タグ

Lifeに関するfm315のブックマーク (20)

  • 伸びるのは、「必死」にやる人ではなく「夢中」でやる人

    ケニア・ナッツ・カンパニー創業者、オーガニック・ソリューションズ代表取締役社長。1939年生まれ。宮城県志津川町(現・南三陸町)で幼少期をすごす。1963年、東京外国語大学インド・パキスタン語学科を卒業後、アフリカ独立運動の父、クワメ・エンクルマに憧れて日人初の留学生としてガーナ大学で学び、修了後はケニア・東レ・ミルズに現地職員として入社。31歳で退職子を連れて日に一時帰国。「やっぱり、アフリカで何かやりたい」と決意し、32歳で単身ケニアに戻り、鉛筆工場、製材工場、ビニールシート工場など、小規模なビジネスを次々と立ち上げ、うち一つを最終的にケニア・ナッツ・カンパニーとして世界5大マカダミアナッツ・カンパニーに成長させる。2008年に同社をタダ同然でケニア人パートナーに譲渡したのちは、微生物を活用した公衆衛生・肥料事業をケニア、ルワンダで展開。 アフリカで25万人の生活を変えた日

  • 仕事の効率が上がった!ジブン手帳の使い方1年目のまとめ

    ジブン手帳のDIARYをビジネスの相棒に 2014年に初めてジブン手帳にチャレンジしました。買ったのはDIARY、LIFE、IDEAと3冊で1セットになったファーストキットです。お目当ては仕事用にしたいDIARYです。 >>買って正解!仕事用の手帳をジブン手帳2014に決めた理由 毎日ガシガシ書いて、今ではすっかりビジネスの相棒です。ジブン手帳は2年目に突入していますが、1年の区切りとして2014年の『DIARY』の使い方をまとめました。参考にしていただけると嬉しいです♪ 仕事用のジブン手帳の書き方まとめ 仕事用のDIARYに書いているのは以下の7つです。「どこに何を書く」とマイルールを決めてからスムーズに書けています。どこに何を書いているのかは、上の写真をご覧くださいね。 訪問など外出の予定を書く1日のToDoリストを書く1週間のテーマ(目標)を決める1日の目標を決める時間軸に作業記録を

    仕事の効率が上がった!ジブン手帳の使い方1年目のまとめ
  • 2014年06月22日Part0(予告編)「里山ウェブの時代」 (文化系トークラジオ Life)

    今月のLifeは 「里山ウェブの時代」 ※再生できない場合は、個別ページかTBSラジオクラウドにてお聞きください。 ※最新エピソードはユーザー登録なしでお聴きいただけます。 6月22日(日) 深夜25:00~28:00 (=月曜1:00~) 出演予定:鈴木謙介、津田大介、速水健朗、塚越健司、加藤貞顕、 柳瀬博一、常見陽平、海沢めろん、西森路代、斎藤哲也ほか 予告編の出演:鈴木謙介、速水健朗、西森路代、長谷川裕P(黒幕) ※ラジコではインターネットで放送同様、音楽も聴けます。 ※Ustreamによる動画生中継も行います⇒ http://ustre.am/lrQf ===== charlieです。 最近話題になったので気になったのが、音楽配信をめぐるスガシカオさんの発言です。音楽配信は儲からない、音を言えばCDを買って欲しいという意見に対して賛否両論が集まった、あれですね。でも考えてみれば

    2014年06月22日Part0(予告編)「里山ウェブの時代」 (文化系トークラジオ Life)
  • 「スキルなし・実績なし」 32歳窓際エンジニアがシリコンバレーで働くようになるまで

    「全然使えないおっさんが入ってきた」状態のつらい状況から這い上がるきっかけとなった3つのターニングポイントについての話。 @TechCrunch Tokyo ハッカソン Tech Talk 関連記事:『人生初の講演をしました』 http://d.hatena.ne.jp/shu223/20131111/1384156668 もしよろしければ。。 http://www.amazon.co.jp/registry/wishlist/3OXBFWIH88643

    「スキルなし・実績なし」 32歳窓際エンジニアがシリコンバレーで働くようになるまで
  • シャンティクティ     TEL&FAX 0261-62-0638  森の学校便り インタビュー記事

    タイトル:「足るを知る。当の豊かさを考える」 名前・肩書き:シャロムヒュッテ・シャンティクティ代表 臼井健二 書き出し文:「持続可能な暮らし」や「パーマカルチャー」など様々なキーワードを大切にして日の里地に根ざして暮らしている、シャンティクティの臼井健二さんにお話を聞きました。 プロフィール:大学を卒業後、商社や山小屋家の管理人という経験を経て、長野県安曇野にて持続可能な暮らしと半セルフビルド・自給自足型の宿「シャロムヒュッテ」を30年以上経営した後に、現在は「シャンティクティ」に拠点を移している。 Q1活動概要について シャンティクティは、家庭の延長にある小さな宿というイメージを持ってもらえばいいです。自給自足の暮らしを支える畑や田んぼがあり、そこで取れた作物を加工してゲストに事を提供しています。コンポストやコンポストバイオトイレを設置することで事の際に出たゴミを肥料にして畑に入

  • 超成果を出している人に共通する11の秘訣 - 週刊アスキー

    前回は「説明文の書き方」について書きました。メール、Facebook、Twitterなど、文章を書く機会が飛躍的に増えているので、仕事を効率化するためにも大事な話です。よければ、ぜひ復習してみてください。 さて今回は、とんでもなく成果を出している人は、他の人々と何が違うのかを考えてみたいと思います。ぼくは編集者という仕事がら、さまざまな分野で、そういう人と会うことがあります。彼らには共通している点があることに気づきました。以下です。 ひとつづつ見ていきましょう。 (1)めちゃくちゃよく働く すごい人はみんな、例外なくハードワーカーです。いつ休んでいるんだろうと思えるくらいよく働きます。ワークライフバランスという概念はないようです。もちろん、遊ぶときは遊ぶのですが、そういう時間も仕事のことを考えているので、けっきょく仕事につながってしまうことが多いようです。 (2)好きなことをしている 彼ら

    超成果を出している人に共通する11の秘訣 - 週刊アスキー
  • パブリック・マン宣言 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)

    41歳の日人の男はいかに生きるべきか。その社会通念は、日の中でも住む地域や所属する社会階級によって異なるのかもしれない。私は、東京のいい大学を卒業したので、同級生たちはたいてい大企業や役所で働いている。多くは家族を持ち、仕事に子育てに忙しく暮らしている。かつて、同じような立場で生活していた私は、いつしか彼らと遠くかけ離れた人生を歩むようになった。 私は大学を卒業して入った都市銀行を半年で退社。1年間フリーターを経験した後は、ずっと IT 技術者としてメシをってきた。私は零細ソフトウェアハウスの技術者としてスタートしたので、当然ながら、孫請等の仕事が多かった。いわゆる下流の仕事だ。昔は、B2C のウェブサービスなんて存在しなかったから、大企業の社内システムを構築する仕事が主だった。2005年あたりに、インド系ソフトウェア会社でブリッジエンジニアのような仕事をした後、ウェブ制作業で独立。

    パブリック・マン宣言 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)
  • 今日は何の日~毎日が記念日~

    各日の記念日 1月 元日 七種・人日の節句 成人の日 小寒 大寒 2月 節分 建国記念の日 聖バレンタインデー 立春 雨水 3月 桃の節句・上巳の節句 ホワイトデー 電気記念日 イースター 啓蟄 春分・春分の日 4月 新年度・新学年 昭和の日 清明 穀雨 5月 憲法記念日 みどりの日 こどもの日・端午の節句 八十八夜 立夏 小満 6月 電波の日 時の記念日 芒種 入梅 夏至 7月 七夕 盆 海の日 半夏生 小暑 大暑 8月 道の日 終戦記念日 立秋 処暑 9月 重陽の節句 敬老の日 二百十日 白露 二百二十日 秋分・秋分の日 10月 鉄道の日 体育の日 ハロウィン 寒露 霜降 11月 文化の日 七五三 勤労感謝の日 立冬 小雪 12月 天皇誕生日 クリスマス 大雪 冬至 毎月・毎週 こよみの読み方 旧暦 二十四節気 七十二候 六曜 九星 十二直 二十八宿 ユリウス通日 陰陽五行 雑節 六十

    fm315
    fm315 2012/02/09
    今日は何の日?
  • 竹から生まれたやさしい繊維「TAKEFU(タケフ)オフィシャルサイト 」by 株式会社ナファ生活研究所 (日本語)

    原料を竹100%とし、抗菌性、消臭性、制電性、吸湿・吸水性、温熱効果を持ち合わせた、なめらかな肌触りで人の心と体をやさしくあたたかく包む癒しの繊維です。

    fm315
    fm315 2010/10/23
    天然抗菌竹繊維
  • asahi.com(朝日新聞社):「誰でも入れる」保険の真実(上) - 保険のカラクリ - 生命保険特集 - 健康

    今は瀬川記念小児神経学クリニック… 患者を生きる朝起きられず、昼夜が逆転 背後に潜んでいた二つの病気(2019/8/31) ■【まとめて読む】患者を生きる・眠る「睡眠相後退症候群」 東京都内の高校1年の女子生徒(16)は、中学時代、部活に塾にと忙しい生活を送る…[続きを読む] 救急医は忙しい? 「ER型」「自己完結型」多彩な現場[ニュース・フォーカス](2019/8/29)  認知症の根治療薬、相次ぐ開発中止 完成を阻む壁とは[ニュース・フォーカス](2019/8/29)  睡眠リズム戻す治療開始、「治りたい」気持ちが不可欠[患者を生きる](2019/8/29)  結核の仲間の病原菌、正確に特定 薬の選択が容易に[ニュース・フォーカス](2019/8/28) 子宮頸がんワクチン接種「決めかねる」4割 厚労省調査[ニュース・フォーカス](2019/8/31) 遺体になぜ金属片? 北

    asahi.com(朝日新聞社):「誰でも入れる」保険の真実(上) - 保険のカラクリ - 生命保険特集 - 健康
    fm315
    fm315 2008/07/01
  • http://www.stat.go.jp/data/shakai/2006/jitai-a/jitai-a.htm

  • 研究留学ガイド:アメリカでの銀行口座の開き方

    ■どこの銀行にするか。 locationが便利な銀行。ATMが多いということが条件になると思います。 また、選ぶ際にはFDIC(Federal Deposit of Insurance Corporation, http://www.fdic.gov/)のメンバーであるかを確認しましょう。FDICとはアメリカの預金保険機構のことで、FDICのメンバーの銀行預金は10万ドルを限度に保険の対象となり、守られます。 ■口座の種類 (1)checking account(当座預金口座) アメリカでは公共料金の支払いなどは小切手(Personal Check)でおこなうため、checking accountを開設して、check bookを作ってもらう必要があります。 銀行によって、いろいろな種類のchecking accountを用意しています。多くは残高に対して利子が付きませんが、一定の残額を維

    fm315
    fm315 2006/11/23
  • 出会いの達人

    出会い、恋愛結婚の50以上の情報を掲載。グループ交際の注意点をアップしました。 アノ娘と付き合いたい、でも、まだ1:1で誘うほど親しくない。 そんなとき良く使われる、みんなで会う「グループ交際」 良くある注意点についての紹介です。

    fm315
    fm315 2006/11/22
  • カトラー:katolerのマーケティング言論: 頭の良くなる家 〜子供を勉強部屋から解放せよ〜

    「頭の良くなる家」というものがあると知ったのは、このブログに何回か登場してくれている慶応大学SFCの渡邊朗子助教授の話からだった。渡邊先生は、建築とITの融合領域でユニークな研究活動を展開されている気鋭の学者であり建築家だが、その研究テーマにITによって空間を知能化する「スマートスペース(知能化された建築空間)」という考え方がある。「頭の良くなる家」というコンセプトは、それと似かよっているようにも見えるが、だいぶ意味が異なり、ある面、眉唾っぽい響きさえある 。 渡邊先生の紹介で、「頭の良くなる家」プロジェクトを実際に手がけているエコスコーポレーションの四十万(しじま)社長から直接話を聞く機会が得られた。正直を言うと、最初は半信半疑で四十万さんの話を聞いていたのだが、最後はナルホドと納得させられた。 有名進学中学の合格者の家をフィールド調査 何よりも驚かされたのは、四十万さんが、麻布、武蔵、

    カトラー:katolerのマーケティング言論: 頭の良くなる家 〜子供を勉強部屋から解放せよ〜
  • 知識が摘み取る創造力の芽 : 小野和俊のブログ

    こういうものをつくりたいと思います。 それはすでに世の中にある別のものでも十分なのだ。 他の会社は先駆けてその分野に着手している。 差別化ポイントは? 調べに調べつくして、 他の人がもうやっていることだったのかと落胆して 何も始めずに終わる人もいる。 何も知らずにトップに躍り出る人もいる。 誰よりも遠くまで飛べた人。 彼らは、躍動する筋肉を楽しんでいた。 風を切って風景がみるみる変わっていくことに興奮していた。 明日もこのことについてずっと考えていたい。 そう思えるものがある人には、知識なんて不要なのだ。 それをやっている人はもういますよ。 それは今からやったって難しい。 最先端の研究ではこうなっている。 速く走ろうとしている者の前に、 そんな指摘がどれほどの意味を持つのか。 彼らが無邪気でいられなくなったときには、 過去に同じ境遇にあった人の話を、しみじみと眉をひそめて聞くだろう。 壁を

    知識が摘み取る創造力の芽 : 小野和俊のブログ
    fm315
    fm315 2005/12/15
  • オレンジページnet|簡単!料理&おやつ10000レシピ

    東芝冷蔵庫「VEGETA」の保存BOXがわが家の料理を変える! 料理家・ワタナベマキさんのおいしく賢い野菜使い切りレシピ

    オレンジページnet|簡単!料理&おやつ10000レシピ
    fm315
    fm315 2005/12/05
    オレンジページは楽しい。
  • 「赤ちゃん」というきっかけと、次世代ウェブ「Web2.0」

    最近、考えていることがあります。私たちは、どんな「きっかけ」があった時、真剣にネットなどで情報を集め、時には掲示板などに参加したりもするだろうか? と。 まず「自分のため」というきっかけがありますよね。趣味に関連する情報を集めたり、おいしい事ができるお店を探したり、買い物のために情報を集めたり。 それよりも強いきっかけとして、「大事な誰かのため」というものがあると思います。私も結婚式にあたっては、と2人でウェブを探しまくりました。旅行の情報を集めるにしても、、事にいく先を探すにしても、自分ひとりのためより「誰かのため」の時のほうが、真剣に情報を探しますよね。 男の私にとっては想像しかできないことですが、女性にとって最も大切な「誰か」というのは、自分の中に宿った赤ちゃんなのでしょう。赤ちゃん関連情報を探す女性の意気込みはすごい。ブログを始めたきっかけとしても、妊娠や出産を機に、という方

  • Life is beautiful: リーダーシップについて思い出したこと

    アメリカの人口の12%が「貧困層」であり、そう言った人たちは日々の事も満足にべることの出来ない生活をしている、などの報道は、米国に住んでいると新聞やニュースでは良く見かける。しかし、中流以上の生活をしている我々にとってみれば、生活圏がほとんど重ならない彼らの生活の実態は、なかなか実感として捉えられず、単なる「統計データ」としてしか頭に入って来ない、というのが正直な所である。 しかし、今回のハリケーンで、彼らの生活の基盤がいかにもろいものか、そして、その数がものすごいものであることを、映像を通して目の当たりに見させられることになったことにショックを受けている人はとても多いはずだ。 今回のハリケーンの被害は、政府からの非難命令にも関わらず、逃げるための交通手段も持たず、逃げたところで避難先のホテル代も払うことが出来ない人達が「予想に反して」10万人も市内に残ってしまったために大きくなってし

    fm315
    fm315 2005/10/19
    「何としてでも結果を残す、言い訳は絶対しない」
  • はてな 現在、睡眠時間を毎日7〜8時間とっています。睡眠時間を何とかして、5時間半〜6時間半くらいに縮めたいと思っています。体調を壊したり寿命を縮めた・・

    現在、睡眠時間を毎日7〜8時間とっています。 睡眠時間を何とかして、5時間半〜6時間半くらいに縮めたいと思っています。 体調を壊したり寿命を縮めたりすることなく、健康的にこの目的を達成するためには、どういうことをしていく必要があるでしょうか。 なお、実際に睡眠時間を短くするまでに、半年くらいかかってもよいと思っています。 ご存知の方、ならびに関連URLをご存知の方、ぜひご回答よろしくお願いします。

  • 『自分のパートナーは本モノの「王子様」?』

    椿ブログDreaming to impact the world with the Internet! Wife of Brazilian:) Based in Tokyo. Live socially Make people more Happy! 初めて恋愛結婚に関するを読んでみました。 オタが姫様をGETするストーリーの「電車男」に影響されて。 かれっしんぐは、はたして自分の王子様なのかいな?と思いましてね。 大安吉日 恋愛&結婚出会いのバイブル―モノの「王子様」の見つけ方 内容は、 あなたはお姫様。そしてこんな人が王子様で(王子様の条件)、王子様は降ってはこないのでこうやって探しましょう(探すノウハウ…?)。 こんな感じでした。 結婚相談所とか、出会い系サイトとか、カップリングパーティとかの上手な使い方とかが書いてあって(こうしたら上手くいく、みたいな。)、未知の世界だったの

    『自分のパートナーは本モノの「王子様」?』
    fm315
    fm315 2005/08/11
    王子様。
  • 1