タグ

2018年8月31日のブックマーク (31件)

  • ジャニス: レンタルCDの秘境 · Feature ⟋ RA

    では一般的な音楽流通経路のひとつであるレンタルCD。その実情に、知る人ぞ知る都内の名店ジャニスを通して触れてみた。

    ジャニス: レンタルCDの秘境 · Feature ⟋ RA
  • 歴博国際シンポジウム「東アジアの古文書と日本の古文書―形と機能の比較」

    歴博国際シンポジウム「日の古墳はなぜ巨大なのか?-古代モニュメントの比較考古学-」 Why is Japanese Kofun so huge? : Comparative archaeology of ancient monuments 開催要項 日程

  • 第9回 さいたまデザインDTP勉強会 (2018/09/29 13:30〜)

    第9回さいたまデザインDTP勉強会「デザインのバリエーションを工作するQ」 毎回ご好評いただいているレイアウトデザインのワークショップを行います。デザインやDTPに携わる埼玉県にお住まいの方、埼玉県内に通勤・通学の方、もちろん埼玉県外の方のご参加も大歓迎です。キャリアやスキルにこだわらず楽しんでいただける内容ですので、お気軽にご参加ください!全国サテライトと結んで同時に制作します。 今回の素材はマスキングテープ&グラシンペーパー! ①文字をカッティングした白地シール素材(色鉛筆やペンなどで色を塗って剥がして貼り付けよう) ②会場用意のマスキングテープまたはご自分のマスキングテープ ③吉田印刷所様提供のカラーグラシンペーパー ④キングジムのマスリエ(マスキングテープを使って塗り絵のようにシールに柄をつけられるシール) の4つを組み合わせて2つの作例を皆で制作します。 過去の開催内容や参加者さ

    第9回 さいたまデザインDTP勉強会 (2018/09/29 13:30〜)
  • 「伝わる」レイアウトの作り方 – 松本タイポグラフィ研究会

    【協力書店一覧】 セミナー講師の著作など、セミナーの関連書籍を以下の書店にて取り扱い中です。 どうぞ各書店へ足を運んでみてください。(順不同) 株式会社興文堂 平田店 栞日sioribi books 電線の鳥 ・中川 珈琲茶房 かめのや 古喫茶 想雲堂 枯淡苑 チラシやメニューなどを自分で作ってみたり、デザイン会社や印刷会社に依頼をした場合に、思ったように仕上がらないケースは多々あるものです。 デザインは「何となく」や「偶然に」できているわけではありません。そこにはルールやセオリーと呼ぶべきいくつもの理論が存在しています。 セミナーではこれらのルールやセオリーを、ひとつずつわかりやすく解説します。導線の作り方やホワイトスペースの活用法など、どんなときにどんなテクニックが有効なのか。実際のデザインの例を見ながら理論と効果について解説し、デザインの基礎体力アップを目指します。 これからお

  • 404 お探しのページは移動、削除もしくはURLの入力間違いの可能性があります - まぐまぐ!

  • Introduction to Font and Typesetting

    iOSDC Japan 2018 https://iosdc.jp/2018/ フォントと組版の30分入門 #iosdc #c

    Introduction to Font and Typesetting
  • 巻物・折本・両面画帳

    巻物・折本・両面画帳
  • レア本、刷ります!!大日本印刷がグループ外からも受注 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    大日印刷は重版(増刷)が決まっていないや絶版になったなど入手困難な書籍の製造サービスを1年以内をめどに拡大する。同社グループ外の書店で受注不可のの印刷も受け付ける。従来は同社の書籍販売サイトや傘下の丸善ジュンク堂書店(東京都中央区)で扱っていた。企業の垣根を越え、複数の書店から印刷を受注する取り組みは珍しいという。 書籍の印刷には、版を使わない「プリントオンデマンド」方式を採用する。版を用いずにパソコンからデータをプリンターに送るため、小ロットの印刷に対応可能。そのため中古市場で高値が付いていて購入が難しい作品でも一定の価格で販売できる。一般的な書籍の印刷に採用される「オフセット印刷」方式は専用の版を使う。そのため最低でも1000冊程度のロットが必要になり、少数の印刷に対応するのは難しかった。 注文があるものの在庫がないため供給できないは専門書が多く、その合計金額は丸善ジュンク堂

    レア本、刷ります!!大日本印刷がグループ外からも受注 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
  • 米・スタンフォード大学図書館、ピアノ編曲の楽譜をデジタル化し、ポータルサイトSearchWorksで公開

    米・スタンフォード大学図書館、ピアノ編曲の楽譜をデジタル化し、ポータルサイトSearchWorksで公開
  • 「ジャパンナレッジと見坊さん~優良辞書の選び方・使い方~」(翻訳フォーラム・レッスンプラス#1) in東京 - パスマーケット

    TOP › セミナー、ビジネス 「ジャパンナレッジと見坊さん~優良辞書の選び方・使い方~」(翻訳フォーラム・レッスンプラス#1) 人気オンライン辞書運営会社による体験説明&『場面別にみる辞書の選び方』著者のトーク 2018/11/17(土) 13:15~2018/11/17(土) 17:00 イベント受付開始時間 2018/11/17(土) 13:00~ 日出版クラブ(神保町) 翻訳フォーラムのイベントに新シリーズ「レッスン・プラス」が誕生しました。フォーラムメンバーに限らず、各界からゲストをお招きし、翻訳にまつわるお話を伺おうというシリーズです。 第1回のゲストは有料オンライン辞書サイト「ジャパンナレッジ」の運営会社「株式会社ネットアドバンス」のみなさん、そして「国語辞典ナイト」でもおなじみ、国語辞典マニアの見坊行徳さんです。 昨今、世間では無料のネット用語集が大人気です。そのあおりで

    「ジャパンナレッジと見坊さん~優良辞書の選び方・使い方~」(翻訳フォーラム・レッスンプラス#1) in東京 - パスマーケット
  • 山梨県の「ほうとう」は、かぼちゃが入っていて、味つけは味噌である。埼玉県西部(秩父、深谷)でも「にぼ... | レファレンス協同データベース

    山梨県の「ほうとう」は、かぼちゃが入っていて、味つけは味噌である。埼玉県西部(秩父、深谷)でも「にぼうとう」と呼ばれているものがあるが、味付けは醤油で、白菜、大根、ニンジンなどの野菜が入っている。麺は、幅広で2.5センチくらい。麺はゆでずに野菜と一緒に煮る。深谷ねぎが入っているのが特徴であると聞いている。群馬県でも「ほうとう」がされている。 山梨県の「ほうとう」の特徴、埼玉や群馬との違い、なぜかぼちゃを入れるようになったのか等を知りたい。 ・必ずしもかぼちゃを入れるわけではなく、そのときどきの季節の野菜を使う。冬は白菜、じゃがいも、かぼちゃ、さといも、大根、ニンジン、夏は長ネギ、玉ねぎなど。 ・秋から冬にべることが多いので、その時期にとれるかぼちゃが使われたのではないか。 ・山梨県以外に静岡県、埼玉県、群馬県、長野県で「ほうとう」がされている。養蚕がさかんだった地域とかさなる。 ・味

    山梨県の「ほうとう」は、かぼちゃが入っていて、味つけは味噌である。埼玉県西部(秩父、深谷)でも「にぼ... | レファレンス協同データベース
  • 書物学 第13巻 学問の家の書物と伝授 [978-4-585-20713-9] - 1,650円 : 株式会社勉誠社 : BENSEI.JP

    平安中期以降急速に台頭し、数多くの儒者が輩出した家として名高い清原家。その蔵書は、累代の学問の家の営為を今に伝えるものである。 儒教経典の考究に関する経書のみならず、幼学書や兵書、御成敗式目等、幅広い典籍が描き出す知の沃野を多数のカラー図版とともに紹介する。 特集 学問の家の書物と伝授―清原家の営為を探る 清原家の蔵書から見えるもの 佐藤道生 『御成敗式目』と清原家 山田尚子 小特集 江戸初期の学問と出版 高野版への眼差し―伝領・書き入れ・古活字版 海野圭介 近世初期の禅籍を散策する ディディエ・ダバン を楽しむ 地図を読む ナタリア・ペトロフスカイヤ 思想との交信―漱石文学のありか・下 野網摩利子 連載 書物学こと始め 西洋古書の遠近法 雪嶋宏一 英国愛書家の系譜 髙宮利行 書物の声を聞く 書誌学入門 佐々木孝浩 江戸時代の古文書の読み方 白川部達夫 書籍文化史料片々 鈴木俊幸

  • 盆踊りの哲学――政治学者・栗原康インタビュー#1 | 文春オンライン

    栗原 そうなんですよ。やぐらのまわりを3周もすると汗がふきだします(笑)。プハー。ビールがうまいなあ。 ―― 栗原さんは“盆踊りが好き”というお話は以前から伺っていたんですが、きょう初めて拝見して、栗原さんの踊りって、動きがやわらかいですね。 栗原 ありがとうございます。盆踊りには独特のやわらかさがあると思います。踊りって不思議なもので、普段だと絶対あんな体の使い方しないですからね。もうちょっと、直線的な動きをするじゃないですか、ひとって。仕事しているとき、こんな風に手のひらをヒラヒラさせて、体をグニャグニャさせていたら、ぶん殴られますから(笑)。 ©榎麻美/文藝春秋 ―― 無駄な動きですもんね(笑)。あと、結構地元の方が優しいというか、「踊りたいな~」と思って輪に近寄る人にスッと場所を空けてくれる雰囲気がありました。 栗原 そうですね。僕は地元が埼玉県の東武動物公園なんですが、小さいと

    盆踊りの哲学――政治学者・栗原康インタビュー#1 | 文春オンライン
  • サニーデイやフィッシュマンズが傑作を発表した1996年を振り返る | CINRA

    今から20年前の1996年、あなたはどこで何をしていただろうか? 前年の阪神・淡路大震災や地下鉄サリン事件の余韻が残る中、渋谷ではガングロのコギャルがセンター街に座りこみ、音楽業界は小室ファミリーを中心としたメガヒット時代が続き、携帯とインターネットがコミュニケーションのあり方を根的に変える手前の1996年。凶悪事件後の殺伐とした時代だったのか? それとも、まだ経済的余裕のある惚けた時代だったのか? そんな1996年の2月に発表されたサニーデイ・サービスのセカンドアルバム『東京』がリマスタリングを施し、CD、アナログ盤、BOXセットの3形態で再リリース。6月にはアルバム再演コンサート『東京再訪』も開催される。渋谷系ブームの中ではっぴいえんどをモチーフとしたフォーク路線を打ち出し、その後のくるりや中村一義の先達になっただけではなく、彼らなしには近年のシティポップブームもなかったと言っていい

    サニーデイやフィッシュマンズが傑作を発表した1996年を振り返る | CINRA
  • 責任という虚構 - 東京大学出版会

    責任とは何か。個人が負う責任、集団が負う責任、企業責任、歴史的責任。共通する責任とは何なのか。自由と責任は当に関連があるのか。書は、責任と呼ばれる社会現象が何を意味するのか、歴史的な集団殺戮や死刑制度、冤罪などをテーマに考察する。 ※「増補版」が、筑摩書房より「ちくま学芸文庫」として2020年に刊行. はじめに 序 章 主体という物語 ハンナ・アーレントによるホロコースト分析 / アイヒマン実験/服従の原因/問題の所在 /意識と行動の乖離/原因と理由/私と呼ばれる同一化現象/意志を生むからくり/集団が支える自己 第1章 ホロコースト再考 普通の人間/責任転嫁の仕組み/心理的距離/正当化の心理/反ユダヤ主義の機能/ホロコーストの近代性 /医師の役割/ダニエル・ゴールドハーゲンの反論/袋小路 第2章 死刑と責任転嫁 日の死刑制度/死刑執行の抽象化/死刑を支える分業体制 第3章 冤罪の必然

    責任という虚構 - 東京大学出版会
  • アニメ版「Ingress」試写会参戦、虚実の交錯を体験する

    アニメ版「Ingress」試写会参戦、虚実の交錯を体験する
  • バリー・ハリス・ビバップ・メソッドの実践と応用 - 尚美学園大学学術情報リポジトリ

    該当ページに配置してあるWEKOが削除された可能性があります。 (https://shobi-u.repo.nii.ac.jp/index.php?active_action=repository_view_main_item_detail&page_id=13&block_id=21&item_id=623&item_no=1)

  • Facebookにログイン

    Facebookにログインして、友達や家族と写真や近況をシェアしましょう。

    Facebookにログイン
  • The last of the good Samaritans

    You may well be aware of the New Testament parable of the good Samaritan. But you probably don’t know that there are around 800 ancient Israelite Samaritans still living today.

    The last of the good Samaritans
  • 上野の森美術館 - 展示のご案内 - フェルメール展

    フェルメール展Making the Difference : Vermeer and Dutch Art 館1F 館2F ギャラリー 2018年10月5日 (金) 〜 2019年2月3日 (日) 概要 オランダ絵画黄金時代の巨匠ヨハネス・フェルメール(1632-1675)。 国内外で不動の人気を誇り、寡作でも知られ現存作はわずか35点とも言われています。 今回はそのうち8点を展示。日美術展史上最大のフェルメール展を開催いたします。 日初公開を含むフェルメールの作品のほか、ハブリエル・メツー、ピーテル・デ・ホーホ、 ヤン・ステーンらの傑作を含む約50点を通して、17世紀オランダ絵画の広がりと独創性をご紹介します。 *会期中、一部作品の展示替えがあります。 「赤い帽子の娘」10/5(金)〜12/20(木) 「取り持ち女」1/9(水)〜2/3(日) 主催:産経新聞社/フジテレビジョン/博

  • 近年フィッシュマンズの評価が海外で急上昇。アメリカの音楽サイトRYMでは『’98.12.28男達の別れ』が、全世界350万枚以上のタイトルを含むチャートでなんと80位に - beipana

    (Photo from Rate Your Music) フィッシュマンズの評価が、ここ1~2年で海外で急上昇中しています。中でも音楽映画のデータベースサイト『RYM(RATE YOUR MUSIC)』では、ライブアルバム『’98.12.28男達の別れ』が全世界の350万枚以上のタイトルを含むチャートで、なんと80位(2019年5月時点)*1*2この事はアメリカでインディ・レーベルを運営しているBen君(@cudighirecords)から教えてもらいました。 RYM(RATE YOUR MUSIC)とは ランキングについて Top Albums of All-time #1 - #10 Top Albums of All-time #76 - #85 チャートの信憑性について RYMのサイト情報について 同種サイト『Discogs』のサイト情報 RYMユーザーの属性について 『’98.

    近年フィッシュマンズの評価が海外で急上昇。アメリカの音楽サイトRYMでは『’98.12.28男達の別れ』が、全世界350万枚以上のタイトルを含むチャートでなんと80位に - beipana
  • 将来、生き残るカメラメーカーはどこか? | Amazing Graph|アメイジンググラフ

    決算情報では、「売上高」は参考資料にてイメージング部門の中でも、 デジタルカメラ インクジェットプリンター その他 上記の3部門で分離した金額が出されていたため、「デジタルカメラ事業」のみを対象として金額を出していますが、「営業利益」に関しては、イメージング事業で合算されてしまっていたため不明としています。 また、キヤノンは会計期間が1月1日〜12月31日までとする12月決算であるため、同じ1年間でも、他の3月決算(4月1日〜翌年3月31日)の企業とはやや期間が異なります。 この決算資料からも分かるように、キヤノンのカメラ事業は増収増益しています。 レンズ交換式カメラ市場におけるキヤノンの立ち位置 一眼レフカメラ市場はキヤノンとニコンで市場シェアの殆どを持っており、さらにキヤノンは2位のニコンに対しても明確に上回る市場シェアを獲得しています。 ミラーレスが市場シェアを伸ばしているとは言って

    funaki_naoto
    funaki_naoto 2018/08/31
    「ペンタックスとはカメラにあらず、道である。」ペンタキシアンかくあるべし。
  • 『土・牛・微生物 文明の衰退を食い止める土の話』 - HONZ

    書はデイビッド・モントゴメリー著“Growing a Revolution”の全訳であり、『土の文明史』『土と内臓』(ともに築地書館)に続く三部作の完結編である。三作はいずれも、人間社会とそれを包括する文明と環境を、「土」という共通の切り口で解読したものだ。 一作目『土の文明史』では、世界の文明の盛衰と土壌の関係を。世界中のさまざまな時代と地域を検証した著者は、土壌が文明の寿命を決定し、土を使い果たしたとき文明は滅亡するという結論に達した。現代文明においても、農業生産性を上げるために化学肥料や農薬、機械力を集中的に投入するほど、土壌は疲弊し、やがては生産に適さなくなる。しかし化学製品の投入量を抑え、土壌肥沃度を高めながら、今後の人口増加に対処して糧を増産するような方向へと転換することは可能なのだろうか。われわれの文明が滅亡を回避するための道として、土の扱いを変えることを提唱しながらも、

    『土・牛・微生物 文明の衰退を食い止める土の話』 - HONZ
  • ドリフターズ“第5の男”高木ブーが語る「これからのドリフでやりたいこと」 | 文春オンライン

    高木 これはね、許可をもらったの。ドリフは単品で仕事をするってことがありえなかったんですよ。でも、『ドリフ大爆笑』がひと区切りついて、もう好きなことしていいよってなった。そこで何をやろうか考えて、「そうだ、昔やってたハワイアンがある」って。だから、ドリフのメンバーも僕がウクレレ弾くって知らなかったと思う。 ―― 1999年にNHKでウクレレ教室の番組が始まりました。 高木 よく探してくれたなと感謝してます。でも、おかしいんだよ、NHKなのに“雷様”で出てるんだから。 ―― 高木さんのミュージシャンとしてのルーツは、ウクレレなんですね。 高木 戦争が終わって2、3年経った頃、15歳の誕生日に兄貴がウクレレ買ってくれたんだよ。そしたら、そのころ千葉の柏にいたんだけど、増田進って人から「ハワイアンやろう」って誘われたの。それで初めて、ウクレレを弾いた。 ―― きっかけは偶然だったんですね。 高木

    ドリフターズ“第5の男”高木ブーが語る「これからのドリフでやりたいこと」 | 文春オンライン
  • 高木ブー 85歳 今だから語る「長さんは僕にだけ、愚痴をこぼした」 | 文春オンライン

    高木 ああいうの大好きなの。作った人に感謝してるんだよ。 ―― メンバーが揃うのを見るのは、ファンとしてもうれしい限りです。 高木 今の人の笑いのセンスもすごいと思うけど、僕らは全部、体を張ってやってきたからさ。どんな転び方したらいいのかって考えたりして。タライもそうだよね。まさか80歳を超えてタライを落とされるとは思わなかったけど(笑)。 ―― 今日は、ミュージシャン時代から『8時だョ!全員集合』まで、芸能活動全体のお話を伺いたいと思っています。まずは、ドリフターズとの出会いから教えてください。 高木 僕は途中から加入したメンバーで、ドリフとはジャズ喫茶で知り合いました。そのころのジャズ喫茶は、30分交代で2つのバンドが出るんですよ。僕らのバンドが出たとき、その相手がドリフだったことがあったんです。 僕はドリフに引き抜かれたんです ―― そのときのドリフには、いかりやさんや加藤さんは?

    高木ブー 85歳 今だから語る「長さんは僕にだけ、愚痴をこぼした」 | 文春オンライン
  • 大人のライフログ用ノート

    ふと気づけば、人生の折り返し地点。 これからの暮らし方、生き方について考えるために、 人生の“棚卸し”をしてみませんか? まずは、半生を振り返ることからスタート。 そして、まだまっさらの半生をどう過ごすかを決めるのは、 「こうしたい」という自分の思い。 これからはじまる新しい物語を、 「前半生の棚卸し」「後半生のプランニング」をサポートする このノートとともに描きましょう。

    大人のライフログ用ノート
  • はてなダイアリーからの移行のご案内と、よくある質問について - はてなブログ開発ブログ

    平素は、はてなブログをご利用いただきありがとうございます。 日2018年8月30日(木)、はてなダイアリーではサービス終了の予定を発表いたしました。はてなブログは、開発・運用にリソースを集中することで今後も運営を続けて参ります。後継サービスとして、これからもぜひご利用ください。 d.hatena.ne.jp はてなダイアリーからのインポート(ブログの移行)について はてなダイアリーから引越しされる場合、記事だけでなく、つけられた「はてなスター」「コメント」および「はてなブックマーク」は全て移行の対象になります。また、移行前の記事パーマリンクにアクセスされた場合も、自動で転送(リダイレクト)されます。 インポート(ブログの移行)の方法や、仕様の詳細については、以下のヘルプをご確認ください。 よくある質問 引越し(インポート)について、よくある質問をまとめました。どうぞお役立てください。 h

    はてなダイアリーからの移行のご案内と、よくある質問について - はてなブログ開発ブログ
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

  • 「声」の資本主義 :吉見 俊哉|河出書房新社

    このの感想をお寄せください 書をお読みになったご意見・ご感想などをお気軽にお寄せください。 投稿された内容は、弊社ホームページや新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。 ※は必須項目です。恐縮ですが、必ずご記入をお願いいたします。 ※こちらにお送り頂いたご質問やご要望などに関しましては、お返事することができません。 あしからず、ご了承ください。お問い合わせは、こちらへ

    「声」の資本主義 :吉見 俊哉|河出書房新社
  • 大乗非仏説をこえて|国書刊行会

    発売日 2018/08 判型 四六判   ISBN 978-4-336-06269-7 ページ数 312 頁   Cコード 0015 定価 2,420円 (体価格2,200円) 《末木文美士》《佐々木閑》《宮崎哲弥》 3氏推奨! 歴史的ブッダの死後500年ごろ(紀元前後)から出現し始めた大乗仏教は、その始まりから「大乗非仏説論」(大乗は仏説に非ずという論)に晒され、大乗仏教徒は、大乗非仏説論を厳しいトレーナー(教官)として、大乗仏教の存在意義を懸命に探し求めてきた。しかし、内外に問題をかかえたまま、新来の上座部仏教(テーラワーダ仏教)の正統性に追従する近年の日の大乗仏教諸宗においては、大乗仏教の存在意義はもはや完全に見失われつつある。 そのような状況にあって、書は、大乗仏教に共感や関心を持つもののために、あらためて大乗非仏説論に真摯に向き合いつつ、大乗仏教の存在意義を明快に説きあかす

    大乗非仏説をこえて|国書刊行会
  • 神戸新聞NEXT|神戸|解体危機乗り越えたユニークな歴史 「旧グッゲンハイム邸」

    旧グッゲンハイム邸を拠点に塩屋のまちづくりに取り組む(右から)森アリさん、山森彩さん、小山直基さん、藤原幸司さん=旧グッゲンハイム邸 JR塩屋駅(神戸市垂水区)から東に徒歩数分。踏切を越えてすぐの石段を上ると、緑に囲まれた洋館「旧グッゲンハイム邸」(垂水区塩屋町3)が出迎える。隣接する事務所で迎えてくれたのが、塩屋で生まれ育った管理人の森アリさん(44)だ。一時は解体の危機にも直面した同館はいま、イベント会場として市内外から人を呼び込む。そのユニークな歴史とは-。(久保田麻依子) アリさんにとって同館はかつて、学校へ向かう通学路。幼い頃の身近な場所だった。企業の社員寮などとして使われていたが、その役目を終えると老朽化が進んだ。解体を心配した森さんの母と妹が自費での購入を提案し、2007年春、森家に管理が移った。 「実は家族の中で1番反対していた」とアリさんは振り返るが、音楽家として

    神戸新聞NEXT|神戸|解体危機乗り越えたユニークな歴史 「旧グッゲンハイム邸」