タグ

ブックマーク / matsuhiro.blogspot.com (50)

  • トランプ後の世界は、戦争が待っている?

    松井博 Brighture English Academy 代表。趣味はウクレレとかハイキングとかDIYとか旅行などなど。在米20年。シリコンバレーに住みつつ、日アメリカとフィリピンで会社経営しています。最近は英語教育がライフワークになりつつある。 詳細プロフィールを表示 ドナルド・トランプアメリカの大統領に選ばれた。 まさかトランプが選ばれるはずがないと思っていた人が多かっただけに、アメリカでも日でもショックを受けている人が多い。マスコミも一般の人々も「なぜトランプが選ばれたのか?」を分析するのに大忙しだ。 白人の逆襲? グローバル化の煽りをっていた人たちが声をあげた? 女性への偏見? 原因はいろいろ言われているし、どれも一理ある。 僕はこう思う。 トランプ氏の当選は、「時代の要請」なのだ。 時代は「右向け右!」「俺たちは何も悪くない!あいつらが悪い。あいつらのせいだ!」とわか

    トランプ後の世界は、戦争が待っている?
    fragilee
    fragilee 2016/11/14
    情緒で吹き上がって、思考停止するのが一番ダメで、「自分の頭で考える」しかない。>>
  • 50歳の今振り返って考える、50歳までにやっておくべき12のこと

    松井博 Brighture English Academy 代表。趣味はウクレレとかハイキングとかDIYとか旅行などなど。在米20年。シリコンバレーに住みつつ、日アメリカとフィリピンで会社経営しています。最近は英語教育がライフワークになりつつある。 詳細プロフィールを表示 先日Facebookを眺めていたら、”Twenty things to do at age 30 to make you feel great at 50” (50歳をいい感じで迎えられるよう、30代のうちからやっておくべき20のこと)と題したポストが流れてきました。 僕は今ちょうど50歳なので興味深く読ませてもらいました。ウンウンそうそう!と頷けることも多かったので、適当に和訳してし始めたのですが、20はちょっと項目が多すぎるのと、同意できない部分もあったので項目をいくつか割愛したりまとめたりして12まで減らしてみ

    50歳の今振り返って考える、50歳までにやっておくべき12のこと
    fragilee
    fragilee 2016/09/15
    日焼け防止に気を使いましょう。私は男ですが、日焼けしまくったことをかなり後悔しています。中高年になった時にシミ、シワだらけだと、毎朝鏡に向かうたびに老いを実感します。若い人と一緒に写真に写りたくなくな
  • 未来の社会はキモチで回る

    そう言えば元々このブログで書いた記事が、最初の書籍に繋がり、そこから2冊目に繋がり、そこから知り合った大石さんと対談をした内容が3冊目に繋がり、1、2冊目の出版に携わって頂いた方の紹介で、cakesの連載に繋がったのです。そしてそこから講演へ繋がり、さらに今回の書籍です。そのときその時の出会いの連続で、人生って段々出来あがっていくんだな、って強く感じる今日この頃です。 現在僕は、新しい事業の仕込み中です。これもまた、この2年間ほどの間の出会いがキッカケになって繋がってできてきたものです。これからもまたいろいろな出会いがあるんだろうな、と思うとワクワクします。 このを仕上げながら、あるいは現在新しい事業の仕込みをしながら思い出したこと、それは「考えるな、感じろ」(“Don’t think, feel”)ブルースリーの名言です。そのときそのときに流れてくるチャンスや縁があり、考えすぎるとそれ

    未来の社会はキモチで回る
    fragilee
    fragilee 2014/10/25
    この本を仕上げながら、あるいは現在新しい事業の仕込みをしながら思い出したこと、それは「考えるな、感じろ」(“Don’t think, feel”)ブルースリーの名言です。
  • カプチーノ味のポテトチップス

    松井博 Brighture English Academy 代表。趣味はウクレレとかハイキングとかDIYとか旅行などなど。在米20年。シリコンバレーに住みつつ、日アメリカとフィリピンで会社経営しています。最近は英語教育がライフワークになりつつある。 詳細プロフィールを表示

    カプチーノ味のポテトチップス
    fragilee
    fragilee 2014/08/28
    「なにか大きく間違ってしまったテラミス」
  • 急がば回れなんだよなあ

    松井博 Brighture English Academy 代表。趣味はウクレレとかハイキングとかDIYとか旅行などなど。在米20年。シリコンバレーに住みつつ、日アメリカとフィリピンで会社経営しています。最近は英語教育がライフワークになりつつある。 詳細プロフィールを表示 僕がまだ小学生だった頃。 算数は得意な教科のひとつだった。特に難解な文章題が大好きで、誰にも頼まれてもいないのに、兄貴のお下がりの問題集から、難しい文章題ばかりを選んで解いていたっけ。 そして中学に入学。英語の授業が始まった。英語もけっこう得意なほうで、中2の終わりくらいまではしっかりとよくわかり、テストもそこそこの点数だった。 ところが、数学英語も、中学のどこかでボタンを掛け違えたみたいだった。数学は、因数分解ぐらいからだったかな? なんだかよく分からなくなってしまったのだ。英語のほうは現在完了くらいだったからだ

    fragilee
    fragilee 2014/07/25
    分からないことを分からないままに学び続けるって、ただ苦痛なだけだもんね。結局、急がば回れなんだよね。面倒くさがっても、あんまりいいことってない。
  • 横からの目線

    松井博 Brighture English Academy 代表。趣味はウクレレとかハイキングとかDIYとか旅行などなど。在米20年。シリコンバレーに住みつつ、日アメリカとフィリピンで会社経営しています。最近は英語教育がライフワークになりつつある。 詳細プロフィールを表示 ずっと前から「褒めて育てよ」ってなんだかおかしいと思っていた。 4年前にこのブログで、「褒める」っていう行為は、「褒める」ことで相手を操作しているのに過ぎない、というような話を書いた。それに「褒められる」ことを目的に振る舞うってなんだか卑しくないか? というような話も。 「叱る」という行為も、「褒める」がひっくり返っただけのことで、実は同じことなのだ。このことについても、以前書いたことがある。「褒める/叱る」という行為は、どっちがすぐれているという訳でもなく、コインの裏表なのだ。要するに褒めてコントロールするか、叱っ

    fragilee
    fragilee 2014/02/27
    ちょっと気になってた本だったけど、読んでみよう。>>
  • 新生ロボコップ、なかなかどうして魅せてくれました

    松井博 Brighture English Academy 代表。趣味はウクレレとかハイキングとかDIYとか旅行などなど。在米20年。シリコンバレーに住みつつ、日アメリカとフィリピンで会社経営しています。最近は英語教育がライフワークになりつつある。 詳細プロフィールを表示 今しがた「ロボコップ」リメイク版を見てきました。 いや〜。素直に面白かった。是非多くの人に観てもらいたいです。 まだ日で未公開なのでネタバレはなるべくしないように気をつけつつ。ちょっと感じたことをいろいろと綴ってみましょう。 あらすじは…… 2028年、オムニコープ社は米軍にロボットを提供。海外のあちらこちらでロボットが治安維持や戦争目的で使われている。そんな時代設定の中、物語は始まる。 オムニコープ社はアメリカ国内でも治安維持のためにロボットの投入を行いたい訳だが、世論は警察官がロボットになってしまうことに強く反

    fragilee
    fragilee 2014/02/18
    だからこんな未来は決して荒唐無稽ではない。むしろ「人間がやるべきことってなんだろう?」
  • グーグルのネスト・ラボ買収が意味すること | まつひろのガレージライフ

    2014年1月14日火曜日 グーグルのネスト・ラボ買収が意味すること グーグルがネスト・ラボを買収を発表しました。 買収額はなんと32億ドル。およそ3300億円です。ネストは従業員が300人足らずの会社ですから、従業員一人当たり10億円の価値があると判断された訳です。 ネスト・ラボは4年前にiPodの生みの親、トニー・フェダルによって生み出された会社です。この会社、現在のところ火災報知器とサーモスタット(温度調節器)を発売しています。この2つの製品のユニークなところ、それはどちらとも自動学習機能を備えている点なのです。 ネスト・ラボのサーモスタットをしばらく使うと、室温の設定パターンを学習し、勝手に温度調節をしてくれるようになります。また内蔵センサーによって人がいるかどうかを判断し、留守中には冷暖房を自動的にオフにしてくれます。iOS/アンドロイドのアプリケーションからも操作可能な上、

    グーグルのネスト・ラボ買収が意味すること | まつひろのガレージライフ
    fragilee
    fragilee 2014/01/16
  • 10年後の仕事のカタチ | まつひろのガレージライフ

    2014年1月4日土曜日 10年後の仕事のカタチ 僕がまだ高校3年生だった1984年。 当時はまだコンピュータなんて企業や大学の研究所くらいにしか存在せず、高校にはマニアの先生が自腹で買ったマイコンが一台あるだけ、なんて感じだったのです。世間では「やがてコンピュータの時代がくる!」なんて言われていたようですが、「???」って感じでした。コンピュータってロケットの打ち上げか何かに使うもの、というイメージでしたから無理もありません。 まだアルビン・トフラーの「第3の波」も堺屋太一の「知価革命」も発売されておらず、「コンピュータの時代」が一体どんな時代になるのかなんて、だ〜れにも分からなかったのです。 僕自身、勉強したいことも、はたまたどんな大人になりたいのかもサッパリ分かりませんでした。戦中に青春を過ごした父は、「文系はすぐに兵隊に取られるからダメだ。なんでもいいから理系に行け」と二言目

    10年後の仕事のカタチ | まつひろのガレージライフ
    fragilee
    fragilee 2014/01/07
    僕はアップルコンピュータで働き始めるわけですが、すべては偶然の産物です。先見の明があったわけでも何でもありません。ただそれでも、父親を含む何人かの大人に言われた2つのアドバイスは実に有効でした。
  • 頑張れパナソニック!

    松井博 Brighture English Academy 代表。趣味はウクレレとかハイキングとかDIYとか旅行などなど。在米20年。シリコンバレーに住みつつ、日アメリカとフィリピンで会社経営しています。最近は英語教育がライフワークになりつつある。 詳細プロフィールを表示

    頑張れパナソニック!
    fragilee
    fragilee 2014/01/02
    すべてのことを、もっともっとシンプルに、簡単に。それがパナソニックに限らず、日本のメーカーがやるべきことだと思う。頑張れパナソニック!
  • ソニーのリストラはなんかオカシイ | まつひろのガレージライフ

    2014年1月1日水曜日 ソニーのリストラはなんかオカシイ 明けましておめでとうございます。 今日はまだアメリカは元旦です。あと20分ぐらいで1月2日ですね。 さて、元旦早々余りにショッキングな記事を読んだので紹介しましょう。 ソニー、追加リストラ 国内5工場、電機事業不振で 以下、一部抜粋。 早期退職の募集期間は1月6日から3月末まで。40歳以上、勤続10年以上の社員が対象で、中堅社員や管理職にあたる。「電機事業には今の人員規模を支えられるだけの需要がないため、適切な事業規模にする必要がある」(ソニー幹部)としている。 人を減らす目標や枠は特に設けていないという。募集に応じた社員には退職加算金を支払い、再就職支援会社を紹介する。 これマジですか? ごめんなさい、ソニーさん。でも開いた口が塞がりません。 これ、いくつかの点で著しく間違っています。 1)なぜ未だに国内工場?

    ソニーのリストラはなんかオカシイ | まつひろのガレージライフ
    fragilee
    fragilee 2014/01/02
  • 「自分なりの物語」 | まつひろのガレージライフ

    2013年12月27日金曜日 「自分なりの物語」 今の時代に必要なこと、それは「自分なりの物語」です。 それはどんなにヘンテコリンな物語でも、あるいは平々凡々でもいいんです。 別に社畜でも無職でもニートでもいいんです。男がブラジャーしてても、ロリコンでも一向に構わない。「それがオレですが何か?」ってドヤ顔で言えたもん勝ちなんです。 一生懸命働くお父さんたちが、なぜ「社畜」なんていう侮蔑的な言葉で呼ばれてしまうのか? それは彼らが自分の価値観ではなく、会社の価値観で生きているように見えるからです。長時間労働がダサいわけではない。自分の物語がないことがダサいんです。 別に社畜だって一向に構わないんです。「俺は週5日は会社に魂を売ることに決めたんだ。それが俺の生き方さ!」って開き直ってしまえば、途端にその人は輝いて見えたりします。あるいは「俺のポリシーは長いものに巻かれることだ!」と公務

    「自分なりの物語」 | まつひろのガレージライフ
    fragilee
    fragilee 2013/12/29
    「もはや基準なんてない」「思考放棄」「物語」「開き直り」。全部、キーワード。特に、”開き直って物を語る”ってポイントだろう。>>
  • 日本人に必要な英語のレベル

    松井博 Brighture English Academy 代表。趣味はウクレレとかハイキングとかDIYとか旅行などなど。在米20年。シリコンバレーに住みつつ、日アメリカとフィリピンで会社経営しています。最近は英語教育がライフワークになりつつある。 詳細プロフィールを表示 昨日ツイッターを眺めていたら、シリコンバレーで会社経営をなさっている海部 美知さん(@MichiKaifu)が面白いことを言っておられた。 かねてから、日人の英語がヘタなのは、日語がヘタだからと思っている。まず日語で言いたいことを的確に凝縮してから、その考えを外国語にすれば、多少発音がヘタでも文法が違っていても通じる。まず最初のステップができてない人が多い。 — MichiKaifu (@MichiKaifu) 2013, 12月 18 多くの場合、リアルタイムの英会話なんて必要ない。メールがかければいいんだか

    fragilee
    fragilee 2013/12/19
    こうやって具体的に指摘されると、日本で大学受験とかちゃんとやってる人は、真面目にやればけっこうイイ線イクんぢゃね?とか希望が沸くよねw>>
  • GunbyGun〜「ソーシャルは銃よりも強し?」

    松井博 Brighture English Academy 代表。趣味はウクレレとかハイキングとかDIYとか旅行などなど。在米20年。シリコンバレーに住みつつ、日アメリカとフィリピンで会社経営しています。最近は英語教育がライフワークになりつつある。 詳細プロフィールを表示 幼児20人、大人ら6人の合計26人が命を落とした米国コネチカット州のサンディフック小学校銃乱射事件からちょうど365日後の2013年12月13日金曜日、今度はコロラド州のアラパホー高校で銃乱射事件が発生しました。高校生の犯人は、2名に重傷を追わせた上で自ら銃で自殺。現在犠牲者は生死の境をさまよっています。全米が「またか……」というやるせなさに包まれました。 アメリカ国内における大量殺人は、およそ2週間毎に発生しています。FBIが2006〜2011年の5年間に記録した大量殺人事件の数は、なんと172件(!)にも及ぶので

    GunbyGun〜「ソーシャルは銃よりも強し?」
    fragilee
    fragilee 2013/12/16
    失業、家計の問題、恋愛の破局、離婚、家庭内のいざこざ……。あるいは些細な揉めごとが、家族のメンバーを激高させます。そしてあまりにも身近にある銃器。犠牲者の77パーセントは、銃によって殺されるのです。
  • 「人生破壊のプロ」

    松井博 Brighture English Academy 代表。趣味はウクレレとかハイキングとかDIYとか旅行などなど。在米20年。シリコンバレーに住みつつ、日アメリカとフィリピンで会社経営しています。最近は英語教育がライフワークになりつつある。 詳細プロフィールを表示 LA在住のカイラ・ロウズは、駆け出しの女優さんです。ある日、彼女は自宅のバスルームでちょっとポーズして自分の写真をスマホで複数回撮影。その中に乳首が露出している写真が1枚だけありましたが、そもそも誰に見せるつもりもない、ポーズ研究のための写真でしたから、自分のコンピュータに転送するとそのまま忘れていました。 それからしばらくのこと。親友からアルバイト中のカイラへと電話がかかってきたのです。彼女はその内容に愕然としました。「Is Anyone Up? 」というウエブサイトに、カイラの乳首が露出した写真が載っているという

    fragilee
    fragilee 2013/12/14
    一度ネットにアップされた画像は永久に漂い続けるのです。
  • 「トム・ザ・ターキー」の物語

    松井博 Brighture English Academy 代表。趣味はウクレレとかハイキングとかDIYとか旅行などなど。在米20年。シリコンバレーに住みつつ、日アメリカとフィリピンで会社経営しています。最近は英語教育がライフワークになりつつある。 詳細プロフィールを表示 最近アメリカ各地で、人間が野生の七面鳥に襲われる事件が相次いでいます。Youtubeで「Wild Turkey Attack」と検索すると、ビックリするほど沢山のビデオが出てきます。いったいなぜこのような事件が多発しているのでしょうか? 「トム・ザ・ターキー」 マサチューセッツ州チルマークに住むジョナサンは、ある日、家の近くで見かけた七面鳥の小鳥に愛着を憶え、餌を与え始めました。彼はその七面鳥を「トム」と名付け、見る度に餌を与え続けたのです。 時が経つにつれ、トムはとびきり大きく獰猛な七面鳥へと成長しました。小さな頃

    「トム・ザ・ターキー」の物語
    fragilee
    fragilee 2013/12/09
    あなたの周りにもいませんか? 野良猫やカラスに餌をあげるだけの人。甘やかすだけの子育てをする人。 可愛がる、大切にするということを、本質的にはき違えた人達が。
  • ラジオ付きイヤーマフ

    松井博 Brighture English Academy 代表。趣味はウクレレとかハイキングとかDIYとか旅行などなど。在米20年。シリコンバレーに住みつつ、日アメリカとフィリピンで会社経営しています。最近は英語教育がライフワークになりつつある。 詳細プロフィールを表示 私はDIY好きで、よく電動工具を使用して色々と工作します。またアメリカに住んでいるとチェーンソーで木を切るとか、芝刈り機で芝刈りするとか、ブロワーで落ち葉を掃くとか、とにかく騒音の出る道具を使うことが多いのです。 するとですね、ラジオ好きの私としては、ラジオ番組がまるで聞こえなくなってとても困るわけです。イヤフォンなんかでは騒音に負けてしまうんです。ですのでDIYの時には音楽もラジオもなしと諦めていました。 ところが2週間ほど前のある日、いつも行くホームセンターのなかをブラブラしていると、こんな商品を見かけました。

    ラジオ付きイヤーマフ
    fragilee
    fragilee 2013/12/05
    しかしですね……ルックスにちょっと難があるらしいです。 衝撃のお宝画像公開!www >>
  • 「思っていたのと違っていた」し「「これ以上興味を持てない」

    松井博 Brighture English Academy 代表。趣味はウクレレとかハイキングとかDIYとか旅行などなど。在米20年。シリコンバレーに住みつつ、日アメリカとフィリピンで会社経営しています。最近は英語教育がライフワークになりつつある。 詳細プロフィールを表示 大学卒業直後、私はとある日のメーカーに就職しました。誰もがするように、聞き映えのいい会社をいくつかピックアップし、面接を受け、内定を頂いた会社に入ったわけです。希望通り、プログラマーという職種でした。一部上場企業ですし、家族も大喜びでした。でも私は、そんな会社を僅か3年で去ってしまったのです。 2年目を過ぎる頃から、どうにも会社が楽しくありませんでした。仕事がものすごくイヤだったというわけでもありません。でも、10年後もそこで働いている自分がどうしても想像できませんでした。30代の先輩たちは割と楽しそうでしたが、4

    fragilee
    fragilee 2013/12/01
    耳が痛く、色々と考えさせられる一冊でした。若者でなくても、会社に対する不満でくすぶっているすべての若者、そして中年のオジさんにお勧めしたい一冊です。 同感…。>>
  • 「反省」ってどんなときにするんだろう?

    松井博 Brighture English Academy 代表。趣味はウクレレとかハイキングとかDIYとか旅行などなど。在米20年。シリコンバレーに住みつつ、日アメリカとフィリピンで会社経営しています。最近は英語教育がライフワークになりつつある。 詳細プロフィールを表示 1週間前に書いた『「罰」の効果〜『反省させると犯罪者になります』』というエントリの続きです。 子どもの頃から数えきれないほど数多くの過ちを犯してきた。が、正直言って反省したことなんてあまりない。見つかって叱られたりすると、見つかってしまった運の悪さに腹が立ったり、そもそも先に悪口を言ったアイツがが悪いとか、オレのことを先生や親にチクった相手が悪いとか、オレを叱る先生や親に腹を立てた。我ながら勝手。でもずっとそんな感じだった。 「次は見つからないようにやろう………。」そう思ったことは随分あったけど、二度と同じ過ちを犯す

    fragilee
    fragilee 2013/07/28
    ついついごちゃ混ぜで考えがちなことを、ちゃんと「分けて」考えるのって大切なんだな…。さて、目の前にあるこの本読むとするか。w>>
  • 「罰」の効果〜『反省させると犯罪者になります』

    松井博 Brighture English Academy 代表。趣味はウクレレとかハイキングとかDIYとか旅行などなど。在米20年。シリコンバレーに住みつつ、日アメリカとフィリピンで会社経営しています。最近は英語教育がライフワークになりつつある。 詳細プロフィールを表示 どんな人だって、生きている限り「過ち」を犯してしまう。 友達から借りて返すのを忘れてしまったお金。あるいは悪友に誘われて断りきれずにやってしまったタバコや万引き。些細な口論から始まった友達との絶縁。ヤケになって辞表を叩きつけた会社。 「過ち」を犯してしまうこと、そのこと自体は多分仕方がないことだろう。子供のとき、そして若い時には特に仕方がない。だってまだ右も左も分からないんだから。悪いことをは知らずにやってしまったり、後先を考えなかったり、誘惑に負けてしまったりと色々なことがあるだろう。 大切なのは「過ちを犯さない」

    fragilee
    fragilee 2013/07/24
    また密林でワンクリック…(^^;...。続きのエントリーも期待。>>