タグ

2012年5月18日のブックマーク (54件)

  • Googleロゴがキノコに! 博物学者・南方熊楠の生誕145周年を記念 - はてなニュース

    Googleの「G」「g」「l」をキノコのイラストで表現したロゴが、Googleトップページに登場しました。1867年5月18日に誕生した博物学者・南方熊楠の生誕145周年を記念しています。 ▽ Google ▽ 南方熊楠記念館 – Minakata Kumagusu Museum ▽ 南方熊楠顕彰館/南方熊楠邸/南方熊楠顕彰会/和歌山県田辺市/南方マンダラ/博物学・民俗学 南方熊楠は博物学や生物学、民俗学など、幅広い分野の学問を研究した学者です。特に菌類学の分野では新種を70種も発見するなど、偉業を達成しています。 1867年4月15日(旧暦)、現在の和歌山県に生まれた熊楠は、大学予備門(現東京大学)を中退後、アメリカなどで菌や植物の採集・研究を行います。その後、1892年に渡英。1895年に大英博物館の嘱託として『東洋図書目録』を編さんします。帰国後は、和歌山県田辺市に住居を構えて研究

    Googleロゴがキノコに! 博物学者・南方熊楠の生誕145周年を記念 - はてなニュース
  • 本田技研工業の「スーパーカブ50」 がフルモデルチェンジ 装備を充実させ、使い勝手が向上 - はてなニュース

    田技研工業は、ビジネスからレジャーまで幅広い用途で使用されている「スーパーカブ50」をフルモデルチェンジし、5月25日(金)に発売します。開発コンセプトは“ニューベーシックカブ”です。価格は、従来モデルカスタムタイプより4万8300円安く、18万7950円(税込)に設定されています。 ▽ スーパーカブ50 / 110 | Honda ▽ Honda | 「スーパーカブ50」をフルモデルチェンジし発売 スーパーカブ50は、1966年に発売された排気量50ccの二輪車です。今回のフルモデルチェンジでは、価格を下げた以外に、変速時のショックを軽減する2段クラッチシステムなどの装備の充実や、ホイールベースの延長により荷物積載時の走行を安定させるなどの使い勝手の向上も図られています。 新しいデザインの外観は、2012年3月に発売した「スーパーカブ110」のデザインを踏襲し、伝統的でオリジナリティー

    本田技研工業の「スーパーカブ50」 がフルモデルチェンジ 装備を充実させ、使い勝手が向上 - はてなニュース
  • これで暑さを乗り切ろう ひんやりとした感触の「冷えぐるみ」3種類が5/19発売 - はてなニュース

    株式会社ウィズは5月19日(土)、ひんやりとした感触を楽しめるぬいぐるみ「冷えぐるみ」の新シリーズを発売します。新たに発売されるのは、カメ・イルカ・アシカの3種類です。 ▽ 今年も節電!手軽に冷ぇ活! ひんやり気持ちいい~ぬいぐるみ「冷えぐるみ」新シリーズ2012年5月19日発売 冷えぐるみは、水に浸した後に冷蔵庫または冷凍庫で冷やして使います。高吸水性ポリマーを使用しているため、表面はしっとりするものの、含ませた水が流れ出ることはないそうです。 価格は各998円(税込)で、通販サイトや全国の量販店で販売されます。冷えぐるみシリーズは、2011年にペンギン・しろくま・パンダの3種類が発売されました。 冷えぐるみ カメ 発売日: 2012/05/19メディア: おもちゃ&ホビー冷えぐるみ イルカ 発売日: 2012/05/19メディア: おもちゃ&ホビー冷えぐるみ アシカ 発売日: 2012

    これで暑さを乗り切ろう ひんやりとした感触の「冷えぐるみ」3種類が5/19発売 - はてなニュース
  • 気象庁、熱中症への注意を呼び掛ける「高温注意情報」5/31から開始 昨年より1ヶ月以上早く - はてなニュース

    気象庁は5月31日(木)から、最高気温が35度以上になると予想される地域に向け、「高温注意情報」を発表します。2012年は、北海道と沖縄を含む全国が対象です。1週間の平均気温が平年よりかなり高い場合に発表する「高温に関する異常天候早期警戒情報」は、5月18日(金)から開始します。 ▽ 気象庁|熱中症に注意/電力需給ひっ迫時の対応支援 ▽ 平成24年度の熱中症対策に関する気象情報について(PDF) 高温注意情報は、気温の予測情報と合わせて、こまめな水分補給や適切な冷房の利用といった熱中症対策を促すための情報です。今年は昨年開始した7月13日より1ヶ月以上早い、5月31日午後5時以降から発表します。発表の条件は、翌日または当日の最高気温がおおむね35度以上になると予想される場合です。加えて、気象庁のサイトに主な地点の気温予測グラフを掲載し、熱中症への注意を呼び掛けます。 気象庁は節電の取り組み

    気象庁、熱中症への注意を呼び掛ける「高温注意情報」5/31から開始 昨年より1ヶ月以上早く - はてなニュース
  • 難読地名の東西横綱「宍粟」と「匝瑳」がタッグ - BIGLOBEニュース

    難読地名の東西横綱「宍粟」と「匝瑳」がタッグ 読売新聞5月18日(金)11時26分 読みにくい地名番付で「西の横綱」になっている兵庫県宍粟(しそう)市と「東の横綱」の千葉県匝瑳(そうさ)市が、タッグを組んで地域のPRに乗り出すことを決めた。 第1弾として、宍粟市で6月に開く「さつき祭り」で、両市のマスコットやご当地ヒーローが共演して取り組みを盛り上げる。両市は「読みづらい地名は格好の宣伝材料。東西の横綱が手を結び、知名度を高めたい」と意気込んでいる。 宍粟市は、「あなぐりし」と読み間違えられたり、郵便物で「穴」「栗」と誤記されたりすることが多く、2009年刊行の「日の珍地名」(文春新書)の難読・誤読地名番付で西の横綱に選ばれた。市名の読みにくさを逆手に取って市をアピールしようと、11年11月にプロジェクトチームを結成。今年度は市名をテーマにしたCMのコンテストも開催する。 対する東の横綱

  • TAIYO33SUMMIT@大阪北浜LOTUS ROOTS 『風営法って何なにナ〜ニ!??』 – F.M.N. SOUND FACTORY

    TAIYO33OSAKAのTAIYO33SUMMITで風営法のことを話し合います。 当日、Ustも予定されているとのことです。詳しくはTAIYO33OSAKAで。 いろいろ疑問に思ってる人も多いと思います。なるべく分かりやすく皆で話せるよう準備していくつもりです。 タイトルにもあるよう 先ずは知ろう語ろう!です。 よろしく御願いします。 TAIYO33SUMMIT@大阪北浜LOTUS ROOTS 大阪市北区西天満3丁目3−4ここです。 OPEN:19時 START:19時半 入場料:カンパ制 @ 大阪北浜LOTUS ROOTS 大阪市北区西天満3丁目3−4 テーマはズバリ!!『風営法って何なにナ〜ニ!??』 みーんな!踊っちゃダメな法律!先ずは知ろう語ろう! 法律詳しい人大歓迎! 5月22日(火曜日) ユースト TAIYO33OSAKA/ IWJ(仮) 進行予定です。(あくまで予定) 1、

  • “古墳は八角形”50年前以上前確認 NHKニュース

    天武天皇と持統天皇を合葬したとされる奈良県明日香村の古墳について、宮内庁が50年以上前に行った発掘調査で古墳が八角形だったことなどが確認されていたことがNHKの取材で分かりました。 宮内庁はこれまで公表しておらず、当時の天皇の墓に特徴的な構造が50年以上前に裏付けられていたことに専門家からは驚きの声が上がっています。 この古墳は、天武天皇との持統天皇の墓として宮内庁が管理する明日香村の野口王墓古墳です。 宮内庁が昭和34年と36年に行った発掘調査についての報告書をNHKが情報公開の手続きで入手したところ、古墳の盛り土が八角形だったことが示され、角に置かれた石や斜面に沿って積まれた正方形の石が写真で紹介されていました。 八角形の構造は当時の天皇の墓に特徴的なもので、鎌倉時代の文献などで示されていたことを発掘調査が裏付けていたことになりますが、宮内庁は公表していませんでした。 これについて宮

  • blog 水声社 » Blog Archive » 5月の新刊:『ナチスのキッチン』

    2012年 5月 18日 コメントは受け付けていません。 ナチスのキッチン 「べること」の環境史 藤原辰史 四六判上製456頁/定価 4000円+税 ISBN 978-4-89176-900-0 C0022 5月31日発売 ヒトラーから《》を奪還せよ! いま、もっとも重要な《》と《エネルギー》の問題を ファシズムの視座から考える出色の1冊! ナチスによる空前の支配体制下で、 人間とをめぐる関係には何が生じたのか? システムキッチン、家事労働から、材、 そしてエネルギーにいたるまで、 台所という《戦場》の超克を試みた、 来るべき時代への《希望の原理》。 新発見の事実や貴重なレシピをはじめ、 未刊行資料・図版などを多数収録。 《どうして、「べること」はここまで衰微して しまったのだろうか。どうして、強制収容所という 私たちの生活世界からもっとも遠いところの現象が、 こんなにもリアル

  • 世界の地下鉄網は「同じ形」:ネットワーク分析で判明

  • 5/25発売【特典あり】キツネの嫁入り2ndアルバム『俯瞰せよ、月曜日』リリース|ニュース&インフォメーション|JAPANESE ROCK・POPS / INDIES|ディスクユニオン・オンラインショップ|diskunion.net

    5/25発売【特典あり】キツネの嫁入り2ndアルバム『俯瞰せよ、月曜日』リリース|ニュース&インフォメーション|JAPANESE ROCK・POPS / INDIES|ディスクユニオン・オンラインショップ|diskunion.net
  • リアルと電子のハイブリッドで読書量を増やす──新オンライン書店「honto」の狙い

    NTTドコモと大日印刷(DNP)グループが共同展開するオンライン書店「honto」が、リアル書籍と電子書籍をワンストップで買える「ハイブリッド型総合書店」としてリニューアルオープンした。DNP傘下のジュンク堂などリアル書店のデータを活用したきめ細かなリコメンドや、紙と電子の格的な連携を予定。「電子の力を大きなチャンスとして、お客の読書量を増やす」という。 同サイトはドコモとDNP、DNPの書店持ち株会社CHIグループが合弁で設立した「トゥ・ディファクト」が運営。DNP傘下の図書館流通センターが運営してきた「bk1」を、トゥ・ディファクトが運営する電子書籍販売サイトと統合してスタートする。 同サイトの売りは、紙の書籍と電子書籍の両方が1つのサイトで購入できるだけではなく、ジュンク堂、丸善、文教堂というリアル書店と連携する点だ。各書店とネットで共通のポイント制度を6月にスタート。共通ポイン

    リアルと電子のハイブリッドで読書量を増やす──新オンライン書店「honto」の狙い
  • 活版印刷で作るシール印刷 – 活版印刷で一味違う印刷

  • 金環日食に備える!プリングルズの空き缶は「日食観察機」にもピッタリ | ライフハッカー・ジャパン

    モバイルバッテリーとは呼べない。「ほぼポタ電」なコレ1台で有事の時もアウトドアも大活躍!【AmazonスマイルSALE】

    金環日食に備える!プリングルズの空き缶は「日食観察機」にもピッタリ | ライフハッカー・ジャパン
  • 考えるだけで動くロボットアーム開発 NHKニュース

    頭の中で考えるだけでロボットアームがそのとおり忠実に動く技術アメリカなどの研究チームが開発し、全身がまひした人や、手足を失った人を支援する新たな技術として注目されています。 新たな技術を開発したのは、アメリカドイツの大学などでつくる研究チームで、16日、イギリスの科学雑誌「ネイチャー」の電子版に発表しました。 研究チームは、脳の神経細胞が出す電気信号を詳しく検出する縦横が4ミリの小さなセンサーと、人と同じ5の指や関節がある「ロボットアーム」を開発し、センサーが検出した電気信号にもとづいて細かい動きができるようにしました。 このセンサーを脳卒中で全身がまひした58歳の女性の脳に埋め込みました。 その結果、女性はロボットアームでテーブルに置いてあるストローが入った水筒をつかみ、口元まで移動させて飲んだあと、水筒を再びテーブルに置くことができたということです。 水筒を持ち上げるなど、一部の

  • NC700Xに乗った - バイクでスポーツする

  • MayMay 来日特集 エレクトロニカ、フォーク、ポストクラシカルCD通販-奈良PASTEL RECORDS ONLINE

    ___そもそもflauからMayMayの作品をリリースするに至った経緯を聞かせてください。 たまたまmyspaceでバンドのページを発見して、MayMayという名前とその音楽に惹かれて連絡してみたのが初めのきっかけです。あまりお互いにメールを見ない方なのでゆっくりゆっくりと話は進んでいたのですが、私がコンタクトを取った時にはすでに作品のほとんどができていて、どれも素晴らしい内容だったので、こちらからアプローチしました。 いくつかのレーベルからリリースの話も合ったそうですが、その中でも遠く離れた名前も知らないインディー・レーベルに作品を預けてくれたことが何より嬉しかったです。 ___現在の正式なメンバー構成は?以前は、結構凄いメンバー構成だったみたいですが。知っている範囲で結構なんでMayMayについて教えてください。 アルバム製作時〜現在はLaurel Simmons、Rauelssonと

  • ライブを観るように映画を体感!『ドキュメンタリー・ライヴハウス』がスタート! - webDICE

    [左]『庭にお願い』、[右]『スコット・ウォーカー 30世紀の男』 photo (c)Chris Walter 音楽ドキュメンタリー映画を勝手に対バン形式で上映する月例企画がUPLINKでスタート。第1回は、九州在住の特殊SWW倉地久美夫をフィーチュアした『庭にお願い』vs「ダンス天国」で世界を熱狂させたミュージシャンのその後を追う『スコット・ウォーカー 30世紀の男』を上映する。 イベントの企画者の須川善行あらため才蔵(元『ユリイカ』編集長/『庭にお願い』のプロデューサー)によると「ライブを観るように映画を体感してほしい!2人の精神のグルーヴにイカれてほしい!」とのこと。異能の二人を対象とした音楽ドキュメンタリー映画を2続けて観ることで、はじめて気がつくことのできる二人の共通点と差異。劇場に来てぜひ、確かめてほしい。あなたも思わず「ミュージシャンってやつは、どうしてこんなに魅力的なの

    ライブを観るように映画を体感!『ドキュメンタリー・ライヴハウス』がスタート! - webDICE
  • 第33回 「全国和紙展」5/31〜6/6 大阪・上本町 近鉄百貨店にて | アワガミファクトリーだより

    今年で33回目を迎える長寿イベントがあります 大阪/上町 近鉄百貨店さんで33年も続いている「全国和紙展」です 日全国から和紙産地が、自慢の和紙や和紙製品を一堂に披露します 阿波和紙もお得意の「染め紙」や、いろとりどりの「和紙製品」をたくさん 持って行きますので、みなさんぜひお越しください

  • 30 of The Best Alternatives to Helvetica

    Helvetica is a tried and true typeface. It’s a testament to Swiss design culture, with its clarity, flexibility and outright perfection. This famous typeface is loved for countless reasons, including its ability to take on any feeling, emotion or imagery, which it can do simply because it has no personality of its own. Helvetica deserves our utmost respect, but there’s a problem with Helvetica tha

    30 of The Best Alternatives to Helvetica
  • これ、誰がデザインしたの? : バニスター株式会社

    ライター渡部のほうです。 と、いうか、東京造形大学教員の渡部千春のほうです。 と、いうのは、大学のゼミの授業の話であるから。 渡部ゼミは今年から始まったばかりで、まだ学生5名と共に模索中なところではあるのだが、一応主旨としては「これ、誰がデザインしたの?」の連載の内容に近い。 日用品や品など身近なもののデザインは誰がデザインしたのか?なぜそうなったのか?を調べ(←今ココ)、疑問のあるものや、改良が考えられるものはデザイン提案をしていく。 題材探しも学生自身にやらせている。先生から「これを調べなさい」というよりは、学生が「知りたい」と自ら思うもののほうが、探求力が増すと考えているから。 希望としては、そのデザイン提案をメーカーの方に見てもらうところまでが目標だが、なかなかそこまで受け入れてくれるメーカーは少ないかもしれない。 現在、ゼミの題材として上がっているものの1つが、ガ

  • 高山の印刷会社が「活版印刷」時代の「活字」や「版画」を展示

    高山印刷(高山町3、TEL 0577-32-2500)が5月10日から、玄関ロビーで「活版印刷」時代の思い出の備品を展示している。 昔の印刷作業所の写真 同社は1907(明治40)年創業、高山市内で最も古い歴史を持つ印刷会社。「活版印刷」は25年ほど前まで受注していたという。正面玄関ロビーには、「活字」と呼ばれる鉛とアンチモン合金製の凸版型、挿絵に使われた金属製の版画型や作業台など、当時の印刷現場で実際に使われた備品類を展示し、かつての現場風景の一部を再現している。 住宏夫社長は「よそから高山に戻ってきた1973(昭和48)年ごろは、『活版印刷の技術があれば一生べていける』と言われていた時代。活版印刷機も現役バリバリで稼働していた。昔は囲み線一つ引くのにも、けい線用の直線の金属版を使用する幅に合わせて専用の工具で切り落とし、角をグラインダーで斜めに削って合わせるなど、高度な職人技が要求

    高山の印刷会社が「活版印刷」時代の「活字」や「版画」を展示
  • キギ展 植原亮輔と渡邉良重 | これ、誰がデザインしたの?

    ライター渡部のほうです。 gggで行われている『キギ展 植原亮輔と渡邉良重』 www.dnp.co.jp に行ってきた。 元ドラフト、今年独立し、キギとして活動する、植原亮輔さんと渡邉良重さんの作品展。 D-Bros、Theatre Products、ソフィーナボーテなど、単体で取材させてもらったり、見せてもらったり、もちろん消費者としてPASS THE BATONのステーショナリーやSEMPREのパッケージ、書籍などもろもろ見ているが、一同にまとめて見たのは初めて。 会場で写真は撮らなかったが、会場内写真はgggのサイトで公開されているので、そちらをご参照に。 http://www.dnp.co.jp/CGI/gallery/news/detail.cgi?seq=0000205&type=1&t=1 会場に入ると、ガラスの陳列ケースがまず目を引いた。 博物館などで使われる、スチールとガ

    キギ展 植原亮輔と渡邉良重 | これ、誰がデザインしたの?
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 「トキ」の合字は漢字か非漢字か | yasuokaの日記 | スラド

    住基統一文字のAD1Bは漢字なのか非漢字なのか、という趣旨の御質問をいただいた。カタカナの「トキ」の合字なので、非漢字とみなすべきだろう、というのが私(安岡孝一)個人の意見だ。ただ、カタカナの「トモ」の合字は、UnicodeではU+2A708(𪜈)と漢字あつかいだし、「トキ」も「トモ」も講談社『新大字典』(1993年3月)に掲載されているので、住基統一文字としてはAD1Bを漢字とみなしているのだろう。 しかしそれならば、住基統一文字303Dは、カタカナの「コト」の合字だが、こちらはU+30FF(ヿ)に収録されていて、Unicodeでも非漢字あつかいだ。また、住基統一文字B159も、かなり悩ましい。「志」に濁点がついているように見えるが、あるいは点が2つなのかもしれない。さて、これらは漢字なのだろうか、非漢字なのだろうか。

  • 紀伊國屋書店 Kinoppy for iPhone,iPad,Android|紀伊國屋書店BookWebPlusの電子書籍アプリKinoppy(iOS&Android)

    お金が急遽必要になったとき、お金借りる方法をどれだけ知っていますか? 世の中にはお金を借りる様々な方法があります。それらを知っているのと知っていないのとでは、人生が大きく違うと言っても過言ではありません。 令和の時代、生きていくには情報が最も大事と言われています。 情報を持っている人、仕入れるのが早い人がお金を稼ぐことができると言われているのです。 お金を借りるのもそれと同じです。金利を安く国から借りたり、申込の当日に即日融資で借りれるカードローンで借りたり、全ては情報で選択されることでしょう。 この記事は、さまざまなお金を借りる方法についてメリット・デメリットと共に、初めての人でもわかりやすく書いていきます。 簡単にお金を借りる方法ならカードローンがおすすめ 結論的な事を書きますが、お金を借りる簡単な方法は「カードローン」で借りることです。 多分、100人にお金を借りる方法を聞けば、60

  • 近藤正高「千葉と青春の旅立ち――政治家・森田健作の遍歴」 - ビジスタニュース

    近藤正高「千葉と青春の旅立ち――政治家・森田健作の遍歴」 2012年02月19日16:00 担当者より:『新幹線と日の半世紀』(交通新聞社新書)などで知られる近藤正高さんが、千葉県知事選で森田健作が当選した直後に彼のこれまでの歩みを論じたものです。また、この原稿の補遺もあわせてご覧ください。 配信日:2009/04/08 2009年3月30日に投開票が行なわれた千葉県知事選で、俳優で元国会議員の森田健作(名・鈴木栄治)が初当選を果たした。メディアはこのニュースを大きくとりあげていたが、個人的には、彼の俳優時代についてとくに知っているわけでなし、政治家としての仕事もまったく記憶に残るものがない。たとえば、これまで私が当メルマガでとりあげてきた、石原慎太郎や細川護煕といった人たちには、十分に書くに足る“功罪”があった。それが森田健作となると、書く取っ掛かりになりそうなものがこれといって

  • 鈴木茂「音楽を聴くことと語ること」 - ビジスタニュース

    鈴木茂「音楽を聴くことと語ること」 2010年07月27日03:00 担当者より:2007年にアルテスパブリッシングの鈴木茂さんに音楽を論じることに関して書いていただいた原稿です。2007年はアルテスパブリッシング創業の年でもありました。また、鈴木さんが最近担当したアルテスパブリッシングの書籍には、高橋健太郎『ポップミュージックのゆくえ』や宮脇俊文/細川周平/マイク・モラスキー編著『ニュージャズスタディーズ』などがあります。こちらも併せてぜひお読みください。 配信日:2007/09/12 20年ほど音楽だけを対象にした書物を作り続けてきて、音楽を言葉で表現するってどういうことなのか? どうすればそれは可能なのか、そもそも可能なのか? を、あくまで聴き手の側からずっと考え続けているのだけど、結論めいたものは当然あるわけもなく、なにかヒントでも得られることを願ってとにかく書きはじめてみよう

  • 琉球・沖縄関連書籍総覧~古波蔵保好

  • 古波蔵保好氏のエッセイ | 魁!腹筋塾!

    こちらの記事にも書きましたが、昨年とある朗読会から古波蔵保好(こはぐらほこう)という作家を知り、彼の著作を探しては読みあさりました。おかげで古いグルメエッセイを読むという新しい視野が開けた。 古波蔵保好氏は大正生まれ。元々沖縄県内の新聞社に勤めていたが戦火を経てより状況、毎日新聞社の記者となる。米軍占領下の沖縄へ密航し取材を敢行したため、その後20年間旅客としての渡沖も許されなかった。その後エッセイストとして活躍。戦前の沖縄のくらしを知る貴重な資料となっていると思う。は服飾評論家の鯨岡阿美子(1988年没)。 とかく昔の方の文体はそのものズバリを差したりしない、という粋な言い回し。何も抵抗がなかったのはその前に「美しきもの見し人は」を読んだせいだと思います。古波蔵保好は当時の沖縄人(うちなーんちゅ)としては希有なインテリ系の成功者と呼べるわけで、奥方をともない世界中を旅してはあれこれ

    古波蔵保好氏のエッセイ | 魁!腹筋塾!
  • 古波蔵保好さんのちょっといい話 - 四谷書房日録

    年末までに文庫の整理をしようと思い、今日文庫を少し片付けました。バベルの斜塔を崩し始めると、いままで買って忘れていた文庫が何冊も出てきました。 例えば、鷲田清一さんの次の文庫などは読もうと思ったまま埋もれてしまったものです。 『夢のもつれ』(角川ソフィア文庫) 『死なないでいる理由』(角川ソフィア文庫) ひと山崩し、次にまたとやっていくと、切りがなくなります。どこかで終わらねばと思いつつ、またこんな文庫があったと、それを手に取り読み始めます。当に終わりのない作業です。 そんな中で、性懲りもなく読み始めたのが村松友視( 名前の「視」が表示できません。)さんの『おんなの色気 おとこの色気』(ランダムハウス講談社文庫)です。 この文庫には、植草甚一さんを取り上げたものがあり、それをまず読み始めました。読み終わり、次に「モダンボーイの悠々たる反骨精神 古波蔵保好」という一文がありました。 古波蔵

    古波蔵保好さんのちょっといい話 - 四谷書房日録
  • 古波蔵保好先生の思い出!1 | yoshi の milano style ミラノ モデリスタ

  • 「京都水族館」の評価・教訓・課題 川那部浩哉氏に聞く | 京都民報Web

    住民の反対を押し切って、京都市が梅小路公園(下京区)内に誘致し、オリックス不動産(東京都)が建設した京都水族館が開業して2カ月余。必要性や目的が不明確として同館建設に物申してきた前滋賀県立琵琶湖博物館長の川那部浩哉・京都大学名誉教授に、同館の評価や教訓と課題について聞きました。 展示としての工夫がない ──京都水族館をご覧になっての評価をお聞かせ下さい。 川那部 「どこかで見たものを少しずつ」(笑)という感じですね。京都に存在する必然性はもとより、一般的にいっても新しいところがありません。 鴨川水系でのオオサンショウウオについて、日中国それぞれの固有種とその交雑種がいることを取り上げたのは、ただ一つの例外でしょうが、展示としての工夫が全くされていません。ほんとうに惜しいことです。あれでは、生物多様性を考える上でのせっかくの問題提起が、来館者の胸にすっと入ってくるとは、とても思えません。

    「京都水族館」の評価・教訓・課題 川那部浩哉氏に聞く | 京都民報Web
  • 「獲れない、売れない、安い」 深刻な事態に直面する日本の漁業

    皆さんにとって、日の漁業、水産業とはどんなイメージでしょうか? 幕末の時代と類似する日の水産業 水産資源の減少による水揚げの減少、高齢化と後継者不足、漁業従事者の減少、必ずしも十分でない収入、魚離れで消費が減少等のマイナスイメージが強く、衰退していく一次産業の象徴という感が否めないのではないでしょうか? 残念ながら、これらはすべて当てはまっており、統計の数字にもはっきり表れています。しかし、この現実は、日特有のものであり、世界の潮流とかけ離れてきてしまっているのです。ちょうど欧米で産業革命が進んでいるときに、日が鎖国をしていて、世界の潮流を知らなかった幕末の時代に類似しているように思えます。それほど、日人が理解している水産業と、世界の水産業の現実は異なっているのです。 早い者勝ちのオリンピック方式が招く資源の減少 必ずしも世界各国の水産業が成長しているわけではありませんが、衰退し

    「獲れない、売れない、安い」 深刻な事態に直面する日本の漁業
  • 戦略なきグリーンツーリズム

    アジアをはじめ世界の観光客からも熱い期待を浴びる日の風土・文化だが、 農水省や農協など農業関係者の政策は、戦略に欠けた「農村政策」ばかり。 顧客位の視点に切り替え、潜在的可能性に満ちた日のグリーンツーリズムを活性化せよ。 日政府観光局によれば、震災前の2010年のデータでは、訪日者の総数は約861万人で、韓国が約243万人でトップ。次いで中国が約141万人で、09年まで第2位だった台湾(約127万人)を抜いている。 観光目的で入国した人だけでも約636万人に達する。中でも韓国人観光客は約196万人で対前年比の伸び率が70.1%に対し、中国からの観光客数(約83万人)は72.7%と高い伸び率を示している。ビザ発行条件の緩和だけでなく成長する中国の勢いゆえである。さらに、09年はインフルエンザや経済危機があったために韓国台湾からの観光客が大きく減少したが、その年も中国だけは前年よりも

    戦略なきグリーンツーリズム
  • 「yomyom」大刷新の事情 : ニュース : 本よみうり堂 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    思い切ったリニューアルに、驚いた人も多いのではないか。1日に刊行された雑誌「yomyom」(新潮社)の2012年春号だ。 これまで表紙や誌面を飾っていたパンダのキャラクターが姿を消し、表紙は漫画家の今日マチ子さんのイラストになった。ページ数は減ったものの、二段組み、三段組みが大幅に増え、所々にイラストも入る。 中でも大きく舵(かじ)を切ったのが、読み切り小説中心から、連載小説格的に取り組む構成に変えた点だ。新連載の小説は6で、次号からの連載予定もある。編集長の西村博一さん(41)は「読み切り小説はもちろん掲載していくが、大きな物語をたっぷりと楽しんでもらうのもエンターテインメント小説。連載という選択肢を排除したくなかった」と語る。 掲載作品を単行にすることで採算を取るとされる文芸誌の中で、読み切りの短編や中編を集めた「yomyom」は異色の存在だった。ただ、読み切りというスタイルは

  • 「書籍編集は単なる人力ベイジアン・フィルタ」出版社が公開した社内フロー図が作家たちの間で話題に | HON.jp News Blog

    「書籍編集は単なる人力ベイジアン・フィルタ」出版社が公開した社内フロー図が作家たちの間で話題に | HON.jp News Blog
  • 苅部直『政治学』 - 西島建男の読書日記

    苅部直『ヒューマニティーズ・政治学』 苅部氏の「政治」の定義は、異なる考えを持つ主体(個人、企業、NPO、政党など)同士が、お互いに異なることを見極めた上で、それでも共に生きようとして交渉と妥協を繰り返し一歩一歩実現していく地味な活動だという。市民がいかにこの「政治的思考法」を見につけるかを、苅部氏は身近な日常生活の「小政治」から学習し、地方自治から国家までの「大政治」まで普遍していこうとする。 私はこので面白しろかったのは、戦後日の丸山真男と福田恒存との論争を踏まえた「政治的リアリズムとは何か」であった。苅部氏は異なる価値観が共存していくための政治的妥協・説得のためには「演技」が必要と考える。自らの政治における主張や議論には、社会のより広い人々に信頼され受け入れられる「政治的演技」が大事という。アリストテレスがいう「弁証術・修辞学」を指しているのだろうかと私は思う。さらに苅部氏は「偽

    苅部直『政治学』 - 西島建男の読書日記
  • 朝日新聞デジタル:節電、7月2日から 電力切迫なら政府が緊急メール - 政治

    関連トピックス四国電力北海道電力九州電力関西電力電力使用制限令原子力発電所東北電力東京電力  野田政権が今年夏の電力需給対策をまとめた。すべての原発が再稼働していないことを前提に、7月2日から9月28日にかけて全国的な節電を要請。電力が最も足りなくなる見込みの関西電力管内は15%の節電を求める方針だ。想定外の電力不足を避けるため、携帯電話の緊急速報メールなどで電気機器の使用停止も呼びかける。  電力需給対策は18日午前、関係閣僚によるエネルギー・環境会議と電力需給に関する検討会合の合同会議で正式決定する。  東京電力と東北電力を除く7電力管内に対しては、平日の午前9時から午後8時を指定して、2010年夏と比較した数値目標を設定。当初5%の節電目標を検討していた四国電力管内は7%に引き上げる。中部、北陸、中国各電力管内は5%。西日で余った電力を関電管内に融通することで、強制的な電力使用制限

  • 朝日新聞デジタル:クラブじゃ踊れない? 風営法違反、店の摘発相次ぐ - 文化トピックス - 文化

    印刷 メール クラブじゃ踊れない? 風営法違反、店の摘発相次ぐ(1/2ページ) 摘発前のクラブ「NOON」で盛り上がる客たち=2010年6月、YOHEY WAKAMOTO氏撮影 風俗営業法違反でクラブが摘発される事例が相次いでいる。「取り締まり強化で踊る文化が消えかねない」として、法改正を求める動きが出始めている。 4月4日午後9時半過ぎ、大阪市北区のクラブ「NOON」。約20人の客が踊る中、それを上回る数の大阪府警の捜査員がなだれ込んできた。経営者の金光正年さん(49)ら8人は、風営法違反(無許可営業)容疑で逮捕された。 風営法では、客にダンスをさせ、飲物を提供する店は公安委員会の営業許可が必要。許可を取っても営業時間は午前0〜1時までに制限され、かき入れ時の深夜帯に営業できない。このため無許可のままの店も多かったが、悪質な例を除き、当局の黙認状態が長年続いていた。 クラブ事情に詳しい

    朝日新聞デジタル:クラブじゃ踊れない? 風営法違反、店の摘発相次ぐ - 文化トピックス - 文化
  • EGO-WRAPPIN' WOWOW連動インタビュー - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

    ナタリー×WOWOW ミュージックスタイルJAPAN PowerPush - EGO-WRAPPIN' 梅田QUATTRO公演オンエア WOWOW連動インタビュー 「物の音楽との出会い」をコンセプトに、毎月厳選したアーティストを紹介するWOWOWのライブプログラム「ミュージックスタイルJAPAN」。今月の放送では、EGO-WRAPPIN'が4月13日に大阪・梅田CLUB QUATTROで行ったライブの模様がオンエアされる。 この企画を受けて、ナタリーではEGO-WRAPPIN'のインタビューを掲載する。なおWOWOWの番組オフィシャルページでは、インタビューの別バージョンが読めるので、そちらもあわせてチェックしてもらいたい。番組はWOWOWライブにて5月20日(日)22:30から放送。6月21日(水)22:30からはリピート放送も予定されている。 取材・文 / 大山卓也 撮影 / 福岡諒

    EGO-WRAPPIN' WOWOW連動インタビュー - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
  • ディスコの女王、ドナ・サマーが63歳で他界-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/67967

    "愛の誘惑"、"アイ・フィール・ラヴ"、"ホット・スタッフ"などのヒット曲で知られ、ディスコの女王と謳われたドナ・サマーが5月17日にフロリダ州の自宅で他界した。享年63歳だった。 マサチューセツ州ボストン出身のドナは30年以上にわたるキャリアにおいてアルバム17枚を発表してきたが、ここ数年は癌との闘病を続けていて、そのなかにおいても地元フロリダで新作に向けた作業も続けていたという。 ザ・シュプリームスなどのモータウンのアーティストやジャニス・ジョプリンに影響を受けたドナは、当初ロック・バンドのヴォーカルとして活動を始めたが芽が出ず、やがてミュージカル『ヘアー』のドイツ公演の役を得て渡欧。そのままオーストリアに活動の拠点を移し、結婚もして姓がソマーとなったが、その後、離婚した後もドナはこの苗字を英語風にサマーと名乗り続けることになった。 やがてヨーロッパのディスコ・ブームの先鞭をつけたプロ

    ディスコの女王、ドナ・サマーが63歳で他界-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/67967
  • Divorce Lawyer Middleton

    Divorce Lawyer Middleon Sterling Law Offices, S.C. 8383 Greenway Blvd #600 Middleton, WI 53562 (608) 208-6017 What Are The Advantages To Agreeing On A Child Support Amount In A Separation Agreement No matter how much you try to make the marriage work, sometimes, the only way to save yourself is to get away from it. Whether you like it or not, leaving may be the only option left. Sometimes it's bet

  • 東京外国語大学多言語・多文化教育研究センター:新しい在留管理制度に関する情報を25言語に翻訳しました

    2012年7月9日に新しい在留管理制度が施行されます。 外国人登録制度が廃止され、新たに在留カードが交付されること、住居地の自治体で住民票が作成されること など、これまでの制度が大きく変わります。日に在留する外国人の皆さんにとっては、大変重要な情報です。 そこで学では、法務省からの依頼を受けて、当事者である外国人住民の皆さんに母語で情報が届くようにと、できる限りの言語で翻訳をしました。 自治体関係者、外国人相談や支援活動に携わる皆さまにご活用いただければ幸いです。 ダウンロードしたい言語をクリックするとPDFファイルが開きます ・Japanese にほんご 日語 / ルビ付き ・Arabic عربي アラビア語 ・Bengali বাংলা ベンガル語 ・Burmese (Myanmar) ビルマ語 ・Chinese 中文〈简体字〉 中国語 ・English English 英語

  • 東京外国語大学多言語・多文化教育研究センター:目次 シリーズ 多言語・多文化協働実践研究 別冊3

    目次 シリーズ 多言語・多文化協働実践研究 別冊3 多文化社会コーディネーター 専門性と社会的役割 ―多文化社会コーディネーター養成プログラム」の取り組みから― 文部科学省委託事業「社会人の学び直しニーズ対応教育推進プログラム」 はじめに 多文化社会に資する人材の養成を大学で行う意味 東京外国語大学多言語・多文化教育研究センター長/教授  北脇保之(P.4-6)(PDF:1,139KB) 論考「多文化社会コーディネーター養成プログラム」 多文化社会コーディネーターの専門性と職能 東京外国語大学多言語・多文化教育研究センタープログラムコーディネーター  杉澤経子(P.8-36)(PDF:3,104KB) 多文化社会をどうとらえるか 東京外国語大学総合国際学研究院教授  藤井 毅(P.37-44)(PDF:1,149KB) 養成講座にみる「省察」の意味 ~ラウンドテーブルの実践

  • 望遠鏡や双眼鏡で太陽見るのはすごく危険です - YouTube

    倉敷科学センターのプラネタリウム日解説番組で使用している,注意喚起のビデオクリップです。5月21日の金環日を前に,安全に太陽観測するための心構えを解説する際にお役立てください。

    望遠鏡や双眼鏡で太陽見るのはすごく危険です - YouTube
  • 「2ちゃんねる」が揺れる“違法情報放置” 通報・削除要請の仕組みは?

    2ちゃんねる」で5000件以上の違法情報が“放置”されていたとされる問題、そもそもこうした情報の発見や対応はどのように行われているのだろうか。ネット上の違法情報や有害情報の把握、削除要請にあたるのが「インターネット・ホットラインセンター(IHC)」と呼ばれる組織だ。 IHCは2006年6月1日にスタートし、ISP各社やネット関連企業で構成する財団法人インターネット協会が運用する。民間団体ながら警察庁からの委託に基づいて運営されているのがポイントだ。ネット利用者から違法情報や有害情報の通報を受け付け、ガイドラインに基づいて情報を分析し、Webサイト運営者やサービス事業者への削除依頼、また、警察への通報やITセキュリティ企業などに情報提供している。 そもそも、「違法情報」や「有害情報」とはどのようなものだろうか。IHCによると、違法情報とは次の通りだ。 わいせつ関連情報(わいせつ物公然陳列、

    「2ちゃんねる」が揺れる“違法情報放置” 通報・削除要請の仕組みは?
  • マンガのフキダシ、内向きの三角の起源について

    マンガで使われるフキダシには、多くの場合発言者等を指し示す線、三角等が付いているが、時にそれが内向きにされ、コマ外の発言を示すものがあり、その起源が話題となった。その後の検証過程をまとめたもの。この時点では大友克洋さんが起源で、その使用開始理由の推測まで進行中。追加の情報、検証が必要です。

    マンガのフキダシ、内向きの三角の起源について
  • 日本語フォント、5つの物語。 | Love&pointcard

    404 Sorry! that page can not be found... The URL was either incorrect, you took a wrong guess or there is a technical problem.

  • FNNニュース: 天皇皇后両陛下訪英 英紙、顔写真を大きく掲載し訪問を歓迎

    【独自】「元に戻して…」千葉・タクシー強盗致傷事件で運転手は意識不明…が胸中告白 容疑者の父は“混乱” 7日、千葉・館山市で発生したタクシー強盗とみられる事件。警察は強盗致傷の容疑で、館山市の会社員・船山彩斗容疑者(25)を逮捕しました。船山容疑者は、館山市の駐車場でタクシー車内から運転手を引きずり下ろし、顔面…

    FNNニュース: 天皇皇后両陛下訪英 英紙、顔写真を大きく掲載し訪問を歓迎
  • 時事ドットコム:国会図書館で番組保存=参院議運委、法改正目指す

    国会図書館で番組保存=参院議運委、法改正目指す 国会図書館で番組保存=参院議運委、法改正目指す 自民党の鶴保庸介参院議運委員長は17日、国会内で記者会見し、国立国会図書館テレビやラジオ番組の保存を義務付ける国会図書館法改正案の骨子を発表した。民主、自民、公明、みんな各党の参院議運委メンバーが共同で作成したもので、各党の賛同を得て、議員立法として今国会に提出、成立を目指す。  保存対象とするのは、テレビは東京で視聴可能な7局の地上波と衛星放送、ラジオは首都圏のAM局とFM局の番組。保存のため、国会図書館内に録画、録音用の装置を設置し、一般利用者にも館内での視聴を許可する。ただし、著作権保護のためダビングは認めない。(2012/05/17-20:26)

  • 『戦友会研究ノート』戦友会研究会(青弓社) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG

  • 『モ-レツ!イタリア家族』ヤマザキマリ(講談社) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG

  • 『ビルマ独立への道-バモオ博士とアウンサン将軍』根本敬(彩流社) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG

  • 『鉄道旅行の歴史―19世紀における空間と時間の工業化』ヴォルフガング・シベルブシュ著/加藤二郎訳(法政大学出版局) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG

    →紀伊國屋書店で購入 「時空間感覚の変容を描きだした名著」 書は、ドイツ歴史家ヴォルフガング・シヴェルブシュによる、もはや古典とも言うべき著作であるが、昨年末付けで新装版が刊行され、その内容に鑑みて、今日でも得るところの大きい著作としてここで紹介したい。 そのタイトルは『鉄道旅行歴史』であるが、「何年から汽車の旅行が始まって、次は、何年に新幹線ができて・・・」といったような、いわゆる時系列的で年表形式の歴史を想像して手に取ると、期待外れに終わることだろう。 むしろ書は、ただの鉄道旅行歴史というより、豊富な歴史的資料に基づき壮大なスケールで描かれた時空間感覚の思想史というべき著作なのだ。 19世紀の欧米社会において、鉄道というメディアを媒介に、いかに時空間感覚が変容していったかというのが主たる内容だが、その骨子は次のような記述にまとめられよう。 「時間と空間の抹殺、これが鉄道の働き

    『鉄道旅行の歴史―19世紀における空間と時間の工業化』ヴォルフガング・シベルブシュ著/加藤二郎訳(法政大学出版局) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG