タグ

家族に関するeri_picoのブックマーク (30)

  • 性犯罪者予備軍ではオレはないが、娘と父親が一緒に風呂に入りトラウマになったことが想像つかなかったことを弁解しておく。 - 大学院卒ニート、しやわせになりたい。

    性犯罪者予備軍ではオレはない。 だいぶ前に以下のようなエントリを書いておきました。 yarukimedesu.hatenablog.com このエントリの中で「想像できなかった」と書いていたら、とあるはてな女子から、加害性の性犯罪者予備軍であると烙印を押されたので、反論の一つでもやりたいと思ったが、まずは、自信が性犯罪者予備軍ではないということをエントリにしておきたい。 ただ、可能性という意味では、実行可能性に差があれど、すべての人間が性犯罪者予備軍であることは否定できないが、そうであるからこそ、自身の攻撃性などを省み、そして、理性や欲望をコントロールしているはずだ。 私はそうだし、多くの人がそうしていて、最低限そこは共通認識があると思っていたからこそ、ブログとは言え犯罪者呼ばわりされることは腹立たしいのだが、想像力が追いつかなかったのは、事実なので、その背景を書く。 娘と父親が一緒に風呂

    性犯罪者予備軍ではオレはないが、娘と父親が一緒に風呂に入りトラウマになったことが想像つかなかったことを弁解しておく。 - 大学院卒ニート、しやわせになりたい。
  • https://www.gerge0725.work/entry/%E3%82%BB%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%82%B9

    https://www.gerge0725.work/entry/%E3%82%BB%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%82%B9
  • 家庭にプロジェクト管理ツールを導入してみた - Mana Blog Next

    4人家族になってわかったこと 現在の対応方法について 時間をかけて対応する課題とは Backlogを選んだ理由 Backlogにはフリープランがある! Backlogを使ってみる 課題の管理 時間は有限だからこそ、家族で力を合わせていきたい 家庭内プロジェクトのゴール まとめ 追記(2019/08/09) 宣伝会議で紹介されました 4人家族になってわかったこと 今年3月に次男が誕生してから、激変したこと。 家庭内のタスクが多くて効率よく消化できていない事に気付きました。 例えば、 子ども達の健康管理(通院・予防接種など) 子ども達の保育園活動(保活) 休日の外出先候補 家族行事・家族旅行対応 夫婦間のToDo 家電・家具の保守切れ対応 私の仕事復帰に向けてのスキルアップ 等々、数え切れないぐらいのタスクが溜まっています。 現在の対応方法について 結婚してからずっと、Googleカレンダーを

    家庭にプロジェクト管理ツールを導入してみた - Mana Blog Next
    eri_pico
    eri_pico 2015/08/05
    こういうのとても好きだしやりたいし(ちょっとやってるし)いいと思うのだけど、続けていくうちに心の面のやりとりがうまくできなくなったり管理システムに頼り切ってしまったりしたら怖いと二の足を踏んでしまう
  • 男性16人で「妊活」真面目トーク。「男の妊活座談会」で「仲良し日のセックス」の課題と解決案を探る。 - wezzy|ウェジー

    2015.07.31 男性16人で「妊活」真面目トーク。「男の妊活座談会」で「仲良し日のセックス」の課題と解決案を探る。 「妊活」という言葉ももはや市民権を得たといってもよいでしょう。messyでも先日、「子どもがほしいと思った百合カップルの妊活奮戦記『ゆりにん』が伝えたいこと(取材・文=久保樹りん)」で、レズビアンカップルの妊活について取り上げています。 今回は、この「妊活」についての取材に行ってきました。伺ったのは、女性のカラダとココロの健康情報サイト『ルナルナ』を運営する(株)エムティーアイと、婚活会員数37万名を誇る(株)IBJがコラボして行った、「妊活を知ろう!考えよう!!ぼくらの【妊活】座談会」。 このイベントの特徴は、男女カップルの男性側に焦点を当てている点です。多くの妊活イベントは、「産む側」である女性をターゲットにしています。しかし子どもを授かるためには、女性側の努力だけ

    男性16人で「妊活」真面目トーク。「男の妊活座談会」で「仲良し日のセックス」の課題と解決案を探る。 - wezzy|ウェジー
    eri_pico
    eri_pico 2015/07/31
    “僕らは自分たちが愛したい時に愛する「オレノ式」” 「オレノ式」という名称がめっっっっっっちゃ嫌だ。「今日はオレノ式♪」と思いながら誘われたらと思うとゾッとする。献立は参考にしたい
  • 子どもがほしいか、わからないのに結婚する意味って - ちわさんぽ at Malaysia Kuala Lumpur

    copyright:edithbruck 最近、子持ちの友人とちょっといい蕎麦屋にいったときのこと。 「子どもいないのに結婚する意味ってなんなん?」という話になりまして。 そういえばなんだったかなぁと思ったので、ちょっとそのあたりを語りたいと思います。 私が結婚した理由 そもそも、付き合ったら最終形態として結婚するっていうのは、誰が決めたんだとおもうけど。 うちは、ふたりともそれが当たり前だと思ってて、でも「今」じゃなくていいよね。と思いつつ、付き合って8年が経ち、やっと結婚に踏み切った。 「今」じゃない、と思っていたのは、今子どもをもつ(作るっていう表現にいつも違和感があるのよね。)つもりがなかったから。 お互い、仕事がめっちゃノッてる時期だったし、頭の中仕事でいっぱいだったし。 カレに不満はなかった(まー、ちっちゃいこといえばいっぱいあるけど)んだけど、まあ、今じゃなくても。と思ってい

    子どもがほしいか、わからないのに結婚する意味って - ちわさんぽ at Malaysia Kuala Lumpur
  • ママカーストは本当に「女同士の争い」なのか!? 同調圧力やマウンティング合戦の裏にあるものとは - messy|メッシー

    2015.06.01 ママカーストは当に「女同士の争い」なのか!? 同調圧力やマウンティング合戦の裏にあるものとは 同調圧力やマウンティングが満載の“ママカースト”ドラマ 清田代表(以下、清田) 今回は、TBSで放送中の火曜ドラマ『マザー・ゲーム』を取り上げたいと思います。 佐藤広報(以下、佐藤) いわゆる“ママカースト”を描いた話題作ですね。独身男の我々にとっては、最も縁遠い世界のような気もしますが……。 清田 でも、このドラマには「クソ男撲滅」のためのヒントがいろいろ詰まっているように感じる。我々なりに考えたことを語っていきましょう。 佐藤 放送を見て、すでに軽く結婚恐怖症になってるけど……がんばります。 清田 まず物語の設定なんだけど、これは「お金持ちが集う名門幼稚園に、年収250万のシングルマザー・蒲原希子(木村文乃)が、縁あって子どもを通わせることになる」という話で。 佐藤 希

    ママカーストは本当に「女同士の争い」なのか!? 同調圧力やマウンティング合戦の裏にあるものとは - messy|メッシー
    eri_pico
    eri_pico 2015/06/02
    “だから、「母親に負担が集中しすぎだろ!」って問題の他に、この「愛情」というものを今一度見直すって視点が必要かもしれない。”
  • 夫からの急な飲みの連絡にイライラ。気持ちをおさえる方法とは?|家計とお買いモノと。

    皆さんの旦那さまは飲み会多いほうですか? 我が家はだいたい週に2回。 イベント(歓送迎会など)が多い月なんかは、もっと多くなることもあります。 事前に決まっているわけではない、突然の飲み会なんかもよくあることです。 夫からの飲みの連絡に切れていた日々 飲みも仕事のうち、飲みニケーションですよ。と言われれば仕方がないのかもしれない。 毎日外で働いているんだ!少しくらい息抜きさせてくれ!なんて、もちろん夫は言いませんけど、もしかしたら思っているのかもしれないですよね。 上の娘も5歳になり、今は育児にも少し余裕がもてるようになりましたが、娘がもっと小さい赤ちゃんだった頃は、当よくぷつんって切れてましたね。 毎日家事育児に追われ、自分のこともままならないうえに、赤ちゃんの夜泣き・頻回授乳で身体はボロボロ。 わたしだってお酒飲みたいよ、たとえ授乳中で飲めなくたって飲み会行きたいよって思ってました。

    夫からの急な飲みの連絡にイライラ。気持ちをおさえる方法とは?|家計とお買いモノと。
    eri_pico
    eri_pico 2015/06/02
    これがポジティブな解決なのか、ネガティブな解決なのか、わたしにはまだわからないです……
  • 家族でお出かけ、帰宅してからの家事って拷問のようだと思うのは私だけでしょうか。|家計とお買いモノと。

    アクセス数が大変なことになっていたのですが、どうやら注目のブログにのせていただいたようです。 さほど注目されてはいませんが、ありがたいことです。 今日はちょっと愚痴めいてますのでご注意を(笑)。 週末の家族とのお出かけ。 楽しいですよね?楽しいですー!楽しすぎ!楽しいですとも・・・! ・・・楽しいんだけど、帰宅してからのイライラが最近とまりません。 主婦のみなさんだったらきっと気持ちわかってくれるはず。 だって、帰ってきて夕飯の支度、洗濯物取り込み、私がバタバタ忙しく動いてる横で疲れたーって夫はごろごろしてるんですよー。 テレビ見たり読んだり、自由時間を楽しんでいる。怒・・・! 子どもがごろーんとしてても何にも思わないのに、なぜか夫にはイラッと。 たとえ私が洗濯物を放置していても、絶対にすすんで手伝ったりはしないんですよねー。 たぶん私から洗濯物お願ーい、なんて言えばふつうにやってくれる

    家族でお出かけ、帰宅してからの家事って拷問のようだと思うのは私だけでしょうか。|家計とお買いモノと。
  • 夫婦円満の秘訣。その2 - IT女子のSIMPLE RICHな生活

    2015-05-26 夫婦円満の秘訣。その2 かんがえごと 昨日から今日にかけて、はてなブックマークの「人気エントリー」に入れていただきました。すごくたくさんの方に見ていただけてうれしいです。 でもカテゴリーが「おもしろ」なのはいったいなぜなんだ。。。 前回の「夫婦円満の秘訣。その1」の記事は、いろんな方からコメントを頂いたし、アクセスもたくさんいただいたので、続きを書こうと思います。 というか、最初からいっぱいは書けなかったから、続きを書くつもりだったんだけど。 夫婦円満の秘訣。その1 - IT女子のSIMPLE RICHな生活chocolatecoffee.hatenablog.com 向かい合って事しない photo's copyright : Branson Missouri イヌは正面から顔を見ると、攻撃の合図だと思うそうです。 それって野生動物とかも一緒ですよね。 正面から向

    夫婦円満の秘訣。その2 - IT女子のSIMPLE RICHな生活
    eri_pico
    eri_pico 2015/06/01
    “向かい合って食事しない”“相手の価値観を尊重する”“嫌いなところは、受け入れて結婚したんだと思い出す”“3年先のイメージを共有する”
  • 夫婦円満の秘訣。その1 - IT女子のSIMPLE RICHな生活

    2015-05-20 夫婦円満の秘訣。その1 夫婦 昨日も「注目のブログ」に載せていただきました。 ただ、途中でURLをいじったので、リンク切れになっちゃったし、スターもちょっと消えてしまいました。 ていうか、スターってURLに紐づいてるの?記事のIDとかじゃなくて?? URL変えられるんだから、それはダメな仕様だと思うよ、はてなさん。 ・・・愚痴でした。 さてさて。もうすぐ4回目の結婚記念日がやってきます。 うちは同棲が長かったので、ダンナさんと一緒に住んで、すでに12年半がたちました。 うちは、12年のわりに、仲良し夫婦だと思います。 夫婦が仲良しでいることは、気持ちのシンプルライフには一番大事なことじゃないかなと思います。 シンプルライフって、物をシンプルにすることと思いがちだけど、結局それも気持ちがいつもシンプルであるための手段、ですもんね。 日離婚率は3人に1人になったらしい

    夫婦円満の秘訣。その1 - IT女子のSIMPLE RICHな生活
    eri_pico
    eri_pico 2015/06/01
    “「どうぞ」ということで、「ありがとう」をもらう。”“夜の散歩”“家事の分担を決めない”
  • 父が子育て身代金を減額した話 - wHite_caKe

    すげえ腹立つわ|愛情料理研究家 土岐山協子の 『料理はしないんだけど料理研究家のブログ』 この記事を読んで、思い出した話をします。 小学生の頃、母親がテニスサークルに通い始めて、時々家を空けるようになりました。 私は最初、とても驚いて戸惑いました。お母さんというのはいつも家にいる人だと思っていましたし、お母さんが家族と一緒に晩御飯をべないなんて想像を超えた事態のように思えました。 寂しさがなかったといえば嘘になります。手早く事を用意して、 「これとこれはちょっとあっためてべなさい。こっちはそのままで大丈夫」 などと指示をする母親は明らかにうきうきと楽しそうでした。自分たちを置いて出かけることを母親が楽しみにしているんだと感じた時、やっぱり多少のショックはあったのです。 ですがそれは、ほんの短い間だけのこと。 母が出かける最初の日、父親は張り切った様子で帰宅すると、こう宣言しました。

    父が子育て身代金を減額した話 - wHite_caKe
    eri_pico
    eri_pico 2015/05/12
    小さい頃ずっと家にいて苦しそうだった母に、習い事とか友達と遊んだりとか楽しいことしてほしいなあと思っていた。父や祖父が母を縛っていたから今でも恨んでいる。/この父親の行動の表面だけ真似たい男の人多そう
  • 大人が教えてくれない家事のやり方は各種メーカーが教えてくれるよ - インターネットの備忘録

    これ読んで、ああそういえばそうかと思ったので備忘。 izumishiyou.hatenablog.com わたしの話をまずすると、母親が入院しがちだったので、小学生くらいから家事をひととおりやっていて、完全なる独学です。料理をはじめ、家事は好きです。父親は料理も上手で身の回りのことは自分でできるよう育てられた人だったけど、親からもそこまで細かく教わらなかった気がする。で、大人になってから正しい家事のテクニックとはなんぞやと思い、いろいろ調べたり試したりしたんですけど、料理品メーカーが、洗濯や掃除は洗剤のメーカーなんかが丁寧にTipsをまとめてくれているんですよね。 それは自社製品を売るためのコンテンツとしてなんですけど、家庭科の教科書を紐解くようなノリで基的なことを覚えられるので、大人に教えてもらえなかったと難儀している人たちは、一度読んでみるといいのではと思います。男も女も、成人し

    大人が教えてくれない家事のやり方は各種メーカーが教えてくれるよ - インターネットの備忘録
    eri_pico
    eri_pico 2015/05/08
    “女性側も、相手が自分の身の回りのことが出来ないのを「わたしがやってあげる」で甘やかすのは、よくないんじゃないかな。そういう人、まだけっこういますけどね。”
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
    eri_pico
    eri_pico 2015/05/07
    “妻たちよ、寝よう。”
  • 「なぜ夫の家事は妻に嫌われるのか」 専業主夫芸人・中村シュフさんが語る"主婦業"のこと

    料理や洗濯、子育てに朝から晩まで追われるの家事を、よかれと思って休日にちょっと手伝ったら、ものすごく嫌な顔をされた。もう手伝わないぞ! そう思った経験のある男性は多いかもしれない。

    「なぜ夫の家事は妻に嫌われるのか」 専業主夫芸人・中村シュフさんが語る"主婦業"のこと
  • 卒園式まであと3日 - スーパーアートライフ

    毎週月曜が体操の日だから体操服で登園するんですけど、先週が最後だと思ってたら今週が最後でした。非常にラッキーである。しっかり最後の姿を写真に撮ることができました。 今週は早く帰宅すると決めて、子どもたちが寝る前にひと遊びするようにしました。この日は息子がサンタさんからもらった柔らかサッカーボールを使って廊下でサッカー。何か知らないけど、やることなすこと、一緒に遊ぶだけでゲラゲラ笑ってくれる。ほとんどの家の子どももほとんどの親も、今も昔もこうだったんだろうな。人類すげえな。と、無駄にスケール感がでかくなってしまう。 色んな人生と色んな見方と色んな経済状態はあると思いますけど、少しでも、ぼんやりとでも、1%でも子どもが欲しいかもしれないなもしかして…サイドに寄っているのだとしたら、物理的/生物的に間に合う可能性がある人は、子どもを得ることに一番のプライオリティを置いた方がいいと思う、今からでも

    卒園式まであと3日 - スーパーアートライフ
    eri_pico
    eri_pico 2015/03/30
    子ども、考えすぎてどうしたらいいのか自分でわからない状態になっている / “物理的/生物的に間に合う可能性がある人は、子どもを得ることに一番のプライオリティを置いた方がいい”
  • シングルマザーを珍獣扱いする日本。再生産される「母性信仰」 - wezzy|ウェジー

    2014年11月に刊行された『シングルマザーの貧困』(光文社新書)の著者で、詩人や社会学者として活躍されている水無田気流(みなした・きりう)さんは、当事者への聞き取り調査と各種関連データをもとに、シングルマザーの貧困問題が、就労・家族・社会保障制度の3分野にまたがる日の社会問題の集積点であることをあぶりだしている。長年問題視されてきた性分業は、なぜいまだ解決していないのか。シングルマザーは特別な存在ではなく、すぐ隣にいる存在だということを伝えたかったと語る水無田気流さんにお話を伺った。 大切なのは、稼得手段を手放さないこと―― 近年、様々なメディアでシングルマザーの貧困が取り上げられるようになりましたが、書で取り上げられているシングルマザーは、経済的な困窮などはあるものの、メディアで描かれがちな「かわいそうな弱者」とは違った方々だと感じました。あえて「かわいそう」な描き方をしないよう意

    シングルマザーを珍獣扱いする日本。再生産される「母性信仰」 - wezzy|ウェジー
  • https://www.gerge0725.work/entry/%E8%82%B2%E5%85%90%E3%81%8C%E3%81%93%E3%82%8F%E3%81%84

    https://www.gerge0725.work/entry/%E8%82%B2%E5%85%90%E3%81%8C%E3%81%93%E3%82%8F%E3%81%84
  • 出産入院中に上の子たちと夫だけで1週間過ごした→何かが変わった! - ぼっち充のススメ

    3人目の出産入院中に、上の子たちと夫だけで家で1週間過ごしてもらいました。週末は夫の実家に行ったかと思いますが、それ以外の平日は、夫が仕事を休んで上の子たちをお世話しました。 当時一番上の子は4歳、下の子2歳というなかなかにハードな年代の二人です。今から振り返ると、3人目出産入院中の「子供たちとパパだけで過ごす」という経験後、夫に変化があった気がします。 出産入院中に上の子たちと夫だけで1週間過ごした後の変化 1、電話に出られなくても怒らなくなった 出産入院中に主人に電話をしても出ないことがありました。後で聞くと忙しくて、電話に気づかなかったとのことでした。 たしかに子どもと一緒に過ごすと、時として電話が鳴っても気づかなかったり、電話に出ている場合じゃないという瞬間が訪れます。 主人は上の子たちの面倒を1人で見たことで、育児中の大変なひとときを身をもって感じてくれたのか、その後電話に出られ

    出産入院中に上の子たちと夫だけで1週間過ごした→何かが変わった! - ぼっち充のススメ
    eri_pico
    eri_pico 2015/02/12
    『残念な夫。』で、1話まるまる使ってこれを描いていた回がありました
  • https://www.gerge0725.work/entry/%E7%94%A3%E5%BE%8C%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%B7%E3%82%B9

    https://www.gerge0725.work/entry/%E7%94%A3%E5%BE%8C%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%B7%E3%82%B9
  • 夫の“O型&長男”気質に触れたちょっぴり痛いエピソード - ぼっち充のススメ

    O型長男と聞くとどんなイメージを浮かべますか?いろいろあると思いますが、O型長男=“面倒見がよい”とか“太っ腹”とか・・血液型はアテにならないとはいうけれど、まさに夫はO型長男まんまなイメージどおりの人なのです。 夫のO型&長男気質に触れたエピソード いかにもO型&長男気質だな~と感じた主人のエピソードがあります。あれは約3年前のことじゃった(昔話風)。3人目の子どもがお腹にいるときの出来事です。お正月に夫の妹夫婦と顔を合わす機会がありました。 【妹夫婦】 夫婦とも共働きで、しかも二人とも長年商社勤務(誰もが知っている社名)。子どもナシ。まさにエリートと言えるでしょう。さりげなく身に着けているものがなんとなくゴージャス! 【私たち夫婦】 中途採用(当時で2年ほど勤務)営業社員&嫁無職&子供三人(一人はお腹の中)。借金完済したものの貯金0。これからがんばろう!みたいな時期(今もだよ)。ユニク

    夫の“O型&長男”気質に触れたちょっぴり痛いエピソード - ぼっち充のススメ
    eri_pico
    eri_pico 2015/02/03
    気持ちはわかるので「なんで?!」と思われることに驚いた。でも、わたしは「なんでわたしばっかりしてあげなきゃいけないのかな」と思うときもたまにあるけど、長男はきっとそんなことないんだろうなと感じている