記事へのコメント9

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    chiezo1234
    >異境忌避とは、大和や薩摩、アメリカ、オランダ等の異境に連れていかれるのを防ぐため、との理由で施術を受けたことを指す

    その他
    kliqe
    これも一種の抑圧の象徴じゃないか。纏足だってやってる女性たちは美しさを競ってたんだし。

    その他
    flookswing
    他所モンが勝手しくさりやがってとしか読めなかった。紋紋入れる行為は現代でも決別であり、態度の表明の要素があるんだなぁとは思う。浅深どちらもめんどくせえけど

    その他
    sharp_m
    ソウルハッカーズでナオミが入れてるやつ

    その他
    dirtjapan
    それが当たり前だった時代はいいんだけど、過渡期は辛いことになるよね…。国内で実際にあった民族浄化の記憶。

    その他
    EoH-GS
    文身禁止は、欧化政策の一環みたいに語られることが多いけど、当時の政治家とか官僚の儒教的価値観の影響も大きかったんじゃないかなぁと思ってる。

    その他
    nagaichi
    魏志倭人伝に「男子は大小無く、皆黥面文身す」と言っているけれど、列島の古俗を良く保存していたと思われるアイヌや琉球では女性が入れ墨してたんだなあ。

    その他
    mangakoji
    “成女儀礼”なんで女性成人儀式はない!って書いてある本が多いのか。あるんだけどな

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    沖縄の入墨文化「ハジチ」|Higashimori Aika

    4月10日の琉球新報の記事とその反応に胸がざわついた。 ハジチャー(ハジチを施術する人)として活動す...

    ブックマークしたユーザー

    • yuhka-uno2022/04/22 yuhka-uno
    • chiezo12342022/04/22 chiezo1234
    • catcoswavist2022/04/20 catcoswavist
    • toyoashiara2022/04/17 toyoashiara
    • phallusia2022/04/16 phallusia
    • kliqe2022/04/13 kliqe
    • zakkicho2022/04/13 zakkicho
    • for-my-internet-demo2022/04/13 for-my-internet-demo
    • laislanopira2022/04/13 laislanopira
    • makina702022/04/13 makina70
    • maturium2022/04/13 maturium
    • st_valley2022/04/13 st_valley
    • nakamu_752022/04/13 nakamu_75
    • hagazuiken2022/04/13 hagazuiken
    • t_f_m2022/04/13 t_f_m
    • rgfx2022/04/13 rgfx
    • flookswing2022/04/13 flookswing
    • ftq2022/04/13 ftq
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む