タグ

2014年2月12日のブックマーク (19件)

  • ムーミンの世界を原画約200点で紹介する『MOOMIN!ムーミン展』、全国10会場を巡回 | CINRA

    「ムーミン」シリーズの原画を約200点を紹介する『MOOMIN!ムーミン展』が、今年4月から2015年5月にかけて全国10会場で順次開催される。 ムーミン童話の原作者であるトーベ・ヤンソンの生誕100周年を記念する同展では、フィンランドのタンペレ市立美術館・ムーミン谷博物館所蔵のオリジナル原画や習作、スケッチなど、日初公開作品約150点を含む約200点を紹介。展示は「ムーミン谷の四季」「ムーミン谷の風景」「ふしぎな生きものたち」「ムーミン谷に起こる自然現象」という4つのテーマに沿って構成され、愛らしいだけではない奥深いムーミンの魅力に触れることができる内容になるという。 また、会場に併設されるムーミンショップでは、展示作品をモチーフとしたステーショナリー、テーブルウェア、雑貨、品など会場限定のオリジナルグッズや、ムーミン谷博物館のオリジナル商品を含む輸入品など、様々なグッズが販売される

    ムーミンの世界を原画約200点で紹介する『MOOMIN!ムーミン展』、全国10会場を巡回 | CINRA
  • 観音の里の祈りとくらし展-びわ湖・長浜のホトケたち-

    琵琶湖の北岸に位置する湖北地域には、古くから仏教文化が栄え、すぐれた仏教彫刻が数多く伝わっています。 とくに慈愛に満ちた観音菩薩像の遺品が多いのが、この地域の大きな特色となっています。 これらの観音像を生み出した寺院の多くが廃絶した後も、地域の住民たちが中心となって、観音像を守り伝えてきました。 今日においても、お寺が無住になると新しいお堂や公民館などに仏様をお迎えするなど、人々の尽力によって多くの観音像が継承されています。 北近江の観音は、すぐれた造形もさることながら、暮らしや風土と深く結びつき、今なお生きた信仰の中心にあることが最大の魅力でありましょう。 この展覧会では、地元で大切に祀られる様子をそのままのかたちでご紹介できるよう、工夫をこらしています。 日々の暮らしのなかに信仰が息づく「観音の里」の姿を、身近に感じていただければ幸いです。

  • 美輪明宏による舞台『愛の讃歌』が全国11都市で上演、ピアフの生涯を具現化 | CINRA

    美輪明宏主演の舞台『愛の讃歌 HYMNE À L'AMOUR ~エディット・ピアフ物語~』が、4月から全国11都市で上演される。 美輪自身が作、演出、美術、衣裳を手掛ける『愛の讃歌 HYMNE À L'AMOUR ~エディット・ピアフ物語~』は、“愛の讃歌”で知られるシャンソン歌手のエディット・ピアフの生涯をもとにした作品。共にシンガーソングライターであり、様々な困難や挫折を経験するなどピアフと共通点の多い美輪ならではの脚が特色となっており、ピアフの知的で詩的な面や哲学的な面を強調した作品となっている。また、登場人物たちをドラマチックに具現化する美輪の演出や、迫力と存在感をもった美輪の歌唱力も見どころとなる。 ピアフ役を演じる美輪のほか、ピアフにとって最後の恋人で、ピアフを立ち直らせてカムバックさせた21歳年下の青年テオ・サラポ役を木村彰吾が演じる。さらにキャストにはYOU、若松武史、大

    美輪明宏による舞台『愛の讃歌』が全国11都市で上演、ピアフの生涯を具現化 | CINRA
  • こくちーずプロ - 無料で使えるイベント・セミナーの告知・集客サービス

    個人から法人まで幅広い主催者の方にご活用いただいています。 イベント主催者7万人以上 チケット販売520万枚以上

    こくちーずプロ - 無料で使えるイベント・セミナーの告知・集客サービス
  • もじもじカフェ > 第42回「エチオピア文字の不思議」

    エチオピアは長い歴史を誇り,古くから文明・文化の栄えた土地でした。「アフリカ最古の独立国」と呼ばれます。 この地で,日の仮名よりもずっと早い時代に独自の文字が誕生しました。初めは古代南アラビア文字(写真上段)を借用していましたが,南アラビア文字が原則として子音しか表記しないのに対し,母音を表す記号を付加することで,音節を表す文字を生み出しました。これがゲエズ文字です(写真中段)。 やがて,アムハラ語を表記するために足りない文字を新たに追加し,アムハラ文字が誕生しました。アムハラ文字は近隣のいくつかの言語の表記にも使われました。ゲエズ文字とアムハラ文字を総称してエチオピア文字と呼びます。エチオピア文字は,現在に至るまで千数百年以上もの間使われ続けています。 歴史が古いだけに,分からないこともいろいろあります。南アラビア文字は右から左へ書くのに,エチオピア文字はなぜ左から右なのか。母音表記の

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • 『デザインのひきだし21』小冊子がすごいのだ! | デザインのひきだし・制作日記

    さて、これまで2回にわたり、2014年2月上旬発売の『デザインのひきだし21』についてご紹介してきましたが、まだ紹介は続きます。 ※これまでの2回はこちら。 『デザインのひきだし21』発売です! 『デザインのひきだし21』巻末特集や連載はこんな感じ。 今回の「ひきだし」には、特別付録の小冊子がついているんです! その名も もじモジ座談会 「フォントデザインについてあれこれ語りました!」 出席してくださったメンバーがすごい。 ●小宮山博史さん(佐藤タイポグラフィ研究所) 手がけた書体:平成明朝体、日の活字書体名作精選など ●藤田重信さん(フォントワークス) 手がけた書体:筑紫書体ファミリーなど ●鳥海修さん(字游工房) 手がけた書体:ヒラギノシリーズ、游書体ライブラリー(游明朝体、游ゴシックなど) ●小林章さん(モノタイプ社) 手がけた書体:Akko、Cliffordなど ●祖父江慎さん(

    『デザインのひきだし21』小冊子がすごいのだ! | デザインのひきだし・制作日記
  • 鬼に寛容な節分祭に行こう

    今年も豆をぶつけられ、「さあ出ていけ出ていけ!」と言われるあの日がきた。 どこに行っても追い出される。行き場所はもうない……。あの日が来るのが年が明けたころから憂すぎる……。 ……と思っているであろう鬼たちにオススメしたいのが、岡山にある「節分でも鬼に寛容な神社」だ。

  • 大洗町でボラが大量発生している

    茨城県の大洗町でボラが大量発生しているという。 デイリーポータルZの、大量発生に対するモチベーションは高い。(例:「ボラ大量発生」、「横浜でクラゲ大量発生中」、「エスカルゴは大量発生しているのか?」) はたしてどれほど大量発生しているのか、見に行った。

  • 雪の中に穴を掘って一晩過ごしてみた

    積もった雪に穴を掘って中で寝る。いわゆる雪洞ビバークである。冬眠中の熊みたいだが、冬山に登る人は普通にやる事らしい。 冬の登山は装備がたくさん必要なので、テント分の荷物を減らしたくて雪洞を選ぶ人もいる。当は日帰りするつもりだったんだけど、トラブルが起きた為に雪洞を掘って急場をしのぐ場合もある(その時点で遭難なんですが)。 今のところそういう目にあったことはないが、いつ雪洞ビバークをする羽目になるかも判らない。という事で、雪深い山の麓でビバークの訓練をしてきました。 あばよ涙、よろしく勇気、こんにちは松です。 1976年千葉県鴨川市(内浦)生まれ。システムエンジニアなどやってましたが、2010年にライター兼アプリ作家として自由業化。iPhoneアプリDIY GPS、速攻乗換案内、立体録音部、Here.info、雨かしら?などを開発しました。著書は「チェーン店B級グルメ メニュー別ガチン

  • イカ墨とタコ墨の違いについてご説明申し上げます - アクアカタリスト

    引用元: イカ墨とタコ墨の違いについてご説明申し上げます 1: ジャーマンスープレックス(神奈川県) 2014/01/05(日) 13:09:23.57 ID:x2v+qnKK0 BE:2789208386-PLT(12022) ポイント特典 イカ墨とタコ墨使い 秋田・男鹿水族館 秋田県男鹿市の男鹿水族館GAOで1~3日、イカ墨とタコ墨を使った水族館ならではの 書き初めイベントがあり、親子連れらが楽しんだ。 GAOによると、イカ墨はさらっと、タコ墨はねとっとした筆触りとか。来館者は今年のえとの 「午(うま)」やホッキョクグマ親子の名前の「クルミ」「ミルク」といった字などを書き、 新年の思いを新たにしていた。 家族4人で訪れた同県由利荘市石脇の渡辺万里ちゃん(4)は「習字って何?」と 書き初め自体が初めての挑戦。それでも「こまち」と迷いなく書き上げ、「楽しかった」と笑顔だった。 ▼関連画像

    イカ墨とタコ墨の違いについてご説明申し上げます - アクアカタリスト
  • 東京五輪を成功させるには、予防接種体制を充実しなければならない/上昌広 - SYNODOS

    東京五輪を成功させるには、予防接種体制を充実しなければならない 上昌広 医師・医学博士 / 医療ガバナンス論 福祉 #予防接種#ワクチン 2020年開催に向けて急ピッチで準備が進んでいる東京五輪だが、これは医療にも影響する。 東京五輪開催期間中の延べ来場者数は1,000万人と予想されている。一日当たり92万人が、競技場や選手村が位置する東京都心と臨海地域を移動することになる。よほど入念に準備しなければ、東京は大混乱に陥るだろう。首都高速道路などのハード面、通信体制などのソフト面での体制整備が必要だ。 東京五輪で問題となるのは、国内の人の移動だけではない。五輪は国際イベントだ。大勢の外国人が訪れることになる。2012年の訪日外国人は836万人だったが、2020年には2500万人に達するとの予想もある。途方もない数の外国人が訪日する可能性がある。 ここで問題となるのが感染症である。日人が免疫

    東京五輪を成功させるには、予防接種体制を充実しなければならない/上昌広 - SYNODOS
  • 建国記念の日 - NAKAMOTO PERSONAL

    福田恆存に曰く、 かつて私は「建国記念の日」反対運動に反対した。お蔭で売物の保守反動を通り越し極右翼扱ひされるに至った。私が望んだのは「建国記念の日」などといふ「休日」ではなく、紀元節といふ「祝日」なのであり、これを突破口としての祝祭日の再検討と制定し直しなのである。戦後の「祝日」と称するものは殆どすべて「休日」に過ぎない。それだけの事なら、そんなものは全廃して毎週土日連休にした方が働くにも遊ぶにも遙かに効率が良い。 祝祭日が休日と違ふのは、それに儀式や行事が伴ひ、それを通して国民、或は集団が連帯感を確認する事にある。その点で多少とも「祝日」の名に値する戦後の「祝日」はメーデー一日あるのみと思ふが如何。「建国記念の日」は憂国といふ国民的連帯感の養成については、階級的連帯感の目醒めを促すメーデーに遠く及ばなかった。 「『建国記念の日』で奉祝パレード 国を想う気持ち新たに」(産経新聞) → h

    建国記念の日 - NAKAMOTO PERSONAL
  • 1971年の「校閲いろは唄」

    職場に残っていた古い部内報(1971=昭和46=年)に、新聞校閲の日常を題材にした「いろは唄」を見つけました。「舞台裏で黙々と地味な仕事に専念する校閲部員の意地と誇りを五・七・五に託した」と記されていましたが、時代を感じつつも今でも全く同じだと共感できるものもあり、なかなか味わい深く感じました。 部内報だけに専門用語も多く、一般には意味が取りにくいと思われるもののほか、今では私たち自身にも意味がはっきりわからないものもありますが、いろは唄ということで、全体をそのまま再録いたします。(注は原文にはありません) (イ)一字一句 見落としならぬ 舞台裏 (ロ)六〇〇〇の 双肩にかかる ひとつの目【注=6000は当時いた社員数か】 (ハ)幅広い 知識がひかる よい紙面 (ニ)日語で 日人が泣く むずかしさ (ホ)誇りある きれいな紙面に 命かけ (ヘ)ベテランも つかいそこなう 異字同訓 (ト

  • ゲームセンター閉店の一因かもしれないもの

    興味深いツイートを見つけたので纏めました。こういう観点で見たこと、正直なかった……。 当日22時:最後ちょっと追加しました。 2/14:もう少しだけ追加。思ったより広がってて呟いた人もまとめた自分も震えるばかり……! 2/15:多分最後の追加。 続きを読む

    ゲームセンター閉店の一因かもしれないもの
  • 明治人の創造力がレイシズムを超えたッ!!:山下泰平のブロマガ - ブロマガ

    日清戦争時のレイシズム日清戦争の時代、日人は清国の人々を、チャンチャン坊主、芥子坊主、豚尾漢などといった蔑称で呼んでいた。 これはなかなか歴史のある蔑称でして、明治十六(一八八三)年にはすでに新聞紙条約などで、お前らこういうの書くの止めとこうなって禁止されてもいる。 ところがそれらの蔑称が、日清戦争で復活する。なんでかっていうと日清戦争で日好きな奴らが興奮しすぎたからで、清国の悪口を歌にした書籍が大量に出版され大人気になってしまうのです。 こういうのが100とか余裕で続く地獄みたいな書籍で、今の人が読んでも意味があんまり分からないと思うけど、とにかくそういうが存在したのです。 [事例:日清戦争における李鴻章への悪口について , 日清戦争時の児童文学] 戦後の人らはこういう創作物を見て、日というのはレイシズムの国だッと怒ってたんだけども、そういうことを言う人は基的には忙しいし、頭も

    明治人の創造力がレイシズムを超えたッ!!:山下泰平のブロマガ - ブロマガ
  • 三省堂国語辞典は新明解国語より売れている?

    西練馬 @nishinerima 三省堂の国語辞典を扱ったが立て続けに刊行されている今日このごろ。年末に『辞書に載る言葉はどこから探してくるのか?』が出て、最近『三省堂国語辞典のひみつ』と『辞書になった男』が店頭に並んだばかり。しかし、私が(多分私だけが)気になっている話は、どれにも載っていなかった 2014-02-09 22:07:26 西練馬 @nishinerima 何の話か。結論から言うと、「日でいちばん売れている国語辞典は新明解国語ではない」ということだ。じゃあ最も売れている国語辞典は? 答えはズバリ、三省堂国語辞典である! 2014-02-09 22:10:01 西練馬 @nishinerima ……と、いささか扇情的な書き方をしてはみたが、別に気の気で三国が売上一位であると主張したいわけではない。新明国が誇大広告であると断罪したいわけでもない。ただ、そういう数え方も可

    三省堂国語辞典は新明解国語より売れている?
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 結果不振選手批判はブラック企業の論理 - ソチ五輪2014

    為末大学 オリンピックを考える◆為末大(ためすえ・だい)1978年(昭和53年)5月3日、広島市生まれ。広島皆実高-法大。400m障害で世界選手権で2度(01年、05 年)銅メダル。五輪は00年シドニー、04年アテネ、08年北京と3大会連続出場。自己ベストの47秒89は、現在も日最高記録。12年6月の日選手権 で現役引退。現在は社会イベントを主宰する傍ら、講演活動、執筆業、テレビのコメンテーターなどマルチな才能を発揮。爲末大学の公式サイトは、http://tamesue.jp/ 毎回起こることだけれど、選手が結果を出せなかったとき、批判が出る。その批判の中には「選手の強化費は国費から出ているものだから、当然選手は結果を出すべきだ」というものがあるが、いったい、どの程度選手には強化費が使われているのだろうか。 強化費に関して計算の仕方にさまざまな考え方があるので、どの程度、正確なのか分か

    結果不振選手批判はブラック企業の論理 - ソチ五輪2014