タグ

2022年5月23日のブックマーク (36件)

  • 参考URL続き タイトル URL エントリID 13 はてなブックマーク - 人..

    参考URL続きタイトルURLエントリID13はてなブックマーク - 人気エントリー - 2008年11月1日https://web.archive.org/web/20170815132626/http://b.hatena.ne.jp/hotentry/2008110114はてなブックマーク - 人気エントリー - 総合 - 2010年5月27日https://web.archive.org/web/20190522181226/http://b.hatena.ne.jp/hotentry/all/2010052715【復旧済み】各カテゴリの特集の一覧に、想定とは異なるものが多数表示される不具合が発生しています - はてなブックマーク開発ブログhttps://bookmark.hatenastaff.com/entry/2019/05/10/13442846685511878952694

    参考URL続き タイトル URL エントリID 13 はてなブックマーク - 人..
  • [はてブ]関連ページ・RSS一覧

    はてブについて、情報検索したりクエリを投げたりして調べてまとめてみた。自分用メモとして書いたもので、極少数の人しか興味を持たない内容かと思うが、読んでいただければ幸い。 公式等[1・2(参照したページURLを最後に記載。以下同様)]で詳細を確かめられず素人の憶測で説明した箇所がいくつもあり、簡潔明瞭でも網羅的でもない解説だがご容赦を。 トップページホットエントリと新着エントリの一覧への導線がある。 URL1. https://b.hatena.ne.jp/ 1a. https://b.hatena.ne.jp/hotentry/{1}(引数に"all"を入力した場合、1のエイリアス) 1b. https://b.hatena.ne.jp/ctop/{1}(カテゴリトップ[3]が過去に存在していた場合、1aにリダイレクト) 1c. https://b.hatena.ne.jp/hotentr

    [はてブ]関連ページ・RSS一覧
  • モダンでおしゃれ!日本の履物をふだん使いに |みたすくらす #東海の地産情報を地元クリエイターがお届け!

    伝統は今を生きる vol.15 こんにちは。フォトグラファーのたかつです。 「おしゃれは足元から」とよく言いますよね。 みなさんはその選択肢に、下駄・草履・雪駄といった日の伝統的な履物を入れていますでしょうか? 僕は仕事ファッションブランドを撮影することがあり実感しているのですが、ここ数年、日の伝統的な履物の良さを見直そうというちょっとしたブームが起きています。アパレルブランドが伝統的な履物をアレンジしたシューズを発売したり、「雪駄×スニーカ」という意外な組み合わせの一足が生まれたりしているのです。 「日の伝統的ないいもの」を暮らしに取り入れている僕としては、見過ごせないテーマです。今回の記事では「いまの暮らしに馴染む」日の伝統的な履物についてレポートしてみたいと思います。 日ならではの履物の歴史 下駄、草履、雪駄など、日にはいろいろな履物があります。 これらのルーツについて

    モダンでおしゃれ!日本の履物をふだん使いに |みたすくらす #東海の地産情報を地元クリエイターがお届け!
  • TPの書庫から『日本レタリング史』 - Type Project Staff Blog

    寺社扁額の構成書体(タイポグラフィ)さまざま、和様書流の系譜、江戸期各職域のタイポグラフィ、の三章立てで日のレタリング史について書かれたです。 巻頭にたっぷりと掲載されている扁額の書跡が、このを読もうと思ったきっかけでした。個人的に意外で新鮮に感じたのは、楷書や行書の代表作で知られる平安時代の能筆家が、扁額では書風を変え、装飾的で筆太な文字など変化に富んだ意匠を残していることです。 あとがきに『その書体それぞれの呼称も今日では、あいまいになり、「江戸文字」と一括呼称にひっくるめられてしまっている。』とある江戸期のタイポグラフィについて、文ではその書体の成り立ちとともに各呼称が細かに紹介されているのも印象的でした。

    TPの書庫から『日本レタリング史』 - Type Project Staff Blog
  • ブライアン・イーノ展で世界初公開作品も。全ラインナップが発表

    ブライアン・イーノ展で世界初公開作品も。全ラインナップが発表今年6月に京都で予定されているブライアン・イーノによる音と光の展覧会「BRIAN ENO AMBIENT KYOTO」。その作品ラインナップが発表された。 Light Boxes アンビエント・ミュージックの創始者、歴史的プロデューサー、アクティビスト、そしてヴィジュアル・アートに革命をもたらしたアーティスト──多彩な顔を持つブライアン・イーノが、コロナ禍において初となる大規模な展覧会「BRIAN ENO AMBIENT KYOTO」を、6月3日より京都で開催する。 ブライアン・イーノは70年代初頭にイギリスのバンド、ロキシー・ミュージックの創設メンバーのひとりとして世界的に注目を集め、その後、一連のソロ作品や様々なコラボレーション作品を発表。プロデューサーとしては、トーキング・ヘッズやU2、ローリー・アンダーソン、コールドプレイ

    ブライアン・イーノ展で世界初公開作品も。全ラインナップが発表
  • 『牛乳を注ぐ女』を3Dモデル化をする上で「絵画では見えない裏側」を映した映像に意表を突かれる

    坪倉輝明@メディアアーティスト @kohack_v Media Artist / Creative Technologist : テクノロジーを駆使して現実とデジタルの境のない世界を作り出すアーティスト。タグ #坪倉輝明 イラスト #つぼあーと YouTube https://t.co/UT94575Qow https://t.co/AFAVEhjrIr

    『牛乳を注ぐ女』を3Dモデル化をする上で「絵画では見えない裏側」を映した映像に意表を突かれる
  • 老朽化したゲーセンが取り壊される→そして現れた封印されし古の看板がグッと来る件。詳細を調べてみた人も

    🀁みなみおじさん @mnmsyan 平和島駅前のあの潰れたゲーセン取り壊されてて、奥の建物の壁面のこれはいつから封印されていたのかって看板がコンニチハしていた 良いねえ、良い こういうのお好きな方はお早めに是非見に行くといいです pic.twitter.com/Xu5f7nzeNx 2022-05-21 20:58:14

    老朽化したゲーセンが取り壊される→そして現れた封印されし古の看板がグッと来る件。詳細を調べてみた人も
  • 和食器を日常使いしてみたら食への慈しみの心が芽生えた

    1986年生まれ佐世保在住ライター。おもに地元の文化歴史、老舗や人物などについての取材撮影執筆、紙媒体のお手伝いなど。演劇するのも観るのも好き。とトムヤンクンも好きです。 前の記事:長崎県五島列島の郷土菓子「かんころもち」のうまさと歴史を一緒に噛みしめてみませんか > 個人サイト ヤマモトチヒロのブログ 和器ってよく分かっていなかった 和器って、例えばこういうの。 画像提供:尾崎陶器株式會社 旅館とかじゃなくても、和のお店ではお目にかかれるところもある。御膳もので小鉢とか出てくるよね。 小指をピンと立てて親指と中指だけでお皿を持ったり、ぎこちない手つきで蓋を開けたり、とにかく触るときには指に神経を集中させるものだ。 お話を伺ったのは、佐世保市三川内町木原にある明治10年創業の「尾崎陶器株式會社」。 社名頭についている「┐(カネ)」は、大工道具の曲尺(かねじゃく)のようにまっすぐで

    和食器を日常使いしてみたら食への慈しみの心が芽生えた
  • おれは銀座で馬に乗る~ビルの3階にある乗馬教室

    1993年群馬生まれ、神奈川在住。会社員です。辛いものが好きですが、おなかが弱いのでべた後大抵ぐったりします。好きな調味料は花椒。 前の記事:揚げパスタには結局スパゲッティが一番いい > 個人サイト ぼんやり参謀 銀座に乗れる馬がいる やあやあ我こそはこれから馬に乗りしりばすとだと、高らかに名乗りを上げてやって来たるは銀座である。 聞けばこのコンクリートジャングル銀座に乗馬のできる施設があるというのだ。馬とはそんなにも身近なものであったのか。 こんな都会に馬がいるんですか 同行している編集部の石川さん曰く、その施設は「乗馬倶楽部銀座」と言うらしい。確かに乗馬ができそうな倶楽部だし、銀座にありそうだ。これでカフェとかだったらびっくりする。通ってしまうと思う。 ホームページも見た。これは完全に乗れますね。行きましょう 日初のシミュレーター乗馬クラブ、乗馬倶楽部銀座 乗馬倶楽部銀座に入ると

    おれは銀座で馬に乗る~ビルの3階にある乗馬教室
  • 沖縄のシーミーのオードブルを注文して食べてみる

    沖縄のシーミーは一大行事 4月の初めからゴールデンウィークあたりまで、沖縄では「清明祭(シーミー)」という行事が行われる。旧暦の二十四節気の「清明」の時期に合わせたお墓参りなのだが、沖縄ならではなのが親戚一同ご先祖様の墓前に集まりワイワイご飯をべる光景で「お墓の前のピクニック」などと説明されることもある。 詳しくは「シーミーはお墓の前のピクニック」という記事でもご紹介しているのでご参照のほど。 もともとはその名の通り旧暦の清明に行われていたのだが、現代においては親戚一同の予定を調整しつつ4月から5月にかけての週末や祝日に行われることが多くなっている。 ご先祖様の墓前。シーミー用に日除けテントを張るための金具やポールが設置されているお墓もある みんながみんなオードブルを持ってくるのでよく分からなくなる 最近はコロナの影響で親戚一同が集まって...というのが難しくなってしまったのだが、それで

    沖縄のシーミーのオードブルを注文して食べてみる
  • みんな〜! ボクらの「あらかわ遊園」が帰ってきたぞ!

    東京都内唯一の区営遊園地として、地元を中心に親しまれてきた「あらかわ遊園」。区営ならではの素朴でゆる〜い雰囲気で居心地のいいスポットでした。 しかし、2018年末に「リニューアル工事のため」ということで閉園。あれから3年以上過ぎ、コロナ禍なんかもあり、「ホントにリニューアル工事なの? 単に閉園しただけじゃないの!?」と不安になっていたのですが……。4月21日にいよいよリニューアルオープン! つぶれてなかったのか! あの、ゆる〜い雰囲気はリニューアル後も残っているのか!? さっそく行ってきました。 1975年群馬生まれ。ライター&イラストレーター。 犯罪者からアイドルちゃんまで興味の幅は広範囲。仕事のジャンルも幅が広過ぎて、他人に何の仕事をしている人なのか説明するのが非常に苦痛です。変なスポット、変なおっちゃんなど、どーしてこんなことに……というようなものに関する記事をよく書きます。(動画イ

    みんな〜! ボクらの「あらかわ遊園」が帰ってきたぞ!
  • もっとすっぱいお酢に出会いたい

    1993年東京都生まれ。与太郎という柴犬と生きている普通の会社員。お昼休み時間に事務員さんがDPZを見ているのを目にしてしまい、身元がバレないかハラハラしている。 前の記事:ホワイトニングをしたので色のない鍋をべる お酢のカルチャーショック すっぱいお酢があるんじゃないか、と思い始めたのは大学生のころ、ドイツに留学していたときである。 現地のスーパーで買ったお酢が、日で慣れ親しんできたミツカン酢よりすっぱいような気がしたのだ。 自炊したジャージャー麵に、いつものようにたっぷりとお酢をかけて啜ったところ、かなり盛大に噎せてしまった。 なんというか、するどいすっぱさで、喉にカーッとくる感じがあったと記憶している。 留学時代に愛用していたお酢。ハインツのホワイトビネガー 黒酢がなんとなくマイルドであまりすっぱくないな、と感じていたことはあった。 でも、ここまで明確にすっぱさの種類を意識したこ

    もっとすっぱいお酢に出会いたい
  • 「魔女の宅急便」の気象現象を推理する~月一天気2022年4月号その2

    1977年滋賀生まれ。お天気キャスター。的中率、夢の9割をめざす気象予報士です。 好きな言葉は「予報当たりましたね」。株式会社ウェザーマップ所属。 ツイッターでも気象情報やってます。(動画インタビュー) 前の記事:寒の戻りがあるかもしれないけどラップを巻けば大丈夫! ~月一天気 2022年4月号 その1~ > 個人サイト ウェザーマップ・増田雅昭 ツイッター @MasudaMasaaki 参加メンバーです。前日に魔女の宅急便を見て集まりました。 舞台の国はどこにあるのか 西村: 『魔女の宅急便』を改めて見直してみると、気象現象を描写したシーンが多いなと感じましてですね、プレゼン資料を作ってまいりました。 まず、大前提として、舞台は架空の国や町であるということはあるんですが、作品内で描写される気象現象を見ていくと、そこがどんな気候なのかがわかるかと思いました。で、オープニングです。

    「魔女の宅急便」の気象現象を推理する~月一天気2022年4月号その2
  • 人魚のミイラの科学的研究 守り継ぐ住職が「本物でなくてもいい」と話す理由 | ほ・とせなNEWS

    約1200年の歴史が伝わる天台宗の寺、岡山県浅口市鴨方町の円珠院には「人魚のミイラ」が眠っています。2022年2月、倉敷芸術科学大学を中心とする研究チームが、このミイラを科学的に分析するプロジェクトがスタートしました。 「人魚のミイラ」を守り継いできた歴史や、今回の研究で期待することを、円珠院の34世住職・柆田宏善(くいだこうぜん)さんに聞きました。 円珠院 住職・柆田宏善さん

    人魚のミイラの科学的研究 守り継ぐ住職が「本物でなくてもいい」と話す理由 | ほ・とせなNEWS
  • 終了しました 『曲線的なアルゴ』 金属活字による北園克衛〈図形説〉再現展

    【ご観覧くださった皆さま ありがとうございました】 活版印刷所『毛萱街道活版印刷製所』による、北園克衛の詩〈図形説〉の再現展を開催します。 活版印刷の技術で印刷された北園克衛の最初の詩集である『白のアルバム』(厚生閣書店・1929年) の中の 〈図形説〉の章に収められている作品群を活版印刷技術により再現し、製作した組版と印刷物を展示します。 北園克衛の詩が持つ魅力と芸術的な価値、活版印刷の美しさをご覧ください。 -------------------------------------------------------------------------------------------------- 『曲線的なアルゴ』 金属活字による北園克衛〈図形説〉再現展 ~活版印刷の魅力の再発見~ ○期間 2022年6月2日(木)― 6月20日(月) 〇時間 12:00-19:00 ○会場 曲

    終了しました 『曲線的なアルゴ』 金属活字による北園克衛〈図形説〉再現展
  • 篠原ともえの革の着物作品が世界的広告賞、ADC賞で2冠を達成  - WWDJAPAN

    PHOTO:SAYUKI INOUE ©︎TANNERS’ COUNCIL OF JAPAN PHOTO:SAYUKI INOUE ©︎TANNERS’ COUNCIL OF JAPAN PHOTO:SAYUKI INOUE ©︎TANNERS’ COUNCIL OF JAPAN PHOTO:SAYUKI INOUE ©︎TANNERS’ COUNCIL OF JAPAN 篠原ともえがデザインを手掛けた革の着物の作品“ザ レザー スクラップ キモノ(THE LEATHER SCRAP KIMONO)”が第101回ニューヨークADC賞(THE ADC ANNUAL AWARDS)でシルバーキューブとブロンズキューブの2冠を達成した。 作品は一般社団法人「日タンナーズ協会」によって日の革産業・文化を広く発信するために立ち上げられたプロジェクトの一環で制作したもの。素材にはエゾ鹿革を使い、

    篠原ともえの革の着物作品が世界的広告賞、ADC賞で2冠を達成  - WWDJAPAN
  • 90年代前半のオリコン月間ランキングを眺めて知らなかった歌手をピックアップしていく

    オヨネーズ「麦畑」1990年1月の3位。わざとらしく東北弁を効かせたデュエットソング。90万枚の大ヒットだったらしい。 地方出身のアーティストが真面目に歌っている…というわけではなく一種のコミックソングの扱いだったようだ。 CoCo「 はんぶん不思議 」1990年2月の8位。90年代前半に活躍した女性アイドルグループらしい。 おニャン子とモー娘のあいだの「アイドル冬の時代」において気を吐いていたアイドルの一つという感じか。 高野寛「虹の都へ」1990年2月の13位。線の細い感じの男性シンガー。 パッと聴いた感じは徳永英明や稲垣潤一と似たような印象を受けた。 THE FUSE「Boys & Girls」1990年3月の16位。ホコ天で人気のあったロックバンドらしい。 確かにそれっぽい曲調。明るくノリのよいビートロック。 AURA「愛・オーランド」1990年4月の19位。イカ天出身のヴィジュア

    90年代前半のオリコン月間ランキングを眺めて知らなかった歌手をピックアップしていく
  • 日本の鳥の巣と卵427|自然史博物館

    すべての鳥は、卵として巣に産まれます。 それぞれの鳥が、それぞれに場所を選んで、 巣をつくり、卵を産んで、子どもを育てます。 日では、250種を超える鳥の繁殖が確認されており、 大阪府で繁殖記録のある種だけでも100種を超えますから、 たくさんの種類の巣と卵があるのです。 小海途銀次郎氏(大阪府河内長野市在住)は、鳥の巣を集めて約60年。 そのコレクションは、日産の鳥類を中心に168種427点に及び、 日最大で学術的に非常に価値の高いコレクションとなっています。 この特別展では、小海途銀次郎氏の 日一の鳥の巣コレクションをすべて展示します。 あわせて、それぞれの鳥の卵も並べて日の鳥の巣と卵の多様性、 日で繁殖する鳥と、その変遷についても紹介します。

  • 2千年前の鮮やかな色彩がそのまま保存された「古代エジプトの天井画」を発見! - ナゾロジー

    エジプト中南部の町エスナにある「クヌム神殿」は、ある点で考古学者の強い注目を集めています。 それは、神殿内に描かれたレリーフ(浮き彫り)や壁画に鮮やかな色が現代まで残されていることです。 古代エジプトの遺物には、色付きで制作されたものも多いですが、これらは大抵、数千年の経年劣化で色あせているか、完全に色落ちしています。 ところが、クヌム神殿では、レリーフや壁画が塵や煤に覆われていたことで、約2000年もの間、色彩が保存されたのです。 そしてこのほど、独テュービンゲン大学(University of Tübingen)とエジプト古美術・観光省(MoTA)の共同研究チームは、クヌム神殿内で新たに、色彩豊かな天井画の復元に成功したと報告しました。 その保存状態の良さと緻密な芸術性に、驚くこと間違いなしです。 Spectacular ceiling frescoes discovered in t

    2千年前の鮮やかな色彩がそのまま保存された「古代エジプトの天井画」を発見! - ナゾロジー
  • 『人文×社会』の校正刷り確認は凄まじい!? 一般的な学術誌との違い!|『人文×社会』の中の人

    どうも、『人文×社会』の中の人です。 今回は、『人文×社会』編集の舞台裏シリーズ第3弾として、『人文×社会』の校正刷り確認の特徴についてご紹介していきたいと思います。 実は、『人文×社会』の校正刷り確認は、一般的な学術誌の校正刷り確認と比べて、かなり特徴があります。ですが、あんまり気づいてくれる人がいないので、手前味噌ながらここでご紹介できればと考えています。 校正刷りとは投稿された原稿の組版が完了すると、組版作業者は校正をするための試し刷りを出します。これが「校正刷り」または「ゲラ」と呼ばれるものです。 ※ ゲラは英語のgalley proofのgalleyが訛ったものです。galleyはかつて金属活字で組版していたころに、活字組版を置いていた金属製の容器のことです。「ゲラ」とかな書きすると、どうしてもゲラゲラ笑う感じに見えてしまいます。私個人は、NHK教育テレビで放送されていた「こんな

    『人文×社会』の校正刷り確認は凄まじい!? 一般的な学術誌との違い!|『人文×社会』の中の人
  • ドイツ文学者 小塩節さん死去 91歳 NHK「ドイツ語講座」講師も | NHK

    テレビやラジオを通じてドイツ語の魅力や国際交流の大切さを伝えてきたドイツ文学者の小塩節さんが、今月12日敗血症のため東京都内の病院で亡くなりました。91歳でした。 小塩節さんは長崎県佐世保市出身で、東京大学の大学院を修了したあと、国際基督教大学や中央大学で教べんをとり、その後もフェリス女学院の理事長などを歴任しました。 1985年から3年間は当時の西ドイツ公使を務め、日との文化の交流に力を尽くしました。 また1967年から88年までNHKのラジオやテレビで「ドイツ語講座」の講師をつとめ、親しみやすい語り口で勉強の楽しさを伝えるとともに、さまざまな番組を通じてヨーロッパ文明の質などを論じました。 2000年には放送文化賞を受賞しています。 家族によりますと、小塩さんは11年前に悪性リンパ腫と診断されて闘病生活を送りましたが、その間も原稿用紙に向かい、人が生きる意味などについて執筆活動を続

    ドイツ文学者 小塩節さん死去 91歳 NHK「ドイツ語講座」講師も | NHK
  • 西欧系人骨 南城の古墓群に 1400~1600年代、風葬か - 琉球新報デジタル

    石厨子内にあった(左から)沖縄を含む日由来、西ヨーロッパ由来、朝鮮半島由来の人骨(松下孝幸氏提供) 【南城】南城市玉城富里にあった風葬墓「神(かん)座(ざ)原(ばる)古墓群」の調査をしている土井ヶ浜遺跡・人類学ミュージアム(山口県)の松下孝幸館長らの研究チームは20日、同市役所で会見した。古墓群から出土した骨を納める納骨堂の古い人骨78体を調査したところ、西ヨーロッパ・中央アジア由来と朝鮮半島由来のDNAを持つ人骨2体があったと明らかにした。人骨はグスク時代後期から琉球王朝前期(1400~1600年代)にかけてのもので、西ヨーロッパ・中央アジア由来の人骨が確認されたのは県内初とみられる。 放射性炭素年代で分かった人骨の時期は、琉球王朝時代やそれ以前の海外と交易していた時期に重なる。 松下館長は「当時の琉球人はモノによる交易だけではなく、異国の人を排除せずに受け入れ、家族を形成するなど、多

    西欧系人骨 南城の古墓群に 1400~1600年代、風葬か - 琉球新報デジタル
  • 【動画教材付き】フォントの選択肢で、子どもたちのモチベーションをUP!

    各分野で活躍されているフォントのスイッチがONになっている方々のお話を聞くインタビューシリーズ。今回お話を伺うのは、特別支援教育の研究に取り組まれている兵庫教育大学の小川修史先生です。 小川先生はいつも教育大学の学生や先生方に、資料作成のアドバイスをしているそうです。記事の最後には先生のノウハウがコンパクトにまとまったUDフォントを使って資料作成レクチャー動画、「オシャレな資料の作り方」(約10分)が視聴ができます。ぜひご活用ください。 インタビュイー: 兵庫教育大学大学院学校教育研究科 生活・健康・情報系教育コース 准教授 小川修史先生 インタビュアー&ライター: 株式会社モリサワ 高田裕美(UDデジタル教科書体開発者) 小川先生のフィールドと UDフォントの活用 モリサワ 小川先生の普段のお仕事内容を教えてください。 小川先生 兵庫教育大学大学院学校 教育研究科で情報教育に従事すると共

    【動画教材付き】フォントの選択肢で、子どもたちのモチベーションをUP!
  • 国内書 中国漢字学講義【中国・本の情報館】東方書店

    奥深い漢字の世界へ 北京大学中文系での「漢字学」の講義をまとめたもの。漢字の形成過程とその変遷、分類、表意文字、形声文字の構造と特徴、「仮借」、異体字、文字の分化と合併、整理と簡略化など、漢字にかんするさまざまトピックを網羅。初版刊行より40年を経て、今なおスタンダードな「漢字学」のテキストとして読み継がれている名著、『文字学概要(修訂)』(2013年、商務印書館)の翻訳。 ●著者の言葉 >>>訳者あとがき(WEB『東方』にて公開中) ●書評 >>>『中国漢字学講義』評(評者:宮島和也)(WEB『東方』にて公開中) 世界の文字の発展史を研究する現代の学者たちは、漢字・ヒエログリフ・楔形文字のようなタイプの文字をはじめは「表意文字」と呼んでいました。しかし、このタイプの文字はみな多くの表音成分を含んでおり、これらを単純に「表意文字」と呼ぶのは明らかに適切ではありません。(略) 以下に、私た

  • ラジオを聴きながら読む本 ――『占領期ラジオ放送と「マイクの開放」』のデジタル・アーカイブ公開|慶應義塾大学出版会 Keio University Press

    近年、技術革新にともなってメディアの多様化が進んでいますが、かつての主要メディアの一つにはラジオがありました。日でラジオの放送が開始したのは1925年のことです。それから戦中戦後にかけてラジオは人々にとって娯楽だけでなく大営発表を放送するプロパガンダの役割も担いました。 2月に刊行した太田奈名子著『占領期ラジオ放送と「マイクの開放」』では、主に敗戦直後の日ラジオ番組に光を当て、アメリカの占領政策の内実や民衆の声を明らかにしています。 このnoteでは、著者の太田奈名子さんに、同書に登場するラジオ番組の音声および動画をデジタルアーカイブとしてご紹介いただきました。 ぜひご視聴ください。 *** このたび、『占領期ラジオ放送と「マイクの開放」――支配を生む声、人間を生む肉声』を出版しました。日のラジオ放送の歴史は、およそ100年にも及びます。なかでも書は、占領期(1945〜1947

    ラジオを聴きながら読む本 ――『占領期ラジオ放送と「マイクの開放」』のデジタル・アーカイブ公開|慶應義塾大学出版会 Keio University Press
  • 企画展「機械仕掛けの計算機」開催のお知らせ|泉大津市

  • 正規表現(Regular Expression)について – Automation Skill

    はじめにいまや正規表現というのは自動化だけではなく、様々なアプリケーションの文書上での検索/置換機能で利用できる事も多い基的な機能となりました。もちろん自動処理においても特定の文字列を抽出・置換等に利用可能で、プログラミング上でも上手く使えば処理を簡潔に書けるようになる事も多くあります。 CCアプリケーションでは、Indesignにおける検索置換機能や段落スタイルにおける正規表現スタイル等の様に今や必須の機能となっています。また、CCアプリケーションだけではなく各スクリプト言語においてもサポートされており、自動処理においてはテキスト加工作業においては必須の技術となりますのでしっかりと押さえておきたいものです。 と、まあ、ここまでの文章を読んで頂いた方の中には「あれっ?」て思った人もいらっしゃるかと思います。この記事は過去に自動化総合フォーラムに寄稿したものの再録です。2019年9月のAd

    正規表現(Regular Expression)について – Automation Skill
  • Kazuki Tomokawa: Kazuki Tomokawa 1975–1977

  • ニッポンの異国料理を訪ねて:国を持たない世界最大の少数民族・クルドの文化を日本に伝える、東京・十条「メソポタミア」

    Home トピックス ニッポンの異国料理を訪ねて:国を持たない世界最大の少数民族・クルドの文化を日に伝える、東京・十条「メソポタミア」 日の日常にすっかり溶け込んだ異国の料理店。だが、そもそも彼らはなぜ、極東の島国で商いをしているのか――。東京・北区、JR十条駅の目の前に、世界における政情不安な地域のひとつ、“クルディスタン”の文化を伝えるレストランがある。クルディスタンと重なる文明の地「メソポタミア」をその名に冠した店に足を踏み入れれば、故郷を離れてなお同胞のために尽くす、ある男性の姿があった。 国境を越えて育まれたクルド料理 下町風情が色濃く残る東京都北区の十条は、さまざまな文化が混在するエスニックタウン。その中でもひときわ目を引くのがJR埼京線十条駅の改札から徒歩1分足らずの『メソポタミア』だ。 この名前、おそらく聞き覚えがあるはずだ。世界四大文明のひとつとして、私も世界史で学

    ニッポンの異国料理を訪ねて:国を持たない世界最大の少数民族・クルドの文化を日本に伝える、東京・十条「メソポタミア」
  • 【6/ 11(土)】『デザインのひきだし46』刊行記念 みんな大好きなある特殊加工について、それを使い、手がけたブックデザインを徹底的に語る 名久井直子×津田淳子(デザインのひきだし)

  • 特別展「北斎 百鬼見参」すみだ北斎美術館で - 北斎らの浮世絵にみる“鬼”の多彩なイメージ

    特別展「北斎 百鬼見参」が、東京のすみだ北斎美術館にて、2022年6月21日(火)から8月28日(日)まで開催される。 北斎の浮世絵にみる鬼のイメージ葛飾北斎『釈迦御一代記図会』六 暴悪を罰して天雷流離王が王宮を焼君臣を撃殺す図 すみだ北斎美術館蔵[通期展示]古来より日人は鬼の存在を信じ、神話や伝説、小説漫画など、数多くの創作物にも鬼を描いてきた。江戸時代の浮世絵もその一例である。特別展「北斎 百鬼見参」では、葛飾北斎が鬼をどのように捉え、表現してきたのかに着目し、北斎やその門人が描いた鬼にまつわる浮世絵を4章構成で紹介する。 江戸時代における多彩な鬼の姿葛飾北斎『近世怪談 霜夜星』一 高西伊兵衛 於沢冤鬼 すみだ北斎美術館蔵[通期展示]日において「鬼」という語は、地獄の鬼から、「幽鬼」という用例に見るような死霊、そして雷神のように鬼の様態を示す派生的な存在まで、幅広く捉えられている

    特別展「北斎 百鬼見参」すみだ北斎美術館で - 北斎らの浮世絵にみる“鬼”の多彩なイメージ
  • 作ることの哲学をデザイナーと哲学者と実務家と語る:グッドマン『世界制作の方法』読書会|newQ

    私たちはいつも何かを作っています——デザイン・プロダクト・サービス etc. 現象の論理的な再構築から研究をスタートして、最終的に「私たちは世界を作っている」という地点にまでたどり着いた哲学者ネルソン・グッドマン。その古典『世界制作の方法』を手がかりに、デザイナー・哲学者・実務家とともに「作ることの哲学」を語り合いました。 哲学者、経営者、教育者であり、芸術家とともに生きた男難波 グッドマン研究を行っている難波です。日は、デザイナー、哲学者、実務家の方々と一緒に『世界制作の方法』を読み、作ることとは何か?を考えていきたいです。 一同 よろしくお願いします。 山さん 美大でもみなグッドマンに関心はあるのですが、読み通すことが難しい……となりがちなので、今回グッドマンの発想をアートにどれくらい役立てられるのか気になっています。 Mさん 自分も、まだ読んでおらず、Amazonの『世界制作の方

    作ることの哲学をデザイナーと哲学者と実務家と語る:グッドマン『世界制作の方法』読書会|newQ
  • うどんチェーン店の人気ランキングTOP10!みんなが一番好きなおすすめ店はどこ? - macaroni

    うどんチェーン店の人気ランキングTOP10!みんなが一番好きなおすすめ店はどこ? 麺の種類やトッピングも豊富で、格的な味を楽しめるうどんチェーン。店舗によって特徴が異なるうどんチェーンですが、みんなのお気に入りのお店はどこなのでしょうか?この記事ではmacaroni 読者に実施したアンケートの結果をもとに、TOP10にランクインしたお店をご紹介します! 2024年3月31日 更新

    うどんチェーン店の人気ランキングTOP10!みんなが一番好きなおすすめ店はどこ? - macaroni
  • ヴァンゲリスが79歳で死去 『炎のランナー』『ブレードランナー』など映画音楽の巨匠(Rolling Stone Japan) - Yahoo!ニュース

    『炎のランナー』『ブレードランナー』の映画音楽を手がけたギリシャ出身のシンセサイザー奏者/作曲家、ヴァンゲリスが5月17日に亡くなった。享年79。彼の個人事務所からの声明で明らかになった。死因は明らかにされていないが、ギリシャの地元紙によると、新型コロナウイルスの治療を受けていたフランスの病院で亡くなったという。 【動画を見る】ヴァンゲリスの名曲を振り返る 1943年に生まれたヴァンゲリス(名:エヴァンゲロス・オディセアス・パパサナスィウ)は、ほとんど独学で音楽を学び、高校時代からプロ・ミュージシャンとしての活動を開始。1963年に最初のバンド、フォーミンクスを結成する。1968年には母国を離れてパリに移住し、プログレッシブ・ロック・バンドのアフロディテス・チャイルドを結成。ヒット曲「Rain and Tears」(邦題:雨と涙)で知られ、1972年の大作『666』など3枚のアルバムを発

    ヴァンゲリスが79歳で死去 『炎のランナー』『ブレードランナー』など映画音楽の巨匠(Rolling Stone Japan) - Yahoo!ニュース
  • 漢字 イメージ・ネットワーク辞典 - 株式会社 東京堂出版 限りなく広がる知識の世界 ―創業135年―

    常用漢字の中から複数の意味(多義)をもつ漢字の構造を徹底分析。漢字の意味とイメージのネットワークから解説する新しい漢字辞典! 【書の特長】 ①認知言語学に基づく「我が国初の漢字辞典」。 ②常用漢字の中から「多義」をもつ1337語にポイントを置き、その意味を整理して記述。 ③古典、歴史の中で形成された漢字の意味を、様々な古典文献からの引用と典拠を示し紹介。 ④画数、音訓読みはもちろんのこと、語の中心をなす意味の他、様々に転じた意味を解説。 ⑤語を使用した具体的な文例には、夏目漱石や村上春樹などの著名作家の作品を引用。

    漢字 イメージ・ネットワーク辞典 - 株式会社 東京堂出版 限りなく広がる知識の世界 ―創業135年―
  • 浮世絵に見る浴衣の動向 | CiNii Research