記事へのコメント24

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    madooka
    madooka こんな記事だっけ、と思ったら Wikipedia の初期からの独自研究記事が誤用を展開させていった、という研究をソースとした記事になっている。きちんとルートを研究された項目は多くはなさそう。掲載 2006 訂正 2019/5 研究 2017

    2021/01/18 リンク

    その他
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy へええ。『しばしば人名を音読みする慣習のみを示す俗語として用いられ、2006年にフリー百科事典ウィキペディア日本語版に立項されたことでこの誤用が広まった』

    2020/07/20 リンク

    その他
    dominion525
    dominion525 “1980年以降、しばしば人名を音読みする慣習のみを示す俗語として用いられ、2006年にフリー百科事典ウィキペディア日本語版に立項されたことでこの誤用が広まった[4]。”

    2020/07/09 リンク

    その他
    novak777
    novak777 「ウィキペディア立項による誤用の展開」が面白い。

    2020/05/14 リンク

    その他
    teteto
    teteto 履歴は必読。転換期は2011/11/30 - 12/06か。こういう時はてブのアーカイブ性がおもしろい。

    2019/12/16 リンク

    その他
    khtokage
    khtokage 2019年5月、三浦氏の研究よりこれまでの「有職読み」が間違いだったため大幅改訂されたらしい。 角田氏の一文から拡大解釈されその後Wikipedia上で育ち世間に広まった、というのは面白いなぁ。

    2019/07/05 リンク

    その他
    htnmiki
    htnmiki 目から鱗だ。本名で読めよ!!!

    2018/09/07 リンク

    その他
    skam666
    skam666 “政治家、創作家、芸能関係者など、広く一般の人に名前を呼ばれることの多い人物が、本来の読みがわからないときに音読みで呼びかけられることが多いため、一種の通名として用いることが多い”

    2015/06/12 リンク

    その他
    agrisearch
    agrisearch 「江戸時代以前には、その人物の本名を諱とし、他人が諱で呼ぶことを避ける習慣…諱を音読みする場合もあった」「現代でも読み方が不明の場合などは音読みにする場合がある」

    2015/06/12 リンク

    その他
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 偉くなると音読みだかって話を何処かで聞いたのこれか。有職読み(ゆう「そく」よみ)。

    2013/07/22 リンク

    その他
    coldcup
    coldcup cf. http://d.hatena.ne.jp/wata300/20110514/p1

    2012/07/01 リンク

    その他
    Guro
    Guro あー。ゆうそくよみと云うんですかそうですか。

    2011/09/06 リンク

    その他
    KrispyBrain
    KrispyBrain ゆうそくよみ, 名前の読み方, 敬意を表す, 疑惑もあり??

    2011/05/20 リンク

    その他
    as365n2
    as365n2 ノートほか参照。「独自研究ならぬ偽項目」の疑惑(ただし2006年に書かれたWikipediaの記述がこの言葉の初出というのは否定されている)。 http://raurublock.tumblr.com/post/5065277438/p-100

    2011/05/04 リンク

    その他
    soylent_green
    soylent_green 「有職読み」という言葉はwikipediaの項目がたつ以前の典拠がないという指摘があり、さっそく「独自研究」とタグがつけられている 小谷野先生の記事 http://d.hatena.ne.jp/jun-jun1965/20110501

    2011/04/30 リンク

    その他
    style_blue
    style_blue 例にゴチエイ(呉智英)さんがいない…ってあれは違うのか。

    2010/07/01 リンク

    その他
    z0rac
    z0rac 吉本隆明を「リュウメイ」と読むようなものか。/やはり吉本ばななも「バナナ」と読むべきかw

    2009/12/09 リンク

    その他
    cu39
    cu39 これできる名前っていいよね。

    2009/06/18 リンク

    その他
    utaq-999
    utaq-999 「江戸期までは有職読みの対象となる人物は限られていたが、明治期に諱を戸籍名とすることが多くなったため、存命中の人物などでもその名を気軽に音読みして敬意を表する習慣・・・現代でも読み方が不明の場合など」

    2009/06/12 リンク

    その他
    kanimaster
    kanimaster こやの☆とん。

    2009/04/03 リンク

    その他
    lsty
    lsty 日本文学専攻だったのに、全く知らなかった!/呉智英はどうなんだ?

    2009/04/03 リンク

    その他
    schrift
    schrift  ゆうそくよみ。

    2007/07/14 リンク

    その他
    FeZn
    FeZn  あれ、これ2007年にブクマしてたのか。2012年再ブクマ。

    2007/07/12 リンク

    その他
    takado
    takado 藤原定家がどうみても「さだいえ」なのに,テイカとよばれるゆえん

    2007/01/17 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    有職読み - Wikipedia

    有職読み(ゆうそくよみ)は、漢字で書かれた語を伝統的かつ特別な読み方で読むこと[1][2]。故実読み(...

    ブックマークしたユーザー

    • saitamanodoruji2024/04/16 saitamanodoruji
    • madooka2021/01/18 madooka
    • Lhankor_Mhy2020/07/20 Lhankor_Mhy
    • dominion5252020/07/09 dominion525
    • novak7772020/05/14 novak777
    • teteto2019/12/16 teteto
    • selfselgselgself2019/09/11 selfselgselgself
    • khtokage2019/07/05 khtokage
    • cosmosphere2019/01/15 cosmosphere
    • htnmiki2018/09/07 htnmiki
    • lEDfm4UE2018/07/08 lEDfm4UE
    • achakeym2018/01/08 achakeym
    • yaruki2017/09/29 yaruki
    • kzakza2017/03/15 kzakza
    • oooooooo2016/05/09 oooooooo
    • nekokaburii2016/04/18 nekokaburii
    • ashigaru2016/03/16 ashigaru
    • maRk2016/03/04 maRk
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事