu
    天才ぼく「今日は捨てるものないしいらないものでも買って帰るか」

    その他
    gomaberry
    メンタル削られないし事後体調が良くなる捨て活はズバリ食品処理。賞味期限切れは有無を言わさず全捨てしてみて。自炊メシも美味しくなるよ。冷凍品なんかもバサッとやってみて。

    その他
    pbnc
    大変参考になりました。

    その他
    m0um00n
    自転車部品はストックしておかないと(規格変更・生産終了・価格高騰などにより)容易に買えないものもあるから安いうちに貯めている/おかげでフレームがあれば3台くらいは組める部品は揃ってる

    その他
    albertus
    つまらない人生だな。

    その他
    hozho
    ”50歳前後は仕事やプライベートなどで変化起きやすく、老後の生活が現実感を持ち始める時期。人生の後半戦に向けて自分と向き合いつつ、ため込んできたものを手放すのにちょうどいい時期かも知れません。”

    その他
    andvert
    “1日1捨”、いいなあ

    その他
    nlogn
    物が記憶と結びついている私には無理だ。記憶力も悪くなってきているのに、それに加えて思い出すきっかけまで捨てる気にならない。

    その他
    Hidemonster
    適度に物が減ると余裕ができるのは本当にそう。適度に、ではあるが

    その他
    osakana110
    デフレの世の中だから断捨離流行ったけど、インフレの世の中だとどうなるんだろうな。

    その他
    Nihonjin
    俺は人間を捨てるぞ! ジョジョ──ッ!!

    その他
    qouroquis
    旅行用の鞄が鬼門だ。短期の出張では機内持ち込みサイズにまとめたいので、日程ごとに大中小と揃えることになり、普段は場所をとるのでガラクタのモルグと化している。入れたものは見返さないので溜まる一方。

    その他
    Goldenduck
    紙袋に空き瓶、菓子の箱。親が溜め込んで手放さないので絶望している

    その他
    kazuhix
    それ以前に売ればさばけるものですら死蔵してる人多いのでは。10年以上前に買ってほぼ使わなかった家電をオークションに出したらさばけた。落札したのは中古品売買業だった

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    50代、「1日1捨」を11か月続けて革命が起きた。ものが減る以外の絶大の効果も | ESSEonline(エッセ オンライン)

    ものを少なくシンプルに暮らしたいなら、「1日1捨」で無理なくものをため込まない習慣をつくりましょう...

    ブックマークしたユーザー

    • sawarabi01302024/12/14 sawarabi0130
    • kwy2024/11/01 kwy
    • maemeg2024/10/20 maemeg
    • eu-ro2024/10/19 eu-ro
    • techtech05212024/10/17 techtech0521
    • katuo_ball2024/10/08 katuo_ball
    • shun42232024/10/06 shun4223
    • depachika772024/09/29 depachika77
    • gan_nu2024/09/23 gan_nu
    • ZeroFour2024/09/23 ZeroFour
    • ature2024/09/23 ature
    • sgr3962024/09/22 sgr396
    • mcddx302024/09/22 mcddx30
    • taruhachi2024/09/21 taruhachi
    • vcc2024/09/19 vcc
    • hairzero2024/09/19 hairzero
    • Dancing_Hatebu2024/09/19 Dancing_Hatebu
    • No_Waste-No_Life2024/09/18 No_Waste-No_Life
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む