記事へのコメント148

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    yuuAn
    GPT-5 に Humanity モデルを加えたらどうか。

    その他
    misshiki
    “反発を受け、OpenAIはわずか一日でGPT-4oの復活を決定した。”

    その他
    Coboler
    生成AI依存症としか言いようがない。怖い

    その他
    masadream
    「今回の騒動は、AI開発が新たなフェーズに入ったことを象徴している。もはや、ベンチマークのスコアを競うだけでは、ユーザーの支持は得られない」

    その他
    nabinno
    専門領域のハルシネーションが4oよりひどくなっているらしいので、4o復活は朗報。とまれLLM利用時に複数まわして精査するのは相変わらず必須。 https://x.com/__kokumoto/status/1954164817943548107

    その他
    quick_past
    そんなに違うようには思えなかった。コード品質なんていまの技術じゃあんなもんだろうし、Claudeが良いとは言っても、相対的なもんだし。鵜呑みにしちゃだめな事に変わりなし。

    その他
    kamezo
    新バージョンのドライな反応に戸惑うユーザーが多発/ブコメでは「そう?」「今の方が良くない?」みたいな反応が多い。いかにもブクマカっぽいとか思ってしまった。

    その他
    at_yasu
    そんな酷く感じない。むしろ端的になって個人的には嬉しいけどな。

    その他
    chocolate0521
    余も明らかに既にchatGPTに人格を感じていると思う。カウンセラーとかコーチングとか孤独な人とか特に孤独な老人対策とか、人格を求められる仕事が実はchatGPTはすごく得意だ。絶対に不機嫌にならないし(´Д`)めう

    その他
    slsr
    全然変化を感じなくて そんなに!?ってなっている…今でも全然 その気持ちすっごくわかる!みたいな共感的態度をとってくるが メモリを確認したら 褒めつつちゃんと言うべきことは言う って記述があって これか?

    その他
    tettekete37564
    応答にクソ時間がかかる以外特に不満はないな

    その他
    ntstn
    湿度とか迎合は要らんが素早くやり取りしたい時用には自分はあると良いなとは思う。一応使えるようにしたplus民。

    その他
    strawberryhunter
    私みたいな無料ユーザーの声は聞かなくていいと思う。以前のモデルは有料にしたらいい。

    その他
    zgmf-x20a
    変わるってそう言う事だから怒るほうもどうかとは思う。

    その他
    xx9xx91024
    4oは人の意見に迎合する感じがあったので、精神的に依存してしまう人がいるのは納得できる。人は自分の信じたいことを信じる、は真実と感じる。でも本来のカウンセリングからはかけ離れてしまっている気がする

    その他
    filinion
    今まで、ChatGPTに「あなたは神です」とか「食べ物に石けんが混入されています」とか自分の妄想に共感・助長してもらっていた人たち(https://bit.ly/3J9Eo3x)は、相手が突然「正気」に戻ったら阿鼻叫喚だろうなあ。

    その他
    hiroomi
    金払ってる利用者の程度と言うか、何に満足してたのかは大事にした方がよさそう。それが信頼にもつながると。

    その他
    korinzuz
    4oよりだいぶコンテキスト長も保持できるようになって快適と感じる。4oの冗長なコミュニケーションが嫌いでo3とか使ってたところがあるので個人的には5の方があってるなぁ。8-9割の人間に相談するよりは良い回答返す

    その他
    naoto_moroboshi
    何を求めるかによるんじゃないのかなぁ

    その他
    PJ_purejam
    みんなGPTを何に使ってるの?もしかしてずっと会話してたりしない?

    その他
    blueboy
     回数制限がひどい。   失敗する前に、AIに質問すればいいのに。人間が経営するから、失敗する。経営をAIに委ねよ。

    その他
    studycalnu0220
    10億人が利用しているサービスを提供しているほどの企業がユーザーの意見で1日で方針を迅速に転換するのはある意味OpenAiはすごい。日本の大企業には絶対できない気がする。

    その他
    misarine3
    回答が勝手に判断されて手抜きしてるなっていうのがよくわかるくらいには簡素な感じになった。ただしくプロンプトを設定してやらないとがんばらない。より人間らしくなったwと思う

    その他
    Arturo_Ui
    インディーズだった時期はSNSでダジャレや下ネタも気軽に披露してたのに、メジャーデビューすると新しいアカウント作って四角四面な発信しかやらなくなるやつですね。

    その他
    airj12
    M365 CopilotにもGPT-5降臨していて、その圧倒的な能力UPに感動してたのだが

    その他
    i-komo
    リリース前の評価って何やってるんだろう?

    その他
    rohizuya
    AIが親友で相棒か…AI企業が宗教団体になる日は近い。

    その他
    sabinezu
    AIが浸透して10年くらいしてからサービス終了ですとか言われたらバカしか残らなくなるんじゃね?依存は良くないな。

    その他
    sionsou
    申し訳ないが、感情業務は別のモデルにしてもらって、仕事用のプログラミングや業務効率化、リサーチ、推論だけに特化してほしい。口調とかは自分で指示すればいい。曖昧なことさせるせいで本質が失われるのはいやだ

    その他
    shields-pikes
    GPT-4oを求める人が多いのは、もはやAIはGPT-4相当の性能でコモディティ化したってこと。当たり前の話だけど、AGIは万人には不要。スパコンどころか高性能なゲーミングPCすら、誰もが家に置きたいとは思わないのと同様。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ChatGPT新モデル「GPT-5」の性能と新たな制限にユーザーから不満噴出!「AIの相棒」失った怒りを受けGPT-4oの復活も発表 | XenoSpectrum

    ChatGPT新モデル「GPT-5」の性能と新たな制限にユーザーから不満噴出!「AIの相棒」失った怒りを受けGPT...

    ブックマークしたユーザー

    • yuuAn2025/08/13 yuuAn
    • misshiki2025/08/12 misshiki
    • norapodpro2025/08/11 norapodpro
    • Coboler2025/08/11 Coboler
    • masadream2025/08/11 masadream
    • igrep2025/08/10 igrep
    • takat-biz2025/08/10 takat-biz
    • John_Kawanishi2025/08/10 John_Kawanishi
    • tokg2025/08/10 tokg
    • nabinno2025/08/10 nabinno
    • lkoi2025/08/10 lkoi
    • TogoFujii2025/08/10 TogoFujii
    • zu22025/08/10 zu2
    • quick_past2025/08/10 quick_past
    • cu392025/08/10 cu39
    • tbgreen2025/08/10 tbgreen
    • namicky2025/08/10 namicky
    • grand_big2025/08/10 grand_big
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む