タグ

ブックマーク / dailynewsagency.com (11)

  • 一流のプロ・ファッション・フォトグラファーがおもちゃのカメラで撮影した写真が凄い

    ファッション誌を飾る綺羅びやかな写真を撮影するファッション・フォトグラファーの腕は物なの?そんなちょっと意地悪な疑問に答えるべく一流のプロ・ファッション・フォトグラファーが子供用に作られたおもちゃのカメラでモデルを撮影した写真です。プロの腕が試されるかなりキツイ試練、はてしてどんな作品が出来上がったのでしょうか。 今回の撮影では0.3メガピクセルカメラの子供用デジカメ「アンパンマン はじめてデジカメ2 」が使用されています。ボタンを押すとアンパンマンがじゃベリ出すとてもかわいい仕様のカメラです。 1. いつも愛用している一眼レフカメラは没収され、アンパンマンのおもちゃのカメラで撮影に挑むのはイギリスの著名なファッション・フォトグラファー Lara Jade 氏。相当な苦労が予想されます。 2. 香港の繁華街で撮影中の Lara Jade 氏。滞在時間は6時間と非常に短い中、グラスなどをレ

    一流のプロ・ファッション・フォトグラファーがおもちゃのカメラで撮影した写真が凄い
  • 木製の床や家具のへこみを簡単に元通りにする方法

    重い物をブツケたり落とたりしてしまって、床やテーブ、机などの家具をへこませしまったことありますよね。しかも、目立つとこだともう大変。ということで、へこんでしまった木を簡単に元通りにする方法の紹介です。使用する道具はアイロンと布だけとかなりお手軽です。 1. 用意するものは、アイロン、水、ペーパータオルまたは古いTシャツなどの布だけ。 2. まずは、へんでしまったところに水をかけます。水の量は多すぎず、へこんだ部分に水が満たされる程度です。 3. 次に、ペーパータオルで水をかけた部分を覆います。 4. 最も温度が高い設定にしたアイロンを、円を描くように動かしながらペーパータオルが乾くまで当てます。 5. 傷の大きさや程度にもよりますが、数回この作業を繰り返せば木の繊維が水を吸って元の姿に戻ります。 6. あとは可能であれば元の状態に戻った後にサンドペーパーで表面を磨けば完成。 木材の材質や加

    木製の床や家具のへこみを簡単に元通りにする方法
  • その国の特徴がよく分かる独特なデザインの美しい紙幣59枚

    世界の殆どの国は独自の通貨を持ち独自のデザインのお金があります。その中でも「紙幣」と呼ばれる紙製(一部はポリマー製など)の通貨は独特なものが数多く存在しています。派手なデザインから地味なデザイン、動物や建築物から偉人の肖像に至るまでその国の文化歴史などが描かれている美しき世界の紙幣です。 アジア 1. アフガニスタン(通貨単位:アフガニ) 2. アゼルバイジャン(通貨単位:アゼルバイジャン・マナト) 3. バングラデシュ(通貨単位:タカ) 4. ブルネイ(通貨単位:ブルネイ・ドル) 5. 中華人民共和国(通貨単位:人民元) 6. 中華人民共和国(通貨単位:人民元) 7. 香港(通貨単位:香港ドル) 8. インド(通貨単位:インド・ルピー) 9. インドネシア(通貨単位:ルピア) 10. カザフスタン(通貨単位:テンゲ) 11. マレーシア(通貨単位:リンギット) 12. モンゴル(通貨単

    その国の特徴がよく分かる独特なデザインの美しい紙幣59枚
  • 最高のコーヒーをどこでもその場で味わえるポータブル・コーヒーバッグ「Travel Coffee Kit」

    朝方の静かな海、人里離れた夜更けのキャンプ場ではなぜか無性にコーヒーが飲みたくなるもの。近くの自動販売機で買ってくるものアリですが、どうせならうまいコーヒーを飲みたい。そんなちょっとした贅沢を叶えてくれる素敵なコーヒーバッグです。 「Timbuk2 x Blue Bottle Travel Coffee Kit」は、サンフランシスコ生まれの人気コーヒショップ「Blue Bottle Coffee(ブルー・ボトル。コーヒー)」と同じくサンフランシスコで誕生したメッセンジャーバッグブランド「「TIMBUK2(ティンバックツー)」」がコラボして作られたボータブル・コーヒー・キット。このバッグと熱いお湯があればどこでも最高のコーヒーが味わえてしまうすぐれものです。 バックの内包物はこちら Blue Bottleのコーヒー豆「スリー・アフリカン・ドリップブレンド」×2オンス ポーレックス製「スレンレ

    最高のコーヒーをどこでもその場で味わえるポータブル・コーヒーバッグ「Travel Coffee Kit」
  • 歴史の闇に消えた旧ソ連初の女性宇宙飛行士の通信音声から作られたショートフィルム「Kosmonauta」

    世界初の女性宇宙飛行士、旧ソ連のテレシコワより2年も前に傍受されていた謎の宇宙飛行士の通信音声をそのまま使用し映像化したのがこちらのショートフィルム「Kosmonauta」です。 Kosmonauta on Vimeo 旧ソ連のテレシコワの初飛行は1963年。しかし1961年、イタリアの男性が旧ソ連の宇宙機向け周波数の音を聴いていた際にこの音声は録音されました。 ロシア語の音声は、女性飛行士が大気圏再突入を行う際、なんらかのトラブルが発生していたことを示唆しています。なんらかの訓練のものだったのか、それとも当に事故が発生したのか……旧ソ連側からはこの音声に関して何も発表されることはありませんでした。「鉄のカーテン」の向こうの真実はどのようなものなのでしょうか。 製作はノルウェーの映画学校のミリヤム・エスケら。卒業制作の完成後、卒業生有志で作り上げたそう。製作途中の写真もいくつか公開されて

    歴史の闇に消えた旧ソ連初の女性宇宙飛行士の通信音声から作られたショートフィルム「Kosmonauta」
  • 「3Dプリンター臓器は無人自動車システムが完成しないと発達しない」意外な関連性が明らかに

    3Dプリンターによる人工臓器製造と無人運転自動車、2つの技術は何の関係もないように見えます。しかし、臓器移植のドナーの約1割は交通事故の死亡者。事故の減少による臓器不足が起こって初めて「3Dプリンター臓器」の研究は格的に進むのではないか……と考えている技術者もいるようです。 これは、3Dプリンタの開発・製造大手「Makerbot」社のブレ・ペティスCEOが「フォーチュン」誌の記者に語ったもの。 アメリカではこの10年間、毎年1万4千件ほどの臓器移植が行われ、そのうち約8千件が死体からの移植となっています。 以下はアメリカ保健福祉省による2006年から2014年までの死体移植の死因統計。例えば2013年は「自然死(Natural Causes)」をトップに「交通事故(MVA)」「上記以外の死因(Non of the above)」「交通事故以外の事故(Non MVA)」「自殺(Suicid

    「3Dプリンター臓器は無人自動車システムが完成しないと発達しない」意外な関連性が明らかに
  • 17世紀の女性昆虫学者が精密にスケッチした昆虫・植物図鑑「Erucarum Ortus」の美麗なイラストレーション

    ごく最近まで、生物の生態の記録は観測者のスケッチによって行われていました。その中でも17世紀の女性研究者、マリア・ジビーラ・メーリアン(Anna Maria Sibylla Merian)の植物・昆虫の詳細なスケッチはよく知られたところ。今でも賞賛されるその「作品」をご覧ください。 マリア・ジビーラ・メーリアンは1647年にドイツに生まれ、13歳の頃から母の再婚相手である静物画家のヤコブ・マーレルから水彩画の手ほどき受けました。 当時のこうした「観察スケッチ」は人間の自然に対する優越を示すため、しばしば情景がねじ曲げられたり、アレンジを加えてから描かれていました。マリアのスケッチが優れていたのはありのままを正確にスケッチした点です。 特にイモムシから蝶への変態を記録したスケッチは「虫は『腐った泥から自然発生した』」というキリスト教の影響を受けた当時の自然発生説と真っ向から対立するもので、あ

    17世紀の女性昆虫学者が精密にスケッチした昆虫・植物図鑑「Erucarum Ortus」の美麗なイラストレーション
  • 科学の力で絶対に人の身体を切ることがない不思議なノコギリ「SawStop」

    電動ノコギリには色々な安全装置が装着されていますが、それにも関わらず人体の切断事故はたくさん発生しています。そんな状況を科学の力でなんとかできないか……ということで開発されたこちらの丸のこ「SawStop」は、ちょっとでも肉体が当たると1発で丸のこを止めるすごい安全装置を備えています。 まずはこちらのデモから。ソーセージをほとんど傷つけることなく丸のこがストップしています。 SawStop Hot Dog Demo – YouTube 秘密は丸のこ自体と、こちらのブレーキシステムにあります。 SawStopは丸のこの静電容量を常に計測しており、肉体に触れると信号を発します。スマートフォンのタッチパネルと同じように木材では反応しませんが、手の指などには反応します。 そうするとブレーキカートリッジ内の火薬が発火、アルミブロックが丸のこをがっちり受け止めストップさせる仕組みです。アルミブロックは

    科学の力で絶対に人の身体を切ることがない不思議なノコギリ「SawStop」
  • 昔の人はすごかった……互いを屁でぶっ飛ばすバトルを描いた江戸時代の奇想天外な絵巻物「屁合戦絵巻」

    現在から遡ること約170年前、江戸時代後期に描かれた奇想天外な絵巻物「屁合戦絵巻」では、老いも若きも男も女もノリノリな雰囲気で屁合戦に参加しています。遠い昔の日人はものすごい世界感を持っていたのですね……。 こちらの「屁合戦絵巻」は弘化3年(1846年)に写された「福山画師 六十九翁 相覧」。おそらく室町時代に描かれたものを江戸時代になってから写しとったもので、現在は早稲田大学図書館に所蔵されています。。 放屁合戦のモチーフは元々、平安時代の天台宗僧侶・覚猷(鳥羽僧正)がユーモアと風刺を織り交ぜた戯画として伝えたもの。かなりぶっ飛んだ放屁合戦の世界観ですが、結構由緒正しきもの、ということのようです。 始まりはこんな感じとなっており、特別変わった様子はないのですが…… 1. 2. 3. 4. 5. 6. 突如、お事中の隣で「屁合戦」が勃発しています。 7. 8. 大きな盾と鼻手ぬぐいで

    昔の人はすごかった……互いを屁でぶっ飛ばすバトルを描いた江戸時代の奇想天外な絵巻物「屁合戦絵巻」
    frasca
    frasca 2014/04/20
  • 本当に全くブレない、カメラ用スタビライザーの威力が一発で理解できるデモ映像

    ブラシレスモータのジンバルを使用したデジタル3軸ジャイロで全くブレないスタビライザのデモ映像です。鏡を使って自分自身を撮影している動画なのですが、その威力が一発で理解出来てしまいます。 動画はこちらから。 EOS M gimbal – extreme angles – Made by Jure Korber – YouTube もしかするとフェイク動画なのでは?と疑ってしまいうのも頷けるほどの安定性。ちなみにこのようなカメラのスタビライザーはちゃんと実在しており、実際に撮影する場合はこんな感じになります。 MōVI BTS この「MōVI」のスタビライザの価格は約157万円(14995ドル)とちょっとお高いですが、一度実際に使ってみたいですね。 Freefly Store – Freefly MōVI MR

    本当に全くブレない、カメラ用スタビライザーの威力が一発で理解できるデモ映像
    frasca
    frasca 2014/01/02
  • 中国とドイツの思考や文化の違いを比較したイラスト集「Ost trifft West」

    中国で生まれドイツで育った女性アーティストが描いた東洋(中国)と西洋(ドイツ)の様々な文化の違いを表現したイラストです。確かにその通りと思えるものやなるほどと感心してしまうものなど、文化や考え方の違いに納得していまいます。 1. ライフスタイル 2. 時間の正確さ 3. パーティー 4. 理想の美 5. お年寄りの生活 6. ボス 7. レストラン内の騒音 8. 問題解決方法 9. エゴの大きさ 10.ドイツ人と中国人のお互いのイメージ 11. 行列の並び方 ちなみにインドでは「ある特別な工夫が特徴的なインドでの行列の作り方」なるものがあります。 12. 自己表現の複雑さ 13. 旅行の記憶方法 14. コネクションとコンタクト 15. 三 16. 動物 17. 怒りの表現 18. ムードと天気 19. 交通機関 これらのイラストは北京出身、ドイツ在住のアーティスト Yang Liu 氏

    中国とドイツの思考や文化の違いを比較したイラスト集「Ost trifft West」
  • 1