タグ

musicに関するfrascaのブックマーク (149)

  • 「史上最高のシンセ・サウンド TOP40」発表 英MusicRadarの読者投票 - amass

    「史上最高のシンセ・サウンド TOP40」発表。英国の音楽&楽器のサイトMusicRadarは、過去60年間を網羅した史上最高のシンセサイザー・サウンドの決定的なリストを作成するために、読者にお気に入りのシンセ・サウンドを投票してもらいました。その結果が発表されています。 40: Wendy Carlos - A Clockwork Orange https://youtu.be/FfHrryY5UL0 39: OMD - Enola Gay https://youtu.be/d5XJ2GiR6Bo 38: Japan - Ghosts https://youtu.be/wOW4-oWnDPw 37: Enya - Orinoco Flow https://youtu.be/LTrk4X9ACtw 36: Harold Faltermeyer - Axel F https://youtu.

    「史上最高のシンセ・サウンド TOP40」発表 英MusicRadarの読者投票 - amass
    frasca
    frasca 2021/06/03
  • デペッシュ・モードのマーティン・ゴア、最新EPとそのリミックスを収録した日本独自企画盤のリリースが決定 | NME Japan

    frasca
    frasca 2021/05/22
  • 日本の「シティ・ポップ」世界的人気のナゼ…現象の全貌が見えてきた(柴 那典) @gendai_biz

    ここ数年、日のシティ・ポップの海外人気が続いている。竹内まりや「Plastic Love」の再評価に端を発し、山下達郎や大貫妙子などの日のポップスの名曲が世界各国の若い音楽ファンに受け入れられている。そんな話題を耳にしたことのある人もいるだろう。 が、コロナ禍以降の大きく変動する音楽シーンの中で、シティ・ポップのリバイバル・ブームも以前とは違う様相を呈するようになってきている。 少し前だったら「都内のレコードショップで70年代や80年代のアナログ盤を買い求める外国人観光客」の姿がブームの象徴として取り上げられることも多かった。しかし、今はTikTokで若い世代に発見された楽曲がSpotifyのバイラルチャートを駆け上がり、新たなアンセムとしてストリーミングサービスで人気を呼ぶ現象が生まれているのである。 その代表が、松原みきのデビュー曲「真夜中のドア〜stay with me」だ。19

    日本の「シティ・ポップ」世界的人気のナゼ…現象の全貌が見えてきた(柴 那典) @gendai_biz
    frasca
    frasca 2021/03/27
  • Daft Punk Break Up

    The legendary dance duo has called it quits 28 years after forming in Paris Daft Punk, the Parisian duo responsible for some of the most popular dance and pop songs ever made, have split. They broke the news with an 8-minute video titled “Epilogue,” excerpted from their 2006 film Electroma. Asked if Daft Punk were no more, their longtime publicist Kathryn Frazier confirmed the news to Pitchfork bu

    Daft Punk Break Up
    frasca
    frasca 2021/02/23
  • ダフト・パンク、解散を発表 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

    トーマ・バンガルテルとギ=マニュエル・ド・オメン=クリストによるフランスの人気デュオ、ダフト・パンクが解散することを発表した。 【画像を見る】ヘルメットを外したダフト・パンクの素顔 ダフト・パンクは日、2人が監督を務めた2006年の映画『エレクトロマ』から8分間のシークエンス「Epilogue」を公開した。この映像にはトーマ・バンガルテルが爆発したあと、彼らの結成から解散までを示す「1993 – 2021」というタイムスタンプが表示され、ギ=マニュエル・ド・オメン=クリストが砂漠を歩き続ける光景が収められている。 長年の代理人であるキャサリン・フレージャーもローリングストーン誌に認めているが、解散の詳細は明らかにされていない。

    ダフト・パンク、解散を発表 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
    frasca
    frasca 2021/02/23
  • ネットの音楽オタクが選んだ2020年のベストアルバム 50→1 - 音楽だいすきクラブ

    2020年は忘れることのできない年になりました。新型コロナウイルスの流行で様々な行動が制限され、僕らは自粛を余儀なくされました。生活からライブが遠のき、多くのフェスが中止になり、音楽に携わるあらゆる方々が苦境に追いやられました。 そのような状況のせいなのか、今年は集計に参加してくれる方々が例年より多かったです。音楽が人々の苦境の支えになったのかはわかりません。でも僕らが常に音楽に支えられている事実は変わらず、昨年も例年同様お世話になったことをつくづく実感します。 その恩返しとは微塵も思わないですし、むしろ序列化は作り手に対する裏切りような気がしないでもないのですが、それでもこの多くの人の協力で得られたデータが回り回って新しい出会いとなり、より多くの人に作品が聴かれることを願い、性懲りもなくこんな記事を作っています。 過去最高となる675人のデータを用いて作られた2020年のベストアルバム1

    ネットの音楽オタクが選んだ2020年のベストアルバム 50→1 - 音楽だいすきクラブ
    frasca
    frasca 2021/01/28
  • ネットの音楽オタクが選んだ2020年のベストトラック 50→1 - 音楽だいすきクラブ

    219人のネットの音楽好きが選んだ2020年のベストトラックトップ50です。気になる曲があればリンク先のMVを見たり、もしくは記事下のプレイリストを使ったりしていろいろ見つけていただければうれしいです。 この企画は「毎年ベストアルバムは集計してるけど曲単位だとどうなるんだろ?」という疑問からスタートしました。結果ベストアルバムと似た部分もあったし違う部分もありました。作業量的に次回もやれるかはわかりませんが、反響があれば考えます。来週はベストアルバムをやります。そちらもよろしくお願いします。このランキングがあなたの知らない音楽との接点になればと思います。(ぴっち) このランキングについて ネットの音楽オタクが選んだベストアルバムは音楽だいすきクラブ、及びそのメンバー等の特定の誰かが選んで作ったものではありません。 Twitterのハッシュタグ、募集記事のコメント欄に寄せられたものを集計して

    ネットの音楽オタクが選んだ2020年のベストトラック 50→1 - 音楽だいすきクラブ
    frasca
    frasca 2021/01/23
  • 100を超える主要な音楽メディアの「2020年の年間ベスト・アルバム」を集計、TOP50リスト発表 - amass

    100を超える主要な音楽メディアの「2020年の年間ベスト・アルバム」を集計。ベスト・アルバム集計サイトAlbum of the Yearが集計版「2020年の年間ベスト・アルバム TOP50」を発表しています。 【集計ルール】 各メディアが発表した「2020年の年間ベスト・アルバム」のリストから、1位の作品に10ポイント、2位の作品に8ポイント、3位の作品に6ポイント、4〜10位の作品に5ポイント、11〜25位の作品に3ポイント、26位以降の作品に1ポイントをそれぞれ加算。ランク付けされていないリストの場合は、リストが10枚以下の場合は5ポイント、25枚以下の場合は3ポイント、25枚以上の場合は1ポイントをそれぞれ加算します。 現時点で100のメディアを集計。今後Album of the Yearの集計対象となるメディアがベストリストを発表した場合は、その分のポイントが加算されるため、順

    100を超える主要な音楽メディアの「2020年の年間ベスト・アルバム」を集計、TOP50リスト発表 - amass
    frasca
    frasca 2020/12/20
  • ローリングストーン誌が選ぶ「歴代最高のアルバム」500選 | 2020年改訂版 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

    「米ローリングストーン誌が「500 Greatest Albums of All Time」(歴代最高のアルバム500選)の最新バージョンを公開 米ローリングストーン誌が「500 Greatest Albums of All Time」(歴代最高のアルバム500選)の最新バージョンを公開した。 ローリングストーン誌の「500 Greatest Albums of All Time」(以下、RS 500)は、もともと2003年12月に発表されたあと、2012年に若干のアップデートが施された。このリストは何年にもわたって、誌の歴史上で最も多くの人に読まれてきた(議論されてきた)特集記事となっている(昨年、US版サイトでのビュー数は6300万を超えた)。しかし、不動のリストなど存在しない──2003年の時点で、今日のトップミュージシャン(とファン)の多くはまだ中学生ですらなかった。テイストは移

    ローリングストーン誌が選ぶ「歴代最高のアルバム」500選 | 2020年改訂版 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
    frasca
    frasca 2020/09/27
  • 国内で長らく“無視”されていた日本産アンビエント&ニューエイジが、今なぜ世界的に注目されているのか

    昨今、かつてここ日で制作されたアンビエントミュージックやニューエイジミュージックと呼ばれる作品が、国内外の音楽ファンから熱い注目を集めているということを見聞きしたことのある方は少なくないだろう。 1980年から90年にかけて制作されたそうした楽曲をコンパイルした「KANKYO ONGAKU: JAPANESE AMBIENT ENVIRONMENTAL & NEW AGE MUSIC 1980-90」(Light in the Attic)が、第62回(2019年度)グラミー賞における最優秀ヒストリカルアルバム部門にノミネートされるといった象徴的な出来事もあったし、そこに収録されていた、吉村弘、芦川聡、矢吹紫帆、尾島由郎、日向敏文、小久保隆といったアーティストたちのオリジナル作が中古レコード市場において軒並み高騰し、関連作を含め海外レーベルから次々と再発されるという事態も並走してきた。

    国内で長らく“無視”されていた日本産アンビエント&ニューエイジが、今なぜ世界的に注目されているのか
    frasca
    frasca 2020/08/15
  • レディオヘッドのトム・ヨークがキュレートするラジオ番組の初プレイリスト25曲が公開! ジェイムス・ブレイク、ベン・ヴァイダなど-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/194186

    レディオヘッドのトム・ヨークがキュレートするラジオ番組の初プレイリスト25曲が公開! ジェイムス・ブレイク、ベン・ヴァイダなど 4月21日よりスタートした新デジタルラジオ・サービス「Sanos Radio」で、レディオヘッドのトム・ヨークがキュレーターを務める番組が誕生したが、その初プレイリストが公開された。 「Pitchfork」によると、トムがキュレートする24時間放送の番組『In the Absence of Thereof』について、トムは「永遠に続くコンピレーション」だと称しているとのこと。 公開されたプレイリストには、ジェイムス・ブレイクの“Don’t Miss It”やベン・ヴァイダの“Reducing the Tempo to Zero (Part 3)”、サラ・ダヴァチの“Waking”などがある。 以前にトムは『In the Absence of Thereof』につい

    レディオヘッドのトム・ヨークがキュレートするラジオ番組の初プレイリスト25曲が公開! ジェイムス・ブレイク、ベン・ヴァイダなど-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/194186
    frasca
    frasca 2020/05/31
  • 英ラジオ局が山下達郎を特集 2時間のミックス音源公開 | ARBAN

    英ラジオ局「NTS Radio」は、山下達郎の楽曲(29曲)を特集した約2時間のミックス音源を公開した。 近年のシティポップ・ブームで海外でも高い人気を博す山下達郎。NTSの記事では「YouTubeのアルゴリズムには、これまで聴いたこともなかったレコードを数100万回再生に導く力があります。山下達郎の1982年のLP『For You』はそのひとつです」と紹介。 また『For You』について「このレコードには彼の音楽的特徴が詰まっており、ファンクやジャズに影響を受ける“シティポップ”というジャンルの代名詞になっている」と紹介している。 同ミックスの選曲は、“邦シティポップの大ファン”だというロンドン在住の女性DJ ANUが担当している。 【トラックリスト】 1.TATSU YAMASHITA Overture 2.TATSURO YAMASHITA Fragile 3.TATSU YAMA

    英ラジオ局が山下達郎を特集 2時間のミックス音源公開 | ARBAN
    frasca
    frasca 2020/04/22
  • 【時間を忘れ見入る名作ロックMV集2】1987年生まれロック好き的 名作ロックバンドMVのススメ - Football soundtrack 1987-音楽とサッカーに想いを馳せる雑記‐

    観てて時間を忘れてしまう、い入る様に見てしまう名作ROCK Music Video集 最近You Tubeに'お前コレも好きだろ?'と指摘されて気づいたが、僕はMV(ミュージックビデオ)/PV(プロモーションビデオ)が好きである。 スマホを見すぎるとスマホにすら怒られる昨今、寝れない夜に4-5分で見れるMVはお勧めだ。 と思ったら結局1時間位見てたっていう大好きなMV集の第2弾。 今回はオルタナティブ・ロック界に誇る面白くカッコイイ名作の類に入るMVを集めてみました。 短編映画を見ている様なストーリー仕立てだったり、メッセージ性の強いもの、或いはその反対で'こういうの面白くない?'みたいな斬新でファニーな試みだったり。 そのデザインのアイディアにまずは’面白い!’と心を掴まれ、映像というか最早小さい物語にグッと引き込まれながら、流れる音楽は最高と来た。 見ずにはいられない名作MVのススメ

    【時間を忘れ見入る名作ロックMV集2】1987年生まれロック好き的 名作ロックバンドMVのススメ - Football soundtrack 1987-音楽とサッカーに想いを馳せる雑記‐
  • ネットの音楽オタクが選んだ2018年のベストアルバム 100→51 - 音楽だいすきクラブ

    2日目です。大事なことなのでもう一度書いておきます。 このランキングは510名の音楽ファンのデータを集計したもの アーティスト人に伝えるのはやめて です。万が一覗いてしまったアーティストの方は「こいつら馬鹿だなあ」くらいに思っていただければ幸いです。YouTubeやApple Music、Spotifyのリンクも貼っています。プレイリストも作りました。ぜひ使い倒してください。明日で終わります。よろしくお願いします。(ぴっち) 100. Klan Aileen『Milk』 「流氷」 Apple Music  Spotify 99. Yves Tumor『Safe In The Hands Of Love』 「Licking An Orchid (ft. James K)」 Apple Music  Spotify 98. Rejjie Snow『Dear Annie』 「Egyptian

    ネットの音楽オタクが選んだ2018年のベストアルバム 100→51 - 音楽だいすきクラブ
    frasca
    frasca 2019/01/22
  • 100を超える主要な音楽メディアの「2018年の年間ベスト・アルバム」を集計、TOP50リスト発表 - amass

    100を超える主要な音楽メディアの「2018年の年間ベスト・アルバム」を集計。ベスト・アルバム集計サイトAlbum of the Yearが集計版「2018年の年間ベスト・アルバム TOP50」を発表しています。 【集計ルール】 各メディアが発表した「2018年の年間ベスト・アルバム」のリストから、1位の作品に10ポイント、2位の作品に8ポイント、3位の作品に6ポイント、4〜10位の作品に5ポイント、11〜25位の作品に3ポイント、26位以降の作品に1ポイントをそれぞれ加算。 現時点で113のメディアを集計。今後、Album of the Yearの集計対象となるメディアがベストリストを発表した場合は、その分のポイントが加算されるため、順位が変動する可能性はあります。 50. boygenius - boygenius EP 49. Amen Dunes - Freedom 48. Jul

    100を超える主要な音楽メディアの「2018年の年間ベスト・アルバム」を集計、TOP50リスト発表 - amass
    frasca
    frasca 2018/12/23
  • 宇多田ヒカルの使用機材がNHK『プロフェッショナル』で公開され話題! | Qetic

    宇多田ヒカルの使用機材がNHK『プロフェッショナル』で公開され話題! Music | 2018.07.17 Tue 『プロフェッショナル 仕事の流儀 宇多田ヒカルスペシャル』が7月16日(月・祝)に放送されました。 【#プロフェッショナルとは、】 「正直であること。自分と向き合うというのはそういうことですね。格好悪いことも恥ずかしいことも認めたくないことも全部含めて自分と向き合うということなので。音楽に対して正直であること。自分の聖域を守るということ。」#NHK #プロフェッショナル #宇多田ヒカル pic.twitter.com/MaOBXLs7fz — プロフェッショナル仕事の流儀 (@nhk_proff) 2018年7月16日 宇多田ヒカルの使用機材に注目が集まる 番組では、宇多田ヒカルの音楽制作の現場に、初めてメディアのカメラが入り、アルバム『初恋』の制作過程を追った内容となってい

    宇多田ヒカルの使用機材がNHK『プロフェッショナル』で公開され話題! | Qetic
    frasca
    frasca 2018/07/18
  • 一夜漬け音楽理論

    ■コードの覚え方(全15回)■ ┣1.ドレミとアルファベット ┣2.基となるコード ┣3.真ん中の音が変化する ┣4.真ん中の音がさらに変化 ┣5.ここまでのまとめ ┣6.右の音が変化する ┣7.3つの音のまとめ ┣8.音を付け足す ┣9.特殊な例 ┣10.4つの音のまとめ ┣11.さらなる音を付け足す ┣12.さらに、、、 ┣13.音を移動しちゃう ┣14.ベースの音が変わる ┗15.まとめ ■キー・スケールのお話(全6回) ■ ┣1.メジャースケール ┣2.ナチュラルマイナー ┣3.ハーモニックマイナー ┣4.スケールのまとめ ┣5.メジャーキー ┗6.マイナーキー ■コード進行のお話(全13回)■ ┣1.重要な3つのコード[1] ┣2.重要な3つのコード[2] ┣3.重要なコードのまとめ ┣4.簡単な進行 ┣5.グループ分け ┣6.カデンツ ┣7.進行においての規則 ┣8.忘れてお

    frasca
    frasca 2018/06/11
  • 「知っておくべきジャパニーズ・テクノ・アルバムの傑作 15選」をElectronic Beatsが発表 - amass

    FUMIYA TANAKA, UKNOWN POSSIBILITY VOL. 1 (TOREMA RECORDS 1997)

    「知っておくべきジャパニーズ・テクノ・アルバムの傑作 15選」をElectronic Beatsが発表 - amass
    frasca
    frasca 2018/03/22
  • 100を超える主要な音楽メディアの「2017年の年間ベスト・アルバム」を集計、TOP50リスト発表 - amass

    100を超える主要な音楽メディアの「2017年の年間ベスト・アルバム」を集計。ベスト・アルバム集計サイトAlbum of the Yearが集計版「2017年の年間ベスト・アルバム TOP50」を発表しています。 ※各メディアの「2017年の年間ベスト・アルバム」のリストを、1位は10ポイント、2位は8ポイント、3位は6ポイント、TOP10入りは5ポイント、TOP25入りは3ポイント、その他ランクインは1ポイントというルールをもとにポイント化して集計したもの。 ※リストは現時点のもの。今後も、サイトAlbum of the Yearの集計対象メディアが「2017年の年間ベスト・アルバム」を発表した場合、そのリストをもとにしたポイントが各アルバムに加算されます。 50. Spoon / Hot Thoughts 49. Stormzy / Gang Signs & Prayer 48. Pr

    100を超える主要な音楽メディアの「2017年の年間ベスト・アルバム」を集計、TOP50リスト発表 - amass
    frasca
    frasca 2017/12/26
  • 米Pitchforkが「2017年の年間ベスト・アルバム TOP50」を発表 - amass

    50. Yaeji / EP/EP2 49. Open Mike Eagle / Brick Body Kids Still Daydream 48. (Sandy) Alex G / Rocket 47. Kehlani / SweetSexySavage 46. Laurel Halo / Dust 45. Girlpool / Powerplant 44. Kaitlyn Aurelia Smith / The Kid 43. Lil B / Black Ken 42. Vagabon / Infinite Worlds 41. Zola Jesus / Okovi 40. The xx / I See You 39. Fleet Foxes / Crack-Up 38. Drake / More Life 37. Julie Byrne / Not Even Happiness 3

    米Pitchforkが「2017年の年間ベスト・アルバム TOP50」を発表 - amass
    frasca
    frasca 2017/12/12