タグ

2007年7月12日のブックマーク (22件)

  • 健康の源、わたしたちの「カラダ」「体」「身体」? エキサイト 健康

    最近、活字メディアを中心によく目にする「カラダ」というカタカナ表記。漢字やひらがなで「体」「からだ」と書いてみたり「身体」だったり「躰」っていうのも変換候補には出てくる。辞書を開くと、「からだ【体/▼躯/〈身体〉】」とある。なるほど、漢字表記では小学校で習った「体」になじみが深いが、そういえばこんなにもカラダ表記がありましたよね。 では一体どう使い分けたらいいのか、日々身体を動かしている運動生理学の専門家に聞いてみようと、スポーツインストラクター育成講師であり複数の有名フィットネスクラブで人気インストラクターの、村田きよみさんに聞いてみた。 「『からだ』は、“殻(から)”に接尾語の“だ”が付いた語で、古くは魂に対してそれを宿している身体、生命のこもっていない肉体を『からだ』と言い、魂を宿した肉体は『身(み)』といったという説や、人間が立った状態を表す“躯立ち(からだち)”に由来していて、そ

  • ひこにゃんブートキャンプ(笑)

    6月27日撮影

    ひこにゃんブートキャンプ(笑)
  • ドメインパーキング

  • はてなスターとはてなメッセージはEメールを駆逐する - アンカテ

    はてなスターは、とりあえず、何をするサービスなのかわかりにくいことが一番面白い所だと思う。何なのかわからないので、しばらくの間、これを読み解く記事でブログ界がにぎわうことになるだろう。 それで私も頭をひねって考えてみたのだけど、はてなスターは認証系プラットフォームと見るべきではないかと私は思う。 その意味は、難しいことを言うより、ブログ以外のサービスに星がついている様子を想像すればわかってくる。つまり、YouTubeや2ちゃんねるの個々のアイテムに星がついていることを想像するのだ。 その星をクリックすると、その動画やレスを投稿した人に拍手を送ることができる。その人が自分のFriendになっていれば、コメントをすることができる。 これは、サイトの運営者、つまりYouTubeや2ちゃんねるはてなスターの機能を実装しないとできないことだ。だから、それが実現するかどうかはわからないが、はてなスタ

    はてなスターとはてなメッセージはEメールを駆逐する - アンカテ
  • http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20070711ik21.htm

  • 東京サブタレニアンズ - 少年の夢(ぼくのコロコロ伝説)

    顔に見える?最近「送水口」が気になるという話 「送水口」が気になる今日この頃 最近街中で気になる存在、それがこの「送水口」です。地上のフロアが7階以上あるビルなど、一定の条件を満たした建築物には設置が義務付けられているもので、火事が発生したフロアにただちに水を送るために使われるものです。ポンプ車…

    東京サブタレニアンズ - 少年の夢(ぼくのコロコロ伝説)
  • 『書店繁盛記』はトラブル対策のバイブルだ!:日経ビジネスオンライン

    品揃えと在庫量の豊富さが特色のジュンク堂書店。その池袋店の副店長さんが書いた、エッセイ集だ。 最近増えている、自費出版をめぐるウラ事情を明かしている。店のホームページで「自費出版」と分類したについて、出版社の社長から激怒の電話がかかった。「死活問題なんだ。訴えてやる」を連呼し、表記ひとつのことなのに詫び状を出せと迫ったという。確認すると粗雑な造だった。 自費出版がメインのその出版社は、有名書店でフツーに販売されることを売りにしている。自費出版コーナーに振り分けられてしまっては、顧客(著者)の手前、面子が立たないということらしいと、怒り声の背景が読めてくる。 自費出版の多くの会社は入念なマニュアルをもっている。「書店で売るならあと50万、営業マンが販促するならあと50万」と著者からにするためのお金を頂戴し、利益を得る。製作時点で採算は取れているから、書店で売るよりもどう並んでいるかに

    『書店繁盛記』はトラブル対策のバイブルだ!:日経ビジネスオンライン
  • 散歩10 秀英体展示室 - 活版散歩

    五反田にある新しい大日印刷さんのビルにある秀英体展示室。 秀英体デジタルフォントが発売されることが発表されたばかりのタイミングで、訪問をする機会を頂きました。 http://www.dnp.co.jp/jis/news/2007/070702.html 残念ながら写真撮影が禁止だったので、文字のみでお伝えします。 秀英体とは、明治時代から使用されている大日印刷のオリジナル書体の名前です。http://www.dnp.co.jp/shueitai/index.html 様々な書籍に使われています。2階に秀英体に関する資料があり、活字時代からCIDフォントまでの移り変わりなどが、印刷物と一緒に紹介されていました。 秀英体は当に文章を読みやすいように作られているな、と思う美しい書体。スッと目の中に入ってくるのです。 活字時代とデジタルでは形が少しづつ変わります。印刷の仕方や仕組みが変わるの

    散歩10 秀英体展示室 - 活版散歩
  • 写研のSHMと秀英初号明朝 - なんでやねんDTP・新館

    秀英体の初号明朝がデジタルフォントとして復刻されるという。(http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=163946&lindID=1) ■秀英体 平成の大改刻 出版を中心に100年以上にわたり言葉を伝え続けてきた秀英体が、OpenType+CTPという今後主流になるフローに向け、新しくリニューアル致します。文用の秀英細・中・太明朝体と、秀英体の中でも最大サイズであり、様々な編集者や装幀家に愛された和文書体の傑作「秀英初号明朝」を、開発途中ながら現段階を皆様にご紹介致します。 (http://www.dnp.co.jp/shueitai/event/bookfair2007.html より) 秀英初号明朝はいわずと知れた、写研の秀英明朝体/SHMの種字である。 このブログのタイトルの「なんでやねん」 もそのSHMであるが、フォントアウトライン

    写研のSHMと秀英初号明朝 - なんでやねんDTP・新館
  • OBB vs AABB - Radium Software Development

    iPhoneの一般修理店は予約なしでも来店できる? 基的には飛び込みで修理に行ってもOK iPhoneを置いていたソファにうっかりと腰かけてしまい、パネルを割ってしまった、こんな時はスマホの一般修理店へ行きましょう。画面割れは、スマホやタブレットの故障原因として非常に多いものです。予約なしで突然お店に行っても平気かしらと、不安に思う方々もいらっしゃるかもしれません。結論としては特に問題はなく、予約なしで訪問しても画面割れの修理はお願いできます。 ただし他のサービス業のお店同様、予約なしの場合、お店が混雑していると順番待ちをしなければいけないです。特に繁盛しているスマホ修理のお店だと、行列が店内で出来ており、予約なしだと、自分の順番が巡ってくるまで長時間待たされる可能性があります。平日の朝、昼なら利用客が少ない場合が多く、飛び込みでも比較スムーズに修理が頼めます。 予約は入れた方が時短に、

    funaki_naoto
    funaki_naoto 2007/07/12
    「検証から確信を得る過程」
  • はてなスターは民主主義の敵か - 雑記帳

    別に思想的意味はあまりないのだが、ここに書いてあった方法ではてなスターは消す方向で*1。 h3 span img{ display: none; } はてなスターリリース直後からコメント欄にて様々なご意見を頂きありがとうございます。 コメントの中に、☆を消したい、というご要望を多く頂いておりますが、当面☆を削除する機能はつけずにいこうかと思っています。 ブログのエントリーは次々に流れていきますし、挨拶のようなものであるとお考え頂ければ幸いです。 http://d.hatena.ne.jp/hatenastar/20070711/1184152733 とあるように、削除する機能も無いし、機能それ自体を無効化する選択肢も与えられていないようなサービスを使う気にはなれない。これを機にはてなダイアリーから他のサービスに移行するか、自分でサーバーを立てることを検討してしまうかも、な。 はてなブックマ

  • エリート症候群がベンチャーを滅ぼす - CROSSFIRE DBとコンパイラの日記

    僕の回りには、頭が良く優秀な人が多い。だが、その半面、エリート症候群にかかっている人もぼちぼち見かける。エリート症候群は、学歴が高い人、コンサルファームなど一流と言われる企業で働いたことがあるひとに多い。特に、狭き門でエリート街道をつっ走ってきた人はこの傾向が強い。 では、エリート症候群の症状とはどんなものか?それは 「現状では分からない」という正解が出せない、認められない 分かるようにするための行動に出られない 最悪の場合、自分の常識だけで無理矢理かたづけたり、自分に都合の良いことを書いてある書籍や雑誌などの情報を鵜呑みにする。 というものだ。もっとも理論的で的確な解答が出せそうな人が、答えのない問題と言われるものにぶつかったときに感情で判断してしまうのだ。僕は、世の中、「答えのない問題」なんてものは、そうはないのではないかと思う。答えのない問題ではなく、「その場の目的やかかわっている人

    エリート症候群がベンチャーを滅ぼす - CROSSFIRE DBとコンパイラの日記
  • 有職読み - Wikipedia

    有職読み(ゆうそくよみ)は、漢字で書かれた語を伝統的かつ特別な読み方で読むこと[1][2]。故実読み(こじつよみ)、名目(みょうもく)[3]、名目読み[4]、読み癖とも呼ばれる[2][5]。 1980年以降、しばしば人名を音読みする慣習のみを示す俗語として用いられ、2006年にウィキペディア日語版に立項されたことでこの誤用が広まった[6]。 もとは名目鈔[7][8]に見られる、宮中での公事、殿舎、服飾などに関する特殊な読み癖や、訓点新例(貝原益軒著)[9]に要約されたような定着した読み癖を指したと考えられるが、明治期にはすでに厳格な区別なく特殊な読み癖をもつ表現全体に用いられていたものと考えられる。漢字に正訓を充てるという方法論としては熟字訓や難読地名と類似する。有職故実に基づいている点を強調するのが「有職読み」「故実読み」であるが、現代の国語辞書では有職読みは「中世の歌学で、歌人の名を

    有職読み - Wikipedia
  • 日本の平均ビール :: デイリーポータルZ

    例えば外国からお客さんが来て「これぞ日という場所に行きたいデス」と言われたら、どこに連れて行ったらいいだろう。エリアを東京に限定しても選択肢の幅は広く、一カ所に決めるのは難しい。東京タワー、浅草、新宿、お台場……、どこも捨て難い。色々あって日なのだ。全ての場所の要素をちょっとずつ集めたような場所があればいいのに。 じゃあ、「これぞ日っていうビールが飲みたいデス」と言われたらどうしよう? 何かとわがままな客人であるが、せっかく日に来てくれたのである。なるべく要望に応えたい。国内シェアが一番高いアサヒビール(07年7月11日現在)が適当だろうか? でも、日には他にもビール会社があって、それぞれおいしいじゃないか。是非、それぞれの味を楽しんでもらいたい。 だったら全部を混ぜちゃえばいい。国内出荷量シェアの比率で。 国内シェアの割合で混合する ちょうど昨日、日のビール系飲料の国内出荷量

  • 『ムッシュー・テスト』 - 連絡船

    (二) 書き手は、自分の文章が読者にどう読まれるかを予測して書かなくてはならない ── しかし、読者のために書くのではない ── けれども、そこで彼の想定している読み手の読書レヴェルは一定以上に優れているものでなくてはならない、と私は考えています。このような考えは、書き手が彼の作品においてなしうることの限界 ── 一定以上の読書レヴェルにはある読者とはいえ、書き手は結局そういう、彼にとって現実の、生身の他人のなかに想像しうる・ありうるはずの読者に合わせざるをえない ── を意味するのではないか、という疑問も出るでしょうが、それこそが、その不自由さこそがことばで表現するということです。 たしかに「作品」は読まれなければならないんですが、それは、一定以上に優れた読者に読みうるものならば、それでいいんです。それさえクリアできれば ── といういいかたも変で、それをクリアしていないものは「作品」で

    『ムッシュー・テスト』 - 連絡船
  • 『ムッシュー・テスト』 - 連絡船

    (ポール・ヴァレリー 清水徹訳 岩波文庫) (一) この作品のことはずっと気にはしていて、だいぶ以前に福武文庫での『テスト氏』(粟津則雄訳 一九九〇年)を読みかけにしたままでした。途中で放り出してしまったんですね。で、こちら、新訳としての『ムッシュー・テスト』(清水徹訳 二〇〇四年)の出たことももちろん知っていました。二〇〇七年三月、このを私は自分の勤める書店の棚から手に取って、いくらかを立ち読みしてみました。そうすると、やはりどうしても気になる、とても惹かれる ── この作品は必ず私自身とどこかでか・どういう形でか結んでいるだろう、自分はきっとこの作品を必要としているだろう、という ── 箇所があって、購入したんです。それで、読み進めるなかで、旧訳の『テスト氏』をこちらは自宅の棚から引っぱり出してみると、「やはりどうしても気になる、とても惹かれる」といま私がいったちょうどその同じ箇所

    『ムッシュー・テスト』 - 連絡船
  • 買ったり食ったりしたものメモ

    shinta_sus4 買ったものとかったものとかをメモします。残しておかないと忘れちゃうしね。お酒、服、マンガ、ダーツ、ボードが好きなんでその辺中心に。

    funaki_naoto
    funaki_naoto 2007/07/12
    人の名前を音読みしたがる傾向
  • 「空気の研究」 - 葬儀の勉強(葬儀・葬祭、墓場、老人、宗教) - 楽天ブログ(Blog)

  • http://nosouth.com/frolic/diary/?date=20070704

  • キャリアアップ主義者の面影。 - カフェ・ヒラカワ店主軽薄:楽天ブログ

    2007.07.11 キャリアアップ主義者の面影。 (9) カテゴリ:ヒラカワの日常 神戸北野ホテル宿泊。 さきほどまで、仕事がらみで 鷲田清一先生と夕飯。 大林組の長谷川常務、船橋くんらと歓談。密談。相談大阪大学の学長になることが決まって超多忙なのであるが、 それでも、哲学者鷲田さんは、悠揚として迫らぬ はんなりとした風情で 話は転々、淀川の川原に転び 心地よい時間を過ごすことができた。 大林組がタクシーチケットを出してくれたので、 そのまま北野ホテルへ向かった。 以前築地の場内すし屋をご案内した永末支配人から ご案内状をいただいており、一度はその「世界一」の 朝ってみたいと思っていたからである。 車中、ひとつの考えが浮かぶ。 いや、この間ずっと考えていたことである。 違法な行為があったとか、 態度が気に入らないとか言うこととは別に コムスンの社長、ヤンキー先生、ワタミの社長は

    キャリアアップ主義者の面影。 - カフェ・ヒラカワ店主軽薄:楽天ブログ
    funaki_naoto
    funaki_naoto 2007/07/12
    出自に対する「詩心」
  • (nya)喜怒哀楽(その3) 旧作品No.44610 | pya! (ネタサイト)

    No.44,610Photo2007-07-11情報:うにまむ様 [ URL ] (オリジナル)(nya)喜怒哀楽(その3)

  • はてなスターが不憫なので - 妄想科學倶樂部

    日リリースされたはてなスター、あちこちから不満の声ばかり聞こえる。 間違って付けた星を消せないとか複数回投票可能とか管理画面でOffに設定できないとか、まあ色々言いたいことはあろう。けれど、まずは少しぐらい良いところを見付けてやってもいいのではないか、そんなことを思いながらエントリを書く。 ぱっと見て判る通り、これはエントリ評価システムである。また限定的ながらコメント機能がある。この点では、既存のサーヴィス「はてなブックマーク」と変わりないようにも見える。 ただ、はてなブックマークがあくまで自分のためだけに行なわれるものであるのに対し、はてなスターは相手に評価を伝えるためにある。この違いがどう出るのか、今はまだ判らないが。 奇妙なのはメッセージ機能で、ごく自然に考えれば星を付けた時にエントリ執筆者宛てメッセージを送信したくなるものだと思うのだけれど、敢えてその欲求をスルーして双方向の関係

    はてなスターが不憫なので - 妄想科學倶樂部