タグ

2022年4月12日のブックマーク (26件)

  • 初期歌舞伎・琉球宮廷舞踊の系譜考 児玉絵里子(著/文) - 錦正社

    紹介 郡司正勝、田安次らの後は未着手のままであった初期歌舞伎研究に関わる初の領域横断研究。舞踊図・寛文美人図など近世初期風俗画と桃山百双(柳橋水車図・誰が袖図)、あるいは大津絵「藤娘」の画題解釈、元禄見得や若衆歌舞伎「業平踊」の定義などへの再考を促す、実証的研究の成果をまとめた珠玉の一冊。 ※「風流踊」ユネスコ無形文化遺産に登録決定されたが、書では綾子舞、阿万の大踊・小踊、小河内の鹿島踊ほか、複数の風流の芸能を取り上げている。 【メディア紹介情報】 歌舞伎公式サイト「歌舞伎on the web」〈メディア情報 書籍DVD〉欄。 2022年7月号『モモト』Vol.51〈select books〉欄。 2022年8月秋号『美しいキモノ』〈インフォメーション〉欄。 2022年9-10月号(風車号)『Coralway』〈インフォメーション〉欄。 2022年9月号『オキナワグラフ』〈インフォメー

    初期歌舞伎・琉球宮廷舞踊の系譜考 児玉絵里子(著/文) - 錦正社
  • 「勇気は恐怖とともにある」プロボクサー村田諒太 “世紀の一戦”を終えて語ったこと - クローズアップ現代

    プロボクサー・村田諒太選手。4月9日、最強の王者ゴロフキン選手との「世紀の一戦」に臨み、敗れました。試合翌日にNHKが単独インタビュー。そこで語った心とは…。

    「勇気は恐怖とともにある」プロボクサー村田諒太 “世紀の一戦”を終えて語ったこと - クローズアップ現代
  • 譜面の外に広がる音の世界──即興音楽の魅力を探るアルバム5選

    即興音楽は新たな響きとの出会いの場を用意する あなたは即興音楽と聞いて何を思い浮かべますか? 口ずさめるようなメロディもなく、心地よいハーモニーもなく、踊り出したくなるようなリズムもない、少し近寄り難い音楽……そうイメージしてしまう人が多いのかもしれません。 しかしそれはあまりにも一面的な見方に過ぎないうえに、メロディもハーモニーもリズムもないからといって「聴きどころがない」とは限りません。ここでは即興が重要な要素となっている音楽を紹介しながら、誤解と無理解に晒されてきた即興音楽の魅力に迫っていきたいと思います。 ふつう、音楽というものは、あらかじめ演奏する内容を決めておき、現場ではその再現がおこなわれています。あらかじめ決められた内容は、大抵の場合、譜面に書き記されていますが、なかには記憶に頼る場合もあるでしょう。 それに対して即興音楽では、あらかじめ決められていない行為がその場で繰り広

    譜面の外に広がる音の世界──即興音楽の魅力を探るアルバム5選
  • FONTPLUS DAYセミナー Vol. 45 『文字の歴史を再発見』 (2022/04/20 19:00〜)

    (備考) 番開始までに20分間(18:40 - 19:00)、フォントおじさんの前振りトークがあります。 ゲストプロフィール 中西保仁 (Yasuhito Nakanishi) 印刷博物館学芸員。1995年、凸版印刷株式会社に営業職として入社後、同社百周年事業として博物館構想が持ち上がった際に設立準備室へ異動。2000年開館以降は学芸員として「ヴァチカン教皇庁図書館展 書物の誕生」、「プランタン=モレトゥス博物館 印刷革命がはじまった グーテンベルクからプランタンへ」、「空海からのおくりもの―高野山の書庫の扉をひらく―」、「ヴァチカン教皇庁図書館展II 書物がひらくルネサンス」、「和書ルネサンス 江戸・明治初期のにみる伝統と革新」といった展覧会運営を主に担ってきた。学芸業務を通して、次第に文字や活字への関心が高まり、日、アジア、欧米の書物で使われる活字調査に取り組んできたが、なかでも

    FONTPLUS DAYセミナー Vol. 45 『文字の歴史を再発見』 (2022/04/20 19:00〜)
  • ジャン・プルーヴェ展 | 展覧会

    「ジャン・プルーヴェ展 椅子から建築まで」は、20世紀の建築や工業デザインに大きな影響を与えたジャン・プルーヴェ(1901–1984)を紹介する大規模な展覧会です。展では、プルーヴェが手がけたオリジナルの家具や建築物およそ120点を、図面やスケッチなどの資料とともに展示します。 プルーヴェはアール・ヌーヴォー全盛期のフランスで、ナンシー派の画家の父と音楽家の母に育てられ、金属工芸家としてキャリアをスタートさせました。1930年代にはスチール等の新たな素材を用いた実験的かつ先進的な仕事へと転換し、家具から建築へと創造の領域を拡げていきます。また、第二次世界大戦中はレジスタンス運動に積極的に参加し、ナンシー市長も務めたプルーヴェは、フランスの戦後復興計画の一環としてプレファブ住宅を複数考案するなど、革新的な仕事を次々に生み出していきます。 広報物イメージ Design by Tamotsu

    ジャン・プルーヴェ展 | 展覧会
  • 完全遮光日傘|サンバリア100

    ご注文方法 インターネットでのご注文となっております。ご注文予約は承っておりません。 お届けについて 送料無料。ご注文受付後、通常2日〜4日ほどでお届けします。 お支払いについて 代金引換(手数料一律300円+消費税)、クレジットカードをお選びいただけます。 交換・返品 交換は承っておりません。一度ご返品の上、改めてご注文をお願いいたします。 修理・保証 6ヶ月間の無償保証。無償保証期間を過ぎても修理を承っております。 ギフト用ラッピング 有料のプレゼント包装をご用意しております。 お問い合わせ お問い合わせフォームよりご質問ください。 お客様の声 サンバリア100の商品を使っている方の評価や使用感などを紹介しています。

  • the Odyssey その2|牧野 容也

    2021年6月〜8月 このあたりから、まだアルバムを作るところまでは思い至らないまでも、何はともあれ曲を作らなければ始まらないと思い立ち、色んなところから曲の種を集め始める。ボイスメモだったり、制作ノートのメモだったり、好きな和音を探してみたり。そんな中、リリースした事で、ありがたい事にライブのお話をいくつか頂いた。そのうちの一つを近所に住む友達のウクレレ奏者(でもある)ヨウコさんにサポートをお願いして、ライブ用のアレンジも並行して進めていたのだけど、パンデミックの影響もあり延期になってしまった。なんでも、お寺を借りて会場にする予定だったのが、檀家さんから物言いがついたのだそう。お寺であってもスポンサーは強い。その後8月に名古屋と大阪で呼んでもらったライブは無事弾き語りで出演。どちらも蔓延防止策や緊急事態宣言下ではあったのだけれど、やりましょう!という主催者とお店側の心意気もあり、エンタメ

    the Odyssey その2|牧野 容也
    funaki_naoto
    funaki_naoto 2022/04/12
    「暮らしの中にも音楽がある、というは実は逆で、音楽≒音≒空気の振動の中に、暮らしがある/漂う音を楽しむために手繰り寄せて鳴らすのが音楽」
  • シマブロ-島村楽器

    シマブロ閉鎖のお知らせ 島村楽器のシマブロをご利用いただき誠にありがとうございます。 シマブロは 店舗情報サイト への統合を行うため、2022年5月をもって閉鎖いたしました。 長らくご愛顧いただき、誠にありがとうございました。

    シマブロ-島村楽器
    funaki_naoto
    funaki_naoto 2022/04/12
    デタッチャブルいいなあ。
  • シマブロ-島村楽器

    シマブロ閉鎖のお知らせ 島村楽器のシマブロをご利用いただき誠にありがとうございます。 シマブロは 店舗情報サイト への統合を行うため、2022年5月をもって閉鎖いたしました。 長らくご愛顧いただき、誠にありがとうございました。

    シマブロ-島村楽器
  • 東京・下町に多様な表現が行き交う映画&演芸のマルチミニシアターをつくりたい! | MOTION GALLERY

    隅田川を挟み浅草と隣町の墨田区吾橋。このエリア、多くの演芸関係者が暮らすエンタメ有縁の地。以前からミニシアターが渇望されておりました。今回アーティスト支援拠点「喫茶野ざらし」を改装しマルチミニシアターをオープン致します 浅草・スカイツリーの間のまち(吾橋)に日常使いできるエンターテイメントを 喫茶野ざらしは1970年代に活躍した米国人アーティスト“ゴードン・マッタ=クラーク”1971年の取り組み“FOOD”に着想を得たアーティスト支援拠点として2020年2月にカフェ・ギャラリーの業態で開業しました。 店名は創業メンバーが全員落語好きで、至近の向島が舞台の有名な落語の演目 『野ざらし』から。 1Fの木造の倉庫を改装した新進気鋭の若手建築家 佐藤研吾の手による空間も大変個性的で「一見の価値あり」です。 ■1F喫茶フロアにて個展や音楽・トークイベントを不定期ながら開催し、好評だった。 ■店舗

    東京・下町に多様な表現が行き交う映画&演芸のマルチミニシアターをつくりたい! | MOTION GALLERY
  • <本の棚> 山本芳久 著 『キリスト教の核心をよむ』 - 教養学部報 - 教養学部報

    三村太郎 日人にとってなじみがありそうでまだまだその全貌がつかみ切れていないかもしれないキリスト教について、その核心を120ページほどのコンパクトな記述で提示してくれる書は、一読すると分かるように、キリスト教のみに焦点を当てたものではなく、著者の山さんの視座は思いのほか広い。その広さは、キリスト教をユダヤ教やイスラム教といった他の一神教と比較しつつ、旧約聖書と新約聖書との接続を総覧することで、キリスト教の特徴を明らかにする第1章で存分に発揮されている。このような比較宗教論の視点を踏まえて一神教としてのキリスト教という存在を捉えなければ、その核心は見えてこないのは言うまでもない。 ではキリスト教の核心とは何なのだろうか。著者の山さんは、一貫して、「旅人としての人に寄り添う神」という視点から、古代から現代に渡るさまざまな事例とともにキリスト教の核心を提示してくれる。 最初の旅人はアブラ

  • 吉井理人『佐々木朗希』

    吉井理人オフィシャルブログ Powered by Ameba 吉井理人オフィシャルブログ Powered by Ameba めっちゃ、すごかったです。 初球のアウトロー速球(161キロ)を見て、益田とひっくり返りました。(どこが調子悪いねん!) 配球もシンプルで、速球で追い込んでフォークで仕留めるというかたちでした。(ほぼワンパターンだった) それで、完全試合、他の変化球を覚えたらどうなるのか、めっちゃ楽しみです。 奪三振の数も、19個の日記録タイでした。(連続奪三振は日新) 完全試合の時は守備の助けもあるのですが、アウトのほとんどが三振で他のアウトも平凡な打球でした。 ほぼ、バッテリーで達成したと言っても過言ではないと思います。(打線の援護はあった!) キャッチャーのルーキー松川も、がんばりました。 佐々木の投げたい球を投げさせ、良いリズムを作っていました。 佐々木はよく首を振る子(

    吉井理人『佐々木朗希』
  • 『ネタバレ満載の備忘録(1):フィーリンからヌエバトローバへ』

    MARYSOL のキューバ映画修行【キューバ映画】というジグソーパズルを完成させるための1ピースになれれば…そんな思いで綴ります。 ★「アキラの恋人」上映希望の方、メッセージください。 ドキュメンタリー『パブロ・ミラネス』を見て ①  60年代前半のハバナのナイトクラブの賑わいと聴衆の質の高さ。 証言:「フィーリン、ジャズ、ロック、あらゆる音楽があり、ナイトクラブはどこも盛況だった」「リスナーの聴く耳も優れていた」 ☆ナイトクラブ「El gato tuerto」で歌うミリアム・アセベド(“キューバのジュリエット・グレコ”)ギター伴奏はセルヒオ・ビティエル” ※ミリアム・アセベドは最近このドキュメンタリーで知って気になっていました。 ②  フィーリン全盛期からヌエバトローバへ パブロ・ミラネスが作った最初の歌:Tú, mi desengaño (仮:あなたには失望した) オマーラ・ポルトゥオ

    『ネタバレ満載の備忘録(1):フィーリンからヌエバトローバへ』
  • 第1回 糞コード選手権 エントリー一覧|クリエイターズ・シナジーカフェ

    どうも、シナカフェのせきゆおうです! 糞コード選手権のエントリーありがとうございます!なんと8件ものエントリーがあって先行して笑わせていただきました😂 糞コード選手権とは?シナカフェで1月にコーディングコンテストを開催したのですが「これの糞コード版があったら面白いんじゃない?」と思いつき、企画したのがコーディングコンテストの裏メニュー「糞コード選手権」です!せっかくなので業界全体で盛り上がりたい!と考え、誰でも参加できる企画にしました。 ▼参考note それでは、早速エントリーされた糞コードを見ましょう! 参加者の皆さんの糞コード愛が詰まった最高の作品になっています!CSS設計の大切さを再認識することができるとても良い企画になったと思います😂 ※エントリー順に並んでいます エントリーNo.1 いとさん クリッカブルマップを使用しました。レスポンシブ対応もしています。一枚画像で作成してい

    第1回 糞コード選手権 エントリー一覧|クリエイターズ・シナジーカフェ
  • 【編集者の本棚】80年代の韓国料理の本を読んでみよう 第2回『食は韓国にあり』|慶應義塾大学出版会 Keio University Press

    出版会で働く人々の関心事や探求心を、を通じて解き明かします。棚と頭の中をすこーし覗くようなつもりでご覧ください。前回から、編集担当のむ~さんが韓国料理特集をお送りしています。 こんにちは。編集者む~です。 「80年代に出版された韓国料理についてのを読んでみる」という謎の連載第2回にお付き合いいただきありがとうございます🙇‍♀️ 前回↓ 今回とりあげるのは、森枝卓士・朝倉敏夫著『韓国にあり』(弘文堂、1986年)です。 著者の森枝氏は以前弊社の『中国料理の世界史』の刊行記念トークイベントにご登壇いただいたのジャーナリスト・写真家、朝倉氏は韓国文化研究の第一人者です。お二人が韓国料理に「出会う」一冊です。この韓国文化の基情報がぎっしりと書かれていて、『卓の上の韓国史』とあわせて読めば、理解がさらに深まることうけあいです。 普段の韓国料理韓国人はどんな生活を送ってい

    【編集者の本棚】80年代の韓国料理の本を読んでみよう 第2回『食は韓国にあり』|慶應義塾大学出版会 Keio University Press
  • ウクライナのテレビ局で考えた「公共放送」のこと|NHK広報局

    ロシアによるウクライナへの軍事侵攻の1か月前、2022年1月、私はウクライナの首都キーウに滞在していた。ウクライナの公共放送に対する支援を締めくくるための訪問だった。 私は長年NHKの記者として勤務し、その後、NHKインターナショナルというNHKの関連団体で、国際協力の仕事を続けてきた。この団体では、諸外国の“公共放送”づくりのための人材育成、放送局支援の事業などをおこなっている 。旧ユーゴスラビアのコソボやアフリカの南スーダンでも支援を展開しているが 、ウクライナでは“国営放送を公共放送に転換するための支援”を、5年間にわたって行ってきた。 私は責任者として、5年間で合計12回、ウクライナを訪問した。 キーウ市内(2021年9月)キーウは美しい都だ。世界遺産のソフィア大聖堂など歴史的建造物が多く、クラシック音楽やバレエが盛んで、芸術と文化の香りが街中にあふれていた。 2021年秋からロシ

    ウクライナのテレビ局で考えた「公共放送」のこと|NHK広報局
  • 狙われた身体 - 平凡社

    狙われた身体 病いと妖怪とジェンダー 日の妖怪や怪異現象を、病気や身体攻撃などの形で私たちを襲う「敵」として読み解く、民俗学・ジェンダー研究による画期的身体論。

    狙われた身体 - 平凡社
  • アイデアは「思いつく」のではなく「思い出す」もの。JR東日本の改札機の課題をデザインで解決した著者が教える、物づくりの根幹 | ダ・ヴィンチWeb

    『だれでもデザイン 未来をつくる教室』(山中俊治/朝日出版社) オシャレな建物で、案内標示のデザインが小さくわかりにくくてトイレが見つからなかったり、コンビニのコーヒーマシンのLとRのボタンがラージなのかレギュラーなのか、それとも左なのか右なのかに迷ったり…。結局これらのデザインは利用者にその意図を理解させることができず、スタッフによって手書きや日語で注意書きや案内が付け足される。ネット上ではこれらは嘲笑をこめて「デザインの敗北」と呼ばれる。 デザインの目的は「オシャレ」なのか、それとも「洗練」なのか、はたまた「アート」なのか。山中俊治氏の『だれでもデザイン 未来をつくる教室』(朝日出版社)は、デザイン来の役割と目的を知り、それを生み出すための思考法を学べる一冊だ。 書はデザインエンジニアである山中氏が、2017年に高校生を対象に行ったデザインの根幹を学ぶ4日間の体験型授業を書籍化し

    アイデアは「思いつく」のではなく「思い出す」もの。JR東日本の改札機の課題をデザインで解決した著者が教える、物づくりの根幹 | ダ・ヴィンチWeb
  • 「全民国防ハンドブック」ひな型を公開 国民の対応能力強化へ/台湾 - フォーカス台湾

    国防部(国防省)は12日、軍事的危機や起こり得る災害に直面した際の緊急対応に関する情報をまとめた「全民国防ハンドブック」のひな型を公開した。自分を守るための備えに役立ててもらうのが狙い。今後は各地方政府が管轄地域の特性に応じて具体的な内容を追加していく。

    「全民国防ハンドブック」ひな型を公開 国民の対応能力強化へ/台湾 - フォーカス台湾
  • 原作者として、 映画業界の性暴力・性加害の撲滅を求めます。

    私たち、物語の書き手と映画業界は、特殊な関係にあります。私たちは、映像化のお話をいただき、許諾することはできても、制作に関わることはほぼありません。演者の方々が登場人物に息を吹き込み、想像でしかなかった物語がスクリーンに映し出される感動は、作者として何にも代えがたい幸せです。けれどそれが、どのような環境で作られるか、私たちは知り得ないのです。 原作者の名前は、映画の冒頭にクレジットされ、その作品がいかなるものであっても、自分の生み出した物語である責務を負います。映画制作の現場での性暴力・性加害が明るみに出たことは、原作者という立場で映画に関わる私たちにとっても、無関係ではありません。不均等なパワーバランスによる常態的なハラスメント、身体的な暴力、恫喝などの心理的な暴力等が、業界の体質であるように言われるなかで、今回、女性たちが多大なリスクを背負って性被害を告白したことは、業界の内外を問わず

    原作者として、 映画業界の性暴力・性加害の撲滅を求めます。
  • 特別企画展 沖縄のハジチ、台湾原住民族のタトゥー「歴史と今」

    【概 要】 沖縄と台湾に共通する文化のひとつはイレズミです。この展示会は、沖縄のハジチと台湾原住民族の展示を通して沖縄の女性たちが歩んだ歴史を見つめなおし、現代台湾の多文化共生の知恵を知る機会として、企画しました。 沖縄女性のハジチと台湾原住民族のタトゥーを、1992年から98年まで調査しました。沖縄と台湾どちらもイレズミの文化を持ちながら、いずれも施術を規制されるという歴史をたどりました。 消えつつあるハジチ、一方で様々なかたちで復活している台湾原住民族のイレズミ。この沖縄と台湾歴史と現在から、現代日のあり方を問い直します。 公式ホームページはこちら 【展示内容】 ・小原一夫『南嶋入墨考』(初版、1962年) ・80年代のハジチ調査報告書とおばぁたちの話 ・20世紀初頭に撮影された台湾原住民族のイレズミの写真 ・現代台湾の原住民族による各種キャラクターグッズやポスターなど 【時代の

    特別企画展 沖縄のハジチ、台湾原住民族のタトゥー「歴史と今」
  • 沖縄の入墨文化「ハジチ」|Higashimori Aika

    4月10日の琉球新報の記事とその反応に胸がざわついた。 ハジチャー(ハジチを施術する人)として活動する、沖縄にルーツをもつ女性が取り上げられていた。 その記事を見ての反応というのも賛否両論であり、私も一つ思うところがあってnoteを書き始めた。ただの与那国島人(どぅなんとぅ)の独り言なので、どうぞよしなに。 この琉球新報の記事は、ハジチをとりあげるにはちょいと雑で美化されすぎな印象を受けた。ハジチは手放しに誇りだとか、カッコイイとかで取り上げていいものじゃない。復興と見出しにかくべきではなかったように思う。全く知らない人からしたら、見た目で嫌悪感抱くか、見た目だけで好みにハマるか、そこから薄い歴史だけが独り歩きする危険があるのに、今回メディアがそれを手引きするようなカタチになってしまったんじゃないかな…。 ハジチをとりあげるな!というわけではなくて、扱い方には気をつけないといけない題材なの

    沖縄の入墨文化「ハジチ」|Higashimori Aika
  • https://www.town.shimonita.lg.jp/kanko/m03/m01/m02/01.html

  • 「なんで今どき病室にWi-Fi飛んでないの?」→病院からするとメリットが全然ないから

    幸野健一(サッカーコンサルタント) @footy_ken 入院するたびに思うけど、まともにWi-Fi使える病院ほとんどないんだよね笑 どんだけ日遅れてるのかな笑 患者はお客じゃないんだろうな。CS高めた方が付加価値取れると思うのにな。 2022-04-10 20:09:18

    「なんで今どき病室にWi-Fi飛んでないの?」→病院からするとメリットが全然ないから
  • 外国からの保護者向けに学校文書を「やさしい日本語」にしたら、日本人の保護者にも喜ばれ、伝達不足も減った 大阪市港区長の取り組みに反響

    山口照美/大阪市港区長 @TerumiYamaguch1 校長時代、外国から来た保護者が多いのもあって学校文書を「やさしい日語」にしました。結果、忙しい日人の保護者に喜ばれたのと、保護者がプリントを見てくれない児童(これは切ない話ですが実際ありました)が自分で読めるので土曜授業の欠席や忘れ物が減りました。オススメです! twitter.com/asahi_hugsta/s… pic.twitter.com/a6YlDlD4zr 2022-04-10 19:25:01 朝日新聞ハグスタ@子育てニュース @asahi_hugsta 学校の欠席連絡、連絡帳からスマホに でも変わらぬ「プリント地獄」asahi.com/articles/ASQ48… 「昨年度は小学生2人で、お便りは週に40枚ほど、大量のプリントに埋もれるプリント地獄ですね」 《多くのお便りは、時候のあいさつから始まり、全体が長

    外国からの保護者向けに学校文書を「やさしい日本語」にしたら、日本人の保護者にも喜ばれ、伝達不足も減った 大阪市港区長の取り組みに反響
  • お米ってなに買えばいいの?

    なにを基準に買えばいいかわからん。 今まではスーパーで一番安いのを買ってたけど重いし手間なのでネットで買うようにしたら、種類の多さにどうしていいやらわからなくなった。 値段が倍ほど違うのに意味があるとは思えないけど一番安いのはあかんやつなんかな? 基準が知りたい、あとみんななに買ってるか知りたい。

    お米ってなに買えばいいの?