タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (386)

  • アップル、リアルタイムで位置情報を共有する新特許取得

    追跡は点から線へ、ペットの迷子防止にも。 米国特許商標庁は今週、アップルの「デバイス間で位置情報を共有する」ための新たな特許を承認しました。位置情報共有といえば、アップルではすでに「友達を探す」アプリを提供しています。が、「友達を探す」があくまで友達同士の現在地の共有にフォーカスしているのに対し、新たな特許では相手の居場所をリアルタイムで追跡し続けられる、いわば点でなく線でのトラッキングができるのがポイントです。文書には以下のような利用シーンが描かれています。 たとえば第1ユーザーが車を運転中に、第1デバイス上で地図アプリを動かし、同様に運転中の第2デバイスのユーザーに対し通行中の進路を共有することができる。さらに第2デバイスでは、地図アプリ上に第1ユーザーの進路やそれを追うための進路を表示したり、第1ユーザーを追うための道順を言葉で指示したりも、すべてリアルタイムで可能である。 たしかに

    アップル、リアルタイムで位置情報を共有する新特許取得
  • 応募する? アップルの横浜研究開発所が人材募集中

    働けたらスゴイなぁ…。 昨年、安倍首相からリークされ、公式にも認められた横浜のアップル研究開発所。アップル製品が大人気な日でプロダクトが開発されるなんてそれだけでもワクワクしてしまいますが、現在リクナビNEXT上で同研究開発所の人材募集が掲載されているんです。 募集の中身をみてみると「Mixed Signal IC、およびIPの評価」「Mixed-Signal ICのテスト用のハードウェア、テストプログラムの開発」「IC検証エンジニア」「新規開発ICの量産化の準備」「アナログIC設計と製品化」「CADチーム」などなど…。うん、よくわかんない。でも、当然のことながら各分野のエキスパートを募集しているみたいです。 勤務地は首都圏で地域分類は東京23区、横浜市になっています。研究開発所はみなとみらい地区に作られるそうですから、主な勤務地もそこになりそうですね。日に研究開発所ができれば、日

    応募する? アップルの横浜研究開発所が人材募集中
    frasca
    frasca 2015/03/21
  • 50の医療機関が1年かかってやることを、24時間でやってのけたResearchKit

    50の医療機関が1年かかってやることを、24時間でやってのけたResearchKit2015.03.13 19:00 そうこ それは期待が高まるはずだ。 先日アップルが発表したResearchKitは、世界の医療前進に一役買うことができるのでしょうか。スタンフォード大学は、ResearchKitのアプリ開発に協力した5つの医療学術機関の1つ。リリースから24時間で1万1000人のiPhoneユーザーが登録したことに対して、これを医療機関が従来の方法で行なえば50の機関で1年かかる成果だとし、ResearchKitのリーチのしやすさを述べています。 ResearchKitの魅力には、iPhoneがデータを集めてくれるということが大きいわけです。例えば、被験者の「毎週何キロ走った」という自己申告よりも、iPhoneGPSで自動でデータ収集してくれた方が信頼性が高いし、被験者も特別な端末を利用

    50の医療機関が1年かかってやることを、24時間でやってのけたResearchKit
  • 日本の住宅にこそ必要? 自転車に履かせる靴下Velo Sock

    これの潜在的ユーザー候補なら、見た瞬間に何のための製品か気づくでしょう。 比較的治安がよいとはいえ、日の都市でも大切な自転車を屋外に置きっぱなしにするのには不安があります。とはいえ、自宅やオフィスには自転車を持ち込みにくい事情がある方もいるでしょう。特に日住宅を脱ぐ前提ですから、自分はよくても家族が嫌がるという場合も少なくないはず。 それでもスポーツやホビーとして自転車に乗っている人なら、ライド後に素早く足回りを清掃して室内のバイクラックに架けるという癖が出来ている場合もありますが、毎日の通勤通学に使う自転車でそれをやるのは手間がかかりすぎます。というわけで自転車に「下」を履かせたらどうかという提案になるわけです。 作っているのはラトビア共和国のメーカー。バラエティに富んだデザインも魅力のひとつのようです。その意味ではちょっとBUFFみたいですね。記名性のあるデザイナーによるモ

    日本の住宅にこそ必要? 自転車に履かせる靴下Velo Sock
    frasca
    frasca 2015/03/09
  • 防水iPhoneがやってくる? アップルの特許より

    iPhone 7あたりで実現して欲しい。 最近すっかり元気を無くしてしまった国産スマートフォン勢ですが、海外スマホに比べて「防水機能」が多くの機種についているのは魅力ですよね。もちろんGalaxy S5だって防水でしたが、確かに日企業が海外勢に先んじていた分野です。 ところ変わって、いっこうに防水機能が搭載されそうにもないiPhone。ファンの方も半分あきらめモード…かと思いきや、アップルはちゃんと考えてくれていました! 同社が出願した特許「Methods for shielding electronic components from moisture」では、電子機器を水分から守る方法が解説されています。特許文章にはiPhoneらしき端末も登場しており、iPhoneへの防水機能の採用も想定していることは間違いなさそうです。 特許では重要な部品を電磁的にコーティングすることによって防水性

    防水iPhoneがやってくる? アップルの特許より
  • 現代のモノ環境にマッチした50mmの薄型ラック

    これはいいアイディア! 上部にはメガネとかスマホとかタブレット、横にはノートPCや数冊のを収納できる薄型ラック「alTar」に惚れました。コヤツ、奥行きたったの50mmですよ。 据え置きの電話機や電話帳といったブ厚い紙媒体を使っていないのであれば、電話台としても使えます。玄関先、広く使えるようになります。廊下に設置しても、デスクの横に置いてもよさそう。 ケーブルホールがあるから、充電用USBケーブルの設置も問題ナッシン。 高さもあるしタブレットのスタンド代わりにもなります。ウチんなかのデッドスペース、全部コイツで埋め尽くしたいです。 source: ex.t (武者良太)

    現代のモノ環境にマッチした50mmの薄型ラック
  • 世界初! フルデジタルのレンジファインダー機が登場か

    しかもMマウント! 高級カメラの代名詞「ライカ」。その魅力は語りきれないでしょうが、その一端を担っているのは「レンジファインダーカメラ」という点でしょう。そのライカに対抗してかリスペクトしてか、世界で唯一デジタルのレンジファインダーカメラを作ろうとしているのが「KONOST」というスタートアップメーカーです。 そもそもレンジファインダーカメラについて先に説明しておく必要がありますね。一眼レフと比較されることの多いレンジファインダー。このレンジファインダーと一眼レフ、簡単に言うとファインダーの仕組みが違います。 一眼レフの場合、レンズに映っているものがそのままファインダーに映り、それを撮影しています。なのでファインダーで見た像がボケていれば写真はボケていますし、望遠レンズで撮影すればファインダーの像も望遠した状態で見えます。 それに対してレンジファインダーは、ファインダーがレンズとは関係ない

    世界初! フルデジタルのレンジファインダー機が登場か
  • これでスピーカーの常識が大きく変わる

    なんと0.08mmの薄さ。 紙よりも薄く、髪の毛の太さと同じくらいの厚みしかないフィルム状のスピーカー「PVDF Piezo Film(ピエゾフィルム)」の開発資金の調達を2015年4月3日まで行っております。執筆現在では4分の1程度しか出資が集まっていませんが、是非世に出て欲しい一品であります。 これまでのスピーカーの概念を一新し、薄膜フィルムにすることで、音を出すということに関して無限の可能性が示されております。 周波数は0.001 Hz - 10GHzと広範囲であり、低音響インピーダンスを持っています。また、高い絶縁耐力や機械的耐久性・耐湿性・多くの化学物質に対して耐性があります。 原理としては、ひずみなどを検出する素子の一つである「圧電素子」を用い、通常は形状の変化を電圧に変換するのですが、この商品の場合はその逆になり、電圧を加えることで、フィルムを収縮させて振動させることで音を発

    これでスピーカーの常識が大きく変わる
    frasca
    frasca 2015/02/20
  • 狙いは一体? ドコモが格安スマホへの参入を検討中らしい

    一体どういう扱いになるんだろう? 最近は安価に利用できるMVNO(仮想移動体通信事業者)が人気。でも、その業界に大きな地殻変動が起きようとしているのかもしれません。ブルームバーグによると、NTTドコモはあらたに格安なMVNOサービスの開始を検討しているそうなんです。 そもそも、MVNOとは大手キャリアの回線を他社が借り、携帯電話のサービスをおこなうもの。MVNOで有名なIIJmioやOCN モバイル ONEもドコモから回線を借り受けているんです。また、プランが一般的に安価なうえにデータ通信も十分に使えることもあって、現在急速に契約数を伸ばしています。 でも、ドコモがMVNOを開始するとすればドコモがドコモから回線を借り受けるという、まどろっこしいというか、一体どうしてそんなことをするんでしょう? それなら単に安価なプランを追加すればいいんじゃない?という疑問は当然思い浮かびます。 でも、考

    狙いは一体? ドコモが格安スマホへの参入を検討中らしい
  • しょうゆ卓上瓶をデザインした、栄久庵憲司さんの原点

    しょうゆ卓上瓶をデザインした、栄久庵憲司さんの原点2015.02.13 12:305,354 たもり 世界はまた一人、偉大なデザイナーを失った。 栄久庵憲司さんの名前は聞いたことがなくても、そのデザインを知っている人も多いのでは? 2月8日に85歳で亡くなった栄久庵憲司さんは、20世紀のインダストリアル・デザインを象徴する作品の数々に携わってきた方です。彼がその道を志したきっかけは、故郷、広島が原爆で焼け野原になったのを目の当たりにしたことでした。 栄久庵さんがデザインしたものには独特なフォルムのキッコーマンのしょうゆ卓上瓶やヤマハのオートバイなどがあります。1961年にデザインした赤いキャップがついたしょうゆ卓上瓶は、戦後の凄惨な状況から高度経済成長期へと突入した1960年代の日の明るい未来を象徴していました。 新幹線E3系「こまち」をデザインしたのも栄久庵さんでした。このように、20

    しょうゆ卓上瓶をデザインした、栄久庵憲司さんの原点
  • マイクロソフトの次世代ブラウザ「Spartan」のスクリーンショット流出

    スパルタリーク。 中国のサイトITHomeに掲載されたスクリーンショット。曰く、マイクロソフトが次世代ブラウザとして開発中と言われる「Spartan」(開発コード名)のリーク画像なんだとか。Spartanは、先日の発表会でWindows 10の機能紹介と共に発表されました。ノートモードやアレンジ機能が目玉だと言われています。 今回、流出した中国語のリーク画像は、メニューやリーディングモードなど。マイクロソフトパートナーは、すでにWindows 10のテクニカルプレビューにアクセスが可能なので、そこからリークした可能性が高いということ。 すでに、機能紹介も含め公式から発表されているだけに、大きな驚きはないものの、このスクリーンショットが物であれ偽物であれ言えることは、リーク画像がでるってことは注目されているということです。盛り上がっているということです。 image by ITHome s

    マイクロソフトの次世代ブラウザ「Spartan」のスクリーンショット流出
  • 冥王星より向こうの「惑星X」を見つける日は近い?

    ご近所付き合いもしないとね。 私が小さい頃は、太陽から「水・金・地・火・木・土・天・海・冥……」とリズム良く順番に覚えていました。しかし2006年、一番最後だった冥王星は「惑星」から格下げ。惑星とは認められない「準惑星(dwarf planet)」となってしまい、惑星の数は8個に。でも、当に惑星は8個だけなのでしょうか? 実は太陽系には、まだ発見されていない惑星があるという説があります。その惑星は「惑星X」と呼ばれていて、いかにもアメコミの敵キャラクターが住んでそう。惑星XはすでにNASAが発見しているのに、いつか地球を滅ぼす可能性があるから隠蔽されているだけだという陰謀論を唱える人までいるんですって。 NASAの「WISE」と呼ばれる赤外線を感知する宇宙望遠鏡を使えば、木星や土星サイズのものは簡単に発見できますが、それより小さくて冷たい星の場合は、これまでの技術では不可能でした。 そう

    冥王星より向こうの「惑星X」を見つける日は近い?
  • グーグルの3Dスキャンプロジェクト「Project Tango」次のステップへ

    なんと言っても、プロジェクト名がいいから応援したくなる。 グーグルATAP (Advanced Technology and Projects)と言えば、グーグルの研究開発部門で、最先端が詰まった夢のある場所だと言えます。ここで、数々のプロジェクトが試行錯誤されては消え、時には世に出て行くわけです。そしてこのたび、ATAPを卒業して次なるステップに進むことになったのが「Project Tango」。3Dスキャンに関するプロジェクトです。 Project Tangoは、実験的なスマートフォンのコンセプトとして始まりました。プロジェクト内容は、パワフルなチップセットと最新カメラを用いて、毎秒25万回3Dデータを測定するというもの。簡単に言えば、ポケットサイズの3Dスキャナーみたいなものですね。 3Dスキャンで周辺データを手早く読みとれるわけですから、活用方法もいろいろです。開発者はこの技術を用

    グーグルの3Dスキャンプロジェクト「Project Tango」次のステップへ
  • グーグル VS. Uberの構図、ヒートアップする自走車業界

    グーグル VS. Uberの構図、ヒートアップする自走車業界2015.02.04 20:00 そうこ どこもかしこもヒートアップ。 グーグルとUber、2つの会社を見た時に大きな接点として誰でも思い浮かべるのが「車」。その車を巡って対立の構図が見えてきました。Bloombergが報じたとろこによりますと、グーグルは自社でUberの対抗馬となるシステムを作りだそうとしているといいます。一方、Uberはカーネギーメロン大学とパートナーシップを発表、Uber Adbanced Technologies Center(UATC)として、Uberの目指すより安全で信頼できる車の開発にとりかかるといいます。この2つのニュースをどう見ますか? お互いがお互いの領域にちょこっとづつ入ってきたな、交わる先は自走車業界、自走車タクシーだな、と思いません? 未来の大きな対立を思わせる第1歩と思いません? 対立と

    グーグル VS. Uberの構図、ヒートアップする自走車業界
  • 雪の結晶は透明なのに、雪が白いのはなぜ?

    考えたことなかったけど、確かに不思議。なぜ!? まず、私たちが色を見るときに何が起こっているのかを理解する必要があります。 太陽などの可視光線は様々な波長を持っていて、人間の目はその波長を「色」で認識します。 私たち人間の目に映る色は光が物に当たった時、反射・吸収した光の波長によって決まります。そして太陽からのすべての可視光を反射すると、ものは白に見えるんだそうです。例えば消防車が赤に見えるのは、赤ペンキが可視光の赤い波長を反射して、他を吸収しているからなんですね。 さて題の水・雪の結晶・雪に入りましょう。純粋な水というのは極めて透明です。それは水は波長を反射・吸収するというよりは、透過しているからなのです。雪の結晶も透明ですよね。でもたくさん集まると白くなっちゃう。白ってことは、透過せずに反射しているからですよね。 でもなんで? ここでのポイントは、光が複雑な形の雪の結晶と空気がたくさ

    雪の結晶は透明なのに、雪が白いのはなぜ?
    frasca
    frasca 2015/02/05
  • いらない何も捨ててしまおうな電動スクーターその2

    これで湾岸ツーリングしたい! ローリング袈裟斬りチョップ、マシンガンチョップ、逆水平チョップのチョップという言葉には切り離す・そぎ落とすといった意味があります。そしてバイクカスタムのチョッパーとは、走るため以外の部品を片っ端から取り外して、シンプルなスタイルを求めるスタイルです。 この手法を、駆動系が1つのカタマリになっているインホイールモーターな電動バイク・スクーターでやると、どうなるか。2013年にご紹介したScrooserに続いて、このChop-Eにもわくわくしてきませんか?乗車ポジションも金田のバイクに近いわけですし。 Chop-E as a lifestyle from Chop-E on Vimeo. モーターのパワーは1Kwでバッテリー容量は20Ah。最高速度は35km/hですが、視点の低さと相成ってクルージングがめっちゃ楽しそう。満充電時の走行距離は55kmとなっています。

    いらない何も捨ててしまおうな電動スクーターその2
  • マイクロソフトの天才、キップマンってどんな人?

    駅員さんじゃないよ。 1月にマイクロソフトが発表した中で1番衝撃的だったもの。それはVR(Virtual Reality)ゴーグルHololensですよね。3Dのホログラムを、まるで実際に目の前にあるかのようにつかんだり、触ったりできるというこのヘッドセット。いかに簡単に従来のコンピューターでは成し得なかった仮想的なものを作ることができるかを世に知らしめました。 その開発者がアレックス・キップマンです。 キップマンはブラジルに生まれ、2001年にロチェスター工科大学を卒業した後、幹部候補としてマイクロソフトに入社しました。彼はマイクロソフトの開発者向けソフトウェアである「ビジュアルスタジオ」の開発者としてキャリアをスタートさせ、2005年にWindows部門に入ります。 けれども、彼の才能が当に開花したのは2008年、Xbox部門に入ってから。キップマンが開発したKinectのモーション

    マイクロソフトの天才、キップマンってどんな人?
  • スマートウォッチは死んだか

    生まれてから立ち上がるまで長すぎ! ウェアラブル来る! スマートウォッチ来る! そう言われて久しいですが、まだまだ実際メインストリームにはなっていません。そんな現状に業を煮やした米GizmodoのSean Hollister記者が問題提起しています。Apple Watchがまだ出てない今、判断するには時期尚早かもしれませんが、どんなもんでしょうか。 スマートウォッチって、実際欲しい人いるんでしょうか? 近頃疑問です。代表的なスマートウォッチであるPebbleは、Kickstarterで驚異的なサクセスストーリーを作りだし、あらゆるテック評論家から好評を博しはしましたが、2014年末時点で、売れたのはたった100万台です。 もちろん、Pebbleとしてはそれで大成功のはずだし、Pebbleユーザーにとってもうれしいことでしょう。100万台も売れてれば、Pebbleはニッチな市場に対してスマー

    スマートウォッチは死んだか
    frasca
    frasca 2015/02/05
  • 「Pushbullet」最高。 パソコン、スマホ間のデータ送信が信じられないほどラクに!

    「Pushbullet」最高。 パソコン、スマホ間のデータ送信が信じられないほどラクに!2015.01.31 19:0013,157 satomi Pushbulletは前からあるアプリですけど、僕がインストールしたのは1年前かな、あれからなんだか知らない間にすごく良くなってて、特にAndroidで使うと最高! 昨日なんて十何回もブラウザからスマホにデータ送っちゃいました。絶対ダウンロードすべき。 …とか書いてる間に待望のiOS/Mac版がリリースになりました。やったね! スマホからパソコンへ、パソコンからスマホになんでも送信 Pushbulletの主な用途はただひとつ。携帯からパソコン、パソコンから携帯にデータをちょこちょこ送る、これに尽きます。 まずはモバイル側にアプリ(Android版、iOS版)をダウンロードして、パソコン側のブラウザには拡張機能Chrome、FireFox、Op

    「Pushbullet」最高。 パソコン、スマホ間のデータ送信が信じられないほどラクに!
  • 日本の物理学者がついに動いた! コーヒーの表面を覆う白い膜の謎

    の物理学者がついに動いた! コーヒーの表面を覆う白い膜の謎2015.01.29 13:006,944 いつも何気に見てる淹れたてのコーヒーの表面でぐるぐる動く白いモヤモヤ…あれ何? コーヒーの表面に張り付いたかのような、うーっすら浮かぶ白い膜に気がついたことありますか? エスプレッソの泡でも湯気でもない不思議にぐるぐるしてる白いあれ。気になっていたのはあなただけじゃないですよ! もっと気になって仕方なかった日の物理学者たちがついに動き出しました。 この白いミステリーはさかのぼること1920年代。お茶やお湯の上に浮かんでいるとの記述がその頃すでに残されていたようです。おそらく微水滴なんではないかと思われますが、今までその謎解きはされないままでした。 そこで京都大学の研究者チームは、カメラを熱いお湯の水面に向けて設置し、お湯の温度が上がる時になにが起こるかを撮影しました。すると! 直径1

    日本の物理学者がついに動いた! コーヒーの表面を覆う白い膜の謎