タグ

2018年12月7日のブックマーク (23件)

  • 違法ダウンロード、罰則拡大へ(共同通信) - Yahoo!ニュース

    文化庁は7日、インターネット上で違法に配信されたと知りながら、有償の漫画や雑誌、小説、写真などをダウンロードする行為に2年以下の懲役か200万円以下の罰金、またはその両方を科す方針を固めた。これまで音楽や動画に限定していたが、海賊版サイトによる被害が拡大している現状を踏まえ、対象を広げる。来年の通常国会に著作権法改正案を提出する。 文化審議会の小委員会が同日の中間報告に盛り込んだ。著作権者や出版業界からは、海賊版行為の抑止効果に期待する声が上がっている。文化審は近く一般からの意見公募を行い、年度内に最終報告をまとめる。

    違法ダウンロード、罰則拡大へ(共同通信) - Yahoo!ニュース
    fumirui
    fumirui 2018/12/07
  • とあるレズビアンが直面した、「日本の精神科医」の同性愛認識の一例 - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    とあるレズビアンが直面した、「日本の精神科医」の同性愛認識の一例 - Togetter
    fumirui
    fumirui 2018/12/07
  • 漫画家に無断で全巻無料公開? Web漫画サイト「マンガBANG!」で著作権トラブル、複数作品が一斉公開終了に - ねとらぼ

    “1万冊の漫画が無料読み放題”のWebサイト「マンガBANG!」に掲載されていた、日文芸社の作品が一斉に削除されています。背景には「マンガBANG」運営会社以外の契約当事者間で、配信作品の認識に齟齬(そご)があり、漫画家に無断で連載中の作品が多数掲載されるなどのトラブルがあったとみられています。 人気アプリ・Webサービス「マンガBANG!」(公式サイトより) 漫画アプリとして2014年にスタートした「マンガBANG!」は、2017年にWeb配信サービスを開始し、2018年5月からは『ミナミの帝王』『麻雀飛龍伝説 天牌』といった日文芸社の人気漫画が多数公開されていました。 中には1巻から92巻まで無料で読める状態となっている作品もありましたが、ある漫画家の代理人を務める東京フレックス法律事務所の中島博之弁護士は「漫画家側は(全巻無料で配信されていることを)把握していない」と指摘。日

    漫画家に無断で全巻無料公開? Web漫画サイト「マンガBANG!」で著作権トラブル、複数作品が一斉公開終了に - ねとらぼ
  • 「新世紀エヴァンゲリオン」の使徒がネルフ本部に仕掛けた“ハッキングの手口” (1/2) - ITmedia NEWS

    この記事は認証セキュリティ情報サイト「せぐなべ」に掲載された「架空世界 認証セキュリティセミナー 第5回『架空世界のパスワードハッキング』」(2017年9月14日掲載)を、ITmedia NEWS編集部で一部編集し、転載したものです。当時未発売だった製品やサービスの記述などは、記事掲載時の状況に合わせて編集しています。 架空世界でもある「推測されやすいパスワード」 ……それでは講義を始める。 まずは前回のおさらいからだ。現実ではまだ実現していない認証として、「新世紀エヴァンゲリオン」の「精神感応認証」、「勇者ライディーン」の「血筋認証」を紹介し、「アーサー王伝説」の剣を抜いた力はどのような認証だったのか考察を行った。 さて、第4回までは認証の手法と実現例を紹介してきたが、架空世界でもパスワードを見破られ、認証を突破されたりするような事例はなかったのだろうか。いわば「認証システムのパスワー

    「新世紀エヴァンゲリオン」の使徒がネルフ本部に仕掛けた“ハッキングの手口” (1/2) - ITmedia NEWS
  • 儲からなければ、客さえリストラするフランスの銀行

    いつもの朝のルーチンで、フランスに関する記事をチェックしていたら、こんな恐ろしい記事を発見しました。 「(フランスの)銀行は、理由を知らせずに口座を閉鎖できます。しばしば、預金が残っていても銀行にあまり利益をもたらさなかったり、費用が掛かりすぎるからという理由で行われます」 「あなたの口座を閉鎖します」40年パリに暮らす私が遭遇した“落とし穴” | 文春オンライン日では、2019年10月に実施予定の消費税10%への引き上げに際し、ポイント還元制度をつくって中小商店でのカード払いの普及を図るという。かつて「旅行に行くときは必ず現金をもっていくように」と言われて…bunshun.jp |ω・`))))ブルブル そういえばさ、よくフランスで見かけるじゃん。絶対現金で払う人。このカードフランスで、現金で払うってことは、収入がないから銀行に口座を持てないのだろうなと思っていましたが、既に口座を

    儲からなければ、客さえリストラするフランスの銀行
  • 「あなたの口座を閉鎖します」40年パリに暮らす私が遭遇した“落とし穴” | 文春オンライン

    では、2019年10月に実施予定の消費税10%への引き上げに際し、ポイント還元制度をつくって中小商店でのカード払いの普及を図るという。かつて「旅行に行くときは必ず現金をもっていくように」と言われていたギリシャでは、2年前にすべての買い物でのカード支払いを義務にした。違反した場合は1000から5000ユーロ(約13万~65万円)の罰金、悪質な場合は営業停止になる。 現在、私が暮らすフランスでも、店で現金は1000ユーロまでしか使えない(非居住者である旅行者は1万ユーロまで)。もっとも、ギリシャの措置の理由は、消費税にあたる付加価値税の脱税を防ぐためだ。直接現金払いで課税を逃れていた額は年に80億ユーロ(1兆円)にのぼるという。フランスもマネーロンダリング対策だというが同じ狙いがあることは間違いない。 ある日突然、ATMに現金を入れられなくなった 理由はどうあれ、キャッシュレス社会が進んで

    「あなたの口座を閉鎖します」40年パリに暮らす私が遭遇した“落とし穴” | 文春オンライン
    fumirui
    fumirui 2018/12/07
  • ドルチェ&ガッバーナの動画は何が問題だったのか~欧州に根強く残る「アジア人軽視」という問題~:朝日新聞GLOBE+

    先日、イタリアのファッションブランド「ドルチェ&ガッバーナ」が制作した動画及び、その後、インスタグラムで苦言を呈した人に対して、同ブランドのデザイナーであるステファノ・ガッバーナ氏と見られる人物が、排泄物の絵文字を多用しながら、中国を侮辱する内容を書き込んだことが原因で中国で、ドルチェ&ガッバーナの不買運動が起きるなどの大騒動となりました。 ブランド側はアカウントを乗っ取られたと主張しましたが、結果的に同社のデザイナーであるドメニコ・ドルチェ氏とステファノ・ガッバーナ氏が謝罪をする展開になりました。 この騒動に日は直接かかわってはいませんが、日テレビやインターネットを見て気になったのは「日に住む日の人々の受け止め方」と「欧州社会の一部に残っているアジア人蔑視の現実」とのギャップです。 「お箸文化」への蔑視にみる「異なる文化への軽視」 動画について、具体的に何が問題だったのかという

    ドルチェ&ガッバーナの動画は何が問題だったのか~欧州に根強く残る「アジア人軽視」という問題~:朝日新聞GLOBE+
    fumirui
    fumirui 2018/12/07
  • 漫画「ゴールデンカムイ」大英博物館に 漫画展シンボル採用:どうしん電子版(北海道新聞)

    サイト内に掲載の記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。 ニュースの一部は共同通信などの配信を受けています。すべての著作権は北海道新聞社ならびにニュース配信元である通信社、情報提供者に帰属します。

    漫画「ゴールデンカムイ」大英博物館に 漫画展シンボル採用:どうしん電子版(北海道新聞)
    fumirui
    fumirui 2018/12/07
  • 『くるみ割り人形』の舞台からステレオタイプが無くなる日 | 文化を嘲笑する表現は排除せよ!

    現在ディズニーによる映画化が注目を集めているバレエの名作、『くるみ割り人形』。初演から100年以上経つこの作品には、いまや看過できないアジア文化への古典的ステレオタイプが散見されていた。近年アジア系ダンサーを中心に、こうした時代遅れの文化的表現を改める動きが起こっている。 ステレオタイプの塊だった「お茶の精」 『ジョージ・バランシン版くるみ割り人形』──11月23日にリンカーン・センターで始まった、ニューヨーク・シティー・バレエ団によるホリデーシーズン恒例の上演だ。その第二幕で、お菓子の国を訪れたマリーと王子は、金平糖の精や葦笛型キャンディー、スペインのホットチョコレート、アラビアのコーヒー中国のお茶と出会う。 文化的ステレオタイプに対して敏感な反応が増えつつある時代に、中国茶の踊りの場面──指を立てる動きやクーリー・ハット、男性ダンサーがつけるフー・マンチュー風の口髭──は、観客にとっ

    『くるみ割り人形』の舞台からステレオタイプが無くなる日 | 文化を嘲笑する表現は排除せよ!
    fumirui
    fumirui 2018/12/07
  • 男も女も生理を知ろう!|NHK NEWS WEB

    先月のとある平日の午後、スーツ姿の男性たちが続々とある映画の試写会へ。何の映画?と思いきや、なんと「生理用ナプキン」をテーマにした映画です。いったいなぜ?そしてどんな反応が?男性も女性も「生理」を知り、語り、理解する。新たな動きを取材しました。 (科学文化部記者 信藤敦子・社会番組部ディレクター 村山かおる) その映画は「パッドマン 5億人の女性を救った男」。インドで愛するのために、安くて安全な生理用ナプキン(パッド)の開発に人生を捧げた男性(マン)の、実話に基づく作品です。 映画の中で、生理は終始「けがれ」として扱われますが、主人公は村の人々から奇異の目で見られながらも、6年の歳月をかけてナプキン製造器を開発。“5億人の女性を救った”だけでなく、雇用も創出し、2014年にはアメリカの雑誌「TIME」の「世界で最も影響力のある100人」の1人に選出されました。 映画は業界内でも公開前から

    男も女も生理を知ろう!|NHK NEWS WEB
    fumirui
    fumirui 2018/12/07
  • シリーズ:これからの美術館を考える(8) コレクション/キュレーション/鑑賞の関係を再構築しよう|MAGAZINE | 美術手帖

    シリーズ:これからの美術館を考える(8) コレクション/キュレーション/鑑賞の関係を再構築しよう5月下旬に政府案として報道された「リーディング・ミュージアム(先進美術館)」構想を発端に、いま、美術館のあり方をめぐる議論が活発化している。そこで美術手帖では、「これからの日の美術館はどうあるべきか?」をテーマに、様々な視点から美術館の可能性を探る。第8回は、和歌山県立近代美術館教育普及課学芸員・青木加苗が美術館におけるコレクション、キューレション、そして鑑賞の関係を再考する。 文=青木加苗 和歌山県立近代美術館 出典=ウィキメディア・コモンズ (663highland, CC BY-SA 3.0 , via Wikimedia Commons) 「これからの美術館」は制度によってつくられるのではない 筆者はこのシリーズ「これからの美術館を考える」を、一読者として眺めていた。「眺めて」と思わず

    シリーズ:これからの美術館を考える(8) コレクション/キュレーション/鑑賞の関係を再構築しよう|MAGAZINE | 美術手帖
    fumirui
    fumirui 2018/12/07
  • Matrix Calculus

    .* element-wise multiplication ./ element-wise division .^ element-wise power sin() element-wise sin cos() element-wise cos tan() element-wise tan arcsin() element-wise arcsin arccos() element-wise arccos arctan() element-wise arctan log() element-wise natural log exp() element-wise exp tanh() element-wise tanh abs() element-wise absolute value sign() element-wise sign relu() element-wise relu

    fumirui
    fumirui 2018/12/07
  • 米国の大学で起こったスポーツブラ問題(谷口輝世子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    スポーツブラを着けて運動するとき、上からシャツを着なければいけないものか。それとも、スポーツブラだけでトレーニングしてよいものか。 米国ニュージャージー州のローワン大学が、陸上競技の一種であるクロスカントリー部の女子部員たちと、スポーツブラを巡って対立した。 ことの発端は、女子クロスカントリー部の練習が、男子アメリカンフットボール部の練習と同じ場所で行われたこと。練習場所がかち合ってしまい、揉めているうちに、男子アメリカンフットボール部側から「シャツを着ないで、スポーツブラだけで練習されると、気が散る」と苦情が出た。クロスカントリー部の選手たちは、スポーツブラを着け、シャツを着ないでトレーニングしていた。 ローワン大学は、明文化された規則はないものの、スポーツブラを着けているときでも、シャツを着て練習するよう、口頭で伝えていたという。アメリカンフットボール部とクロスカントリー部が練習場を巡

    米国の大学で起こったスポーツブラ問題(谷口輝世子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    fumirui
    fumirui 2018/12/07
  • 「たけのこの里」が急成長?“パロディお菓子”に反響、制作する美術の先生が明かすモノ作りの楽しさ

    圧巻クオリティのパロディお菓子「たけのこの里が竹になった」 「きのこの山」、「たけのこの里」といった人気のお菓子を分解・改造、「えのきの山」や「えりんぎの丘」として制作した“パロディお菓子”がネットで話題になっている。お菓子の商品コンセプトからパッケージに至るまで、何も言われなければ「こんな新製品が出たんだ!?」と思い込んでしまうほどのクオリティの高さ。中学校の美術の先生が、ただの趣味で作ったということでもバズっているのだが、制作者である橋村政海さんに話を聞いた。 見てびっくり「たきのこの山里」「えのきの山」「なまこの海」 制作にかかる時間は20~30時間、魅力は「品サンプルのような造形的な面白さ」 「たけのこの里ジャンボ」 画像提供:橋村政海さん 「超ドライソーセー人」ビフォーアフター 画像提供:橋村政海さん ――「パロディお菓子」がネットでバズった感想をお聞かせください。 「SNS

    「たけのこの里」が急成長?“パロディお菓子”に反響、制作する美術の先生が明かすモノ作りの楽しさ
    fumirui
    fumirui 2018/12/07
  • 『「日本の伝統」という幻想』時代の変わり目を前にして - HONZ

    平成の終わりが近づいている。といっても、元号が変わるだけで、生活にドラスティックな変化が訪れるわけではない。が、それでも、平成の世、もっと言えば日がたどってきた道のりに思いを馳せてしまう人は多いのではないか。受け継がれてきた行事や慣習も一つの節目だ。どんな時代が来ようと大切に守っていかねばならない、でも中にはなんかモヤモヤするものもある――もしかしたら、今こそがそうした「日の伝統」をちょっと離れて考えてみるのに最適な時かもしれない。 書『「日の伝統」という幻想』は、昨年11月末に上梓された『「日の伝統」の正体』に続く第二弾である。『「日の伝統」の正体』は、日にある伝統と呼ばれるものの多くが実は明治時代以降の発明であることを調べ分類した一冊で、発売後反響を呼んだ(詳しくは筆者のレビューと著者インタビューをお読みいただきたい)。伝統という言葉の持つ魔力を読み解かんとしたこの前作を

    『「日本の伝統」という幻想』時代の変わり目を前にして - HONZ
  • 本当にお前らダイバーシティが分かってないんだな。これこそいい例だよ。..

    当にお前らダイバーシティが分かってないんだな。これこそいい例だよ。ダイバーシティは別に育休ママやLGBTの為だけのものじゃないんだぞ? お前ら今の日社会が生きやすいと思うか?確かに今の日は「普通の人が当たり前にできること」の最大公約数に合わせて設計されてるから合理的にできてる。逆に言えばお前ら個々の人間がシステムに合わせた生活をしてるから合理的に回ってる。みんな大人しく週5日毎日8時間働くし、満員電車に乗って通勤してる。 でもお前らだって日常の中でちょっとずつ我慢してる事あるだろ?たとえば腹減ると腹痛になる体質だからいつも仕事中ちょっとずつ間しなきゃいけないとか、体質で朝どうしても起きにくいとか、家庭の事情で週5働くのがきついとか、海外由来の価値観のせいで働きにくいとか、みんなそういう個々人の事情があるはずなんだよ。それをみんなが就業規則で許される範囲内で工夫しながら生きてるわけ。

    本当にお前らダイバーシティが分かってないんだな。これこそいい例だよ。..
    fumirui
    fumirui 2018/12/07
  • ザワークラウトの作りかたを「天然発酵のえらい人」サンダー・キャッツさんが教えてくれた【キャベツと塩だけ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    キャベツと塩だけで「酸っぱ美味」 マイクロ出版社、ferment books(ファーメント・ブックス)の(よ)こと、ワダヨシです。 こんなを出しました。 著者は、アメリカ発酵カルチャーのグル、サンダー・キャッツさん。 ジェームズ・ビアード賞(のアカデミー賞)を受賞した発酵文化のバイブル『発酵の技法』の著者でもある彼の処女作は手作りのZINE(ミニコミ、同人誌のような)として出版された、ベーシックな発酵D.I.Y.のガイドブックだった。 今回の『サンダー・キャッツの発酵教室』はそのZINEの日語版だ。 サンダー・キャッツの発酵教室 作者: サンダー・エリックス・キャッツ,サンダー・E・キャッツ,Sandor Ellix Katz,和田侑子,谷奈緒子 出版社/メーカー: ferment books 発売日: 2018/10/26 メディア: 単行 キャッツさんのニックネームは「サン

    ザワークラウトの作りかたを「天然発酵のえらい人」サンダー・キャッツさんが教えてくれた【キャベツと塩だけ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • Microsoft EdgeのChromium移行とか - fragmentary

    週明けに出回った、Microsoft EdgeがChromiumベースになるという話について、Microsoftからアナウンスがあった。 Microsoft Edge: Making the web better through more open source collaboration - Windows Experience Blog For the past few years, Microsoft has meaningfully increased participation in the open source software (OSS) community, becoming one of the world’s largest supporters of OSS projects. Today we’re announcing that we intend to ado

    Microsoft EdgeのChromium移行とか - fragmentary
  • 外国人実習生の調査2870人分、政府が非公開→野党が書き写してPDFで公開

    法務省入国管理局が失踪した外国人技能実習生から状況などを聞き取りした「聴取票」2870人分の内容を、立憲民主党などの野党が12月6日までにPDFで公開した。 賃金の安さや労働環境の劣悪さなどが事細かに記されている。ただ、聴取票そのものは非公開のため、野党議員が手分けをして書き写す作業をしていた。 その内容からは、7割が最低賃金以下で働いていたり、1割が過労死ラインの月80時間以上の残業を強いられたりしていた実態が明らかになった。 まず、経緯を振り返る 外国人労働者の受け入れを拡大するために政府・与党が今国会での改正を目指す、入国管理法。山積する問題点ゆえに野党側はより慎重な議論を求めている。 なかでも注目されている「外国人技能実習制度」は、「途上国に技能を伝えるための実習」という建前がある。しかし実態としては、低賃金で働く労働者の供給源になっているという批判も多い。 2015~17年の3年

    外国人実習生の調査2870人分、政府が非公開→野党が書き写してPDFで公開
    fumirui
    fumirui 2018/12/07
  • 外国人実習生、死亡7割近く若者 少ない記載、状況分からず | 共同通信

    2015~17年の3年間で事故や病気、自殺などにより、外国人技能実習生69人が死亡していたことが6日分かった。69人は18~44歳で、7割近くを20代が占めた。 法務省が集計した資料には「死亡原因」の欄はあるが「交通事故」「溺死」「自殺」「心不全」などとだけ記載され、状況が一切分からないケースが多かった。法務省は「内容を把握していない」として今後調査する考えを示したが、野党側は「ずさんな対応だ」と非難、原因究明を求めている。 資料は立憲民主党の有田芳生氏が公表。死亡原因のほかに死亡日、国籍、年齢、性別、職種などが一覧表の形で記載されていた。

    外国人実習生、死亡7割近く若者 少ない記載、状況分からず | 共同通信
    fumirui
    fumirui 2018/12/07
  • 拝啓 伊藤詩織様 | 差出人は25年前の最も有名なレイプ事件の被害者 | クーリエ・ジャポン

    性犯罪の被害者が沈黙せざるを得ない日の社会を変えなければならない──実名も顔も出して自らもレイプに遭ったことを明かしたうえで訴え続ける伊藤詩織に、おそらく誰よりも強く共感している女性がいる。東京都下の小さな町でつましく暮らす44歳の主婦だ。 彼女は長い間封印してきた自らの忌まわしい体験を伝えようと、伊藤に長い、長い手紙をしたためた。伊藤に、そして一人でも多くの人に伝えたい、どうしても伝えなければいけないと思うことがあるからだ。 拝啓 伊藤詩織様 テレビやウェブマガジンなどであなたの身に起きた出来事を知り、ご著書『ブラックボックス』やクーリエ・ジャポンの特集「性暴力はなぜ起こる」も拝読しました。堂々とお顔もお名前も出して闘っているあなたに、匿名でお手紙を出す失礼をどうかお許しください。 Me too. 私も性犯罪の被害者です。今から25年も前のことになりますが、ローマで日人の女子大生6人

    拝啓 伊藤詩織様 | 差出人は25年前の最も有名なレイプ事件の被害者 | クーリエ・ジャポン
    fumirui
    fumirui 2018/12/07
  • 成人コンテンツを禁止したTumblrのガバガバ過ぎるAIがポルノ画像と判定してしまった健全な画像まとめ - GIGAZINE

    by Julian King アダルトコンテンツの投稿禁止を新ガイドラインに設けたミニブログサービス・Tumblrが、独自の人工知能(AI)を利用してTumblr上に投稿された画像の中からアダルトコンテンツに相当するものを自動で選別し、警告を送り出しています。しかし、このアルゴリズムの判定があまりにもお粗末なために、健全な画像もポルノ判定を下されまくっていると話題になっていて、Twitterでは次々と報告があがっています。 Tumblr’s porn ban is going about as badly as expected | Ars Technica https://arstechnica.com/gaming/2018/12/tumblrs-porn-ban-is-going-about-as-badly-as-expected/ Tumblrは2018年12月17日から、ユーザ

    成人コンテンツを禁止したTumblrのガバガバ過ぎるAIがポルノ画像と判定してしまった健全な画像まとめ - GIGAZINE
  • ジェンダー法学会での #metoo について|Tamaka Ogawa|note

    こちらの件、私が会場で見ていた印象と異なるので、私から見た当日の様子をまとめたい。山口貴士弁護士らのツイートのまとめはこちら。 ちなみに、私はジェンダー法学会の会員ではなくて、一般ピープルとしての当日参加。司会を含め登壇者の方とも面識はない。参加者の中に、ちらほらお知り合いがいたぐらい。そもそもジェンダー法学会が12月1日と2日に行われることを1日夕方に知って、そのとき大阪にいた。2日に東京に帰って、14時頃に到着し、シンポジウムⅡ「メディアとジェンダー」の途中から聞いた。 ※以下、有料記事に変更します(2019年1月10日)

    ジェンダー法学会での #metoo について|Tamaka Ogawa|note