タグ

ブックマーク / www.newsweekjapan.jp (152)

  • 建築に関心が薄かった日本人、変化が起こった原因は「壊しすぎ」にある

    <つい40年前まで建築物の保存に関心がなかった。それがなぜ今、私たちは建築物とその保存に関心を持つようになったのか。『アステイオン』97号より「建築への関心の高まり」転載> 建築への関心が、近年、高まってきているように見受けられる。ちゃんとした美術館が充実した建築展を開くようになったし、一般の雑誌や新聞にも建築探訪の記事がしばしば載る。 戦後、長い間、建築界は、一般の人の建築への関心の薄さに悩まされてきた、というと正確ではなく、一般の人が建築に無関心なことを気にかけずに済ませてきた。 そのことが典型的に現れたのは55年前の〈旧帝国ホテル〉の取り壊しの時で、建築界のとりわけ私より一世代前の建築史関係者は保存を訴え、アメリカの建築界からの声も届き、政界もそこそこ関心を持ってくれたらしいが、市民のバックアップは弱かったと先輩から聞いた。 しかるべきインテリから「ライトってほんとに世界的な建築家な

    建築に関心が薄かった日本人、変化が起こった原因は「壊しすぎ」にある
  • なぜ日本の「国語の教科書」に外国文学作品が載っているのか?

    <日文学作品以上に「国民的」な読み物として世代を超えて人々の記憶に刻まれつづけてきた、外国文学作品と国語の教科書の歴史について> すべては翻訳だった? 維新後、欧米に伍することを目指した明治政府はそれを模した教育制度を整えようとした。そのため使われた教科書も、当初は外国の教科書をかなりの程度直訳した翻訳教科書だった。 国語教育もその例に漏れず、大きなウェイトを占めていた「読」もアメリカのリーダーを翻訳したものが広く普及していた。つまり、もとをただせば私たちの「国語」とは翻訳という型によって決められたという面が多々あるということだ。 また、英語の教も初期は外国のリーダーがそのまま用いられた。そうして見ると、国語と英語、まったくちがうものというわけではなく、西洋に接触した日が、近代化のために導入した言語科目だったとも言える。 なお(あまり指摘されないことだが)国語と英語では過去、同じ(

    なぜ日本の「国語の教科書」に外国文学作品が載っているのか?
  • 中国の文化人・エリート層が「自由と文化」を求め日本に続々、本当の日中友好は逃亡者がつくる

    中国で活動停止中のシンガー・ソングライターが最近、日で開いたコンサートが在日中国人の間で話題になった。古来、中国の体制転換期には文化人やエリートが日に逃れ、高度な技術や知識を持ち込んできた。現在の様子は昔の王朝交代の時ととても似ている> 近頃、在日中国人のSNS上で最も騒がれた話題は中国のシンガー・ソングライター李志(リー・ジー)の日ツアーだ。 1978年、江蘇省常州市に生まれ、今は南京に住む李志は、2004 年にデビュー曲「禁じられた遊び(被禁忌的遊戯)」で注目された。日常的な生活や社会をありのまま表現し、天安門事件を歌った「広場」や、独裁政権の下で思考停止した社会を皮肉る「人民は自由を必要としない(人民不需要自由)」を発表。2019年に「品行が方正でない」という理由で公式サイトや個人アカウントが中国ネット上から消え、CD棚からも撤去された。 中国国内で音楽活動がほぼ停止させられ

    中国の文化人・エリート層が「自由と文化」を求め日本に続々、本当の日中友好は逃亡者がつくる
  • 日本とはどこが違う? 韓国ドラマのオリジナルサウンドトラック(OST)の独自性と魅力

    キム・スヒョンとキム・ジウォンの主演でこの春大ヒットした『涙の女王』よりBSS(부석순)(SEVENTEEN) - The Reasons of My Smiles(자꾸만 웃게 돼)ティーザーMV SUPER SOUND Bugs! / YouTube <韓流といえば韓国ドラマ。その劇中で流れる音楽の魅力とは?> 映画テレビ番組、ゲームソフトなど特定のコンテンツのために制作した音楽を「オリジナルサウンドトラック」というが、韓国ではこの用語の略称として「OST」と呼ぶケースが多い。 韓国のOSTが注目を集めるようになったのは、ペ・ヨンジュンが主演を務めた『冬のソナタ』(2002年)だ。日の韓流ブームの火付け役となったこのドラマでは、シューマンやベートーベンといったクラシックの大家の有名曲や、イージーリスニングの定番「白い恋人たち」(韓国オリジナル版のみ)などに加え、アジア特有の情感が漂

    日本とはどこが違う? 韓国ドラマのオリジナルサウンドトラック(OST)の独自性と魅力
  • イタリアが嫌がるEUの包装廃棄物新規制、スーパーの棚から消えるもの

    欧州議会の環境・公衆衛生・品安全委員会(ENVI)は、2022年11月に立法手続きが開始される包装および包装廃棄物に関する規制、いわゆる包装及び包装廃棄物規則(PPWR)の修正案を2023年11月22日に可決し承認した。 使い捨て包装、特にプラスチック消費量の削減のために、再利用を支持するもう一つの重要なステップが設定された。 この文書には、包装材の再利用やリサイクルを容易にし、不必要な包装材や廃棄物を削減し、リサイクル製品の使用を促進するという新たな義務が含まれている。 2009年から2020年の間に、EUで生成される廃棄包装の総質量は、+1,300万トンに達し20%増加。 EU加盟国間で大きな差はあるものの、2020年には包装廃棄物は7,900万トンに達した。一人当たりでは177kg、2009年は150kgだった。 紙とボール紙が最も一般的な包装廃棄物 (41%)であり、プラスチック

    イタリアが嫌がるEUの包装廃棄物新規制、スーパーの棚から消えるもの
  • 「政治と関わりたくない人たち」がもたらす政治的帰結

    <大規模世論調査「スマートニュース・メディア価値観全国調査」が明らかにした日の「分断」。連載第6弾では、政治にかかわりたくない層の増加は、何をもたらすのか、早稲田大学政治経済学術院教授・小林哲郎氏が解説する> ■連載の記事一覧はこちら 筆者は2015年末から2023年8月まで香港の大学で勤務したことから、2019年から2020年にかけて香港で発生した大規模なデモとそれに対する政府の弾圧を間近で目にする経験を得た。2019年6月、人口約740万人の香港で200万人(主催者発表)もの人々がデモに参加。レストランや小売店が民主派vs.親政府派・親中派に色分けされて、ボイコットやバイコットが日常的に行われていた。さらに、コロナワクチンを接種する際ですら中国製を選ぶか否かという選択肢さえもが政治化。生活の隅々にまで政治的な対立が行き渡っており、好む・好まざるに関わらず、政治に関与することはごく普

    「政治と関わりたくない人たち」がもたらす政治的帰結
  • 小津安二郎の大伯父にして本居宣長の孫弟子、小津久足とは何者か?...江戸時代後期に実在したグローバルな「大知識人」を追って

    資料が大量に残る江戸時代を研究するには、まず一次資料の山に分け入り、書かれていることを正確に読みとって、そこから導き出される事実をコツコツと積み重ねて結論を出すという過程を経る。誰も見ていない資料を見て、誰もいっていないことをいう資料実証は、文献学的手法にもとづく古典学の醍醐味である。 中村幸彦は、江戸時代のことはなんでもわかります、といった。これは自分はなんでも知っているということではなく、正しい手続きで時間をかけて調べれば、江戸時代のことは大抵わかるという意味である。 一方、読書においては、資料や資料実証の論文にかぎって禁欲的に読む、ということはもちろんなく、専門外の専門書、あるいはもうすこしゆるやかに人文書というカテゴリーのを好んで読んできた。 そしていつしか、人文学という枠組みで思考し、表現したいと考えるようになってきた。方法論はあくまで実証に拠りながら、出入り口を日近世文学に

    小津安二郎の大伯父にして本居宣長の孫弟子、小津久足とは何者か?...江戸時代後期に実在したグローバルな「大知識人」を追って
  • AI乱用への警鐘?...気持ち悪すぎて「見るに堪えない」ビートルズ「最後の新曲」のミュージックビデオの罪

    <これではビートルズへの冒瀆。技術の進化に乗じて、今は亡きジョンとジョージを引っ張り出した監督の罪深さについて> ジョン・レノンが踊っている。ビートルズのほかのメンバーが楽器を弾き歌う横で、お調子者のレノンはご機嫌な様子で跳ねるように踊る。 だが何かがおかしい。両手をイルカのひれみたいにパタパタさせ、妙な角度に曲げたかと思うと、窓でも拭くように宙で円を描く。体と頭の動きも微妙にずれる。手拍子のリズムが取れない聴衆のように、乗りが不自然だ。 これは「ビートルズ最後の新曲」と銘打って発表された「ナウ・アンド・ゼン」のミュージックビデオの一場面。ビデオは追憶の旅として幕を開け、存命のポール・マッカートニーとリンゴ・スターの映像を、今は亡きレノンとジョージ・ハリスンの昔の映像と交互に見せる。 しかし監督のピーター・ジャクソンは歳月をさかのぼるだけでは飽き足らず、消してしまいたかったらしい。 80代

    AI乱用への警鐘?...気持ち悪すぎて「見るに堪えない」ビートルズ「最後の新曲」のミュージックビデオの罪
  • 猫はどこからやってきた?「愛すべきネコ君」と人間との共同生活の不思議な歴史に迫る

    <農耕生活の始まりがアフリカヤマネコを人間と同居するイエネコにしたが、何より変わったのは身体的特徴よりその行動だった> 何年か前、アフリカ物のサファリを楽しむ機会があった。暗黒の草原に繰り出してライオンやヒョウ、ハイエナといった猛獣の様子を観察するのは最高にスリリングだ。 ところが、闇をかき分けて進む私たちの車のスポットライトに照らし出されたのは、もっと小型のネコ科の動物だった。細身で、毛は黄褐色、かすかに斑点か縞(しま)みたいなのが入っていた。まぶしそうにこちらを見て、次の瞬間には身を翻し、ダッシュで闇の奥へと消えた。 誰かのペットが迷い込んだのか? 最初はそう思った。でも特徴を探ると、イエネコ(家畜化したネコ)にしては脚が長いし、立派な尻尾の先端が黒い。アフリカヤマネコだ。 筆者は進化生物学者で、専門は爬虫類。特にトカゲ類の自然淘汰を研究してきた。しかしネコとの付き合いはもっと長く

    猫はどこからやってきた?「愛すべきネコ君」と人間との共同生活の不思議な歴史に迫る
  • 国内唯一の地質時代名「チバニアン」の成り立ちと意義

    命名のきっかけとなり、ゴールデンスパイクが設置された「千葉セクション」(市原市田淵) jkunami-iStock <ゴールデンスパイクが打ち込まれるのは、地質時代の境界および層序を地球上で最も観察・研究しやすい1カ所のみ。市原市にある地層「千葉セクション」がその場所に選ばれた。なぜ房総半島だったのか> 46億年の地球の歴史を、誕生から現在まで117に分けた「地質時代」。2020年1月には日の地名が初めて採用されて「チバニアン(千葉時代)」と命名されました。 21日には、きっかけとなった千葉県養老渓谷にある地層「千葉セクション」(市原市田淵)に、「国際標準模式地」(GSSP)と認定されたことを示す円形のプレート「ゴールデンスパイク」が設置され、国際的に重要な地層であることが改めて確認されました。 世界各地には、短い間で形態が変わった生物の化石など、時代の境目となる情報が多く残っている地層

    国内唯一の地質時代名「チバニアン」の成り立ちと意義
  • ロシア語とウクライナ語の間に明確な地理的境界線は存在しない──ウクライナ・アイデンティティ(上)

    ウクライナ人にとってロシア語とは何か。ロシアがクリミアを併合した2014年の『アステイオン』81号の論考「ウクライナ・アイデンティティ――その多様性と雑種性(ハイブリディティ)」を3回に分けて全文転載する。> キエフの親ヨーロッパ派の抗議活動(ユーロマイダン運動)、ロシアによるクリミア併合、そしてドンバス地方(ドネツク、ルガンスク両洲)東部で続く戦争によって、ウクライナという国そのもの、そしてその対ロ関係、内部分裂やアイデンティティのあり方は、世界から注目を集めることになった。 国際メディアや世界の学界の言説では、ウクライナロシアと西側諸国との単なる戦場として描かれている。 だが、そのようにウクライナを描くと、ウクライナの現在の状況をもたらしたウクライナ自身の歴史への考え方を無視することになり、ヨーロッパで現在起こっている暴力的危機の複雑さを深く分析することが出来なくなってしまう。 ソ

    ロシア語とウクライナ語の間に明確な地理的境界線は存在しない──ウクライナ・アイデンティティ(上)
  • あくびをする動物──ヒト、ライオン、ジュゴン──と謎だらけの「あくびの科学」

    <あくびの原因として最も支持されているのが「脳冷却仮説」だが、鳥羽水族館でジュゴンのあくびが確認されたことで「呼吸を伴う必要はない」という説が浮上した。あくびは一体何のために行われるのか> あくびは、眠いときや寝起き、退屈なとき、極度にストレスがかかる場合などに起こります。ぼんやりとした状態から覚醒に向かう時に出やすいと言われていますが、発生の原因や生物学的意義は未だによく分かっていません。 近年はヒトだけでなく、動物のあくびを研究することで新たな見地を得ようとしています。最新の研究から「あくびの科学」を解説します。 「温まった脳を冷やす」説が有力 あくびは、思いがけない時に起こる「ゆっくりと大きく口を開けて深く息を吸い、口の大きさが最大に達した後に短く空気を吐き出して口を閉じる」動作です。あくびをすると、同時に顔面や身体が伸展したり、涙を流したりすることもあります。 あくびの動作は、間脳

    あくびをする動物──ヒト、ライオン、ジュゴン──と謎だらけの「あくびの科学」
  • ローマや北京はなぜ「崩壊」しなかった? 古代都市から「持続可能性」を学ぶ

    メキシコの都市国家テオティワカンの滅亡とともに各集落は廃墟と化した MICHAEL E. SMITHーSLATE <何世紀も存続している古い都市の特性は、現在の世界の各都市が「気候変動」という難題を乗り越える重大なヒントになる> ご記憶だろうか。古代アステカ帝国の都テノチティトランも、最初は湿地帯に囲まれた小さな町だった。しかし度重なる征服や疫病、日照りや洪水をどうにか生き延びて、今や世界有数の大都市(現在のメキシコシティ)になっている。実に感慨深い。 学生を連れて近くの有名な遺跡を訪ねるたびに、私は思う。あっさり滅んでしまう都市が多々あるなかで、テノチティトランや北京、あるいはローマのような都市が何世紀にもわたって繁栄を持続できた秘訣は何なのかと。 長年にわたる遺跡調査で気付いたのは、短命に終わった都市のほうが長命の都市よりもはるかに多いという事実だ。なぜなのか。一部の都市がさまざまなス

    ローマや北京はなぜ「崩壊」しなかった? 古代都市から「持続可能性」を学ぶ
  • 日本人には分かりにくい「アラブ」「中東」「イスラム」の違いって?|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

    政治や経済だけでなく、留学に観光など国民レベルの交流も深まってきた日とアラブ諸国──互いを理解するために、3つの言葉の意味するところをぜひ知ってほしい> エジプト出身の私が初めて日に来たばかりの頃に、自分のことを周りの人に伝えると、「ああ、中東の方ですね」「イスラムの方ですか」「アラブの盟主の国ですね」との言葉を返してくる人が多かったことを今も覚えている。 日人はこの3つの言葉「アラブ」「中東」「イスラム」を同じような意味で捉えていることがそこで初めてわかった。実際、これらの言葉は全く別のことを意味するのではなく、互いに交差しているところが大きい。 近年は日とアラブ諸国間で、政治や経済、留学、観光など諸分野の交流が徐々に深まり、双方の接触する機会が増えている。国民レベルの交流は今後ますます広がり、深まっていくことだろう。 ただ、言語と文化の壁により、互いの社会の情報を完全に理解で

    日本人には分かりにくい「アラブ」「中東」「イスラム」の違いって?|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
  • マヤ文明の遺跡400ヶ所、空からの測量で一挙発見 日本人考古学者率いる米チーム|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

    航空LIDARで調査されたメキシコ南部のアグアダ・フェニックス遺跡  T. INOMATA  T. INOMATA <自動運転でも使われるLIDARによる測量が、考古学の常識を変えつつある> メキシコ南部、サン・ペドロ河流域に位置するアグアダ・フェニックス遺跡で、草木に埋もれた古代都市の姿が浮かび上がった。調査は米アリゾナ大学の猪俣健教授(考古学、古代マヤ文明)が主導し、10月25日付で学術誌『ネイチャー・ヒューマン・ビヘイビア』に掲載された。 調査に活用されたのは航空LIDAR(ライダー)と呼ばれる技術だ。航空機またはドローンからレーザーパルスを照射し、反射波が戻るまでの時間差を測定することで地表面の高低差を導き出す。こと草木に埋もれた現地においては、藪に分け入らずとも広範囲を調査できることから、考古学の調査手法に革命的な変化をもたらしている。 研究チームはメキシコ国営の統計機関が公開し

    マヤ文明の遺跡400ヶ所、空からの測量で一挙発見 日本人考古学者率いる米チーム|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
  • AI鑑定はアート界の救世主か? ルーベンス作品の真贋論争から考える

    <ルーベンス作とされてきた英ナショナル・ギャラリーの「サムソンとデリラ」をAIで分析したところ、「91.78%の確率で物ではない」という結果に> 先月末、英国の国立美術館にあたる「ナショナル・ギャラリー」が所有する10億円の絵画が、AIによって偽物と判定されました。はたして、AIはアートの真贋の謎を解決する切り札となるのでしょうか。 問題の絵画は、17世紀のバロック時代の代表的な画家ピーテル・パウル・ルーベンス作とされる「サムソンとデリラ」です。 ルーベンスは「王の画家にして、画家の王」とも呼ばれ、世界で最も成功した画家と言われています。宮廷画家としてイタリアのマントヴァ、スペイン、ネーデルランドなどで活躍し、ヨーロッパ各地の他の宮廷や教会からも絵画の注文が殺到しました。生前に莫大な富を得て、死後も美術史に残る作品を描いた画家として評価され続けています。 いっぽう、「サムソンとデリラ」は

    AI鑑定はアート界の救世主か? ルーベンス作品の真贋論争から考える
  • 「あの客室乗務員は誰?」地上828メートル、世界の頂点でほほ笑む女性

    <合成も特殊効果も一切なし。エミレーツ航空の話題CM、その舞台裏とは> 828メートルある世界一高いビル「ブルジュ・ハリファ」の頂に女性客室乗務員が立った。それもグリーンバックを使った合成や特殊効果ではない。 30秒のCMは青空の下、エミレーツ航空の制服を着た女性がプラカードを掲げたシーンから始まる。次々とめくられるプラカードにはこうある。 「UAEがイギリスのアンバーリスト国になったので、私たちは世界の頂上にいるような気分です」 このCMは、コロナ規制が緩和されたイギリスからの観光客誘致を目的に制作された。 「より良いフライトを」のプラカードで締め括られると、カメラがズームアウトし、女性が尖塔の頂上に立っていたことが分かる。彼女の足場となった特注の台は周囲わずか1.15メートルだったという。 撮影に関して多くの質問を受けたエミレーツ航空は、「厳格な安全プロトコル」を守って作られたCMだと

    「あの客室乗務員は誰?」地上828メートル、世界の頂点でほほ笑む女性
  • 「地球は平面」と主張する人々が、丸い地球に出会ったら

    Flat Earthers Disprove Themselves With Own Experiments in Netflix Documentary <地球平面説を唱える運動を追ったネットフリックスのドキュメンタリーは、どんな証拠を突き付けられても自説を曲げない「信者」たちの知られざる心理に迫る> 現在ネットフリックスで配信中のドキュメンタリー映画『ビハインド・ザ・カーブ─地球平面説―』(2018年)には、首を傾げたくなる瞬間がたくさんある。その大半が地球平面説を提唱する人々、とくにユーチューバーのマーク・サージェントの登場場面だ。 この作品で最も驚くべきことは、地球は平らと信じる人々が自らの実験で自説が完全に否定されても、頑として真実を認めようとしないことかもしれない。作品中で紹介される2つの実験は、平面説の信者の期待とは正反対の結果になった。そのひとつである光源を使った実験は、作

    「地球は平面」と主張する人々が、丸い地球に出会ったら
  • 青色の天然着色料が発見される

    赤キャベツに含まれる青色の天然色素が発見された...... Credit: Rebecca Robbins, Mars Wrigley Global Innovation Center <米カリフォルニア大学デービス校、名古屋大学などの研究によって、安定的に青を発色する天然色素が発見された......> 品着色料は、品や医薬品、化粧品の分野で広く用いられてきた。近年は、健康への影響のおそれや製造工程での持続可能性などの観点から、化学的に合成された「合成着色料」に代わって、植物の花や葉、実など、自然界にある物質を原料とする「天然着色料」への需要が高まっており、その市場規模は2027年までに32億ドル(約3520億円)に達すると予測されている。 とりわけ、青色着色料は、黄色と混ぜて緑にするなど、調色において重要な色素だ。しかし、安定的に青を発色する天然色素はこれまで見つかっておらず、現時点

    青色の天然着色料が発見される
  • 太陽系で最も遠い天体「ファーファーアウト」が確認される

    太陽からの距離を示した図。「Farout」の先に「FarFarOut」 Roberto Molar Candanosa, Scott S. Sheppard/CIS, and Brooks Bays/UH <観測史上、太陽系で最も遠い天体「2018 AG37」が確認された。「ファーファーアウト(FarFarOut)」との愛称がつけられている...... > 観測史上最も遠い、太陽から132AU(天文単位:約198億キロ)の地点で、天体「2018 AG37」が確認された。これまで太陽系で最遠の天体とされてきた「ファーアウト(Farout)」(仮符号「2018 VG18」)の発見時の距離124AU(約189億キロ)よりも遠いことから、「ファーファーアウト(FarFarOut)」との愛称がつけられている。 「ファーファーアウト」は、2018年1月、ハワイ島マウナケア山頂にある国立天文台のすばる望

    太陽系で最も遠い天体「ファーファーアウト」が確認される