タグ

2021年2月5日のブックマーク (22件)

  • FONTPLUS DAYセミナー Vol. 32 文字と編集と私 (2021/02/17 19:00〜)

    (注) 18:40頃から編開始までフォントおじさんとゲストスピーカーとで前振りトークあります。編終了21:20頃までアフター雑談(今回は著者9名と宮後さんとの雑談)が続きます。 ゲストスピーカー 宮後優子 (Yuko Miyago) 宮後 優子 編集者,Book&Design 代表 1993年 東京藝術大学 美術学部 芸術学科卒業後、出版社で編集者として勤務。1997年より20年以上、デザイン雑誌、書籍の取材、編集に従事。 

デザイン専門誌『デザインの現場』編集長、書体デザイン専門誌『Typography』創刊編集長を経て、2018年に一人出版社兼デザインギャラリー「Book&Design」を設立。 

2010年より青山ブックセンター店でタイポグラフィのイベント「TypeTalks」を共同企画・運営。2011年より東京藝術大学、桑沢デザイン研究所 非常勤講師。 特別企画(宮後さん

    FONTPLUS DAYセミナー Vol. 32 文字と編集と私 (2021/02/17 19:00〜)
  • 『迷宮組曲』・連射測定の謎を解く | Colorful Pieces of Game

    『迷宮組曲』にはちょっとしたオマケとして、タイトル画面で連射速度を測定できるようになっていた。 <キミの連射は秒速何発?> このソフトには、直接ゲームとは関係ないけれど、楽しいオマケ機能がついているんだ。それが連射測定機能だ。タイトル画面のときに、Aボタンを押すと測定機能が働きだす。それから10秒間は、キミの全パワーをAボタンにそそぎこむのだ。10秒以上連射すると、画面の中央上部にキミの10秒間の平均連射数が表示されるんだ。だから、その数字を10で割った数がキミの1秒間の発射回数になるわけだ。これでキミの連射スピードをはかることができるんだ。ちなみに高橋名人の連射速度は秒速16.2発。キミは、名人をこえることができるかな・・・・・・。 『ゲームの説明書』より 画面の上には数字が出るだけで、リセットボタンを押す以外には消す方法もないっぽい乱暴な機能だけど、まあ当時だからOKだ(リセット以外で

  • 浜松、ギョーザ購入2年ぶり首位 宇都宮を抑え | 共同通信

    浜松市は5日、ギョーザの2020年の世帯当たり購入額で、宇都宮市を抑え、2年ぶりに日一になったと発表した。総務省家計調査を基に集計した。 全国の県庁所在地と政令指定都市の1世帯当たりのギョーザ購入額は、浜松市の3766円が1位で、宇都宮市3693円、宮崎市3670円が続いた。19年は宇都宮市、浜松市、京都市の順だった。 家計調査ではスーパーなどで販売されている生ギョーザや焼きギョーザが対象。外や、冷凍品、中華料理店のテークアウトは含まない。5日午前8時半に総務省が調査結果を発表すると浜松市の職員が集計。結果が分かると「やったー」と歓声が上がった。

    浜松、ギョーザ購入2年ぶり首位 宇都宮を抑え | 共同通信
  • J.ハイドン研究における近年の変化について

    ウィーン古典派の作曲家J. ハイドンの研究においては、20世紀終盤に明確な変化があったことが一部で指摘されている。 ハイドン研究史を概観すると、19世紀後半にC.F.ポールによってハイドンに関する学問的研究が始まり、1930年代のデンマークの研究者J.P.ラールセンを先駆として、戦後には活発な資料研究が展開された。20世紀の後半は、組織的で体系的な資料研究と、その成果としての学問的校訂楽譜による「ハイドン全集」をはじめとする諸資料の刊行が中心的課題となった。その課題が一段落する世紀の終盤になって明確な変化が起こり、新たな研究の地平が拓かれた。しかしその目指すところはまだ明らかとはいえない。小論では、この変化を分析し、従来のハイドン研究にはなかった新しい研究の可能性を検討する。

  • 方南町に西高島平…なぜ「行き止まり」駅なのか

    東京の地下鉄路線図を見ると、ほとんどの路線が起点・終点ともにほかの路線と接続していることがわかる。東京メトロ東西線や半蔵門線のように路線の両端で他路線に乗り入れる路線のほか、直通運転をしていない銀座線・丸ノ内線も浅草や渋谷、池袋や荻窪といった終端の駅で他路線と乗り換えができる。 そんな中、終点の駅でほかの路線と接続がなく、鉄道ではその先どこにも行けないという地下鉄の駅もある。 なぜこの路線は行き止まりなのか、終点より先に延伸する可能性はあるのかといったことが気になってくる。もし延伸するならどうなるのかということを想像するのも興味深い。実際に延伸計画がある路線や、計画がなくなった路線もある。 1つのキーワードは「車庫」 東京の地下鉄にある、他線との接続のない「行き止まり駅」を具体的に示してみよう。東京メトロだと丸ノ内線(方南町支線)の方南町、千代田線の北綾瀬である。都営地下鉄では、浅草線の西

    方南町に西高島平…なぜ「行き止まり」駅なのか
  • 客を乗せない「事業用車両」に訪れた大変革時代

    JR東日は1月19日、在来線の道床バラスト(線路の砂利)運搬や散布に使用する砕石輸送用気動車GV-E197系と、回送列車の牽引や車両の入れ換えに使用する事業用電車E493系の量産先行車を導入すると発表した。いずれも2021年春以降に投入し、性能試験を実施後に運用に入るとしている。 「砕石輸送用」GV-E197系とは? GV-E197系のGはGenerating(発電する)、VはVehicle(車両)の頭文字で、電気式気動車を意味している。電気式気動車とは、ディーゼル発電機で発電した電力を使用してモーターを駆動する方式の気動車で、すでにJR東日は新潟地区・秋田地区に旅客用のGV-E400系を導入している。 電気式気動車は、モーターや主変換装置などの駆動システムの部品を電車と共通化することにより、メンテナンスコストの削減ができるというメリットがある。また、液体変速機や最終減速機など油脂類を

    客を乗せない「事業用車両」に訪れた大変革時代
  • 小田急8000形、最後の「白い通勤車両」の存在感

    「青いラインの電車」で親しまれる小田急線。窓の下に青帯1を入れた通勤車両のカラーリングは1969年に始まり、半世紀にわたって受け継がれてきた。 かつて主力だった白地に青ラインの車両が相次いで姿を消し、銀色のステンレス製車両が中心となる中、今も走り続ける白い車体の電車が「8000形」だ。登場以来30年以上、小田急全線で急行・快速急行から各駅停車まで幅広く活躍。現在は一部の編成を除いて制御システムを新型の省エネタイプにリニューアルし、ステンレス製の後輩車両と並んで第一線で働き続けている。 デビュー時の「流行」を反映 8000形がデビューしたのは1983年。輸送力増強のため、古い中型車の置き換えを進めるべく投入された。1両の長さ20m、幅2.9m、片側4ドアといった1960年代以降の小田急通勤車両のスタンダードを踏襲しつつ、当時流行のデザインや先端技術を採り入れた。

    小田急8000形、最後の「白い通勤車両」の存在感
  • 19世紀米国の片田舎に「異世界」創作を続けた3兄弟がいた。2013年にガラクタ市で資料発見、現在大学で研究中。

    今これだけ、メディアには「異世界もの」があふれていますが、この兄弟の情熱や想像力はどこかでつながり、どこかで異なるのでしょうか。そしてそれが残り、研究される奇跡。/似た存在の「ヘンリー・ダーガー」は結構知られていて、このまとめにも名前が出てきますが。

    19世紀米国の片田舎に「異世界」創作を続けた3兄弟がいた。2013年にガラクタ市で資料発見、現在大学で研究中。
  • アニメに使われる色鉛筆 赤色除き生産終了へ 原料の調達困難に | NHKニュース

    アニメの下書きなどに使われる硬い芯の色鉛筆について、製造する「三菱鉛筆」は原料の調達が難しくなったとして、一部を除いてことし6月で生産を終了すると発表しました。アニメの業界団体からは「アニメ制作になくてはならないツールでした」と生産終了を惜しむ声が上がっています。 三菱鉛筆は、4色で展開している「硬質色鉛筆」と呼ばれる硬い芯の色鉛筆のうち、だいだい色、黄緑色、水色の3色の生産をことし6月末で終了すると発表しました。 芯を作るための原料の調達が難しくなったためで、原料が確保できる赤色のみ生産を続けるとしています。 硬質色鉛筆は一般的な色鉛筆よりも細い線を描くことができ、芯の粉が出にくいのが特徴で、アニメの下書きなどで長く使われてきました。 もともと12色あり、会社は2015年に一部を除いて生産中止を決めましたが、アニメ関係者の要望を受けて水色など4色の生産を続けてきました。 原料の調達が難し

    アニメに使われる色鉛筆 赤色除き生産終了へ 原料の調達困難に | NHKニュース
  • 『和歌史』渡辺泰明: やまもも書斎記

    渡辺泰明.『和歌史-なぜ千年を超えて続いたか-』(角川選書).KADOKAWA.2020 https://www.kadokawa.co.jp/product/321803000328/ 大学は、文学部の国文科というところで学んだのだが、どうも短詩型文学……和歌とか俳句とか……が苦手である。ひととおり、勉強したつもりではいるが、この方面からとおいところを専門にすることになってしまった。 だが、日文学を論じるときに、和歌というのが重要な位置をしめる、ということはきちんと認識しているつもりでいる。その和歌について、古く万葉集から、近世の和歌にいたるまでを、概観した内容になっている。 基的に作者別になっている。 額田王 柿人麻呂 山上憶良 大伴家持 在原業平 紀貫之 曾禰好忠 源氏物語の和歌 和泉式部 源俊頼 西行 藤原俊成・定家 京極為兼と前期京極派 頓阿 正徹 三条西実隆 細川幽斎 後

  • 「SEOに強いHTMLの書き方」についての個人的な見解

    SEO に強い HTML の書き方」というツイートがそこそこバズっていて、その内容に対して駆け出しエンジニアの方たちが「参考になった」などと称賛の声を挙げていたのを見かけて思うところがあったのでこの記事を書きました。 元ツイの概要は次の通り。 body > main > article > sectionに h1は 1 ページに 1 つ(要キーワード) 見出しタグは毎度 section で囲む ヘッダーメニューは nav で囲む 画像に適切な alt を設定する title / description を書く 階層を意識して書く div はあまり使わない 画像は p で囲む この記事は元ツイおよび元ツイの投稿者を批判する意図で書いたものではなく、あくまで挙げられている内容に対する個人的見解をまとめたものです。 正しいか正しくないかをそれぞれの項目のはじめに書いていますが、あくまで僕個人の

    「SEOに強いHTMLの書き方」についての個人的な見解
  • 精神科臨床とは何か/星和書店

  • 日本語組版の行間の話 in PowerPoint

    anond:20210204012040 前書き組版の専門家だよ。ブックマークとかで行間のリクツが知りたいという旨があったので、簡単にまとめるよ。 なお、行間に限らず、日語組版に関する専門的な知識は『W3.org 日語組版処理の要件(日語版)』に載っていてタダで読めるよ。 https://www.w3.org/TR/jlreq/ この文書は『JIS X 4051 日語 組版規則』を下敷きに、超のつく専門家がwebの世界向けにまとめたやつだよ。 この知識で書籍の文組版がきっちりできちゃうよ。印刷周りの知識と組版ソフトを扱う技術もいるけどね。 これから書くのは、組版の専門家としての意見で、PowerPointとかプレゼンとかの専門家の意見ではないよ。 簡単な結論結論を先に書くよ。 単位は%の行送り。例えば150%と書いたときは、文字サイズが10pointのとき、行送り150%は15p

    日本語組版の行間の話 in PowerPoint
  • 1980年発行『サイボーグ009超銀河伝説partⅡ』のレイアウトがすごいので見て「凸版印刷...」

    くれパ(キアツにやられた) @cle_pan この文庫、扉絵はあるけど挿絵は一切なくて、009達が見ているコンピュータのスクリーンを文字を並べて説明しているページもあります。こんな表現方法があるのか、と驚いた思い出 2021-02-03 19:09:40

    1980年発行『サイボーグ009超銀河伝説partⅡ』のレイアウトがすごいので見て「凸版印刷...」
  • 世界で唯一「テルミン博物館」 逗子の大西さんがオープン | 逗子・葉山 | タウンニュース

    触れずに演奏する電子楽器「テルミン」。演奏家として活動するかたわら、国内外のテルミンを収集していた逗子市在住の大西ようこさんがこのほど、市内久木に「テルミン・ミュージアム」をオープンした。「博物館と名のついたものはおそらく世界でここだけ。この楽器の魅力を発信していきたい」と意気込んでいる。 テルミンは100年前、ロシアの物理学者テルミン博士が発明した世界最古の電子楽器。垂直と水平にのびたアンテナの間で手を動かし、左手で音量、右手で音域を操る。開発された当時はピアノやバイオリンなど、鍵盤や弦に触れて演奏することが当たり前だった時代。「革命的な楽器」として受け止められた一方、世界恐慌や冷戦の勃発によってそれほど広がらなかったこと、そして演奏の難しさから奏者が少ないのも特徴だ。しかし、大西さんによると、このユニークさから世界中にファンがいるという。シンセサイザーのルーツとしても知られている。 ミ

    世界で唯一「テルミン博物館」 逗子の大西さんがオープン | 逗子・葉山 | タウンニュース
  • 米探査機、木星の3衛星に20年ぶり大接近へ 新発見の期待高まる

    木星の周囲を42時間ごとに1周する衛星イオが、木星の雲に影を落としている。NASAの探査機ジュノーが撮影した画像。(PHOTOGRAPH BY NASA/JPL-CALTECH/SWRI/MSSS, KEVIN M. GILL) これから数年、私たちは木星やその衛星たちの新たな姿を目にすることができそうだ。2016年から木星を回り続けてきたNASAの探査機ジュノーが、今年で完了予定だった探査計画を拡張し、木星の衛星やリング(環)に接近して調査を続けることが決まった。(参考記事:「木星周回軌道から初の写真届く、探査機ジュノー」) 新たに決まったのは、2025年9月まで4年にわたり木星系(木星とその衛星の系)を42回周回する旅。ジュノーは過酷な環境に突入することになるが、地球でこの探査機をサポートする研究者チームは、ジュノーが何を見つけ出すか心待ちにしている。 「ワクワクしています。ジュノーを

    米探査機、木星の3衛星に20年ぶり大接近へ 新発見の期待高まる
  • 【連載エッセイ】其の三「光沢のある手触りが良い紙」 - 白戸満喜子の料紙観察の手控〈メモ〉

    文学通信|多様な情報をつなげ、多くの「問い」を世に生み出す出版社 日語・日文学の研究書を中心に、人文学書全般を刊行する出版社、文学通信のブログ。 文学だけにこだわらず周辺領域も含め、意欲的に刊行していきます。 出版活動と同様に、webでも積極的に活動することで、多様な情報をつなげ、多くの「問い」を世に生み出していきたいと思います。 〒113-0022 東京都文京区千駄木2-31-3 サンウッド文京千駄木フラッツ1階101 電話03-5939-9027 FAX03-5939-9094 info@bungaku-report.com インボイス登録番号:T4011501023591 [コーナートップへ] 其の三 光沢のある手触りが良い紙 ■光源氏が特注した紙 『源氏物語』鈴虫の巻に、 さては、阿弥陀経、「唐(から)の紙はもろくて、朝ゆふの御手ならしにも、いかゞ」とて、紙屋の人を召してことに

    【連載エッセイ】其の三「光沢のある手触りが良い紙」 - 白戸満喜子の料紙観察の手控〈メモ〉
  • サウンドエンジニアリングのレジェンド アル・シュミットの研ぎ澄まされたレコーディング術の秘訣をまとめた書籍発売 - amass

    AL SCHMITT ON VOCAL AND INSTRUMENTAL RECORDING TECHNIQUES 〜アル・シュミット流 ボーカル・楽器録音術〜 スティーリー・ダンやTOTO、ナタリー・コール、クインシー・ジョーンズをはじめ、数々のビッグアーティストと制作をともにしてきた、サウンドエンジニアリングのレジェンド、アル・シュミット。その研ぎ澄まされたレコーディング術の秘訣をまとめた書籍『AL SCHMITT ON VOCAL AND INSTRUMENTAL RECORDING TECHNIQUES〜アル・シュミット流 ボーカル・楽器録音術〜』がメディア・インテグレーションから日2月5日発売。 以下インフォメーションより “ 録音時でほぼ完結させる”と語るシンプルに研ぎ澄まされたレコーディングで、自然かつクリーンなアル・シュミットサウンドが生み出される秘訣から、アルが好ん

    サウンドエンジニアリングのレジェンド アル・シュミットの研ぎ澄まされたレコーディング術の秘訣をまとめた書籍発売 - amass
  • 電線に止まる鳥紹介 函教大・三上教授 研究成果を出版 「散歩しながら観察楽しんで」:北海道新聞 どうしん電子版

    【函館】道教大函館校の三上修教授(46)が岩波書店から「電柱鳥類学―スズメはどこに止まってる?」を出版した。スズメをはじめ、都市に生息する鳥類を研究する三上教授は、「電柱や電線は人間が自分たちの都合で作り出し、鳥たちはそれぞれの事情で利用している。その奇妙な関係と面白さを知れば、散歩しながら観察を楽しめるのでは」と話す。 「電柱鳥類学」とは「電柱を利用する鳥を研究することが学問として成り立つ」と考えた三上教授の造語。同書は「電柱と電線の基礎知識」「感電しない鳥たち」など5章で構成した。

    電線に止まる鳥紹介 函教大・三上教授 研究成果を出版 「散歩しながら観察楽しんで」:北海道新聞 どうしん電子版
  • スーパークレイジー君の当選によせて - 西東京日記 IN はてな

    2021年1月31日の埼玉県戸田市の市議会議員選挙(定数26)において、2020年の都知事選でもそのパフォーマンスが話題なったスーパークレイジー君こと西誠氏が25番目の912票の得票で初当選しました(政治家としてもスーパークレイジー君として活動するとのことなので、以下もスーパークレイジー君で)。 都知事選では「百合子か、俺か」のキャッチフレーズやそのパフォーマンスからイロモノ候補かと思っていたのですが、政見放送を見たら非常に真面目な主張をしていて驚いた記憶があります。 今回の当選を受けて、マスコミでも話題を集めていますが、今回のスーパークレイジー君の当選には「驚いた」「ウケる」といった要素だけではなく、日の選挙や民主主義を考える上での重要な問題が含まれていると考えるので、以下、2つの面から考えてみたいと思います。 1. 日の地方議会の選挙制度の問題 今回の戸田市議会議員選挙の結果は以

    スーパークレイジー君の当選によせて - 西東京日記 IN はてな
  • 人と「機械」をつなぐデザイン - 東京大学出版会

    私たちの身の周りにあふれるさまざまな「機械」.人類は機械を活用することで,生活環境を飛躍的に向上させてきた.しかし,原発事故の例にみられるように,そこにはかならず負の側面も存在する.そこで,デザインという視点から,人と機械の関係を問い直し,より良い未来社会の姿を展望する. はじめに 人と機械の関係とは(佐倉 統) 第1部 人と「機械」の行方 01 日常生活とテクノロジーの行方(暦純一) 02 コンピュータと脳の関係の行方(金井良太) 03 対談:サイエンス・エンジニアリング・デザイン・アートの行方(八谷和彦×川端裕人) 04 身体との調和に向かう義足の行方(渡部麻衣子・大野祐介・臼井二美男) 05 義足とポスト近代的モノづくりの行方(臼井二美男・大野祐介・梅澤慎吾・山中俊治) 座談会を振り返って:人と技術の「あいだ」に立つ(渡部麻衣子) 第2部 技術と環境をつなぐデザインの行方 06 セ

  • 灰野敬二、ロスト・アラーフを語る | Mikiki by TOWER RECORDS

    やりたいから乱入する ――ロスト・アラーフ加入前に参加した〈実況録音〉はブルース・ロックのバンドとのことですが、加入の経緯と活動内容を教えてください。 「加入の経緯は思い出せない。高校を辞めた後に、都内の別の高校に行っている友達に誘われて彼の同級生のバンドに参加して、彼の高校の学園祭で1回だけライブをした。学外のメンバーが参加するのは異例のことで少し揉めたけど。多分その時のライブを実況録音のドラマーの高橋さんが観てくれて誘ってくれたんじゃないかな。錦糸町でリーダーの伊藤(寿雄)さんを紹介してもらった記憶がある。 実況録音はフリートウッド・マックみたいなブルース・ロックをやっていた。ベースはのちにカルマン・マキ&OZに入る川上シゲさんだった。ビアホールやジャズ喫茶で演奏したけど、音がでかい、ヴォーカルがわけわからん、と言われていつも途中でライブを中断させされた」 ――ロスト・アラーフに加入す

    灰野敬二、ロスト・アラーフを語る | Mikiki by TOWER RECORDS