タグ

2018年8月24日のブックマーク (21件)

  • 水丸ワールドに吹く風は なんて心地いいんだ!│『イラストレーター 安西水丸』展 │金井真紀「きょろきょろMUSEUM」 | カルチャー | クロワッサン オンライン

    イラストレーター 安西水丸』 福島県立美術館(福島市森合字西養山1番地)にて9月2日まで開催。「その人にしか描けない絵」を追求した安西氏の幼少期から亡くなるまでの足跡、原画、資料あわせて約760点を展示。電話番号024-531-5511 営業時間:9時30分~17時 休館日:月曜 料金:一般1,000円 ワタクシゴトだが、名刺に「イラストレーター」という肩書きをおずおずと追加したのは、わずか数年前。「あれ? あんた絵なんて描いてたっけ?」と旧友たちは驚いている。「えへへ、40の手習いで」と説明する声が、つい小さくなる。思いついて絵の具を買ってきて、「うひょひょー」と描いているうちに仕事になってしまった。うれしい展開だけれど、画法も画材もてんで知らない。 無知無学を引け目に感じて、つい小声になってしまう。ま、肩書きなんて名乗ったもん勝ちなんだけど。 そんなわたしにとって、安西水丸展は刺激に

    水丸ワールドに吹く風は なんて心地いいんだ!│『イラストレーター 安西水丸』展 │金井真紀「きょろきょろMUSEUM」 | カルチャー | クロワッサン オンライン
  • 中公新書の蒐集の世界/溝口哲郎

    中公新書が1962年11月以来刊行され、2018年8月で2500冊を突破することになった。筆者は自分なりのこだわりをもって中公新書を蒐集し、(筆者自身が確認する限り)全点所有するに至った。そこで中公新書の蒐集という点から、2500点が刊行された中公新書の魅力について語ってみたい。 まず、なぜ蒐集対象として中公新書を選んだのか、その理由を簡単に述べよう。中公新書は岩波新書、講談社現代新書とともに新書御三家と呼ばれ、内容のバラエティが豊富で、学術と一般の架け橋として日人の教養を支えてきた。そして中公新書は刊行から56年が経過し、既刊2500冊の中公新書はすべてリスト化され、探書がしやすい点も魅力的である。毎年刊行される目録も、品切れなどの確認のために欠かせないが、特に創刊50周年記念の際に書店にて配布された『中公新書総解説目録』は、増補版や改版の情報も完全に網羅しており、これから中公新書を蒐

    中公新書の蒐集の世界/溝口哲郎
  • The Typekit Blog | 【第3回】Glyphsで作る和文フォント〜拗促音を作ろう〜 #Glyphs #グリフス

  • アキバ――秋葉原電気街のはじまりについて

    私は、東京生まれではないので秋葉原に行くようになったのは、1970年代の終わり頃からだ。しかも、ラジオ少年だったわけではないので興味を持つようになったのは1980年代の前半である。その後、友人が『日刊アルバイトニュース』(現在のan)の編集をしていて、その文字ページで秋葉原の取材記事を3回ほどやった。 当時、参考になったのは日経産業新聞の連載をまとめた『The秋葉原―電子産業の縮図』(日経産業新聞編集部、日経済新聞出版社刊)である。とても貴重なで、いまアマゾンで見たら29,800円で出ている。それを、自分の足でトレースして話を聞いて回って、はなはだ稚拙ながら「アキバの構造図」のようなものを描いてみた。 秋葉原駅前と中央通りを中心に、当時は昭和通り側、ラジオガァデンのあった神田川を渡ったあたりまで。あまり見せたくない内容だが、編集部によるとそのあとで記事に登場した著名な建築家がその図を褒

    アキバ――秋葉原電気街のはじまりについて
  • 高等学校国語科が大きく変えられようとしています(1)|Gomibuchi Noritsugu

    高等学校国語科の授業がいま、大きく変えられようとしています。 2018年3月に告示された新しい学習指導要領、2020年度から実施される大学入試センター試験に代わる「大学入学共通テスト」(いわゆる「新テスト」)という、どういうわけか「2020年」に紐付けられた一連の「教育改革」の一環として、です。 声高に叫ばれる「改革」が、必ずしも事態の「解決」や「改善」に向かわないことは、もはやこの国この社会ではお馴染みの光景ではあります。また、今回の「改革」の問題点については、大学入試の外部・民間試験の導入が推進されようとしている英語科(注1)や、高校における「道徳教育」的な内容を含む科目「公共」の新設が決まった地歴公民科でも指摘されています(注2)。 いまのところ国語科の問題は、こうした他教科の影に隠れてしまっている感がなくもない。ですが、元高校国語科教員で、いまは中高の教員養成に携わっているひとりと

    高等学校国語科が大きく変えられようとしています(1)|Gomibuchi Noritsugu
  • 家族の反対を押し切り、「命懸け」で“段ボールベッド”を被災地に届けるも断られ…それでも諦めない理由とは――大阪の段ボール会社社長・水谷嘉浩の信念(第2回) - リクナビNEXTジャーナル

    家族の反対を押し切り、「命懸け」で“段ボールベッド”を被災地に届けるも断られ…それでも諦めない理由とは――大阪の段ボール会社社長・水谷嘉浩の信念(第2回) 東日大震災以来、避難所の景色を変えるため、段ボールベッドの普及に尽力しているJパックス代表取締役社長・水谷さんにインタビューする連載企画。前回はこの活動を始めるきっかけや、避難者のために家族の反対を押し切り、まさに命懸けで被災地を往復した頃の話をうかがいました。第2回では水谷さんが目標達成するために利用した「もっと大きな力」、目の前に現れた高く分厚い壁、それをどう乗り越えたのかについて語っていただきます。 第1回記事はこちら プロフィール 水谷 嘉浩(みずたに・よしひろ) 1970年、大阪府生まれ。大阪府八尾市にある段ボールメーカー・Jパックス株式会社代表取締役社長。2011年3月11日の東日大震災をきっかけに、災害関連死を減らすべ

    家族の反対を押し切り、「命懸け」で“段ボールベッド”を被災地に届けるも断られ…それでも諦めない理由とは――大阪の段ボール会社社長・水谷嘉浩の信念(第2回) - リクナビNEXTジャーナル
  • https://comingbook.honzuki.jp/?detail=9784480098849

  • 【マンガ】最近になって、ドイツ語の大文字が1つだけ増えた理由

    英語のアルファベットは何文字でしょうか。A、B、C……と指を折りながら数えてみると分かる通り、正解は26文字。大文字、小文字で分けると全部で52文字になります。文字はそうそう変わるものではないので、普段は英語を使わない大人でも、かつて学校で教わった知識で答えられるはず。 しかし、ドイツ語では最近になって、大文字が1つだけ増えてしまったのだとか。一体、どうしてなんです? マンガをまとめて読む 解説 ドイツ語には、英語にはない「エスツェット」と呼ばれる文字があります。これには小文字しか存在しないのですが、日語でいうところの「ん」のように単語の始めには使われないため、そもそも大文字で書く機会が少なかったといいます。 では、例えば、「映画のタイトルを全て大文字にしたいのだけど、エスツェットが含まれている」という場合はどうすればいいのか。「エスツェットの大文字は『SS(大文字のSが2つ)』で代用で

    【マンガ】最近になって、ドイツ語の大文字が1つだけ増えた理由
  • 堀 正岳 @ めほり on Twitter: "台風の絵文字(U+1F300)は機種依存しているので環境や、使っているSNSによって表示は違うのですが、ツイッターとGoogle(Android)はなんと右巻きの渦になっています。現実の台風は北半球だと左巻きですので、注意しないと… https://t.co/dIK3lSOlEk"

    台風の絵文字(U+1F300)は機種依存しているので環境や、使っているSNSによって表示は違うのですが、ツイッターとGoogleAndroid)はなんと右巻きの渦になっています。現実の台風は北半球だと左巻きですので、注意しないと… https://t.co/dIK3lSOlEk

    堀 正岳 @ めほり on Twitter: "台風の絵文字(U+1F300)は機種依存しているので環境や、使っているSNSによって表示は違うのですが、ツイッターとGoogle(Android)はなんと右巻きの渦になっています。現実の台風は北半球だと左巻きですので、注意しないと… https://t.co/dIK3lSOlEk"
  • 国立新美術館で現役漫画家の初の個展開催 | NHKニュース

    独特なせりふやポージングで知られる荒木飛呂彦さんの人気漫画「ジョジョの奇妙な冒険」の原画展が、24日から東京の国立新美術館で開かれます。現役の漫画家の個展が国立の美術館で開かれるのは初めてです。 国立新美術館によりますと、現役の漫画家の個展が国立の美術館で開かれるのは初めてで、会場には漫画のカラー原画などおよそ210点が展示されています。 漫画を特徴づけている独特なせりふや、印象的なポージングの原画を集めた区画など8つのコーナーが設けられ、印刷物の漫画では見ることができないインクの凹凸や細かい線などを確認することができます。 また、高さ2メートルほどある12枚の大型原画が今回の展示のために書き下ろされ、訪れた人が等身大のキャラクターと一体化した空間を楽しめるよう、コの字型に配置されています。 荒木さんは「30年にわたって連載してきた漫画で、懐かしさを感じるのもいいと思います。等身大のキャラ

    国立新美術館で現役漫画家の初の個展開催 | NHKニュース
  • ブイヨンも手作り? 手が込んでいた昭和の家カレー 「栄養と料理カード」でたどる昭和レシピ(7)カレーライス | JBpress (ジェイビープレス)

    1935(昭和10)年創刊の月刊誌『栄養料理』(女子栄養大学出版部刊)の2号目から付録についたのが1枚の小さなカード「栄養料理カード」。健康に留意したおいしい料理が誰でも作れるように、材料の分量や料理の手順、火加減、加熱時間、コツなど納得のいくまで試作を重ね、1枚のカードの表裏に表現。約10×13cmの使いやすい大きさ、集めて整理しやすい形にして発表した。 この「栄養料理カード」で紹介された料理を題材に、『栄養料理』に約30年にわたり携わってきた元編集長が、時代の変遷をたどっていく。 なお、『栄養料理』は現在も刊行している(http://www.eiyo21.com)。 うだるような連日の猛暑、冷たいそうめんもいいが、カレーライスなら家族の誰もが喜ぶ。香辛料の作用でが進む。一皿の中に肉や各種野菜が盛り込まれ、香辛料と香味野菜の風味が溶け合う。そして日人の主、ごはんとの相性が

    ブイヨンも手作り? 手が込んでいた昭和の家カレー 「栄養と料理カード」でたどる昭和レシピ(7)カレーライス | JBpress (ジェイビープレス)
  • ポリリズムの類型における楽理的分析 - 信州大学機関リポジトリ

  • 新たな“推し”を見つけるなら今! ワクワクできる「ポテトチップス」ライフのすすめ | マネ会 by Ameba

    手軽で身近な「おやつ」として定着しているポテトチップスですが、買うときはあまり冒険せず自分の好きな定番商品だけと決めている、という方も多いのではないでしょうか? しかし近年のポテトチップスは、各メーカーの個性やプライド、サービス精神の詰まった新作が日々誕生する、個人の肉体では味わい尽くせないほどの“豊穣ジャンル”になっているのです! これまでにべたポテトチップスの一部です。写真ごとに年代が分かれているため、よければ発売された順に番号を並べ替えてみてください!*1 ポテトチップスとは「薄切りにしたじゃがいもを油で揚げ、味付けした」スナック菓子のこと。これだけシンプルな工程でありながら、日々さまざまな商品が生まれ続けているって当にすごいことですよね。 今回はポテトチップスファンの1人として、身近で実は奥深いポテトチップス・ワールドの一端をご紹介したいと思います。 遠足で始まったポテトチップ

    新たな“推し”を見つけるなら今! ワクワクできる「ポテトチップス」ライフのすすめ | マネ会 by Ameba
  • Solid Aether — FAL Works

    極限までシンプルな弾幕シューティング、『Solid Aether』。 Windows または Mac OS で遊べます。 他のプラットフォームにも今後対応予定です。 > Steamで購入 > itch.ioで購入 > 無料体験版 > マニュアル > クレジット > プレスキット > FAL Works トップページ

    Solid Aether — FAL Works
  • ワークショップ⑥「タイポグラフィ」講師:大日本タイポ組合|展覧会・イベント | クリエイションギャラリーG8

    【ワークショップ】 「タイポグラフィ」講師:大日タイポ組合 【日時】 2018年8月28日(火) ①11:00 – 13:30 (入場開始10:30~) ②15:00 – 17:30 (入場開始14:30~) ※内容は同じものです。終了時刻は、若干前後する場合がございます。 【会場】 クリエイションギャラリーG8(東京都中央区銀座8-4-17 リクルートGINZA8ビル1F) 【対象】 小学1年生~小学6年生 【定員】 各回15名 (要事前予約) 【参加費・材料費】 1,000円(税込) ※当日受付でお支払いいただきます。 【服装・持ち物】 ワークショップ中、画材等で衣服が汚れてしまう場合があります。差し支えのない衣服でご参加いただくか、着替え用として差し支えのない衣服をご持参いただきますよう、お願いいたします。 【予約方法】 Peatix にて受付 https://dainippont

  • 第3回 とやまデザインDTP勉強会 ミートアップ デイ vol.1 (2018/09/17 13:30〜)

    新機能 バウチャーによるイベント管理機能をリリースしました。協賛企業の社員や関係者のイベント参加を円滑にすることに活用いただけます。詳しくはヘルプページをご覧ください。 新機能 connpass APIに新しく、所属グループを取得できるAPIやユーザーの参加イベントAPIを追加しました。各APIの詳細な仕様や利用方法につきましては、 APIリファレンス をご確認ください。またAPI利用希望の方は connpassのAPI利用について をご覧ください。 お知らせ 2024年9月1日より、connpassではスクレイピングを禁止し、利用規約に明記しました。以降の情報取得にはconnpass APIをご利用ください。APIご利用についてはヘルプページをご確認ください。

    第3回 とやまデザインDTP勉強会 ミートアップ デイ vol.1 (2018/09/17 13:30〜)
  • 石原吉郎のヒロシマ批判 - 梶ピエールのブログ

    少し前に、田島正樹先生が、ブログの中でやや唐突に石原吉郎について語っていた。この詩人の名は、僕にとっても最近の靖国問題についての議論の盛り上がりの中で、非常に気になる存在だったが、あいにく手元に一冊もその著作がなかった。というわけでようやく研究が一段落した折に、とりあえず手に入りやすい現代詩文庫『続・石原吉郎詩集』ISBN:4783708878 を注文してその作品を読み返してみた。 個々の詩について感慨深いものがいくつもあったのだけど、ここで取り上げたいのはそこに収められていた「アイヒマンの告発」という短いエッセイのことだ。 現代詩文庫の古いほうのバージョンは読んでいたのだが、このエッセイについては読んだ記憶がなかった(増補版ということだから後で付け加えられたのかもしれない)。このテキストの中で石原は、当時国内の左翼運動の象徴としての意味が強かった広島の平和運動への違和感を次の二つの視点か

    石原吉郎のヒロシマ批判 - 梶ピエールのブログ
  • 文字と組織の世界史 | 山川出版社

    はじめに ―新しい「比較文明史」のスケッチ 第1章 「文明」と「文化」、そして「文字」とは 第2章 文明としての「文字」と「組織」の出現 第3章 四大文明の形成① メソポタミアとエジプト 第4章 四大文明の形成② ヒンドゥー世界の拡大、唐朝「支配組織」の比較優位 第5章 「西欧・東欧の源流」としてのギリシア・ローマ世界 第6章 イスラムの出現と「アラブの大征服」 第7章 イスラム世界の「支配組織」と異文化共存システム 第8章 現代に続く「五大文字世界」の定着から「モンゴルの大征服」の衝撃へ 第9章 アジアの圧倒的比較優位の時代 第10章 「大航海」時代と西欧による異文化世界への進出 第11章 「西欧キリスト教世界」内の文化変動 第12章 西欧世界の「文明」的比較優位の進展 第13章 「王権神授説」から「国民主権」へ 市民革命と立憲主義 第14章 西欧世界はいかにして圧倒的比較優位を確立した

    文字と組織の世界史 | 山川出版社
  • 待鳥聡史「学術言語としての日本語」(2018年8月23日、アステイオン88より転載) | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

    <学術書が売れない状況は悪化傾向にあるが、その要因は出版事情の厳しさだけではない。もう一つの大きな問題は、日語での学術書が占める地位が変わってきていることだが、そうであれば日語の学術書はもう必要ではないのだろうか> 出版事情厳しき折にお引き受けいただきありがたい、というのは、学術書における担当編集者や出版社への謝辞の定番的な表現である。この表現はかなり古くからあり、厳しくない時代が直近だといつにあったのか、そもそもそんな時代はなかったのではないかという疑問は禁じ得ない。しかし、学術書を出しても売れず、出版助成を得ない限りは製作費用も回収できない状況が、改善されるどころか悪化傾向にあることは確かなのであろう。 背景にはさまざまな要因が存在するようだが、大きく分けると二つの問題に帰着するように思われる。 第一には、を読む人や支払う金額が減っていることである。少子高齢化を伴った人口減少と、

    待鳥聡史「学術言語としての日本語」(2018年8月23日、アステイオン88より転載) | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
  • 騒動がなくても阿波踊りの観光客は減少した、根深くて単純な理由

    騒動がなくても阿波踊りの観光客は減少した、根深くて単純な理由:スピン経済の歩き方(1/6 ページ) 先日、徳島の「阿波おどり」をめぐるバトルが世間の注目を集めた。 1000人以上が一斉に踊って、イベントのラストを飾る「総踊り」を、阿波おどり実行委員会の徳島市長が中止すると宣言。それに踊り手たちが猛反発の末、強行したのである。 総踊り自体はつつがなく行われたが、終わってみれば来場者数は昨年より15万人減の108万人。一部のメディアやジャーナリストは、事前に目玉である総踊りをやらないと触れ回ったことや、市と踊り手の対立が観光客の足が遠のかせたのでは、なんて分析されている。 ただ、個人的には、そのような総踊りバトルがあってもなくても、どちらにせよ今回の来場者数は大きく減少していたのではないかと思っている。根拠はズバリ、阿波おどりがもはや時代遅れといっても差し支えない「昭和の見物型観光」だからだ。

    騒動がなくても阿波踊りの観光客は減少した、根深くて単純な理由
  • 科学映像館

    ジェットエンジン 製作:日映科学映画製作所 企画:石川島播磨重工業株式会社 カラー 24分 おもに航空用の原動機として使用されているジェットエンジンの、基原理と種類および機構の相違を、動画を利用しながら解説したもの。