タグ

2018年9月3日のブックマーク (69件)

  • 特殊音楽の世界10「変わったヴォーカル男性編」 - SMASHWEST.COM

    特殊音楽の世界10「変わったヴォーカル男性編」 2018.09.02 COLUMN FROM VISITOR カント・ア・テノーレ, デヴィッド・モス, デメトリオ・ストラトス, フィル・ミントン, ロジャー・ターナー, 山川冬樹, 山精一, 巻上公一 以前ちょっと変わった女性ヴォーカルの特集をしましたが、今回は男性編です。 変わった男性ヴォーカルといえばまずはこの人、デメトリオ・ストラトス。 イタリアのバンドAREAのヴォーカルでしたが79年に亡くなっています。古い人ですみません。でもこのドキュメンタリーを(飛ばして観てもらって構いません)観てもわかるようにバンド活動と並行してソロでもヴォイスの持つあらゆる可能性を拡げていました。 AREAの動画も貼っておきましょう。たとえロック・バンドであろうとも声の持つ可能性の追求の姿勢は変わりませんでした。 デメトリオ・ストラトスも多用している、

    特殊音楽の世界10「変わったヴォーカル男性編」 - SMASHWEST.COM
  • 特殊音楽の世界3 「アヴァンギャルドとnew waveの垣根をまたぐ人、スティーヴ・ベレスフォード」 - SMASHWEST.COM

    特殊音楽の世界3 「アヴァンギャルドとnew waveの垣根をまたぐ人、スティーヴ・ベレスフォード」 2018.01.31 COLUMN FROM VISITOR New Age Steppers, カンパニー, スリッツ, ポップ・グループ 今回はスティーヴ・ベレスフォードという人を紹介します。まずはこの動画を。 毎度、ジジババの話題ばかりで申し訳ないですが、この人、ポップ・グループやスリッツにもつながるイギリス音楽界の重要人物なんです。 大友良英が彼を好きすぎるあまり自費で自分のレーベルから日発売したThe Bath Of Surpriseというアルバム。 (入手困難なのでリンク貼ります。以下のリンクも入手困難なものだけ貼ります。) どうです?無茶苦茶でしょう?でもなんとなくユーモアがあるし即興演奏に有りがちな深刻さとは遠いところにあるとおもいます。 大友良英がこのアルバムに関して書

    特殊音楽の世界3 「アヴァンギャルドとnew waveの垣根をまたぐ人、スティーヴ・ベレスフォード」 - SMASHWEST.COM
  • 特殊音楽の世界4 「ちょっと変わった女性ヴォーカル」 - SMASHWEST.COM

    特殊音楽の世界4 「ちょっと変わった女性ヴォーカル」 2018.02.27 COLUMN FROM VISITOR キャシー・バーベリアン, シェリー・ハーシュ, ディアマンダ・ギャラス, 吉田アミ 人の声というのは大きな可能性を秘めていると思います。今回はいろんなアプローチで、人の声の持つ可能性を拡げている魅力的な女性たちを紹介します。 まずはこの動画を。 ディアマンダ・ギャラスです。恐いですね。見た通りの人で、気に入らない質問をしたインタビューワーの腹にいきなり前蹴りをらわせたこともあるくらいエキセントリックな人みたいです。でも社会的メッセージの強いテーマを取り上げることも多く、レッド・ツェッペリンのジョン・ポール・ジョーンズとロック・アルバムも出したりしています。 もう一つ、彼女のピアノの弾き語りを。 数多くの人がカバーしている名曲I put a spell on youです。オリ

    特殊音楽の世界4 「ちょっと変わった女性ヴォーカル」 - SMASHWEST.COM
  • 特殊音楽の世界9「即興って深刻に聴かなくてもいい」 - SMASHWEST.COM

    特殊音楽の世界9「即興って深刻に聴かなくてもいい」 2018.08.05 COLUMN FROM VISITOR UFO or Die, ジョン・ローズ, デヴィッド・モス, ユージン・チャドボーン, 大友良英, 山精一, 水道メガネ殺人事件 今回は、ちょっと昔の話になってしまいます。 みなさん、即興とか前衛音楽(と言われるもの)は深刻でなんか難しいこと考えてしかめっ面した人しか聴いてないような印象を持ってる方が多いと思います。今では信じられないけど深刻ぶって聴かないと怒る人もいたくらいです。 難しく考えたり深刻になったり、そんなもんじゃないもっと単純に「カッコイイ〜」と思えるもんだ、と思って80年代からいろんな来日ミュージシャンのライヴを主催してました。 でも集客にはつながらず苦戦ばかりしてましたね。「シーン」を作ることの難しさを痛感してました。 それが90年代に入りクラブカルチャーが

    特殊音楽の世界9「即興って深刻に聴かなくてもいい」 - SMASHWEST.COM
  • 第10回 『ポール・マッカートニー - メニー・イヤーズ・フロム・ナム』バリー・マイルズ(著)松村雄策(監修)竹林正子(翻訳) - SMASHWEST.COM

    HOMECOLUMN FROM VISITOR第10回 『ポール・マッカートニー - メニー・イヤーズ・フロム・ナム』バリー・マイルズ(著)松村雄策(監修)竹林正子(翻訳) 第10回 『ポール・マッカートニー – メニー・イヤーズ・フロム・ナム』バリー・マイルズ(著)松村雄策(監修)竹林正子(翻訳) 2018.09.02 COLUMN FROM VISITOR ビートルズ, ポール・マッカートニー, レットイットビー ボブ・ディラン、ニール・ヤングというロックの神様の自伝を紹介してきたので、ここらで、次はビートルズの自伝を紹介したいと思って、ポール・マッカートニーの自伝『ポール・マッカートニー – メニー・イヤーズ・フロム・ナム』を読み直したら、全然自伝じゃなかったです。 読んだ時は結構色んなことが赤裸々に語られていて、そうだったのかと感動しまくっていたのですが、ディラン、ニール・ヤングの

    第10回 『ポール・マッカートニー - メニー・イヤーズ・フロム・ナム』バリー・マイルズ(著)松村雄策(監修)竹林正子(翻訳) - SMASHWEST.COM
  • 死ぬまでに読みたい音楽本101冊 第9回 「ニール・ヤング自伝  ニール・ヤング(著)奥田祐士(翻訳)」 - SMASHWEST.COM

    死ぬまでに読みたい音楽101冊 第9回 「ニール・ヤング自伝  ニール・ヤング(著)奥田祐士(翻訳)」 2018.08.05 COLUMN FROM VISITOR アメリカ, エリック・ロバーツ, クレイジー・ホース, ジョニ・ミッチェル, ニール・ヤング, ボブ・ディラン, 名前のない馬 ボブ・ディランどうだったでしょうか? 今のセットだと「シングス・ハブ・チェインジド」「ドント・シンク・ツワイス ,イッツ・オール・ライト」「ハイウェイ61」「シンプル・ツィスト・オブ・フェイト」、一曲おいて、フランク・シナトラのカヴァー曲というなかなかいいセットなんですが。「ブルーにこんがらがって」「廃墟の町」もやるし。 4月27日のイタリアを最後にディランとしては珍しい5、6、7月という時期に三ヶ月のライブを休んでいるので(レコーディングしてるような気もしますが。近年さすがにライブの数も減ってき

  • 『ボブ・ディラン自伝(原題 クロニクルズ)』ボブ・ディラン著/菅野ヘッケル訳 その2、ボブ・ディラン奏法 - SMASHWEST.COM

    HOMECOLUMN FROM VISITOR『ボブ・ディラン自伝(原題 クロニクルズ)』ボブ・ディラン著/菅野ヘッケル訳 その2、ボブ・ディラン奏法 『ボブ・ディラン自伝(原題 クロニクルズ)』ボブ・ディラン著/菅野ヘッケル訳 その2、ボブ・ディラン奏法 2018.07.06 COLUMN FROM VISITOR カシミール, ボブ・ディラン, レッド・ツェッペリン, ロニー・ジョンソン, ロバート・ジョンソン 前回はボブ・ディランが今なぜあんな歌い方をしているのか、解説しようとして、変な方向に行ってしまいました。すいません。 で話を戻しますと、彼のことは『ボブ・ディラン自伝(原題 クロニクルズ)』を読めば全部書いてあるんです。と、これを書くの二回目のような気がします。すいません。 なんで、今あんな歌い方かと、自伝から簡単に説明すると、もう何十年も前の曲を何回も歌うのは辛いということだ

    『ボブ・ディラン自伝(原題 クロニクルズ)』ボブ・ディラン著/菅野ヘッケル訳 その2、ボブ・ディラン奏法 - SMASHWEST.COM
  • 第5回 「ボブ・ディラン自伝」ボブ・ディラン著 - SMASHWEST.COM

    フジロックにボブ・ディランがやってくる。すごいことだ。なぜすごいことかというと、こういう人たちを(上のYouTube参照)こう変えてしまった人だからだ(下のYouTube参照)。 ボブ・ディランが「ミスター・タンブリ・マン」をニューポートのフォーク・フェスティバルで歌っているのが1964年、そして上の映像のウッドストックが1969年です。お客さんを見てください。ニューポートはみんなきちんと礼儀正しく座っています。世に言うL7(スクウェア、四角張った人たちですね)そんな人たちがたった5年でこんなに変わるもんでしょうか。ウッドストックはヒッピーの終焉みたいなものだったので、当は67年とかにゾンビみたいな人たちが何万人も現れていたのです。 ヒッピーをゾンビって、大変失礼ですね。でも上の映像見てたらゾンビにしか見えないですよね。 当時の人たちもみんなそう思ってました。実はゾンビって、こういう人た

    第5回 「ボブ・ディラン自伝」ボブ・ディラン著 - SMASHWEST.COM
  • 【2018年・上半期ベストアルバム】(短評随時更新) - Closed Eye Visuals

    【2018年・上半期ベストアルバム】 ・2018年上半期に発表されたアルバムの個人的ベスト10です。 ・評価基準はこちらです。 http://closedeyevisuals.hatenablog.com/entry/2014/12/30/012322 個人的に特に「肌に合う」「繰り返し興味深く聴き込める」ものを優先して選んでいます。 ・これはあくまで自分の考えなのですが、ひとさまに見せるべく公開するベスト記事では、あまり多くの作品を挙げるべきではないと思っています。自分がそういう記事を読む場合、30枚も50枚も(具体的な記述なしで)「順不同」で並べられてもどれに注目すればいいのか迷いますし、たとえ順位付けされていたとしても、そんなに多くの枚数に手を出すのも面倒ですから、せいぜい上位5~10枚くらいにしか目が留まりません。 (この場合でいえば「11~30位はそんなに面白くないんだな」と思っ

    【2018年・上半期ベストアルバム】(短評随時更新) - Closed Eye Visuals
  • 【#ふぁぼされた数だけ自分の好きなCDアルバムを紹介する】1〜20 - Closed Eye Visuals

    【#ふぁぼされた数だけ自分の好きなCDアルバムを紹介する】1~20 ツイッター上の↑タグにのって軽い気持ちで紹介を始めたら思いのほか長くなってしまいました。20枚で約45000字。そのまま流すのも勿体ないので、ここにまとめておくことにします。 《目次》 1:聖飢魔II『The Outer Mission』 2:MESHUGGAH『Nothing』(remix) 3:キリンジ『ペイパードライヴァーズミュージック』 4:スピード、グルー&シンキ『イヴ』 5:Diggs Duke『Offering for Anxious』 6:PARLIAMENT『Mothership Connection』 7:MORBID ANGEL『Altars of Madness』 8:SLEEP『Dopesmoker』 9:Marvin Gaye『I Want You』 10:WALTARI『Yeah! Yeah!

    【#ふぁぼされた数だけ自分の好きなCDアルバムを紹介する】1〜20 - Closed Eye Visuals
  • 絶滅動物の指の数もチェック!「マンガの監修者」は何をしているのか(多久和 理実)

    『天地創造デザイン部』(以下、『天デ部』)は月刊「モーニング・ツー」に連載されている生き物コメディマンガ。 ネタ担当の蛇蔵氏が厳選した面白くて笑える知識、ネーム担当の鈴木ツタ氏が動かす個性豊かなキャラクター、作画担当のたら子氏が描くリアルで愛らしい動物たち……。3人のマンガ家のパワーが詰まった合作になっています。 このような3人(プラス編集者)の体制で作られている『天デ部』には、実はもう1人、裏方が存在します。その裏方、「監修者」をつとめる東京工業大学講師の多久和理実氏が、監修とはどのような仕事なのか、書き下ろしで初めて内側を公開! 物理学の歴史が専門。でも頑張ってます はじめまして、『天デ部』の監修を担当しています、多久和理実です。 私がマンガ監修という仕事をするようになったのは、大学院生だった頃に当時の指導教授から「監修の依頼が来てるから、学生の誰かやらない?」と言われたのがきっかけで

    絶滅動物の指の数もチェック!「マンガの監修者」は何をしているのか(多久和 理実)
  • ロシア革命とグラフィック表現――ソビエト絵本とその時代 | 川崎市市民ミュージアム

    展では、収蔵品のポスターと、1920~30年代にソビエトで制作された絵を中心に、革命後の激動の時代をご紹介します。 ウラジーミル・マヤコフスキー《400,300プードの粉》(『ロスタの窓』より)(川崎市市民ミュージアム所蔵) 同時開催の企画展 ■かこさとしのひみつ展-だるまちゃんとさがしにいこう- 7月7日(土)~9月9日(日) 2F企画展示室1/有料(一般600円、65歳以上・大学生・高校生450円、中学生以下無料) ■昔のくらしと家庭の道具 7月7日(土)~9月9日(日) 2F企画展示室2/観覧無料 ■時習学校と文山先生 -川崎初の私立中学校- 8月4日(土)~9月17日(月・祝) 2Fアートギャラリー1/観覧無料

  • 「国語」から旅立って | 温又柔さん | 株式会社新曜社

  • あなたの知らない「狙う広告」 0.1秒の世界:日本経済新聞

    「どうして同じ広告ばかり表示されるのか」。インターネットを見ていて疑問に思ったことがあるだろう。実は、過去に見たサイト履歴などからあなたの好みや属性を機械が推測し、興味がありそうな広告を0.1秒以内に配信しているのだ。この作業が膨大に繰り返され、1兆円市場を形作る。知られざる「ターゲティング広告(狙う広告)」の世界に飛び込んでみよう。 2000年ごろまで広告取引はシンプルだった。広告を出したい企業と、出してもらいたいメディアがおり、その取引を広告代理店の営業マンがつないでいた。 ネットが普及して広告枠が大量に増え、人力で埋めるのが難しくなった。そこで2010年ごろ、広告を機械が自動で取引する仕組みが拡大。今では自動取引が全体の8割に達し、2018年には1兆円を超える見通し。 パソコンを立ち上げてサイトを開く。その瞬間、あなたが見たサイト履歴や検索した単語を機械が分析。「引っ越し先を探してい

    あなたの知らない「狙う広告」 0.1秒の世界:日本経済新聞
  • 読書専用端末の時代は終わったのか

    先月の終わりに、電子出版ビジネスの草分け的存在であるイーストの下川和男さんから、古くなったり壊れたりして使えなくなった電子書籍端末を肴に語り合う会、名付けて「昔の読書端末放出放談会」にお誘いいただいた。 ちょうど「マガジン航」で西牟田靖さんが、亡くなられたノンフィクション作家の蔵書の形見分けについての記事を書いてくれた直後だったこともあり、「紙の」と「電子の(こちらは端末のみで中身は読めないのだが)」それぞれの最後の身の処し方について考える機会になると思い、参加した。 この会に持ち込まれた端末は、どれも基的に動かないジャンク品である。アマゾンのKindle DX(初期の大画面タイプ)やバーンズ・アンド・ノーブルのNook(やはり初期型)、ソニーのReader(北米版のやはり初期型)といった比較的有名なものから、オランダのiRex Technologies(バーンズ・アンド・ノーブルに

    読書専用端末の時代は終わったのか
  • 村上春樹さん、DJ再挑戦へ 「秋の夜長を楽しんで」:朝日新聞デジタル

    作家の村上春樹さんが初めてDJを務めた特別番組「村上RADIO」。TOKYO FM(全国38局ネット)での8月の放送が大きな反響を呼び、第2弾が決まった。放送は10月21日。村上さんは「僕もなかなか楽しかったので、とりあえず2回目をやろうということになりました」とコメントしている。 村上さんはラジオやテレビへの出演がほとんどなく、放送後は「初めて声を聴きました」「声が若々しい」「選曲がすてき」といった声が寄せられていた。 同社によると、スマホやパソコンでラジオを聴くサービス「radiko」の、放送終了後1週間聴けるタイムフリー聴取で、83・8%(在京ラジオ同時間帯平均)という高いシェアを記録した。「とんでもない数字」と延江(のぶえ)浩エグゼクティブプランナー。「もラジオも1対1で、読者やリスナーとつながる。村上さんとラジオは親和性が高い」。村上さんに反響を伝えて、第2弾が決まったという。

    村上春樹さん、DJ再挑戦へ 「秋の夜長を楽しんで」:朝日新聞デジタル
  • くじらが捉えたヨーロッパの感覚、音に奥行きが出たパリのレコーディング

    1986年、私にとっての初パリは、そんなにいい街じゃなかったなぁ。 ざっと眺める街の外観は、歴史の長さと重さを、否が応でも感じさせずにはおかない、それは立派なものですが、足元に目をやると、歩道には犬のウンチがあちこちに。 カフェに座って、道行く人を眺めていると、さすが、見目麗しきパリジェンヌが多い。しかし、もちろん確認したわけではありませんので、予め暴言であると認めますが、美しい女性は、(肌の感じなどから想像するに)20歳以下ばかり、あとは野となれ山となれって感じ。 スタジオやホテルは別ですが、なんだか英語を話してくれない、というか受けつけてくれませんでした。カフェの店員に、「カフィ」とか「ビア」と言っても「はぁ?」って顔をされる。仏語(風)で、「キャフェィ」(語尾を下げない)、「ビエール」(ルは巻き舌ね)と言えば、うなずいてくれますが、それくらいの英語、分からないわけがないでしょ! 絶対

    くじらが捉えたヨーロッパの感覚、音に奥行きが出たパリのレコーディング
  • 「絵の見方がわからない人」が知らない真実

    絵は好きなように見ればいい ──と同じタイトルの、冒頭にあるエッセーが25校以上の大学入試で出題されましたね。 皮肉な話だ。なぜそれだけ多く採用されたのか。どのような理由なのかよくわからない。月刊誌の編集部がその試験問題を解く場を僕に与えてくれて、編集者が予備校の正解に基づき採点したら、50点近くにしかならなかった。受験テクニックに沿えばそういう正解が出てくるのだろうが、自分の書いた文章の問いにその程度しか答えられない。逆に筆者側が正解と言ってもそれに限らないわけだ。 ──既存の美術ジャンルを破壊する批評スタイルで知られます。 美術は日で学習科目の中に入っているが、絵を教育するのは難しい。算数や社会といった教科なら問いがあり答えがある。公式や事件の起きた年号での正解、不正解で点数化ができる。絵はそれがない。でも、学校教育に従って絵を考えると、正しい絵の見方があるのではないかと思ってしま

    「絵の見方がわからない人」が知らない真実
  • ‎Mathpix Snipping Tool on the Mac App Store

  • <関大チーム>最強「セミの羽」抗菌材 安全な製品開発期待(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    クマゼミの羽の構造をまねて、強力な抗菌効果がある材料を作り出すことに伊藤健・関西大教授(ナノ・マイクロ科学)のチームが世界で初めて成功した。薬剤などを使わず、物理的に細菌を死滅させられる安全で持続的な製品開発につながると期待される。 【写真で見る】クマゼミの羽の突起構造 セミは、アブラゼミやニイニイゼミなど有色の羽を持つ種類と、クマゼミやミンミンゼミなど透明な羽の種類に分かれる。このうち透明な羽には抗菌効果があると、オーストラリアの研究チームが2012年に発表した。 クマゼミの羽の表面には高さ約200ナノメートル(ナノは10億分の1)の極小の突起が1マイクロメートル(マイクロは100万分の1)当たり30~40個ほど、ほぼ規則正しく並んでいる。この構造は光の反射を抑え、水をはじくことが分かっている。細菌が付着すると、生け花の剣山のように細胞膜を壊すと考えられる。 伊藤教授らはこの構造を人工的

    <関大チーム>最強「セミの羽」抗菌材 安全な製品開発期待(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
  • 『日本国語大辞典』をよむ

    定価 3,080円 (体 2,800円+税10%) 判型 四六判 ページ数 416ページ ISBN 978-4-385-36506-0 日最大の国語辞典の通読に挑む、前人未踏の試み! 今野真二 著 日最大の国語辞典『日国語大辞典 第二版』全13巻(約2万ページ)。辞書・日語のすぐれた著書を刊行する著者が、この巨大辞典を巻頭から巻末まで通読し、辞書や日語をめぐる様々な話題を展開する。 特長 一般 通読辞書を読む日国語大辞典 関連リンク 書第二章は、当サイト「ことばのコラム」で連載していたもの(2017年2月12日~2018年7月1日までの36回分)を再編集したものです。 ことばのコラム「『日国語大辞典』をよむ」を読む さらに詳しい内容をご紹介 著者略歴 今野真二(こんの・しんじ) 1958年、神奈川県生まれ。高知大学助教授を経て、清泉女子大学教授。日語学専攻。 ◆主な著書

    『日本国語大辞典』をよむ
  • 『日本国語大辞典』をよむ | 三省堂 WORD-WISE WEB -Dictionaries & Beyond-

    ニュースを読む 新四字熟語辞典 NEW! 第58回【定額減税】ていがくげんぜい NEW!新着記事

  • 第7回#1 学生が何を感じるかに思いを馳せた教材作成を目指して(上) | Special | CIEC

    KETpicは LaTeX文書に数式処理(リスト処理)ソフトで作成した図を挿入することができるマクロパッケージであり、最近は動的幾何ソフトウェア Cinderellaとの連携も行われている。KETpicの開発経緯と、それを活用した教材作成に対する思いを、開発者である東邦大学訪問教授、高遠節夫さんにお聞きした。 (インタビュアー:CIEC会誌編集長 中村泰之) ※ Special第7回は、CIEC会誌『コンピュータ&エデュケーション』(Vol.39)の巻頭INTERVIEW(pp.3-10)を、3号(上・中・下)に分けてお送りします。今回はその「上」です。 教科書執筆をきっかけとしたKETpicの誕生

    第7回#1 学生が何を感じるかに思いを馳せた教材作成を目指して(上) | Special | CIEC
  • 日本の素朴絵 | PIE International

    室町時代のお伽草子にみる稚拙で愛らしい作品や、庶民のために制作されたぬくもりのある社寺縁起絵巻・大津絵、白隠や蕪村ら知識人が描いた自由な禅画や俳画……リアリズムを突き詰めない、稚拙にも見える素朴な絵は、なぜか人の心を魅了します。写実の対極をゆく「ゆるい美」を認識できる文化は、日に古くからありました。その「素朴絵」の系譜をビジュアルでたどります。

    日本の素朴絵 | PIE International
  • 五重塔は耐震設計の教科書【プラント地震防災アソシエイツ】

    五重塔は日の仏教建築を代表する美しい木造の建築物です。写真は法隆寺の五重塔で、西暦680年頃に建立され、同じ境内の金堂と共に現存する世界最古の木造建築と言われています。 子供の頃、ある雑誌の一こまに、五重塔が地震で倒れないのはやじろべえだからだという一節がありました。工作でやじろべえを作り、どんぐりを指の位置(支点)より十分に下にしないとうまくいかないということを、経験的に学んでいました。五重塔の庇はどこから見ても階の下までは降りておらず、その話はおかしいのではないかと、子供心に思ったものでありました。 それから50有余年が過ぎ、今度は専門家の眼でやじろべえ問題に取り組みました。昨今、関連の図書が出版され(1)、実際の塔について観測、解析が行われ(2)、(3)、大型模型実験の結果も報告されています(4)、(5)、(6)。それらの公開情報をもとに勉強させていただき、検討しましたところ、地震

  • 特別展・企画展詳細 | 國學院大學博物館 考古と神道で知る日本の文化・歴史(国学院大学博物館)縄文 土偶 埴輪 土器 神社 宗教 東京 渋谷 無料 Japanese tokyo shibuya Culture History Museum Archaeology jomon dogu haniwa Shinto Shrine religion Kokugakuin University Japan Tokyo free of charge

    「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」世界文化遺産登録記念 特別展「キリシタン―日とキリスト教の469年―」 会期:[東京会場] 平成30(2018)年9月15日(土)~10月28日(日) [福岡会場] 平成30(2018)年11月2日(金)~12月13日(木) 豊臣秀吉が最初の伴天連追放令を布いた1587(天正15)年以降、徐々にキリスト教の布教に制限が加えられていきました。 そして、キリシタンたちは、江戸幕府の禁教令や、島原・天草一揆などが進展する中で、潜伏して信仰を守るか、棄教するかを選択せざるを得なくなっていきます。 展では、海外から流入する諸文化を換骨奪胎してきた日に、如何にしてキリスト教が根を下ろそうとしてきたのか、その歩みを辿っていきます。 そこでは、受け入れる立場にあった日側の試行錯誤も見出すことができるでしょう。 ◎展は西南学院大学博物館(福岡県福岡市)との

    特別展・企画展詳細 | 國學院大學博物館 考古と神道で知る日本の文化・歴史(国学院大学博物館)縄文 土偶 埴輪 土器 神社 宗教 東京 渋谷 無料 Japanese tokyo shibuya Culture History Museum Archaeology jomon dogu haniwa Shinto Shrine religion Kokugakuin University Japan Tokyo free of charge
  • 縄文 遺跡へゴー!~遺跡で楽しむ縄文~その1 - 東京国立博物館 - 1089ブログ

    特別展「縄文―1万年の美の鼓動」(2018年7月3日(火)~9月2日(日))はもうご覧になられたでしょうか。会期も残すところ僅かとなってきました。どうかお見逃しなくご観覧ください。 特別展では207件の作品を拝借・展示しています。 今回は、展示作品が出土した遺跡のうち、最近私が実際に訪れた遺跡を、いくつかご紹介したいと思います。 真脇(まわき)遺跡 真脇遺跡は石川県能登半島の内浦と呼ばれる富山湾に面した遺跡です。 縄文時代前期から晩期にかけて集落が営まれました。 真脇遺跡は通常では残りにくい有機物が豊富に残されており、多量のイルカ骨や彫刻木柱など、極めて特徴的な出土品が有名です。 展覧会では「第5章 祈りの美、祈りの形」に作品が展示されています。 No.144 重要文化財 彫刻木柱 縄文時代(前期)・前4000~前3000年 No.145 重要文化財 彫刻木柱 縄文時代(晩期)・前10

    縄文 遺跡へゴー!~遺跡で楽しむ縄文~その1 - 東京国立博物館 - 1089ブログ
  • 縄文 遺跡へゴー!~遺跡で楽しむ縄文~その2 - 東京国立博物館 - 1089ブログ

    「遺跡へゴー! ~遺跡で楽しむ縄文~その1」に引き続き、特別展「縄文―1万年の美の鼓動」展示作品が出土した遺跡を、いくつかご紹介します。 井戸尻(いどじり)遺跡群 長野県と山梨県の県境にほど近い富士見町には、縄文時代の遺跡が数多く眠っています。 特に中期の遺跡がたくさんあり、井戸尻遺跡群とも呼ばれる遺跡密集地帯からは、造形的に優れた作品が多く発見されています。 展覧会でも中期を代表する特色ある作品が出品されています。 No.33 深鉢形土器 長野県富士見町 藤内遺跡出土 No.162 重要文化財 深鉢形土器 長野県富士見町 藤内遺跡出土 No.163 深鉢形土器 長野県富士見町 曽利遺跡出土 いずれも縄文時代(中期)・前3000~前2000年/長野・井戸尻考古館蔵 富士見町内から出土した作品の多くは、井戸尻考古館に収蔵されています。 博物館は井戸尻遺跡に隣接しており、復元された竪穴住居な

    縄文 遺跡へゴー!~遺跡で楽しむ縄文~その2 - 東京国立博物館 - 1089ブログ
  • 韓国語訳から見る日本の美術表現 - 東京国立博物館 - 1089ブログ

    国際交流室の李京林(イ・ギョンリム)です。館内のあっちこっちでご覧いただける韓国語の翻訳を担当しています。主に、作品の題箋や解説、そして各サインなどの翻訳業務がメインとなります。 また、海外の博物館等との人的交流のサポートもしており、研究員の海外訪問・招聘において通訳やアレンジを担当します。皆様の目には直接触れない部分もありますが、こういった交流とそこから得た両国間の理解はいずれ展示にも反映される、と考えております。 なかでも今日ご紹介するのは皆様が展示室で目にされるであろう、作品情報(作品タイトル等や解説)の翻訳の仕事です。作品情報の翻訳にあたっては、美術の専門用語はもちろん、キャプションという限られた紙面と基的には立ち読みする博物館の状況など、実はいろいろな制約や状況を想定します。ですから、「簡潔ながらもわかりやすい」翻訳にするには、場合によってはなかなか苦戦することもあるのです。

    韓国語訳から見る日本の美術表現 - 東京国立博物館 - 1089ブログ
  • 平成30年度 「東寺百合文書展」の開催について

    京都府立京都学・歴彩館では、開館してはじめての国宝・東寺百合文書の展示を開催します。 今回の展示では、教科書にでてくるような歴史上の大きな出来事や有名な事件が、東寺百合文書のなかにはどうあらわれているのかを紹介するとともに、江戸時代には桐箱に納められて宝蔵に置かれたままだった東寺百合文書が、明治になって近代的な歴史学研究の史料としてよみがえり、研究に使われるようになる、その過程がわかる資料も展示します。 1 会期 <前期>平成30年9月15日(土曜日)~平成30年10月9日(火曜日) <後期>平成30年10月13日(土曜日)~平成30年11月11日(日曜日) 【開室時間】平日 9時~18時

    平成30年度 「東寺百合文書展」の開催について
  • 植草甚一ジャズエッセイ 2 ・その2 - 本と奇妙な煙

    オーネット・コールマンは、ジャズのヌーヴェル・ヴァーグなのだ ビル・エヴァンス研究で、とてもいいのが「ジャズ・マガジン」に出た エリック・ドルフィー 解説 岩浪洋三 前回の続き。 植草甚一ジャズエッセイ 2 (河出文庫 724B) 作者: 植草甚一 出版社/メーカー: 河出書房新社 発売日: 1983/08 メディア: 文庫 この商品を含むブログ (2件) を見る オーネット・コールマンは、ジャズのヌーヴェル・ヴァーグなのだ こんなゴシップに耳をかすよりは、つい最近マーチン・ウィリアムズがコールマンを中心にして書いた評論を読んだほうが、ずっと面白い。 それで、ドン・ヘクマンとマーチン・ウィリアムズの評論について、これから触れていきたいとおもう。 オーネット・コールマンが試みていることが前衛的な意味で新しいかというと、根的にはそれほどでもない。彼が新機軸を出したそもそもの動機は、チャーリー

  • 工芸英訳ガイドラインが完成しました! | The Creation of Japan

    第一弾「こんなにバラバラ!」 公的な施設で使われている訳語でも「伝わらない」ものもあります。 工芸英訳ガイドラインが完成しました! その英訳語が、新たなファンを逃しています! ・・・ 工芸を伝える際に、気をつけたいポイント ‐ やきもの、漆、石川県の工芸品を中心に ☆お困りではありませんか?☆ 「工芸」はアートと違い、「訳しようがない」独特のことばが多く、モノのつくりや素材を見たことがなければ正確に訳すことは困難です。それゆえ、専門訳者がとても少ない業界です。また、共通のガイドラインが存在しないため、同じひとつの工芸用語にいくつもの異なる訳語が使われており、混乱を招く原因となっています。 公的に表示されている工芸用語の英訳を数多く例示し、国内外の有識者・工芸関係者・翻訳家のご協力のもとに、それらのどれが「適切」なのか、「適切でない」のかを理由とともに提示しました。 海外の方々の理解を助け、

    工芸英訳ガイドラインが完成しました! | The Creation of Japan
  • 国立教育政策研究所教育図書館近代教科書デジタルアーカイブ

    国立教育政策研究所教育図書館が所蔵する教科書のうち,明治検定制度以前の「明治初年教科書」「明治検定教科書」「国定教科書」「旧制中学校教科書」「高等女学校教科書」「師範学校教科書」「暫定・文部省著作教科書」の文をPDF形式で閲覧できます。教科書の分類は『明治以降教科書総合目録』によるものです。

    国立教育政策研究所教育図書館近代教科書デジタルアーカイブ
  • レコードにゾッコンLOVEなウェブマガジン ドーナツマガジン by リバイナル

    2015年の11月に関西エリア初の店舗としてオープンし、オールジャンルの層が厚い品揃えとともに関西の中古レコード市場に着実に新たな流れを築いてきたディスクユニオン大阪店。商品の回転率の圧倒的なまでの速さ、毎週末に様々なジャンルで開催される廃盤セール、クラシック館の新設、保護シートなどの充実したレコード・グッズ・コーナーなど…。オープンから間もなく3年を迎えようとする現在も、関西のあらゆる音楽ファンに新たな楽しみと驚きを次々と提供し続けている。かつては大阪のレコード店の聖地エリアのひとつとして栄えた梅田の堂山町に店舗を構え、関西の音盤フリークの周遊ルートを再び変えてしまった感すらある同店について、店長の川村健さんに話を聞いた。 ――関西初出店ということでオープンされたディスクユニオン大阪店さんも今年の秋にはもう3周年を迎えますが、こちらに出店という話は以前からあったんですか? そうですね。ず

    レコードにゾッコンLOVEなウェブマガジン ドーナツマガジン by リバイナル
  • ロシアの宇宙精神 奇書『ノースフェーラ』 - サイエンスとサピエンス

    ロシア人の精神はつくづく西洋とは異質なものと感じる。その代表はヴェルナツキイ(1863年-1944年)という地球化学の創始者の特異な思想だ。この人はソ連の代表的科学者であった。 晩年のヴェルナツキイ 宇宙精神の発露といってもいいその思想はコスモロジカルでミスティックでありながら、自然科学を基礎にしている。 その書物の名は『ノースフェーラ』 副題は「惑星現象としての科学的思考」なるタイトルからして、エキセントリックだ。 書名は叡智圏を意味するのだ。そう「ヌースフィア」と同じ意味なのだ。 いかにも宗教的奇人が喜びそうなテーマだ。事実は、一流の科学者が書きあらわしている。科学的根拠をもとにしたスペクタキュラーでかつ高度なスペキュレーションである。 まず、発想がいい。近代自然科学の発達を地質学的な力の発現と捉えている。生物圏は地質学的な層の一つである。 「人間は、われわれの惑星の一定の地質学的な層

    ロシアの宇宙精神 奇書『ノースフェーラ』 - サイエンスとサピエンス
  • NPGクナド|nipponia

    show = false)" x-show="show" x-transition.opacity.duration.800ms> クナド nipponia謹製。 写植黎明期の名作にインスパイアされた 新しい仮名フォント。 NPGクナドを購入 >story はじめに言葉ありき……地球が生まれて46億年、写真植字機が生まれて80年、めざましい進歩を遂げた日の書体デザイン。森澤信夫(1901 – 2000/モリサワ創業者)とともに写植機を発明した英雄、石井茂吉(1887 – 1963/写研創業者で書体デザイナー)ははじめにゴシック体と楷書体を開発。石井氏の書体は筆の柔らかな息づかいが感じられるヒューマニスト書体として、それまでの金属活字とは一線を画すデザインによってマスターピースとなりました。デジタル書体の隆盛をむかえた今日に至ってもなお、石井氏の文字は日語書体デザインの規範のひとつです。

    NPGクナド|nipponia
  • 十代とダンス 第2回 水かけEDMフェス「S2O」に表出する身体感覚の世代差

    × 243 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 28 67 148 シェア ダンスミュージックの楽しみ方も、世代によって変わってきている。EDMフェスの巨大化や一般化、楽曲のリズムの変化、スマートフォンの普及など、時代に呼応しながらダンスのスタイルが変容しているのだ。それを象徴するようなタイ発のEDMフェス「S2O JAPAN SONGKRAN MUSIC FESTIVAL」が、8月4、5日に東京・お台場で初開催された。ダンスフロアに水が放たれてオーディエンスが全身ずぶ濡れになるという、テクノロジーを活用した最新の奇祭だ。音響からの聴覚、照明や映像演出からの視覚だけでなく、触覚までに過剰な演出が及ぶようになったのだ。ここでは「S2O JAPAN」の現場レポートを起点に、若者たちのダンスの楽しみ方の変容を考察していきたい。 「S2

    十代とダンス 第2回 水かけEDMフェス「S2O」に表出する身体感覚の世代差
  • 書籍『妖怪絵草紙 湯本豪一コレクション』が発売 江戸〜明治の妖怪マンガを現代語訳とともに収録! | SPICE - エンタメ特化型情報メディア スパイス

    2018年9月20日(木)に、書籍『妖怪絵草紙 湯豪一コレクション』が発売される。 著には、江戸時代から明治時代にかけて人気を博した妖怪マンガや妖怪物語、妖怪豆を現代語訳とともに収録。湯豪一コレクションで最も話題となった奇書『人面草紙』も原寸大で全ページ掲載し、その混沌とした軽妙な世界に読者を引き込む。 また、刊行を記念して著者である湯豪一のトークイベントをジュンク堂書店 池袋店にて開催。イベント終了後、サイン会も行われる。 湯豪一コレクションとは?4,000点以上からなる日最大の妖怪コレクション。時代は近世から現代まで、ジャンルは肉筆画から玩具まで幅広く、深い妖怪愛に支えられた一大コレクション。2019年春、広島県三次市にオープンする「湯豪一記念日妖怪博物館開館(三次もののけミュージアム)」に寄贈され、公開予定。

    書籍『妖怪絵草紙 湯本豪一コレクション』が発売 江戸〜明治の妖怪マンガを現代語訳とともに収録! | SPICE - エンタメ特化型情報メディア スパイス
  • 理科系の文学誌/詳細

    理科系の文学誌[詳細] かつて、科学と文学は、神話のなかで融合しており、 文明発生以降も占星術や、魔術、寓意文学などのうちに密接な関係を保ってきた。 近代になって、それぞれは分離する傾向をもったが、 宇宙時代にはいって、再びSFのなかで接触をはじめた。 そこで、文学が科学の普遍性をつかって宇宙と人類を描こうとするとき、 科学そのものの奥に、歴史的、地域的な「呪術的な刻印」が残っていることに気づく。 この刻印は、じつは文学の立場からはあまりうまく描写できない。 逆に荒俣氏のように「理科系」の立場から「文学史」をチェックすることによって、 より鮮やかに浮かび上がってくるのだ。 雑誌連載の頃から、私はこのすぐれて斬新な試みを、鮮烈な驚きをもって見守りつづけてきた。 SF作家 小松左京 プロローグ 宇宙文学の系譜 a 文学にとっての宇宙 b 系譜と連結 c 新世紀への投影 PART 1 言語の宇宙

  • 栃木県の位置、都民の3割が不正解 群馬との勘違いも 民間調査で|県内主要,社会|下野新聞「SOON」ニュース|下野新聞 SOON(スーン)

    アンケート対象者の正答率と誤答率。Bを栃木と正答した人は69・5%だったが、群馬と間違えた人も14・9%いた 東京都在住者に県の位置を聞いたところ、3割が正しく答えられなかった-。県に対する都民の関心の低さが浮かび上がるアンケート結果を、旅行大手の阪急交通社(大阪市)が17日までに公表した。 同社によると、アンケートは7月20~23日、都内の20代以上の男女を対象にインターネット上で実施。有効回答は502人だった。 アンケートは関東の地図を示してそれぞれの県名を選ぶ設問があり、県は回答者の69・5%が正答したが、14・9%が「群馬」と誤答、11・2%は「分からない」と回答した。県の位置を「茨城」「埼玉」「千葉」「神奈川」とした誤答は計4・4%だった。 一方、群馬の位置を「栃木」とした誤答率も12・5%と高いため、同社は「どちらが群馬で栃木かはっきり分かっていないか、勘違いしている人

    栃木県の位置、都民の3割が不正解 群馬との勘違いも 民間調査で|県内主要,社会|下野新聞「SOON」ニュース|下野新聞 SOON(スーン)
  • 「垳」を守る会 11月11日(日)、「第2回方言漢字サミット」が行われます!

  • バラライカ秘話

    奇妙な三角形の胴、三弦しかない細い首…。この楽器はすべてが変てこだが、一番奇妙なのは、滑稽で軽薄な名前だろう。バ・ラ・ライ・カとは!この名に、バラライカの質が悉く現れている。人々を陽気にさせる楽しい楽器の質が。 かつてこの楽器を最も上手く弾いていたのが、中世ロシアの、家業に煩わされず各地を放浪した芸人、スコモローフであったことを思えば、それも頷かれよう。ロシアの農民たちは、音楽どころではなかったから、バラライカ弾きは無駄な技と考えられ、白い目で見られていた。「バラライカは“ひく(弾く)”んじゃなくて、“ひんく(貧苦)”だ」と農村では言っていたものだ。 とはいえ、そう言う農民たちも、バラライカを聴き、それに合わせて歌ったり踊ったりするのが好きだったのは当然だ。しかも、どんな売店でも二束三文で売っていたから、来の用途以外の使い方をされることもあった。年代記の証するところによれば、屋敷勤め

    バラライカ秘話
  • 古代ギリシャの巻き物を作ろう!(インクの調合から、西洋最古の叙事詩、魔術書まで)

    藤村シシン氏による、古代ギリシャ最古の叙事詩『イリアス』と、魔術書『リティカ』の巻き物作りのようすをまとめました。 三省堂池袋店ナチュラルヒストリエにて開催された【時計荘×藤村シシン「古代ギリシャ図書館の夢見る石たち」展】のディスプレイ用の作品です(展覧会会期は終了しています)。 http://ikebukuro.books-sanseido.co.jp/events/2968 続きを読む

    古代ギリシャの巻き物を作ろう!(インクの調合から、西洋最古の叙事詩、魔術書まで)
  • 小惑星「フナバシ」誕生、永遠に宇宙に残る船橋 : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    地球に衝突する可能性のある天体の発見・監視活動をしているNPO法人「日スペースガード協会」が2000年に発見した小惑星が、千葉県船橋市にちなんだ「Funabashi」と命名され、30日、同市役所で伝達式が行われた。 同協会は1996年の発足以来、400個を超える小惑星を発見している。2015年に子供たちが小惑星を探すイベント「スペースガード探偵団in船橋」を開催した同市の天文教育を評価し、名前を決めたという。一昨年夏、天体の命名を取り扱っている国際天文学連合に「Funabashi」と命名することを申請し、7月11日付で認められた。 小惑星は太陽の周りを約2・65年で公転している。直径は約2・4~5・4キロと推定され、発見時は地球から1億3000万キロ離れた場所にあったという。 同市によると、県内の地名にちなんで命名された小惑星としては「Chibaken(千葉県)」「Katsuura(勝浦

    小惑星「フナバシ」誕生、永遠に宇宙に残る船橋 : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 高槻泰郎『大坂堂島米市場』(講談社現代新書) 8点 : 山下ゆの新書ランキング Blogスタイル第2期

    8月31 高槻泰郎『大坂堂島米市場』(講談社現代新書) 8点 カテゴリ:歴史・宗教8点 世界初の組織的な先物取引市場とも言われる大坂堂島米市場。その実態と幕府が先物市場にいかに関わったのかということを掘り起こしたになります。 現代ではデリバティブなどの複雑な取引が行われていますが、そもそもそうした取引が存在することの意義というものがよくわからないという人も多いと思います。このを読むと、まずはそうした取引の意義というものが歴史の中から見えてくると思いますし、さらには民間の商人たちの投機と、それに対してときには規制をかけ、ときにはそのシステムを利用して自らの利益の実現を図る幕府の姿も見えてきます。 歴史に興味がある人にも、経済学投資に興味がある人にも楽しめる内容で、また、史料も現代語訳と原文をともに載せており、全体的に丁寧なつくりとなっています。 目次は以下の通り。 第1章 中央市場・大

  • 『うたげと孤心』大岡信: やまもも書斎記

    大岡信.『うたげと孤心』(岩波文庫).岩波書店.2017 (集英社.1978) https://www.iwanami.co.jp/book/b309286.html この、1978年に最初の版が出て、その後、岩波の同時代ライブラリー版などでも出ている。1978年というと、私が、ちょうど慶應の国文の学生であったころになる。その後のこともふくめて、なぜかこのは未読であったである。 読んでみての感想めいたものを述べておくならば……まず、このの内容は、1970年代までの国文学の研究成果を踏まえた内容になっているということはあるだろう。その後の、国文学、日文学での研究の動向ということはあるにはあるのだろうが、これはこれで、その時点での研究水準を把握した内容になっていると感じる。 そのうえで、読んで思ったこととしては次の二点になるだろうか。 第一には、このの主題……〈うたげ〉と〈孤心〉で

  • Premium Japan

  • 第1回 将来の夢は「忍者」!? その①:かもめの本棚 online

  • 少数者の隠れた声に寄り添う。“多数者のぬるま湯”に抗い続けた男が「移民の支援センター」をつくった理由|ニッポン複雑紀行

    神戸にあるもう一つの「KFC」 神戸市の長田区に「KFC」という名のNPOがある。KFCと言ってもあの有名なチェーン店ではない。1997年に設立された「神戸定住外国人支援センター(Kobe Foreigners friendship Center)」の略称である。 神戸市には在日コリアン、ベトナム難民、中国残留邦人帰国者など様々なルーツを持った人々が暮らしている。95年の阪神・淡路大震災後の支援活動を源流にもつKFCでは、神戸の定住外国人コミュニティのために高齢者支援、日語学習支援、子ども支援など様々な支援事業を展開してきた。 KFCが運営するデイサービスセンター「ハナの会」 人手不足の世相を反映して若年の外国人労働者に社会の注目が集まる中で、KFCでは在日コリアンやベトナム難民など「移民や海外にルーツを持つ高齢者たち」の支援を行っていると知り、強い関心を持った。さらに、KFCでは利用者

    少数者の隠れた声に寄り添う。“多数者のぬるま湯”に抗い続けた男が「移民の支援センター」をつくった理由|ニッポン複雑紀行
  • 関門海峡歩いて渡れる海底トンネル、相当な維持費がかかっても無料のワケ(乗りものニュース) - Yahoo!ニュース

    州と九州のあいだにある関門海峡の両岸は現在、渡船(関門汽船)、鉄道(JR在来線・新幹線)、関門橋(高速道路)、関門国道トンネル(国道2号線)で結ばれていますが、このうち関門国道トンネルの一部で、車道の下を通る「関門トンネル人道」(以下人道トンネル)は「車道」に対する「人道」で、つまり歩いて渡れる海底トンネルです。 【写真】海底に引かれた州と九州の境界線、山口福岡県境 人道トンネルは1958(昭和33)年に車道トンネルと同時に開通し、今年(2018年)で60年を迎えましたが、意外な利用法を楽しむ人で大混雑していました。 州(下関市)と九州(北九州市)を結ぶ関門国道トンネルの建設開始は、戦前にさかのぼります。試掘立坑工事が開始されたのは1937(昭和12)年。戦争のために工事が中断されましたが1952(昭和27)年に再開し、1958年3月10日に車道(3.4km)と人道(780m)の2層

    関門海峡歩いて渡れる海底トンネル、相当な維持費がかかっても無料のワケ(乗りものニュース) - Yahoo!ニュース
  • 国語辞典ナイトにまぜてもらった

    左から西村さん、飯間さん、平山記者、稲川さん、見坊さん 8月11日昼に東京・渋谷でイベント「国語辞典ナイト7」が開かれました。「国語辞典ナイト」は、三省堂国語辞典編集委員の飯間浩明さん、辞書コレクターの西村まさゆきさんらによ... 見に行くつもりが登壇することに 「国語辞典ナイト」は第2回を初めて見に行って以来毎回足を運んでいましたが、第3回は1年後の昨年1月、4回目は4カ月後、5回目は5カ月後、6回目は3カ月後と急にペースが上がる人気ぶり。今年1月の広辞苑をテーマとした6回目の後、春ごろ「次はいつだろう。チケットを取り損ねたくない」と思って出演者の方に尋ねたりしていました。ところが、5月下旬に開催案内ならぬ登壇依頼が届いたのです。「わーっ、きたーっ」と声が出てしまいました。 楽しみにしていたイベントとはいえ、出るとなると話は別。無理……と断りたい気持ちもありましたが、「校正・校閲スペシャ

    国語辞典ナイトにまぜてもらった
  • 「数学の常識」が確立したのは意外に新しい 『小数と対数の発見』 | BOOKウォッチ

    数学というと敬遠してしまう向きが圧倒的に多いことだろう。書『小数と対数の発見』(日評論社)は一般向きのとはちょっといいにくい。ただ団塊の世代には懐かしい著者の名前を見て手に取る人もいるかもしれない。 著者は1960年代後半から70年代初めにかけて全国を吹き荒れた学園闘争の指導者で、東大全共闘代表を務めた。当時は東大理学部物理学科の大学院博士課程に在学中だったが、大学院を中退し、その後は長く駿台予備学校の講師を務めている。予備校で教えるかたわら地道な科学史研究を続け、近世物理学の幕開けを叙述した『磁力と重力の発見』(2003年、全3巻、みすず書房)は毎日出版文化賞、大佛次郎賞などを受賞、海外でも翻訳された。その後、『十六世紀文化革命』(全2巻)『世界の見方の転換』(全3巻)と続く科学史3部作は2014年に完結した。書はその副産物として生まれたものだという。 60進小数の後、ようや

    「数学の常識」が確立したのは意外に新しい 『小数と対数の発見』 | BOOKウォッチ
  • アクセシブルPDF(その1)- アクセシビリティに配慮したPDF作成のために必要な8つのこと - | すちゃらかコーダー

    PDF(Portable Document Format)はドキュメントを環境に依存せずに交換できることから、電子文書フォーマットとして使用されています。もともとはAdobe社が開発したフォーマットでしたが、先のエントリで紹介したように、PDF1.7が2008年にISO規格になりましたので、国際規格の使用が推奨されている公的機関の利用も進んでいると思われます。PDFはWebに特化したフォーマットではありませんが、環境に依存しせずに文書を交換できるという特性からドキュメントの配布フォーマットとしてWeb上でも幅広く使用されています。 そんな電子文書ファイルとして確固たる地位を築いているPDFは、アクセシビリティの機能がPDF1.4以降で大幅に強化されています。例えば、以下のような機能をPDFに持たせることができます。 スクリーンリーダー等支援ソフトウェア等による音声による読み上げ機能のサポー

    アクセシブルPDF(その1)- アクセシビリティに配慮したPDF作成のために必要な8つのこと - | すちゃらかコーダー
  • 「ごっこ遊び」はなぜ高度な遊びなのか|臼井 隆志|Art Educator

    こんにちは。ワークショップデザイナーの臼井隆志(@TakashiUSUI)です。今日は、子どもの「ごっこ遊び」について考えてみたいと思います。 前回の投稿で、子どもは大人にたくさん「遊んでもらう」と今度は子どもが別の人に「遊んであげる」という関わり方をするようになるのだ、という話を書き、LINEで「おたより」を募集したところ、貴重なご意見をいただきました。 「大人に遊んでもらったり仲間とのじゃれ合ったりしている子が、どうやって仲間と対等に遊べるようになっていくのかをくわしく知りたい」「対等な遊び」ができるようになるのは5~6歳からです。いや、大人でも難しい。だいぶ説明をはしょってしまいました。というわけで、今回は5~6歳ぐらいから積極的に行われる「ごっこ遊び」を事例に、それがなぜ高度な遊びなのか。そしてどのように学ぶ遊び方なのかを考えていきます。 対等な関係とはこの「おたより」にもあった「

    「ごっこ遊び」はなぜ高度な遊びなのか|臼井 隆志|Art Educator
  • Notion – The all-in-one workspace for your notes, tasks, wikis, and databases.

    A new tool that blends your everyday work apps into one. It's the all-in-one workspace for you and your team

    Notion – The all-in-one workspace for your notes, tasks, wikis, and databases.
  • 伊豆箱根鉄道軌道線、三島と沼津を結んだ路面電車の廃線跡を探索

    伊豆箱根鉄道は駿豆線(三島~修善寺間19.8km)と大雄山線(小田原~大雄山間9.6km)を中心に、十国峠ケーブルカーや箱根芦ノ湖遊覧船などを運営する。昨年11月5日に会社創立100周年を迎え、今年5月26日には、当初は別会社が開設・運行した駿豆線の開業120周年の記念イベントが行われた。 三島広小路~沼津駅前間を結んだ伊豆箱根鉄道軌道線 同社にはかつて、駿豆線の三島広小路駅と沼津駅前を結ぶ軌道線(三島と沼津の地名を取って「島津線」とも呼ばれた)という路面電車もあったが、1963(昭和38)年に廃止され、いまとなっては人々の記憶からも薄れ始めている。今回はこの伊豆箱根鉄道軌道線の廃線跡を探索してみることにした。 伊豆箱根鉄道の成り立ちは まずは伊豆箱根鉄道の成り立ちを簡単に説明しよう。同社で最も歴史の古い路線は駿豆線で、豆相鉄道という会社が1898(明治31)年に三島(現・下土狩)~三島町

    伊豆箱根鉄道軌道線、三島と沼津を結んだ路面電車の廃線跡を探索
  • 二松学舎シンポジウムについて:夏目房之介の「で?」:オルタナティブ・ブログ

    二松学舎シンポジウム「誰が漱石を蘇らせる権利をもつのか? 偉人アンドロイド基原則を考える」(2018年8月26日)について 漱石の偶像化には賛成できない 夏目房之介 シンポジウム当日はまず平田オリザ氏作・演出の「アンドロイド演劇」『手紙』(女優の正岡子規とアンドロイドの漱石がロンドン滞在中の手紙についてやりとりする二人(?)劇)が上演され、その後アンドロイド製作者・石黒浩氏、二松学舎の山口直孝氏、島田泰子氏、谷島貫太氏のほか、福井健策氏(弁護士、著作権など)が発表し、最後に私も参加して討議を行った。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180827/k10011595211000.html?utm_int=nsearch_contents_search-items_001 2018年8月27日 NHK NEWS WEB「偉人のアンドロイド 「人格権」が課

    二松学舎シンポジウムについて:夏目房之介の「で?」:オルタナティブ・ブログ
  • 『翻訳ってなんだろう?』 鴻巣友季子著 評・川口晴美(詩人) : ライフ : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    数多くの名作を手がけてきた翻訳家が、講座で受講生と対話しつつ小説を訳す試みを重ねた経験をもとに、翻訳の極意を探る。 「嵐が丘」「ライ麦畑でつかまえて」などの10作から課題の英文を選び、ポイントをわかりやすく解説。訳し方が変われば同じ作品でもがらりと印象が変わるのが面白い。翻訳とは深く読んで解釈することでもあるのだと実感する。(ちくまプリマー新書、820円)

    『翻訳ってなんだろう?』 鴻巣友季子著 評・川口晴美(詩人) : ライフ : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 「あっ!」だけの路面表示、約500m内に9か所 一体何が…? 管理者に聞くその背景 - ライブドアニュース

    2018年9月1日 14時10分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 川崎市幸区の市道に、「あっ!」とだけ書かれた路面表示がある 2017年度に脇道から飛び出した自転車と車による死亡事故が起きたためという シンプルな文言で、「何かあるな」と思ってもらうことが狙いとのこと 文字の路面標示にはユニークな文言のものもありますが、なかには「あっ!」とだけ書かれたものも。この極めてシンプルな文言、具体的にどのような意味があるのでしょうか。 「!」の延長線上? 川崎市内に、「あっ!」とだけ書かれた路面表示が、同じ道路で500m強のあいだに9か所も点在しているところがあります。 川崎市幸区の市道に書かれた「あっ!」の路面表示(2018年8月、中島洋平撮影)。 この表示があるのは川崎市幸区のとある市道です。設置の背景や、その意味するところについて、幸区道路公園センターに聞き

    「あっ!」だけの路面表示、約500m内に9か所 一体何が…? 管理者に聞くその背景 - ライブドアニュース
  • 77歳 仲本工事が語る“ドリフ秘話”「加藤は天才、志村は秀才」の理由 | 文春オンライン

    ◆ 目って演技には欠かせない要素だと思う ―― カンヌ国際映画祭にも出品された『寝ても覚めても』には東北の漁師役で出演されていますよね。メガネを外されていたので、最初は仲さんなのか分からなかったんですが。 仲 わかんなくていいんですよ。僕は何でもいいんです(笑)。 ―― ヒロインの唐田えりかさんが「仲さんの目は、いろんなことを経験した人の目で印象的でした」って仰っていて。 仲 唐田さんとは二人になるシーンがいくつかあってね。駅の改札のシーンとか、玄関口のシーンとか、僕にとっても唐田さんの目は印象的でしたよ。ああ、こういう人間的な訴えを持った眼差しを、瞬間的に出せる人ってなかなかいないよなって。やっぱり、目って演技には欠かせない要素だと思う。 『寝ても覚めても』に仲さん(左)は東北の漁師役で登場 ©2018 映画「寝ても覚めても」製作委員会/ COMME DES CINÉMAS 

    77歳 仲本工事が語る“ドリフ秘話”「加藤は天才、志村は秀才」の理由 | 文春オンライン
  • 仲本工事 77歳 今だから語る「いかりやさんとの“バカ兄弟”が一番難しかった」 | 文春オンライン

     そうです。ここはかみさんが仕切ってて、僕は注文とったり料理を運んだりする使用人(笑)。 ―― ドリフファンにはたまりませんね。 仲 僕が東京にいるときはほとんど店にいるんで、今度ぜひ来てください。隣にカラオケの店もあって、今日はここで取材受けます。 「こぶ茶バンドのTシャツ着てきたよ」 ―― ありがとうございます。先日、高木ブーさんにインタビューさせていただいたんですが、とても反響が大きかったんです。 仲 あっ、そうなの。ちゃんと喋った?(笑) ―― はい、貴重なお話ばかりでした。ぜひ仲さんにもお話をお聞きしたいと思いまして。高木さんと同じく、仲さんも最初はミュージシャンですよね。きっかけは? 仲 大学生のときのアルバイトだね。僕は、中学から高校まで体操部に入ってたんだよ。東京の大会では、いい成績を収めたこともあります。このままいけば、大学4年で東京オリンピックに出られるぞ

    仲本工事 77歳 今だから語る「いかりやさんとの“バカ兄弟”が一番難しかった」 | 文春オンライン
  • 自治体サイトWebアクセシビリティ調査 | 有限会社ユニバーサルワークス

    miCheckerなど3つのチェックツールを使ってみた 自治体サイトと言えばユニバーサルワークス。自治体サイト調査のユニバーサルワークスが、毎年9月1日にお届けする、都道府県、政令指定都市がドキドキする、Webアクセシビリティ愛好家がニヤニヤする、「自治体サイトWebアクセシビリティ調査」です。 21回目となる今回のテーマは「miCheckerなど3つのチェックツールを使ってみた」です。世の中にさまざまなウェブアクセシビリティチェックツールはあれど、ツールだけでウェブアクセシビリティ検証を完結させることはできません。チェックツールと目視とで評価が異なるのか、チェックツールによって違いは生じるのか、公的機関の場合miCheckerで「問題あり」がゼロであれば良いのかなどについて考えるきっかけとなれば幸いです。 ➡ 調査概要

    自治体サイトWebアクセシビリティ調査 | 有限会社ユニバーサルワークス
  • EPUB 3.2 日本語訳

    この文書は「EPUB 3.2」の日語訳である。最新の文書は https://www.w3.org/publishing/epub32/epub-spec.html である。原文もしくは完全な情報は、EPUB 3.2 を参照されたい。 この日語訳は参考である。公式な文書ではなく、翻訳・解釈の正確性を保証していない。 公開日: 2019年5月21日 翻訳者: Wataru Yoshimura EPUB 3.2 Final Community Group Specification 2019年5月8日 最新のエディター ドラフト: https://w3c.github.io/publ-epub-revision/epub32/spec/epub-spec.html Editors: Matt Garrish (DAISY Consortium) Dave Cramer (Hachette L

  • フーコーの振り子を夜間13時間連続撮影、200倍速で再生(音声なし)

    フーコーの振り子を13時間連続撮影。200倍速で再生しています。時間がたつと徐々に振り子が回っているように見えますが、実は回っているのは地球なのです。 (情報通信研究機構(部)施設一般公開にて。2010年7月)

    フーコーの振り子を夜間13時間連続撮影、200倍速で再生(音声なし)
  • ヴィジュアル系がカッコ悪かった頃 <前編> | fuyu-showgun .net

    先日刊行された市川哲史×藤谷千明『すべての道はV系に通ず。』が非常に面白い。<草創期の共犯者・市川>と<ゼロ年代の業人・藤谷>による異なる観視点は、お互いを保管しあう資料的意味合いは大きく。そして、あのおおらかな時代の実体験を基に感覚的に語る市川さんとクロニクル史観から現実主義を求めていく藤谷女史のやりとりは、そもそもの読み物として大変面白い。なんせ、私は市川さんの文章で音楽的素養を学んだ(こじらせた)し、外部執筆するようになったきっかけは藤谷女史の推挙があってのことだったので、そんなお二人の“素”の会話は微笑ましくもあり。大体こういう類のは「おいおいおい」「そこは違うだろ」といった突っ込み要素や、良くも悪くも賛同しかねるところがあったりするものなのだが、このには、7割の「そうそうそう」と3割の「あー、こういう考えもあるわけね」しかない。両名世代はもちろん、近年の若い世代のV系ファンに

    ヴィジュアル系がカッコ悪かった頃 <前編> | fuyu-showgun .net
  • 江戸時代の漢文聖書、香港へ帰郷 京都・円光寺で発見 : 京都新聞

    鄭釣傑校長(左)に聖書の入った箱を手渡す樋口住職=京都市左京区北白川・円光寺 昨年、京都市左京区北白川の円光寺で見つかった江戸時代の漢文聖書が、出版された香港で展示されることになり、同寺で31日に住職が聖書を現地の学校関係者に手渡した。 この聖書は1855年に教育と出版事業を行う香港英華書院が発行した。「代表訳」と言われる聖書で前半の旧約部分は初版にあたり世界的に貴重とされている。かつての円光寺住職で、幕末から明治期に活躍した学僧樋口竜温が65年に江戸で入手し、キリスト教研究に用いた。 昨年、円光寺で発見されたことを知った同書院の関係者が今年創立200年となることを記念し、現地での展示協力を要請していた。 この日は同寺に同書院の3人が訪れた。樋口竜温の子孫である樋口浩史住職(58)が仏前に供えた聖書の前で勤行し、江戸時代に作られた箱に入った聖書を今回新調した外箱に詰めて手渡した。 同書

  • 幕末の豪農日記、初の一般公開 京都、新選組動向記載で注目 : 京都新聞

    初公開される長谷川軍記日記。幕末期の洛南の農村の暮らしが詳述されている(京都市南区・長谷川家住宅) 幕末期の東九条村(現京都市南区)の豪農・長谷川軍記が30年近く書き続けた日記が1日~12月2日、南区の国登録有形文化財の長谷川家住宅「長谷川 歴史文化・交流の家」で公開されている。昨年、新選組の動向を記した新史料として注目された日記で、当時の農村の暮らしぶりも詳述されている。一般公開は初めて。 日記は、軍記が当主となった1845年から死去した1871年までに書いた計27冊。冊子は縦12センチ、横34センチで1年ごとに記入されている。内容の一部を抜粋したパネルも展示する。 軍記は農民だが、公家の家来を一時務めていた。日記には侍姿で夜明け前に公家屋敷に出勤したことや、公家と決裂して免職されたことなどが記され、当時の農民と公家の関係性もうかがえる。 通説では、江戸時代に誕生日を祝う習慣は一般的に

  • Unicode結合文字 難読化シェル芸

    Beginners Guide to TikTok for Search - Rachel Pearson - We are Tilt __ Bright...

    Unicode結合文字 難読化シェル芸
  • 2018年8月20日 ファイルシステムがコマンド一発で変更可能に!? Fedoraでもテスト中のリスキーなツール「fstransform」 | gihyo.jp

    Linux Daily Topics 2018年8月20日ファイルシステムがコマンド一発で変更可能に!? Fedoraでもテスト中のリスキーなツール「fstransformLinuxユーザを含む一般的なデスクトップユーザやモバイルユーザは、PCやスマホを操作しているときにファイルシステムの存在を意識することはほとんどない。最近では開発者であっても、マニュアルでファイルシステムを変更することは少ないのではないだろうか。「⁠いま使っているファイルシステムを変更したい」というニーズは決してゼロではない。だが、マニュアルで変更するには大きな手間がかかり、下手をすればデータを消失することにもつながりかねない。なのでハードが物理的に使えなくなったり、オペレーティングシステムがサポート対象外になれば、たいていのユーザはハード/ソフトともに新しい環境に移行するか、もしくは多少の手間をかけてOSの入れ替

    2018年8月20日 ファイルシステムがコマンド一発で変更可能に!? Fedoraでもテスト中のリスキーなツール「fstransform」 | gihyo.jp