タグ

2018年8月10日のブックマーク (32件)

  • 週末読みたい本『まちの文字図鑑 ヨキカナカタカナ』|haconiwa

  • ネット経由で中高生に“発見”される盆踊りの今 | 十代とダンス 第1回

    × 396 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 51 101 244 シェア 近年、十代の間で爆発的なダンスブームが巻き起こっている。ストリートダンスの普及、発展を目的とした一般社団法人・ストリートダンス協会によると、高校のダンス部の数はこの10年間で900校から1800校へ倍増。高校ダンス部の全国大会である「DANCE STADIUM」の参加人数はここ数年増加し続けているという。 また、高校のチアリーダー部をテーマにした映画「チア☆ダン~女子高生がチアダンスで全米制覇しちゃったホントの話~」や、中学生と社交ダンスの出会いを主題とするマンガ作品「ボールルームへようこそ」(「月刊少年マガジン」)などダンスをモチーフとした作品も人気を集めており、そのブームはさまざまなジャンルに及んでいる。 この連載では十代の間でなぜダンスブームが巻

    ネット経由で中高生に“発見”される盆踊りの今 | 十代とダンス 第1回
  • 和紙植物 | 法政大学出版局

    四六判 / 318ページ / 上製 / 価格 3,410円 (消費税 310円) ISBN978-4-588-21811-8(4-588-21811-5) C0321 [-0001年11月 刊行] 和紙の歴史については多くの著述があるが、その原木である雁皮(ガンピ)、三椏(ミツマタ)、楮(コウゾ)という三種の植物について書かれたものは極めて少ない。書は、紙が漉かれ始めた奈良時代以降から現代まで、これら原木の育成から伐採、皮剝ぎまでの工程を中心に、生産者たちの苦闘の歴史を描き、生産地の過疎化・高齢化、野生獣による被害の問題にもおよんで和紙の未来に警鐘を鳴らす。 有岡 利幸(アリオカ トシユキ)1937年、岡山県に生まれる。1956年から1993年まで大阪営林局で国有林における森林の育成・経営計画業務などに従事、1993~2003年3月まで近畿大学総務部総務課に勤務。2003年より2009年

    和紙植物 | 法政大学出版局
  • バロックの音楽世界 | 法政大学出版局

    A5判 / 606ページ / 上製 / 価格 10,120円 (消費税 920円) ISBN978-4-588-42018-4 C1073 [2018年10月 刊行] その語源に否定的評価を隠し持つ「バロック」時代の音楽は、ルソーが述べたように混乱した、不自然なものだったのだろうか。当時を代表する理論家マッテゾンをはじめデカルト、キルヒャー、ライプニッツらの音楽論を参照し、多数の譜例と図版によりバロック音楽の楽理的特徴と歴史的・社会的背景を解き明かす。女性音楽家の活躍、新大陸への伝播も論じた決定的大著。付録CD-Rに楽譜やカラー資料を多数収録。 ベルンハルト・モールバッハ(モールバッハ ベルンハルト)1949年、ドイツ、ラインラントプファルツの生まれ。ザールブリュッケン大学で音楽学、芸術史などを学ぶ。ザールラントなどで音楽関係の教職の後、1979年以降、ラジオ放送を通して古音楽の紹介、解説

    バロックの音楽世界 | 法政大学出版局
  • 工藤冬里 しゃぼてん通信 第2号

    工藤冬里 ピアノレッスン ──教則のいうとおり、左手でルート音を弾いてはいけないのでしょうか? モンクのように左手小指がルート、親指が7度だと、テンションは右手にまかせたりと初心者としては楽なのですが、ああもダメと書かれるとうしろめたいです。 左手小指でルートを押さえるくせがついてしまうと、モダン・ジャズには移行できなくなります。ジャズだと左手小指は5か7を多用します。コルトレーンなどの4度5度主体のアドリブでは、Cなら「ミ・ラ・レ」「ソ・ド・ファ」「シ・ミ・ラ」「レ・ソ・ド」などを押さえます。 ルートはベースが押さえるのでピアノでも押さえるのは野暮だ、ということに尽きると思います。でも、おっしゃるとおりソロなら押さえていいと思います。エリントン、モンク、マルの流れはルート押さえ派です。 要は誰にたいして謝るかです。奴隷が世を主人としているのか、イエスの奴隷として自由平等の新世界を宣言で

  • 対談 杉本拓×細馬宏通

    ●対談 杉拓×細馬宏通 音楽音楽じゃないもののあいだ 杉拓『楽譜と解説』の刊行を記念しての対談です。お相手は、「しゃぼてん通信 第1号」に引きつづき、細馬宏通さんです。 対談中にも触れられますが、杉さんは音楽を情動喚起のツールとしては考えておられないし、細馬さんもまたその作曲においては、一見ポップスのフォーマットを用いつつも、そこに起こる情動は、一般的な音楽のそれとはかなり異なるものといえます。そんな共通点を理由に、おふたりに話していただきました。 ──『楽譜と解説』はいわば杉さんの作曲をめぐる試行錯誤を、考え方としてではなく実践の結果として提示しているといえると思うんですね。いっぽう細馬さんも作曲をするわけですが、細馬さんは一般的ないい歌を書こうとしているわけではないですよね。 杉 そんなこといっていいの? 細馬 にゃー。 ──いや、もちろんいい歌を書かれているんですけど(笑

  • 社会科教科書|清水書院

    学びと教育の未来をめざす。清水書院のオフィシャルサイトです。高等学校の社会科教科書を中心とした出版社として、明日の日を支える学びと教育に寄り添い、出版という形で学びの楽しさ、教える喜びを創造し、未来に貢献していきます。

  • ナメクジの出現を予測する!- 市民科学と最新統計の融合

    外来種問題は突然に 2014年7月某日、札幌市の円山原始林で私が出会ったのは、体長15cmもの巨大な豹柄のナメクジ、マダラコウラナメクジでした。私はそれを知っていました。過去に一度だけ、ドイツ・ドレスデンの森の中で見たことがあったからです。北欧原産のナメクジがどうしてここに? 慣れ親しんだ円山の森に現れた、不似合いな新参者との突然の出会いに、目眩がしました。私の知る北海道の生態系は、これからいったいどうなってしまうのか? 我々ヒトの生活への影響は? 体長15 cmほどのマダラコウラナメクジ 市民のブログが教えてくれた 予期せぬ出会いに衝撃を受けた私は、研究室に戻るや否や、飛びつくように現状を調べ始めました。わかったことは、マダラコウラナメクジが2006年に茨城県で最初に侵入・定着が確認されたということ、さらに2010年には福島県、2012年には長野県にも侵入し勢力を拡大しているということで

    ナメクジの出現を予測する!- 市民科学と最新統計の融合
  • 「1杯の完璧なビール」のためにお店はどんなことをしているか?評判のビヤホールの話を聞いてきた - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは、ちみをです。血液がビールで出来ています。 今回は取材と称して完全に飲みたいだけなのですが、私の大好きな茅場町「ヨッシーズ」にお邪魔してきました。 仕込み中にお邪魔してきました このお店、なにがすごいかというと「ビールが完璧」。 初めて飲んだときはそのあまりのうまさにしばし絶句したほどです。アレほど滑り込むように抵抗なくストンと胃に収まっていくビールを、私は他に飲んだことがありません。 しかも銘柄は「黒ラベル」など、どこにでもあるナショナルビール。 「え……? 今までの黒ラベルはなんだったの……?」 その秘密が知りたくて知りたくて夜も眠れなくなってしまったので、今回取材を申し込んだ次第でございます。ではどうぞ。 コネとイケメンがきっかけでビールの道に ▲店長の吉永さんと奥様。お二人ともプロレスファン ──こんにちは。今日はお時間ありがとうございます、せっかくなので根掘り葉掘りいろ

    「1杯の完璧なビール」のためにお店はどんなことをしているか?評判のビヤホールの話を聞いてきた - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • 究極の時短料理? 群馬に伝わる「おっきりこみ」 製糸業や農業の多忙で広まった郷土料理 | JBpress (ジェイビープレス)

    群馬県では古くから小麦の生産が盛んで、小麦粉を使った料理の種類が多い。中でも「おっきりこみ」は、県内で広く親しまれている郷土料理だ。おっきりこみから、粉を常する文化が地域に根付いていることを知った。 稲と小麦、いまも続く二毛作 所要のため、毎週、群馬県東毛地域(南東部)へ通っている。6月初旬、車窓には緑色の水田が広がっていたが、その中に茶色い畑が点在していることに気がついた。「もしや麦畑?」と思いつつ、2週間もすると水田に変わっていた。 その後、この地域では稲と小麦の二毛作が行われていることを知った。人びとは、日照時間の長さや湿度の低さなど小麦栽培に適した土地であることを生かし、古くから水田の裏作として小麦を盛んに栽培している。稲刈り終了後に小麦の種をまき、6月に収穫。その後、慌ただしく田植えが始まる。車窓から見えたのは、ちょうど小麦収穫時期の光景だったのだ。

    究極の時短料理? 群馬に伝わる「おっきりこみ」 製糸業や農業の多忙で広まった郷土料理 | JBpress (ジェイビープレス)
  • 遠山の金さんが啖呵を切ってる時、後ろの書記役は何を書いてるのか問題。「おうおうおう、…」?「いつもの」? - Togetter

    一部の歴史研究家の間では論争が続いていた問題で(うそつけ)、ほりのぶゆき先生あたりもネタにしてなかったかな? 歴史の中に隠れた、知られざる重要人物(でもないだろ)の話。カテゴリは…「ネタ」かな

    遠山の金さんが啖呵を切ってる時、後ろの書記役は何を書いてるのか問題。「おうおうおう、…」?「いつもの」? - Togetter
  • flyingline.info - このウェブサイトは販売用です! - flyingline リソースおよび情報

  • 「 活版TOKYO2018 」に行ってきました〈前編〉 - 生田信一 | 活版印刷研究所

    2018年7月27日(金)、28日(土)、29日(日)の三日間、東京都千代田区神田神保町において「活版TOKYO 2018」のイベントが開催されました。「活版TOKYO」は、活版印刷に関わるクリエイターや印刷・製版会社さんが一堂に集まるイベントです。4回目になる今回は、過去最大規模となる40を超える作家や工房、印刷・製版会社さんなどが集まりました。活版印刷が体験できるワークショップや展示、トークショーも催され、毎回楽しみなイベントです。 そこで今回は、前編・後編の2回に分けてコラムをお届けします。駆け足になりますが、会場に来ることができなかった人のためにできるだけ多くの写真を使ってご紹介したいと思います。では、ご覧ください(^^)/ 世界の活版展──海外レタープレス作家作品の展示 今回の展示で印象的だったのは、世界の活版印刷の作品に触れることができたことでした。会場のテラススクエア1階では

    「 活版TOKYO2018 」に行ってきました〈前編〉 - 生田信一 | 活版印刷研究所
  • NTTデータ草創期メモランダム8 電話帳・番号案内システム - まさおレポート

    電話帳をCTSで 電話帳がCTSで発行することになった。それまでは全国で8か所あった電話印刷会社、例えば近畿電話印刷などで活版職人が鉛活字を拾って原版を組み、写植フィルムを版下として作成し印刷機に回すという工程を踏んでいた。 電話印刷会社に打ち合わせに赴くと熟年の活版工が鉛に染まったエプロンがけをして鉛活字を木枠で囲ったボードからピンセットで拾っていた。平均年齢は50代を優に越えていたのではないか。 1967年ごろから新聞で電算写植システムが導入され始めていて、1970年代終わりには電電公社の電話帳もCTSで作成する方針が固まり1980年代初めに稼働が始まった。 ここでCTSは(Computer Typesetting System)であり(Cold Type System)でもある。溶融金属活字を使う「ホットタイプ・システム」に対して、写植システムでは文字版下を作成するのでコールドタイプ

  • 「ぼくたちのかんがえたさいきょうのi18n国家」の元ネタと補足

    Masaki Hara @qnighy i18n力が最強の国は国内に複数の言語があり、そのうちいくつかは他国でも使われている言語の方言で、1バイト文字での代替表記が困難で、歴史的にISO-2022ベースの文字コードとUnicodeと独自エンコーディングが混在していて、フリガナなどの特殊な組版規則があり、右書き左書き縦書きを併用し、 2018-08-06 09:38:52 Masaki Hara @qnighy 文字が日常的にリガチャされ、多国語と字形の異なる文字を同じコードポイントで共有していて、名詞の数変化が複雑で、国内に複数のタイムゾーンを持ち、独自の太陰暦法を採用し、サマータイム制が途中から導入されていて、Excelの関数名が自国語で記述される。 2018-08-06 09:38:53 Yuki Yugui Sonoda @yugui @qnighy 10進法でない通貨補助単位があり

    「ぼくたちのかんがえたさいきょうのi18n国家」の元ネタと補足
  • 言語処理100本ノック 2015

    言語処理100ノックは,実践的な課題に取り組みながら,プログラミング,データ分析,研究のスキルを楽しく習得することを目指した問題集です 実用的でワクワクするような題材を厳選しました 言語処理に加えて,統計や機械学習などの周辺分野にも親しめます 研究やデータ分析の進め方,作法,スキルを修得できます 問題を解くのに必要なデータ・コーパスを配布しています 言語はPythonを想定していますが,他の言語にも対応しています

  • 「愛国ソング」は必要悪。安全装置として穏当に愛国心を発散させるには|いま気になること|辻田真佐憲

    いま気になること 2018.08.10 公開 ツイート 「愛国ソング」は必要悪。安全装置として穏当に愛国心を発散させるには 辻田真佐憲 適切な愛国ソングを模索せよ 「愛国のなにが悪い」「愛国なんて全部ダメだ」。平成最後の夏に、そんな水掛け論もいよいよ終わりつつある。 RADWIMPSの「HINOMARU」騒動をめぐり、中立的な識者から「適切な愛国ソングを模索するべきだ」との声が少なからずあがった(※1)。もっともなことだと思われる。 イギリスの「ルール・ブリタニア」、アメリカの「ゴッド・ブレス・アメリカ」、中国の「歌唱祖国」、フランスの「進発の歌」――。 世界には無数の愛国ソングが存在し、スポーツの大会などで歌われたり、演奏されたりしている。その参加者は、イベントでは熱狂するものの、やがて日常に戻っていく。もちろん、かれらすべてが排外主義者や超国家主義者なわけではない。 音楽に詳しい者はこ

    「愛国ソング」は必要悪。安全装置として穏当に愛国心を発散させるには|いま気になること|辻田真佐憲
  • アフリカの島国「カーボベルデ共和国」で発達した音楽とブラックミュージックの魂

    http://newmedia.thomson.co.uk/live/vol/2/54641317640c132eda8ae5bfbc848febefd76f67/1080×608/web/AFRICACAPEVERDECAPEVERDEISLANDSSALSANTAMARIA.jpg アフリカにある美しい島国、カーボベルデ共和国 カーボベルデ共和国という国名を聞いたことがあるだろうか? 多分ほとんどの方が聞いたことがない名前だと思うが、ここで発達した音楽文化について少し紹介したいと思う。 カーボベルデ共和国とは? カーボベルデ共和国とはアフリカの西に存在する離島が集まってできた国である。 15世紀までは無人であったとされており、発見から1975年まではポルトガル領であった。発見当初はポルトガル人の移動はそこまでなかったが、16世紀に入ると、とある歴史的出来事をきっかけにポルトガル植民地

    アフリカの島国「カーボベルデ共和国」で発達した音楽とブラックミュージックの魂
  • 第18回 大逆事件と世論誘導

    お探しのページは一時的にアクセスができない状況にあるか、 移動もしくは削除された可能性があります。 また、URL、ファイル名にタイプミスがないか再度ご確認ください。

  • マンドリンの弾き方の解説記事をまとめました!

    このページでは、マンドリンの弾き方、奏法を総合的に解説します! またYouTube動画でも紹介していますので、あわせてご覧ください! はじめに マンドリンなんてどうやって料理したらいいか分からない、 裏がカブトムシみたいだし、 気持ち悪くてさばけない・・・ そんな人のためのとっておき簡単料理「マンドリン鍋」のご紹介です。 うそです。 ここは、色々考えて行き詰まってしまった人、最近上達が止まった・・・、 そういう人に来てもらいたい避難所です。 逆に言うと、直感でなく頭で考えて練習する人向けです。 序章「演奏の準備」 1.ピックの握り方 さて、まずピックの握り方から始めます。 みなさん色んなフォームがあっていいと思います。 骨格から肉付きまでみんな違うわけですから。 ここでは飽くまで一般的な事を書きますが、 もし「なるほど」と思ったら自分のフォームも変えてみてください。 で、下の三枚の写真を見

    マンドリンの弾き方の解説記事をまとめました!
  • 高橋悠治 しゃぼてん通信 第2号

    高橋悠治 杉拓の『楽譜と解説』を読みながら 杉拓に一度会ったことがあると思う 数人の即興の場だった 30分ほど続いたセッションで 3回ほど音を出していた どんな音だったか思い出せない 『楽譜と解説』を読んでおどろいた 作品がこんなに多く そのなかで響くわずかな音をめぐって こんなにたくさん書くことがあるとは思っていなかった 演奏のたびにその時の演奏者にあてて作曲する と言えば それはあたりまえかもしれない 一度演奏されたものは また演奏することもできる 2002年から2016年までの40曲以上が このでは年代順にならんでいる どの曲も 長い沈黙と短い単音だけ たまに同時に二つの音 まれには長い音 楽器ごとに使う音の表と それらによる短い旋律の一覧がある 演奏者はころ合いをはかって 次の音を入れていく それぞれの判断で決まる全体の音の順序は予測はできないが どんな音も場違いには響かない

  • ラムダノート社で「プロフェッショナルIPv6」を執筆した理由:Geekなぺーじ

    個人的には、拙著「プロフェッショナルIPv6」は、世界で最も詳しくて読みやすいIPv6解説だと考えています。 450ページを超えるコンテンツを全部タダで読めるというのも大きな特徴です。 このような「プロフェッショナルIPv6」の企画は、ラムダノート社でしか実現できなかったと私は考えています。 いまでこそ、ラムダノート社は複数のIT技術書を出版する出版社ですが、IPv6の企画が開始した段階では、ラムダノート社は、まだ一冊も出していない状態でした。 それでも、私はラムダノート社でIPv6を出したかったのです。 鹿野さんが経緯を紹介している通り、クラウドファンディングでIPv6を作ろうと考えて、鹿野さんに声をかけました。 k16's note: 技術書をクラウドファンディングで出版してみた 鹿野さんに声をかけた理由は主に2つです。 ひとつめは、クラウドファンディングで書籍を作り、電子版を

  • 鎌倉期の禅林における中国語と日本語 - 駒澤大学学術機関リポジトリ

    On Chinese and Japanese languages in Kamakura Period Zen Temples

  • 人びとを飢えと孤独から救った大正期の食堂 『胃袋の近代』に「寄り集まって食べること」の意味を探る | JBpress (ジェイビープレス)

    ただ「べる」のでなく「寄り集まってべる」。そこには、栄養を摂ること以外の意味がきっとあるはずだ。だがその前に、そもそも家族でもない人びとが「堂」などの共空間に寄り集まって「べる」という行為は、どう移ろっていったのか。その萌芽や発展の道筋を追っていけば、「寄り集まってべる」ことの意味を得られるのではないだろうか。 こうした興味に、独特の表現を使って応えるが2018年6月に出た。日の近代における「胃袋の集団化」は、人びとに「栄養」だけでなく「自律」や「連帯」をも、もたらしたのだという。 大正・昭和初期に都市生活を送った人びとが、どのように「胃袋」を満たし、何を得ていたのか、このから読み解きたい。

    人びとを飢えと孤独から救った大正期の食堂 『胃袋の近代』に「寄り集まって食べること」の意味を探る | JBpress (ジェイビープレス)
  • 怒涛のサプライズ 怒りのデスロード - TOWER RECORDS ONLINE

    funaki_naoto
    funaki_naoto 2018/08/10
    あとで
  • 英国レコーディング・スタジオのすべて・その2 - 本と奇妙な煙

    オリンピック・スタジオ ドローマー・ゲートの誕生 コンプレッション・ブレンディング オプティカル・コンプレッション 先見者キース・グラント トライデント トニー・ヴィスコンティの裏技 ベヒシュタイン製グランドピアノ トライマイキング クリス・トーマスによるピストルズ秘話 クリス・トーマス:PAシステムの創造的な使用法 前回の続き。 英国レコーディング・スタジオのすべて 黄金期ブリティッシュ・ロックサウンド創造の現場 作者:ハワード・マッセイ,ジョージ・マーティン(序文)発売日: 2017/10/27メディア: 単行 オリンピック・スタジオ 「胸いっぱいの愛を」 爆裂するドラムサウンドも魅力のひとつであり、これはオリンピックのスタジオ・ワンでジョージ・チキアンツが録ったものだった。 「経営陣は16トラックレコーダーを狭いほう[スタジオ・ツー]に入れた。ロックバンド勢をそちらに引き寄せて、[

    英国レコーディング・スタジオのすべて・その2 - 本と奇妙な煙
  • RAHIM ALHAJ / LETTERS FROM IRAQ, OUD & STRING QUINTET | EL SUR RECORDS | 東京渋谷のWorld Music Disc Shopです

    Home NEW CD Middle East RAHIM ALHAJ / LETTERS FROM IRAQ, OUD & STRING QUINTET イラクの人々の想いをウードと弦楽五重奏で聴かせる〜 老舗スミソニアン・フォークウェイズが久々にリリースする中東音楽の新作録音。在米イラク人作曲家/ウード奏者ラヒーム・アルハジが弦楽五重奏と作り上げた、アラブ音楽と西洋クラシックを融合させた意欲作です。実際にイラクから送られてきた8枚の手紙にインスピレーションを受けたラヒームによって書かれた8つの楽曲で構成されており、深く感情を揺さぶる情緒的なクラシック音楽の要素と、イラクの偉大なウード奏者ムニール・バシールを師と崇めるラヒームの繊細なウードの演奏が交差し、時に混じり合う、実にエモーショナルなワールド・ミュージックとなっています。 (サプライヤーインフォより) *全く問題のない中古盤で在庫

  • ホームの発車案内に「あと○分」表示を導入 海外では多い方式 東京メトロ銀座線(写真11枚) | 乗りものニュース

    東京メトロは新しい発車案内装置を一部の駅に導入しました。所定の発車時刻だけでなく、列車がやってくるまでの「残り時間」を案内しています。なぜこのような表示を導入したのでしょうか。 8月中に浅草以外の全駅に導入へ 東京メトロは銀座線の駅のホームに新しい発車案内装置を導入。列車がやってくるまでの「残り時間」を案内するようになりました。 拡大画像 東京メトロ銀座線の赤坂見附駅ホームに設置された新しい発車案内装置。列車がやって来るまでの残り時間が表示されるようになった(2018年8月、伊藤真悟撮影)。 具体的には、列車がやってくるまでの残り時間を「あと○分」と表示。列車が駅に近づくと所定の発車時刻の表示に切り替わり、あわせて「電車がまいります」と表示されるようにしています。 東京メトロはなぜ、発車までの残り時間を案内するようにしたのでしょうか。同社の広報部に話を聞きました。 ――残り時間の案内を導入

    ホームの発車案内に「あと○分」表示を導入 海外では多い方式 東京メトロ銀座線(写真11枚) | 乗りものニュース
  • 生きのびてきたあなたへ|ホウ酸だんご

    こんにちは、もうお盆ですね。帰省ラッシュはどうでしたか?あの世から帰ってくる人たちにも帰省ラッシュがあるのでしょうか。 死んだ後くらいはがら空きの電車や飛行機をゆったりと楽しみたいですよね。 8月って、「死」について意識する月だと思いませんか? 6日と9日の原爆の日、15日の終戦記念日とお盆…今はもう会えない人達について思いを巡らすことが多い月だと僕は思います。 僕はお盆を迎えるたびに、「今年もそちらには逝けなかったなぁ…」という思いと「今年もどうにか生きのびることができたんだなぁ…」という思いがごちゃ混ぜになってなんだか鼻の奥がつーんとします。 墓参りに行って「ご近所さん」を観察すると、最近の日付が刻まれた新しい墓石があったり、もはや名前を読み取ることすら難しい苔むした大先輩のお墓にお目にかかったりします。地球の人口も増えているようですが、あの世の人口も増えているんでしょうね。 さて、去

    生きのびてきたあなたへ|ホウ酸だんご
  • 【特集】 音楽の島国 カーボヴェルデ

    【特集】 カーボヴェルデの音楽をもう少し知る カーボヴェルデ(Cabo Verde / 英語表記はCape Verde / 「ヴェルデ岬」の意)は大西洋に位置する18の島からなる共和国。 地図をご覧いただくとわかるようにアフリカ・セネガル沖約400kmという立地。さらに大西洋を挟んでブラジル、またイベリア半島・ポルトガルにも近い。古くは15世紀の大航海時代に、大西洋をめぐる植民地貿易の中継点として栄えていたことから、カーボヴェルデの文化アフリカ、ブラジル、ポルトガルのそれと混合しながら育まれてきた。 音楽もまた例外ではなく、カーボヴェルデの伝統音楽にはファドの哀愁やラテンの熱情、アフリカの土臭さといったものに似たフィーリングを感じることが少なくない。 代表的なものとしては哀愁を帯びたメロディとゆったりした曲調が特徴の[モルナ]、メレンゲのようなダンス音楽[フナナー]、ほかに[コラデーラ]

  • コレクション|民音音楽博物館

    鍵盤楽器 チェンバロ 古典ピアノ 自動演奏ピアノ モダンピアノ オルガン 自動演奏楽器 オルゴール パイプ・オルガン オートマタ 蓄音機 民族楽器 気鳴楽器 弦鳴楽器 体鳴楽器 膜鳴楽器 日 北東アジア 東南アジア 南アジア 中央&西アジア ヨーロッパ アフリカ 南北アメリカ オセアニア

  • 『あれよ星屑』完結記念 山田参助さんインタビュー(前編) | マンバ通信

    尋常じゃないくらいタイミングを逃してしまったのですが、山田参助さんの『あれよ星屑』がこれ以上は考えられない形で見事に完結しましたので、マンバ通信としては近所から苦情がくるような大声(心の中の)で推し推していきたいと思います。タイミングは思いっきり外しておりますが! すいません! (『あれよ星屑』7巻表紙 山田参助) 『あれよ星屑』は控えめに言って、歴史に残る大傑作なので、もしまだ読んだことがないのであれば、まずは読んでいただきたい。日中戦争の戦中戦後を描いた物語の豊かさもさることながら、これまでになかったマンガ表現が堪能できます。 マンバ通信では、このマンガに投入されたあまりにもオリジナルな表現を中心に、作者の山田参助さんにインタビューしました。お手元に『あれよ星屑』全巻をご用意の上お読みください。 かつての日映画にあったような男同士の人間関係を描きたかった ──まずは完結おめでとうご

    『あれよ星屑』完結記念 山田参助さんインタビュー(前編) | マンバ通信