タグ

2016年10月7日のブックマーク (25件)

  • HugeDomains.com

    Captcha security check mojikyu.com is for sale Please prove you're not a robot View Price Processing

    HugeDomains.com
  • ハングル書体設計士の誕生100周年展、韓国国立ハングル博物館にて ● type.center

  • 男たちよ、シャツの下に何を着る? - ほぼ日刊イトイ新聞

    勤労男子が仕事中に着る「シャツ」、 とくに夏場は、ジャケットを着ないで 「シャツとズボン」スタイルのかたもおおぜいいます。 そのシャツの下に、みんなは何を着ているんだろう? 丸襟? Vネック? タンクトップ? 色つき? あるいは、肌着なしで、いきなりシャツ? それが知りたくて、こんなアンケートをとったところ、 なんと1190通(!)もの回答が寄せられました。 みなさまありがとうございます!! 今回はその集計結果を発表させていただくとともに、 「気になっていたんだよ~、みんながどうしてるのか」 と、このアンケート結果を心待ちにしていた 糸井重里のコメントを、 たっぷりおとどけいたします。 グラフのとおり、肌着タイプのVネックが ニッポンの夏は隆盛でございました。 理由は──、 1)冬はネクタイなので丸首でもいいけれど、 夏はノーネクタイがデフォルトになっているので、 丸首だとちらっと見えちゃ

    男たちよ、シャツの下に何を着る? - ほぼ日刊イトイ新聞
  • https://blog.ap.teacup.com/tairanahukami/65.html

  • 共生を語る/アンチヘイト・ダイアローグ(中沢けい) - 見もの・読みもの日記

    ○中沢けい『アンチヘイト・ダイアローグ』 人文書院 2015.9 新大久保でヘイトスピーチを含む反韓デモが行われていることを著者が知ったのは、2012年夏のことだという。2013年2月にはヘイトデモに抗議するカウンターと呼ばれる人々が登場し、やがて著者自身も抗議の現場に出たり、安保法制に反対する国会前の集会に出たりするようになる。その様子を、私は少し前からSNSで追いかけている。 書は、こうした「現代の現実」をベースに2015年の2月末から4月にかけて行われた対談集である。対話者は登場順に、中島京子、平野啓一郎、星野智幸、中野晃一、明戸隆浩、向山英彦、上瀧浩子、泥憲和の8人。最初の3人は小説家で、人気作家と呼んでいいのだろうが、同時代小説を読まないので、名前しか知らなかった。小説家のエッセイさえ、ほとんど読まないので、ああ、小説家って、こんな生活をしていて、こんなことを考えているんだ、と

    共生を語る/アンチヘイト・ダイアローグ(中沢けい) - 見もの・読みもの日記
  • 雑記

    (2)のつづきです。 今回は3巻以降の登場書体について書いていきます。 <<第3巻>> University Roman ▲ ミウラ見出しLiner ▲ <カラー> ○スーラ [初登場:P.3 上部] フォントワークスの丸ゴシック体です。 ナールの代用書体として使われています。 ハッピー 新ゴ アンチックAN1 太ゴB101 ぶらっしゅ ヒラギノ明朝 <モノクロ> 中見出しアンチック 石井太ゴシック ゴナ イナブラシュ ナール イナミン ゴカール ――P.17よりDTPで(現在のPC上でフォントとして)使える書体のみに切り替わっているため、写研書体の登場はここまで…―― ○コミックミステリ [初登場:P.17 4] フォントワークスの書体です。イナクズレの代用書体として使われているようです。 ○スキップ [初登場:P.20 1-4] フォントワークスの書体です。 ○リュウミン P.23 2

    雑記
  • 「5カ月分の予算が最初の1週間で消えた」―― 出版社社員が明かす「Kindle Unlimited」大混乱の理由

    人気作品を突如ラインアップから削除するなど、サービス内容をめぐって混乱が広がっている、Amazon.co.jpの電子書籍読み放題サービス「Kindle Unlimited」ですが、ITジャーナリストの西田宗千佳氏は10月5日放送のニコニコ公式生放送に出演し、最大の失敗要因について「Amazonが(需要を)読み違えた」ことだと分析しました。また、同番組には現役の出版社社員も匿名で出演しており、「5カ月分の予算を1週間でいつぶしてしまった」と、Kindle Unlimitedの内情についても語られています。 ニコニコ公式生放送「【Amazon vs 出版社!?】Kindleアンリミテッドに限界はくるのか?」より 番組には西田氏のほか、ITジャーナリストの津田大介氏、弁護士の福井健策氏も出演。「Kindle Unlimitedは今後どうなるのか」というテーマで、Kindle Unlimited

    「5カ月分の予算が最初の1週間で消えた」―― 出版社社員が明かす「Kindle Unlimited」大混乱の理由
  • ブライアン・ウィルソン “ロックンロール・クラシック”の新アルバムを制作中、2016年内にリリースされる可能性も - amass

    ブライアン・ウィルソン(Brian Wilson)が新アルバムに取り組んでいることを、出演した英BBC Radio 4の番組で明らかにしています。“ロックンロール・クラシック”を取り上げた作品のようで、ブライアン自身によるオリジナル曲も収録されるかもしれないとのこと。リリース時期については「年末までには多分」とコメントし、2016年内にリリースされる可能性もあるようです。ブライアンのソロ・アルバムは2015年の『No Pier Pressure』以来

    ブライアン・ウィルソン “ロックンロール・クラシック”の新アルバムを制作中、2016年内にリリースされる可能性も - amass
  • 基礎研究の大切さをどのように説明すればよいのか

    科学研究へのリソース投入というのは、総数が分からないくじ引きとか、株式投資の銘柄選びのようなもので。どれが当たりとなるか、当たる確率ってのは、判断は不可能に近いのですよね。宝くじ売り場で「当たりそうなくじを下さい」と頼んでも笑われるのと同じです(°ω°) — 不破雷蔵(懐中時計) (@Fuwarin) 2016年10月6日 もっとも、宝くじ売り場ですでに抽選済みの外れくじを売ろうとするペテンや、未公開株の上場周りの詐欺師などは論外ですが。 — 不破雷蔵(懐中時計) (@Fuwarin) 2016年10月6日 基礎研究云々の問題は......そうですね。「畑は耕して水はけを良くして肥料で整備しないと、作物は育たないですよね」と表現すれば分かりやすいかしら。「荒れ地にそのまま種を蒔いて、どれだけの作物が取れますか?」(°ω°) — 不破雷蔵(懐中時計) (@Fuwarin) 2016年10月6

    基礎研究の大切さをどのように説明すればよいのか
  • 毎日新聞の誤報(虚報)とそれが朝刊一面に載る体制と

    フジの「豊洲の柱」や毎日の「真逆な計測値」問題は一歩間違えれば、役員総辞職レベルの話なのですけどねえ。テレビも新聞も情報が商品。その商品で重大な悪影響を多くの顧客にもたらしてしまった。品会社が毒入りの品を販売し、しかもそれを暫くしらばっくれていたようなものですから。 — 不破雷蔵(懐中時計) (@Fuwarin) 2016年10月4日 毎日新聞の朝刊一面で、某ダムの底にヤバイ量のセシウムがあったよ的なことが伝えられ、のちほど「間違いでした、てへぺろー」レベルでのみ訂正がなされた件。情報を顧客に商品として呈するのが新聞やテレビ(豊洲の場合)なのだから、その商品が間違いだったこととなれば、もっともっと重大なお話だと認識するのが必要。 例えば傷薬を販売する会社の商品で、実は化膿が悪化する成分が混じっていたりしたら、大騒ぎになる。火が出る扇風機などもそう。今件は多くの周辺界隈に大きな影響、しか

    毎日新聞の誤報(虚報)とそれが朝刊一面に載る体制と
  • 報道に必要なのは正義感ではなく、責任感と正しい情報の公知

    報道には正義なんか求められていないし、寧ろ求められているのは節度と誠意だな。 — knt(黒亭) (@chronekotei) 2016年10月4日 正義感を持つなとは言わんが、報道が正義感を満足させようとすると、大体その手段として嘘を吐くのがお定まりなので迷惑なのだよな。 — knt(黒亭) (@chronekotei) 2016年10月4日 「報道」という言葉には多種多様な解釈や定義があるので、見方も人によりけりではあるけれど。報道界隈が社会的に多分な優位性を認められ、特権を得ているのは、報道が公明正大で事実を不特定多数に伝えるという、社会的意義のあることを成しているがため。いわば、国が社会全体に役立つことをしているから、税金の支払い義務があっても当然というもの。社会的意義のある存在でなければ、報道の特権などは無く、個人紙や機関紙相応の立場をとられても文句はいえない。 で、正義感は

    報道に必要なのは正義感ではなく、責任感と正しい情報の公知
  • 官房長官 再来年の「明治150年」へ施策検討 | NHKニュース

    菅官房長官は閣僚懇談会で、明治元年から再来年の平成30年で150年を迎えることについて、「明治の精神や日の強みを再認識することは極めて重要だ」と述べ、各地でのイベントへの支援などを検討する考えを示し、関係閣僚に協力を求めました。 菅官房長官は記者会見で、「関係各省庁において、各界からのご意見を踏まえながら明治150年の関連施策の基的な考え方というものをつくりあげていきたい」と述べました。政府は今月11日付けで、内閣官房に「明治150年関連施策推進室」を設置し、準備を進めることにしています。

  • 40~50代を襲う “血糖値スパイク”の脅威 - Yahoo!ニュース

    健康診断では正常なのに、知らないうちに体中の大事な血管が痛めつけられ、最悪の場合、突然死に襲われる――。そんな危険を招く「血糖値の異常」がいま国内で40~50代に蔓延しているという。後の短時間にだけ血糖値が急上昇し、やがてまた正常値に戻る。わかりやすく名付けるとすれば“血糖値スパイク”だ。最新の研究によれば1400万人以上が該当する可能性もあるという。その知られざる実態と対策を取材した。(取材・文=NHKスペシャル「“血糖値スパイク”が危ない」取材班/編集=Yahoo!ニュース編集部)

    40~50代を襲う “血糖値スパイク”の脅威 - Yahoo!ニュース
  • 校正担当者必見!? 地味な誤字脱字で泣かないためのRecurrent Neural Networkのスゴイ生かし方

    校正担当者必見!? 地味な誤字脱字で泣かないためのRecurrent Neural Networkのスゴイ生かし方:Deep Learningで始める文書解析入門(2)(1/2 ページ) 連載では、Deep Learningの中でも、時系列データを扱うRecurrent Neural Networkについて解説。加えて、その応用方法として原稿校正(誤字脱字の検知)の自動化について解説します。今回は、連載における「誤字脱字」の定義と「なぜRNNを利用する必要があるのか」「課題に対してRNNをどのように利用したのか」について。 連載「Deep Learningで始める文書解析入門」ではDeep Learningの中でも時系列データを扱うRecurrent Neural Network(以下、RNN)とその応用方法としてリクルートグループ内で取り組んでいる原稿校正(誤字脱字の検知)の実現方

    校正担当者必見!? 地味な誤字脱字で泣かないためのRecurrent Neural Networkのスゴイ生かし方
  • 久保田早紀の「異邦人」を見事なアレンジで大ヒット曲に仕上げた編曲家とプロデューサーの力技

    1979年10月に発売された無名の新人シンガー・ソングライター、久保田早紀のデビュー曲「異邦人」が誕生した陰にはすぐれた編曲家、萩田光雄によるプロの仕事があり、そこにはプロデュ-サーの力技が大きく関わっていた。 当時からこの作品のアレンジに対する評価は、同じプロの編曲家の間でも高いものだった。 最近もアレンジャーの森俊之が自身のツイッターで、こんな感嘆をつぶやいていた。 久保田早紀さんの異邦人の弦アレンジがあまりに素晴らしくて、やられっぱなし。原曲の編曲は萩田光雄先生。最も尊敬する日の編曲家のお一人。何という印象的で耳の残るイントロ。そして必要不可欠な音だけで構成されたミニマリスティックなアレンジ。あの時代の歌謡曲は当に素晴らしい。 — 森 俊之 (@Toshiyuki_Mori) May 13, 2013 「異邦人」はシルクロードの映像を使った三洋電機のカラーテレビのコマーシャル・ソ

    久保田早紀の「異邦人」を見事なアレンジで大ヒット曲に仕上げた編曲家とプロデューサーの力技
  • 第7回ウレㇱパ・フェスタを開催−ゲストに金田一秀穂氏をお迎えします | 最新情報 | 札幌大学/札幌大学女子短期大学部|サツダイマッチング|

  • 橘宗吾『学術書の編集者』(慶應義塾大学出版会)について - 風信2011

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は、産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia NEWS トップページに自動的に切り替わります。

  • ベストセラーを生む企画には共通点がある 講師:安藤卓氏 - 日本編集制作協会 AJEC

    「徹底した分析と検証」 ご紹介にあずかりました、ダイヤモンド社の金井と申します。日はこんなにたくさんの皆さんにお集まりいただいて、僣越ではございますが、1時間半お話しさせていただきます。こういう場でお話しするのにはちょっと不慣れで、もともとそんなにはきはきしたタイプの人間でもありませんので、こんな感じでお話しさせていただければと思っております。どうぞよろしくお願いします。 日、皆さんにお申し込みいただいた際のご案内には「企画力 徹底した分析と検証」という、なんだか大層なタイトルを付けてしまっていたのですが、若干漠然としたタイトルだったので、分かりやすく「売れる企画の作り方」というテーマでお話しさせていただければと思っています。 もちろん、企画の良し悪しというのは当然、売れる・売れないだけが正解ではありません。ただ、売れる・売れないは一番分かりやすい数字の指針です。一方、いい企画とか悪い

    ベストセラーを生む企画には共通点がある 講師:安藤卓氏 - 日本編集制作協会 AJEC
  • 重版未定 - DOTPLACE

    『重版未定』の登場人物、主人公氏と編集長氏が過去にタイムトラベル。古の文豪たちと出会った彼らは何を見て、何を思うのか……。第3回は北杜夫です。 ...

    重版未定 - DOTPLACE
  • 基礎生物学研究所 / お知らせ - 大隅良典名誉教授のノーベル賞受賞決定を受けて、元基礎生物学研究所長・元岡崎国立共同研究機構長 毛利秀雄名誉教授の寄稿を掲載いたします

    Home > ニュース > 大隅良典名誉教授のノーベル賞受賞決定を受けて、元基礎生物学研究所長・元岡崎国立共同研究機構長 毛利秀雄名誉教授の寄稿を掲載いたします 隣のおじさん-大隅良典君(ノーベル生理学・医学賞の受賞を祝して) 私が東京大学教養学部の助教授になりたての頃、同じフロアーで生化学の権威であった今堀和友先生の研究室に入ったばかりの卒研生が、バランスのとり方が悪くて生物学教室の冷却遠心機のローターを飛ばしました。それが大器晩成の人、ノーベル賞受賞者・大隅良典君との最初の出会いです。彼は教養学部の理科系のシニア学科として、数学から地学まで幅広いバックグラウンドをもった人物を育てることを目的とした基礎科学科の第二期生で、同学科の神代時代の秀才の一人です。奥さんの萬里子さんも同じ研究室だったので、当時見かけたことがありました。 大学院時代、ポスドク時代は離れていたのでよく知りません。ロッ

    基礎生物学研究所 / お知らせ - 大隅良典名誉教授のノーベル賞受賞決定を受けて、元基礎生物学研究所長・元岡崎国立共同研究機構長 毛利秀雄名誉教授の寄稿を掲載いたします
  • 画家「ヒグチユウコ」、10月7日より新作絵本の展覧会開催

    【9月14日 MODE PRESS WATCH】繊細なタッチで独特な世界観を描き、女性を中心に高い人気を誇る画家、ヒグチユウコ(Yuko Higuchi)の展覧会「GUSTAVEくん by HIGUCHI YUKO」が、10月7日よりポーラ ミュージアム アネックスにて開催される。展では、9月に白泉社から発売する新作絵『ギュスターヴくん』より、厳選した書き下ろし原画を展示する。 ヒグチユウコのイラストはちょっとダークで可愛らしい世界観が特徴だ。緻密にペンで一つひとつ描かれる動物は、地球には存在しえない幻想的な生き物。新作絵には、顔は、足はタコ、手が蛇という“ギュスターヴくん”と“ワニくん”が登場する。展では、絵のストーリー性を重視した新たなアプローチにより、空間全体で「ヒグチユウコ」の世界観を体感できる。また、ぬいぐるみ作家、今井昌代(Masayo Imai)と世界観を共有して

    画家「ヒグチユウコ」、10月7日より新作絵本の展覧会開催
  • 古本と手製本ヨンネ

    11月の手製講座のお知らせです 恒例となってきました スペシャル製デー「組継ぎ」の講座です 「組継ぎ」とは? 初めての聞く言葉だなあという方も多いと思います 組む、継ぐ・・どんな製方法だと想像されますか 考案されたのは、前田年昭さん(→★) 神戸芸術工科大学で組版講義を担当されたり 多摩美術大学の生涯学習で平出隆さんと講義をされたり 編集、校正のお仕事をされている方です 以下、前田年昭さんからのコメントです 「組継ぎとは、ノリもステープラー(ホチキス)も使わないで 素材としての文用紙だけを繋いでいく製方法です。 を個人でこしらえることは、 パソコンの普及によってずいぶん身近なものになりました。 しかし、製は、なかなか簡単ではありません。 組継ぎは、180度開くので、コピーするとき影がうつることもありません。 また、閉じないように手で押さえておかなくても開くので、 料理

    古本と手製本ヨンネ
  • 居合や古武道の技と左側通行は関係あるのか。江戸時代は左側通行?右側通行?

    の左側通行は江戸時代から、とたまに話題になる昔の通行事情ですが、「刀のコジリがあたらないように」といった理由で左側通行だったとされています。 武道関係の人の中には「左側の方が抜刀攻撃しやすい」「いや逆だ」と諸説紛々ですが、絵図等を見ていると「おそらく左側通行、ただし厳密ではなく広い道では自由に歩いていた?」という感じのようです。

    居合や古武道の技と左側通行は関係あるのか。江戸時代は左側通行?右側通行?
  • アニメ『舟を編む』試写会トークショーのレビュー、という名の辞書入門 - 四次元ことばブログ

    去る10月1日、一般財団法人出版文化産業振興財団(JPIC)主催のイベント「『舟を編む』先行試写会&トークショー」に足を運んでまいりました。10月13日から放送が開始されるアニメ『舟を編む』1・2話の試写の後、原作者である三浦しをん先生、小説の挿絵を描かれ、また今月からコミック誌『ITAN』でコミカライズ版を連載される雲田はるこ先生、『学校では教えてくれない!国語辞典の遊び方』の著者で、辞書コレクターとしても名高いサンキュータツオ氏の3名によるトークショーが行われました。 アニメの出来は、わりとよかったとだけ言っておきましょう。1話にはドンと肺腑を衝かれたニクい演出もあって、この場面だけでも今すぐに見返したいという思いに取り憑かれています。詳しい感想や解説は放送のときに譲ります。 トークショーを勝手に解説 筋金入りの辞書愛好家でいらっしゃるタツオ氏と三浦先生、漫画版執筆のため辞書の世界に

    アニメ『舟を編む』試写会トークショーのレビュー、という名の辞書入門 - 四次元ことばブログ