タグ

2022年9月12日のブックマーク (46件)

  • トラベルジャーナル オンライン | 『カタルーニャ語 小さなことば 僕の人生』 独自路線を切り開く生き方に学ぶ

    バルセロナを訪れた時、まず目を引かれたのが、看板や標識に英語スペイン語に加えてもうひとつ表記があること。カタルーニャ語だ。経済・文化ともに独自の道を歩んできたカタルーニャ自治州は自治の気運が高く、彼らのアイデンティティーのよりどころの一つがカタルーニャ語である。 とはいえ正直、日人には遠い話で、言語としてもマイナー。そんな言語の専門家として辞書の編纂から日文学のカタルーニャ語翻訳、さらにカタルーニャ語で小説も出版するというすんごい業績を積み上げたのが書の著者だ。そもそも銀行員だったというのにも驚くが、駐在したスペインでの出会いや学びをきっかけに、着実に歩んできた人生を振り返った一冊だ。 一般的にマイナーな言語は人気がない。学んでも仕事がなくカネにならないからだ。だが著者は、マイナーだからこそ市場独占のチャンスがあると(このへんが銀行員ぽい)、目標を積み上げ一つ一つクリアしていく。ご

    トラベルジャーナル オンライン | 『カタルーニャ語 小さなことば 僕の人生』 独自路線を切り開く生き方に学ぶ
  • コレクション解体新書Ⅰ フジタが目黒にやって来た ―作品収集のあゆみ― | 2022年 | 過去の展覧会 | 展覧会 | 目黒区美術館

    一 般 700(550)円 大高生・65歳以上 550(400)円 中学生以下 無料 *障がいのある方とその付添者1名は無料、( )内は 20 名以上の団体料金 *目黒区在住、在勤、在学の方は受付で証明書類をご提示いただくと団体料金になります(他の割引との併用はできません) *11月15日(火)は開館35周年記念日のため、目黒区在住、在勤、在学の方は観覧料が無料になります。 *ご入館のための日時指定予約は必要ございません。開館時間内に直接お越しください。 主催等 チラシPDF:1310KB 出品作品リストPDF:977KB はじめに 目黒区美術館は開館に先立つ1981年度より、海外へ留学したり国際的に活躍した作家、素材や技法の特質をよく示す作品を中心に、日の近代から現代に至る美術の歴史を俯瞰できるコレクションを目指して作品収集を行ってきました。最初の収蔵作品となった藤田嗣治《動物群》を皮

  • 820512

    » 【グルメ】「魅力に欠ける街1位」の名古屋だけど『どて煮』だけは認めざるを得ない! 甘くてウマい『どてめし』の魅力 / 東京・高円寺「どて子」 特集 【グルメ】「魅力に欠ける街1位」の名古屋だけど『どて煮』だけは認めざるを得ない! 甘くてウマい『どてめし』の魅力 / 東京・高円寺「どて子」 あひるねこ 2016年11月7日 先日、名古屋市が行ったあるアンケートが話題になったことを覚えている人はいるだろうか? 全国主要8都市に住む人を対象に「都市の魅力やイメージ」についてアンケートを行ったところ、同市がぶっちぎりの最下位となったのだ。この結果に名古屋市民はショックを受けたという……。 この件について、名古屋を観光で訪れたことのある私(あひるねこ)としても、まあわからなくもない、というのが正直なところだ。だがしかし、名古屋名物『どて煮』。あれはガチではないか? めちゃくちゃウマいのに、いまい

    820512
  • 人生で初めて「矢場とん」で味噌かつ食ったらヤバすぎた! 東京駅グランルーフ店

    とんかつはソースでべるもの。そう信じて私(佐藤)は48年間生きてきた。他の調味料でべることなど考えられない。ところが名古屋には味噌をかける「味噌かつ」がある。恥ずかしながら私は1度も味噌かつに挑んだことがないため、どんな味がするのか見当もつかない。 そこで、名古屋発祥の味噌かつチェーン「矢場とん」に人生で初めて訪ねてみたら……。ヤバい! 矢場とん、ヤバすぎだろ!! どうやってこんな美味いべ方を思いついたんだッ!! ・屋台から始まった 矢場とんは愛知県を中心に、東京・大阪・富山にも店舗を展開している。私が訪ねたのは、東京駅・グランルーフの店舗だ。 そもそも味噌かつはどのように誕生したのか? その答えはお店の公式ページに記されていた。それによると、味噌かつは偶然の産物だったそうだ。 戦後、屋台で客がどて煮(もつ煮込み)の鍋に串カツを漬けてべるのを目撃した創業者・鈴木義夫。その味を商品化

    人生で初めて「矢場とん」で味噌かつ食ったらヤバすぎた! 東京駅グランルーフ店
  • 池袋東武で「ぐるめぐり 秋の大北海道展」が開催。2022年9月15日~27日まで。

  • 【秋の特別展】「ヒンドゥーの神々の物語」 - 観る | 古代オリエント博物館

    ヒンドゥーの神々といえば、どのような姿を思い浮かべるでしょうか。 たとえば、破壊と創造の神シヴァ、変幻自在な神ヴィシュヌ、美しい女神ラクシュミーなど。神話とともに伝えられてきたその姿と超絶パワーは、古代から人々の熱烈な信仰を集めてきました。 展は、長年にわたりインド大衆宗教図像を蒐集してきた黒田豊コレションを核に、福岡アジア美術館、平山郁夫シルクロード美術館、古代オリエント博物館および個人コレクションを加え、ヒンドゥーの神々のイメージの変遷を古代から現代までたどる展覧会です。 古くは先史インダス文明期の土器にはじまり、17世紀以降の優美なインド更紗やガラス絵、大衆文化を彩った民俗画、ヴァルマー・プリントと呼ばれる印刷物、現代イラストレーションなど約500点。立体・絵画・布製品・印刷物・写真など、時代とともに表現される素材・技法・メデイアも異なります。さまざまな媒体にあらわされたヒンドゥー

  • 種村季弘、齋藤靖朗、牧野信一、坂口安吾、埴谷雄高、文化庁、そして、『人生は甘美である 谷丹三作品集』|じんぶん堂

    記事:幻戯書房 谷丹三の作品21篇を収録し、巻頭に坂口安吾、巻末に埴谷雄高のエッセイを配した『人生は甘美である 谷丹三作品集』 書籍情報はこちら 8年前、2014年のことだった。7月の刊行をめざし、『詐欺師の勉強あるいは遊戯精神の綺想 種村季弘単行未収録論集』の編集を進めるなかで、編者の齋藤靖朗さんと、神田猿楽町のLという喫茶店で、打ち合わせをしていた。初夏、5月だったと思う。打ち合わせの内容は憶えていないが、別件で話したことがあった。翌年1月から刊行を開始する「銀河叢書」のラインナップに、齋藤さんの知恵を借りたかったのだ。 「銀河叢書」は刊行の辞で《星が光年を超えて地上を照らすように、時を経たいまだからこそ輝く言葉たち。そんな叡智の数々と未来の読者が出会い、見たこともない「星座」を描く――》と宣言した。そんな「銀河叢書」のラインナップにふさわしい企画を、齋藤さんならもっているはずだと、

    種村季弘、齋藤靖朗、牧野信一、坂口安吾、埴谷雄高、文化庁、そして、『人生は甘美である 谷丹三作品集』|じんぶん堂
  • 世界が広がるインド音楽講座 全5回(9〜11月) | 天竺からの手紙

    世界が広がるインド音楽講座(全5回) 講師:寺原太郎 聞き手:パロミタ友美 9月15日、29日、10月20日、11月3日、17日 すべて木曜日 19時〜21時 (※1回ごとの申し込み) 対面(限定10名/西荻窪)・オンライン(アーカイブ視聴あり) 1回3300円 予約申し込みはこちら・Peatixから →第1回(9/15) 第2回(9/29) 第3回(10/20) 第4回(11/3) 第5回(11/17) インド音楽って何? ラーガって何? 楽譜が無い? どの楽器も共通の曲しか無いってどういうこと? 民族音楽なのに複雑精巧? なんでそうなったの? 太郎さんが嬉々として、分かりやすく実演まじりで語ります。 「世界が広がるインド音楽講座」 全5回(でも1回ごと申し込み!)やります。 より詳細の情報も下に載せますが、 ここでは先に、企画者である 私の想いを綴らせていただきます。 そもそもは、太郎

    世界が広がるインド音楽講座 全5回(9〜11月) | 天竺からの手紙
  • FONTPLUS DAYセミナー Vol. 50 『フォントの生み方・育て方』 (2022/09/21 19:00〜)

    セミナー概要 FONTPLUS DAYセミナー Vol. 50では、つばめ、カッコウ、椿、桜、エコー、オーブ、ミモザなどの制作を手掛けた書体デザイナー神田友美さんをお招きし、『フォントの生み方・育て方』と題してオンラインセミナーを開催します。Facebook Liveでの生放送です。 セミナー冒頭で、書体デザイナー神田さんの今日までの生い立ち、文字やフォントとの出会い、書体に対する想いなどをフォントおじさんが突撃インタビューします。そのあと、「つばめやカッコウなどの書体はどのような発想で誕生したのか」「フォント制作の際にまずは原字を手で書くのか」「どんなツールでフォント制作するのか」「それらの書体たちをどのように育てたのか」などを語っていただきます。そして、今月リリースされたばかりの、ぷるぷるでキュンな文字「コッペパレット」の魅力も多いに語っていただきます。 神田友美さんから「普段は、家事

    FONTPLUS DAYセミナー Vol. 50 『フォントの生み方・育て方』 (2022/09/21 19:00〜)
  • https://www.street-academy.com/myclass/144698

  • 【国内最大級の台湾カルチャーフェスティバル】『TAIWAN PLUS(タイワンプラス)2022 台湾吉日』、3年ぶり3回目の開催決定!〜 9月17日(土)、18日(日)@東京上野恩賜公園・噴水広場

    【国内最大級の台湾カルチャーフェスティバル】『TAIWAN PLUS(タイワンプラス)2022 台湾吉日』、3年ぶり3回目の開催決定!〜 9月17日(土)、18日(日)@東京上野恩賜公園・噴水広場 台湾のカルチャーシーンをリードする文創(Culture&Creative)ブランドなど約60組、台湾を代表するロックバンド、滅火器 Fire EX.など8組のアーティストが大集結! 中華文化総会(会長:蔡英文)は、最新の台湾カルチャーを発信するフェスティバル、『TAIWAN PLUS(タイワンプラス)』を9月17日(土)、18日(日)、東京上野恩賜公園・噴水広場にて開催いたします。 Instagram:https://www.instagram.com/taiwanplus2022/ Twitter:https://twitter.com/Taiwan_Plus イベントは、中華文化総会が国際

    【国内最大級の台湾カルチャーフェスティバル】『TAIWAN PLUS(タイワンプラス)2022 台湾吉日』、3年ぶり3回目の開催決定!〜 9月17日(土)、18日(日)@東京上野恩賜公園・噴水広場
  • 『古楽の終焉<br>HIP〈歴史的知識にもとづく演奏〉とはなにか』

    タグ imdkm柴田俊幸有馬慶田裕暉東端哲也松山晋也松平敬松村正人柿沼敏江布施砂丘彦永井玉藻池田卓夫片桐卓也白沢達生細田成嗣鉢村優長屋晃一平岡拓也岡田暁生Pause Catti吉原真里かげはら史帆ヤマザキマリ八木宏之八木皓平加藤浩子加藤綾子原典子國枝志郎山下実紗坂入健司郎大谷隆之小室敬幸小宮正安小島広之小林沙友里小阪亜矢子香原斗志 <Review> 『古楽の終焉 HIP〈歴史的知識にもとづく演奏〉とはなにか』 『古楽の終焉 HIP〈歴史的知識にもとづく演奏〉とはなにか』 ブルース・ヘインズ 著 大竹尚之 訳 アルテスパブリッシング 2022年 原書:The End of Early Music: A Period Performer’s History of Music for the Twenty-First Century(Oxford University Press 2007年)

    『古楽の終焉<br>HIP〈歴史的知識にもとづく演奏〉とはなにか』
    funaki_naoto
    funaki_naoto 2022/09/12
    私はアンチというよりかはalternativeと捉えている。
  • 飲食店における過剰な感染防止対策について 改定された政府の認証基準を読み解く(高山義浩) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    先週(9月8日)、内閣官房、厚労省、農水省の連名により示されている「飲店の認証基準(案)」が改訂されました。 飲店における感染防止対策を徹底するための第三者認証制度の導入について(改定その6) この基準をもとに、都道府県職員や外部委託を受けた人が、飲店を戸別訪問して確認し、感染防止対策が徹底されている店舗として認証しています。なお、認証するのは都道府県知事なので、この基準は政府から都道府県に示す「案」という位置づけとなっています。 この認証制度、飲店における感染拡大を予防するうえで、一定の役割を果たしてきたと思います。ただし、行政が求めている対策の根拠が不明瞭であったり、社会全体のリスクに比すれば、(労多くして)意義は少ないものもありました。新興感染症への対策とは、当初は過剰になりがちです。大切なのは、エビデンスを検証して迅速に切り替えていくこと。 私も意見を申し上げましたが、今回

    飲食店における過剰な感染防止対策について 改定された政府の認証基準を読み解く(高山義浩) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • アニメ美術監督の小林七郎さん死去 「ガンバ」「カリオストロの城」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    アニメ美術監督の小林七郎さん死去 「ガンバ」「カリオストロの城」:朝日新聞デジタル
  • 「ファンの皆様に感謝」定型コメントばかりのオリンピアンに元ラグビー日本代表が感じた強烈な違和感の正体 競技だけやればいい時代は終わった

    元アスリートが五輪廃絶を訴える理由 東京オリンピック・パラリンピックが閉幕した。大会前の開催の是非をめぐる喧騒がまるで嘘だったかのように静かだ。「五輪批判」は背景に退き、世間は新型コロナウイルスの感染対策に手一杯となっている。 すでにご存知の方もいるだろうが、私は一貫して東京五輪に反対の意を示してきた。東京五輪の中止とともに五輪そのものの廃絶を呼びかけてきたし、いまもその意思は変わらない。 元アスリートなのになぜ反対しているのか。それは道義に反することではないか。スポーツの恩恵を受けた身でありながら、その祭典である五輪を批判するのは恩知らずだろう――。 ツイッターのアカウントにはこうした声が相次いだ。スポーツ界から声を上げた数少ないひとりとして、その勇気を称賛する声が大半を占めたものの、一部では「身のほど知らず」という心ないことばが届けられた。社会的な発言に賛否はつきものだから反論を賜るの

    「ファンの皆様に感謝」定型コメントばかりのオリンピアンに元ラグビー日本代表が感じた強烈な違和感の正体 競技だけやればいい時代は終わった
  • 第889回:コンピュテーショナルフォトグラフィーとは

    第889回:コンピュテーショナルフォトグラフィーとは
  • iPhoneのカメラは13で『写実』を捨て『映え』を選択したのか「写真はサムネとして七色に輝く小さな宝石として楽しまれる」

    Away with Words @tomo_kosuga iPhoneのカメラは13で写実を捨てて「映え」を選択した。多くの写真撮りを落胆させた理由はここにあるが、一方でこれが写真の現在と言える。それは色味やトーンだけでなく細部描写にも言えることだ。写真を拡大して眺める時代は終わったのだ。写真はサムネとして、七色に輝く小さな宝石として楽しまれる 2022-09-11 18:14:51 Away with Words @tomo_kosuga iPhone13で撮った写真を拡大すればよく分かる。解像度の追求ではなくサムネで見た時の見栄えを優先した結果、その細部はもはやイメージ解像度では語れない次元に突入している。言ってみれば絵画だ。絵に近い描写・タッチに置き換わっている。100余年を超えて復興するニューピクトリアリズム時代の到来 2022-09-11 18:21:04

    iPhoneのカメラは13で『写実』を捨て『映え』を選択したのか「写真はサムネとして七色に輝く小さな宝石として楽しまれる」
  • もっと使いやすいコマンドラインツール10選

    背景 ls、cd、psなどのコマンド。 いずれも30年前のもので、今でも毎日使っていますが、"オープンソースの世界には、これらの「古い」Linuxコマンドに代わり、より優れたコマンドラインツールがあるのだろうか?"と思いました。 記事では、Linuxのコマンドと同じことができるだけでなく、より使いやすいパラメータ、一目でわかる表示、クロスプラットフォーム対応など、使い方、パフォーマンス、表示の面でより優れた新機能を追加したオープンソースのコマンドラインツールを10個まとめてみました。 1. dust(du) 開発言語: Rust Github: https://github.com/bootandy/dust スター数: 4.4k 代替コマンド: du 使用方法: dust プラットフォーム: WindowsLinuxmacOS 説明: ディレクトリやファイルのサイズを一目でわかるよ

    もっと使いやすいコマンドラインツール10選
  • 原子核内の強い斥力を確認、物質が安定して存在する仕組みに迫る

    原子核内の陽子や中性子が互いに反発して起きる斥力(せきりょく)を、陽子を構成する素粒子「クォーク」を一部入れ替えた粒子を使った衝突実験で検証した。東北大学などの国際研究グループが発表した。この粒子と陽子をぶつけると、陽子同士の場合とは異なり、極端に強い斥力が生じた。量子力学の基原理を基に斥力の謎に迫り、身の回りの物質が安定して存在できる仕組みの解明につながるという。 陽子や中性子の間に働く力「核力」は、両者が1~2フェムトメートル(フェムトは1000兆分の1)ほど離れている時は引力だが、重なり合うように近いと斥力に変わる。重なりが大きいほど斥力は強い。この引力と斥力のバランスにより、原子核は潰れずに自ら安定して存在できる。しかし、斥力が生じる仕組みは未解明だった。 陽子と中性子はそれぞれ、クォーク3つでできている。「パウリの排他原理」によると、クォークは「スピン」や「カラー」と呼ばれる量

    原子核内の強い斥力を確認、物質が安定して存在する仕組みに迫る
  • 中庭音楽祭について

    中庭音楽祭とは… 音楽好きの院長が一から企画する音楽祭です。 治療院の中庭や縁側、芝生の上にて 主にアンプラグド(電気を使わない)演奏やDJが行われます。 いろんな表情を見せてくれる中庭でゴロンとしてゆっくり音楽を聴いてみませんか。 い ど た 治 療 院    (予 約 優 先) 〒485-0829  愛知県小牧市小牧原2-376(google mapに いどた治療院 で検索) tel      : 0568-27-9987 email: yhy1227@me.com 開院時間 平日9:oo~12:00  16:00~20:00 土曜9:00~12:00  日曜は休診です

    中庭音楽祭について
  • エディオン、ロボットプログラミング教育事業「EDION ROBOT ACADEMY」開始、小中学生向けにロボット組み立てやプログラミングを指導

    EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

    エディオン、ロボットプログラミング教育事業「EDION ROBOT ACADEMY」開始、小中学生向けにロボット組み立てやプログラミングを指導
  • ヒットアプリ「ダブル計算機」って?開発者は定年後の63歳男性 | 毎日新聞

    一つの画面に二つの電卓が並ぶいっぷう変わったアプリが、米アップルのスマートフォン「iPhone(アイフォーン)」と、タブレット端末「iPad(アイパッド)」で公開され、人気を呼んでいる。その名は「ダブル計算機」。開発したのは、兵庫県の63歳の男性だ。リリース後しばらくはダウンロード数が伸び悩んだが、ある改良を加えたことで数が大幅に増えた。その一工夫とは――。【後藤豪】 まず、機能を確認しておこう。画面中央に表示される「→」や「←」の矢印キーをタップすると、計算結果をもう一方の電卓に移すことができる。たとえば、片方の電卓で「89×15=1335」を計算し、矢印キーをタップすることで計算結果の「1335」がもう一方の計算機に表示される(写真1)。そこから計算を続けられる。入力した計算式が表示されたままなので、ミスに気づきやすい。 また、それぞれの計算機で別々の計算をすることも可能だ(写真2)。

    ヒットアプリ「ダブル計算機」って?開発者は定年後の63歳男性 | 毎日新聞
  • 鉄道の同人誌の見開きで恐怖したページがこちら→こち亀中川状態になる人多数

    とさろく @ef651036jrf 【おしらせ】 C100 1日目 メ47b”はちのへ電子車庫”において頒布しました、新刊「イラストで見る近鉄角屋根車」の通販予約を開始しました。melonbooks.co.jp/detail/detail.… 「全て同じ顔」と言われる近鉄角屋根車を36形式をほぼ「顔だけで」網羅した1冊です。是非よろしくお願いします。 pic.twitter.com/lmNEFkBNrX 2022-08-21 20:07:20

    鉄道の同人誌の見開きで恐怖したページがこちら→こち亀中川状態になる人多数
  • 細野晴臣とテクノ | 細野ゼミ 10コマ目(前編)

    活動50周年を経た今なお、日のみならず海外でも熱烈な支持を集め、改めてその音楽が注目されている細野晴臣。音楽ナタリーでは、彼が生み出してきた作品やリスナー遍歴を通じてそのキャリアを改めて掘り下げるべく、さまざまなジャンルについて探求する連載企画「細野ゼミ」を展開中だ。 ゼミ生として参加しているのは、氏を敬愛してやまない安部勇磨(never young beach)とハマ・オカモト(OKAMOTO'S)という同世代アーティスト2人。毎回さまざまなジャンルについてそれぞれの見解を交えながら語っている。10コマ目のテーマとしてピックアップするのは「テクノ」。Yellow Magic Orchestra(YMO)のメンバーとしてテクノを世界に普及したと言っても過言でもない細野は、このジャンルをどう捉えているのか。安部とハマの持つテクノのイメージとは? 複数回にわたる記事の前編では、それぞれの率直

    細野晴臣とテクノ | 細野ゼミ 10コマ目(前編)
  • 『語学の天才まで1億光年』超絶面白い語学本! - HONZ

    表紙をみて思わず笑ってしまった。1光年は、光の速さで1年かかる距離だ。1億光年は1億年である。にもかかわらず表紙に描かれた人物は、遥か彼方の目的地にのんきにカヌーで向かおうとしている。 だが笑った後で、はたと気づいた。言語の習得というのは、まさしくカヌーを漕ぐような行為なのではないか。前に進むかどうかは自分次第。しかも目標に到達するまで気の遠くなるような時間がかかる。そう考えると、いたく説得力のある表紙にも見えてくる。 書は、「誰も行かないところへ行き、誰もやらないことをし、誰も書かないを書く」ことをポリシーに、「辺境ノンフィクション」という独自のジャンルを切り拓いてきた著者による語学体験記である。同時に極めて実用的な言語学習の参考書でもある。語学をめぐる面白すぎるエピソードと、現場でとことん使える実用的知識との融合。あまりにユニーク過ぎてちょっと類書が思い浮かばない。唯一無二の語学

    『語学の天才まで1億光年』超絶面白い語学本! - HONZ
  • 貴重なパピルス文書を米で発見、イスラエル考古学庁が公開

    エルサレムでイスラエル考古学庁(IAA)が公開したパピルス文書の断片(2022年9月7日撮影)。(c)MENAHEM KAHANA / AFP 【9月10日 AFP】イスラエル考古学庁(IAA)は今週、古代ヘブライ語で記された約2700年前の第1神殿(First Temple)時代に属する、3例目となる貴重なパピルス文書の断片を公開した。考古学者が米国で所在を突き止め、所有者からイスラエルに引き渡されていた。 4行で構成された文書は「イシュマエルへ、送る」で始まるが、残りの文字は不完全で判読不能。考古学庁ユダヤ砂漠(Judaean Desert)文書班のジョー・ウジエル(Joe Uziel)氏は「何がどこに送られたのか判然としない」と語った。 同庁盗掘防止班のエイタン・クレイン(Eitan Klein)氏によると、当時、パピルスは公式文書用として使われていた。ユダヤ砂漠の乾燥した気候により

    貴重なパピルス文書を米で発見、イスラエル考古学庁が公開
  • エリザベス女王の「女王」は「じょうおう」か「じょおう」か。国語辞典編纂者・飯間浩明氏の解説に納得

    リンク 朝日新聞デジタル ロンドン上空に二重の虹 エリザベス女王の容体発表後に:朝日新聞デジタル 英国のエリザベス女王が亡くなった8日、ロンドンの上空に二重の虹がかかった。 ロイター通信によると、英王室からエリザベス女王の容体に関する発表後、バッキンガム宮殿では市民が続々と集まる中、上空に虹が出… 941

    エリザベス女王の「女王」は「じょうおう」か「じょおう」か。国語辞典編纂者・飯間浩明氏の解説に納得
  • 宮古島のオトーリと挨拶文化|田窪行則

    宮古島のオトーリをご存じだろうか。宮古島ではオトーリと呼ばれる酒席での交流の儀式があり、広く行われている。似たような儀式は琉球弧の各地で行われており、与論では与論けんぽうと呼ばれるものがある。どちらも酒を飲む前に挨拶を行い、注いで酒席を同じくする人たちに、酒を注いで回る儀式であって、いろいろな作法がある。 宮古島のオトーリはもともと貴重だった酒を皆ですこしずつ分けて飲むということから始まったらしいが、豊かになった現在では泥酔するまで飲むようになってしまい、酔って路上で寝る人まででる始末で、現在は、控えるように市や警察からお触れがでていたりする。最近は単に乾杯ですますことも増えた。また、コロナ感染症で酒の席も設けられなくなり、しばらくは自粛されていただろう。 しかし、交流の方法としてのオトーリはなかなかなくならず、酒場で何人かが集まると初対面でも、オトーリが始まったりする。 やり方であるが、

    宮古島のオトーリと挨拶文化|田窪行則
  • 日本の識字率、今も高い? 戦後調査から70年、全国実施目指す 国立国語研究所(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    の識字率は極めて高い-。戦後まもなく昭和23年に行われた全国的な調査の結果などから、日ではそんな認識が一般的だ。だが、その後70年以上にわたって国内では識字に関する格的な調査は行われておらず、在留外国人や不登校の増加など、社会は大きく変化した。現代の実態を把握しようと、国立国語研究所のチームは今夏、前回調査をもとにしたテストを岡山市で実施した。チームは今後、より大規模な調査の実施を目指す。 【画像でみる】問題と解答の例 「どんな言葉を読んだり書いたりできるかをみる調査です。易しい問題から難しい問題まであります」。7月下旬、岡山市北区の「岡山自主夜間中学校」を訪れた国立国語研究所の野山広准教授は、調査の意義を説明した。 同校には、義務教育段階の学び直しを希望する人や外国人らが通っており、ボランティアの元教員や学生らがマンツーマンで勉強を教える。この日は、生徒(16歳以上)とスタッフ計

    日本の識字率、今も高い? 戦後調査から70年、全国実施目指す 国立国語研究所(産経新聞) - Yahoo!ニュース
  • 通史のつもりで/悪党たちの中華帝国(岡本隆司) - 見もの・読みもの日記

    〇岡隆司『悪党たちの中華帝国』(新潮選書) 新潮社 2022.8 「悪党たちの~」には先達があって、君塚直隆先生の『悪党たちの大英帝国』(新潮選書 2020.8)は、大英帝国を築いた個性的な悪党(≒アウトサイダー)7人の評伝だった。だから当然、書も評伝スタイルで行くのだろうと思っていた。選ばれた12人は、唐太宗、安禄山、馮道、後周の世宗(柴栄)、王安石、朱子、永楽帝、万暦帝、王陽明、李卓吾、康有為、梁啓超である。 ところが、冒頭の唐太宗の段から何かが違う。そもそも唐の前の王朝である隋を建国した楊堅の紹介に始まり、稀代の暴君と呼ばれる煬帝の治世、唐太祖李淵の挙兵と即位、そして唐太宗李世民による皇位簒奪を語る。主人公であるはずの唐太宗に関する記述は、当に申し訳程度しかない。しかも最も「悪党」らしい印象を残すのは間違いなく煬帝である。実は唐太宗の事蹟は、ほぼ煬帝のそれをなぞっていて、「太宗

    通史のつもりで/悪党たちの中華帝国(岡本隆司) - 見もの・読みもの日記
  • 作品に語らせる/森鴎外(中島国彦) - 見もの・読みもの日記

    〇中島国彦『森鴎外:学芸の散歩者』(岩波新書) 岩波書店 2022.7 2022年に生誕160年と没後100年を迎えた森鴎外の、読みやすくて堅実な評伝である。偉大な文豪として遥かに仰ぎ見るのではなく、ジャーナリスティックな関心で悪事や欠点をほじくり返すのでもなく、ひとりの明治人の生涯を淡々と追っていく。 私は、まあ普通程度には日の近代文学に親しんで育った。夏目漱石は大好きで高校時代には小説作品をほぼ読み尽くしていた。樋口一葉、泉鏡花、永井荷風、志賀直哉、芥川龍之介など、少なくとも好きな作品のひとつやふたつはあったのだが、鴎外は全くダメだった。定番の「雁」「舞姫」「青年」などを読んでみたものの、どこがおもしろいのかサッパリ分からなかった。ところが、かなり大人になってから、仕事の延長で鴎外に親しまざるを得ないことになり、津和野の生家まで行ってみたり、千駄木の鴎外記念館をときどき訪ねたりしてい

    作品に語らせる/森鴎外(中島国彦) - 見もの・読みもの日記
  • 「新即物主義」v.s.「19世紀ロマンティシズム」: ぴあのピアノ

  • 貴重な美術作品を次世代に!|板橋区立美術館所蔵作品修復プロジェクト|ふるさと納税のガバメントクラウドファンディングは「ふるさとチョイス」

    昭和54年の開設以来、「板美」という愛称で親しまれてきた板橋区立美術館は、リニューアル工事により令和元年6月に生まれ変わりました。 今後も愛好家の皆様や地域の皆様に愛される美術館として、魅力ある展覧会を開催してまいります。 ~貴重な美術作品を守るために~ 板橋区立美術館では開館以来、貴重な美術作品を区民の財産として次世代に引き継ぐために収集しており、今では古美術作品178点、近現代作品941点を所蔵しています(令和4年7月現在)。 所蔵作品は、専用の収蔵庫にて厳重に管理しながら保管していますが、中には経年劣化が進み、専門家による修復が必要な作品があります。そのような作品を計画的に修復し次の世代につないでまいります。 皆さまのご支援をお待ちしています。 ふるさと納税で このプロジェクトを応援しよう! ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。 控除上限額内の2,000

    貴重な美術作品を次世代に!|板橋区立美術館所蔵作品修復プロジェクト|ふるさと納税のガバメントクラウドファンディングは「ふるさとチョイス」
  • 私見エレアコ・ギター史 : アメリカン・ルーツ・ミュージック再訪

    『アコースティック・ギター・ブック54』(シンコーミュージック)のメインの特集は、エレアコ・ギター。その発展の歴史、音の出る仕組み、代表モデルの試奏、使用例の紹介など、さまざまな角度からエレアコに迫る内容でなかなか面白かった。 私は、エレアコ前史とも言うべきCF-100E、J-160Eなどのエレクトリック・フラットトップ・ギターの記事と、初期の代表的なブランドであるオベーションの記事を書かせていただいた。 ここだけの話、エレアコ・ギターに関わる歴史観は編集部と私とでビミョーに異なっているようで、執筆にあたって少し悩んだりもしたが、なるべく編集部の意向に沿う形で個人の主張もそれなりに込めるようにしたつもりだ。 誌では紙数の都合であまり突っ込めなかったこともあり、ここで若干補足させていただく。 思いっきり私見ではあるけれど、エレアコの歴史を語るときに1950年代から始めるのはあまりよろしくな

    私見エレアコ・ギター史 : アメリカン・ルーツ・ミュージック再訪
  • 宮城壮太郎展 | 世田谷美術館 SETAGAYA ART MUSEUM

    2011年に60歳の若さで亡くなった宮城壮太郎(1951-2011)。大学卒業後、浜野商品研究所へ入り、建築やインテリアをも含めさまざまなモノをデザインすることを学びました。1988年の独立後は世田谷にも居を構え、デザイナー、デザイン・コンサルタントとして活躍しました。展では、日用品、文房具、家庭用電気製品からホテルのサイン計画に至る宮城の幅広い仕事を検証し、現代生活のなかでのデザインの可能性を探ります。

    宮城壮太郎展 | 世田谷美術館 SETAGAYA ART MUSEUM
  • 実は「山手線の終点」、田端駅周辺には何がある?

    国土交通省が監修し、毎年発行されている『鉄道要覧』を見ると、JR東日の山手線は「品川―池袋―田端間」と定義されている。確かにそこが“山手”にふさわしい区間ではある。もちろん山手線は1周する専用の線路を持っているが、実際の運転系統は別として、路線の正式名称では東京―品川間は東海道線、東京―田端間は東北線のそれぞれ一部である。 「鉄道の町」として発展 山手線内回り電車は、品川から並走してきた京浜東北線と田端で分かれ、それまで沿ってきた武蔵野台地へ突っ込んでゆくような形で急勾配を登り、次の駒込へと向かう。台地は田端駅の南西側がひときわ高くなっている。 北口を出て左手を見ると、珍しい一般道路同士の立体交差もある。上を通っているのが田端高台通り。階段で駅と結ばれているが、かなりの段数がある。一方の右手、北東側はむしろ階段を下がるような形で、中小の事業所と住宅が混在する下町へと続いている。上野や

    実は「山手線の終点」、田端駅周辺には何がある?
  • 東武日光線、「観光客が降りない駅」には何がある?

    日光を見ずして結構というなかれ――。こんなダジャレ、もとい格言がある。つまるところ日光はとっても素晴らしいところだから見ておかないと損だよね、ということを言っている。海外にも「ナポリを見て死ね」などという似たような格言があるらしいが、日光はそれだけ日を代表する観光地、というわけだ。 SLがやってくる東武日光駅 そんな日光の玄関口には2つの駅ある。JR日光駅と東武日光駅。前者は駅舎の風格こそなかなかのものだが、いまでは基的に普通列車しかやってこない。対して、後者は特急列車が盛んにやってくるし、JRと東武を直通する特急も乗り入れる。 そして2021年秋からは定期運行の蒸気機関車も来るようになった。東武鬼怒川線を走る「SL大樹」に対し、東武日光駅に来るのは「SL大樹ふたら」。東照宮をはじめいくつも見どころのある日光に、もう1つの観光の目玉が登場したのである。 「SLは下今市から日光には来ない

    東武日光線、「観光客が降りない駅」には何がある?
  • 自然塗装用あぶら | 株式会社 山中油店

    荏油 荏(え)ごまの油。古来より建築用に使われる乾性油。木材の表面に膜をはるので防水効果があります。 時間が経つとほのかにあめ色になり、香りもやさしいので、建物内部での使用に適しています。 商品のご購入はこちら > 国産荏油 国産の荏(え)ごまだけを搾った建築用油。 木材の表面に膜をはるので、防水効果があります。 この油はお口に入れられても問題ありませんので、木製の器、お箸などの塗装にもご使用いただけます。 商品のご購入はこちら > 桐油 防水性があり、木材だけでなく、古くには雨具にも使用された乾性油です。 時間が経っても色の変化は少なく、強い塗膜を形成するので、外壁等雨風のよく当たる部分での使用に適しています。 商品のご購入はこちら >

  • みつろうクリーム・オイル (尾山製材) | すべての商品 | cotogoto

    とろりとした質感の「みつろうオイル」は隙間などに溜まらず、細かなところまでしっかり塗れます。また酸化しにくい緑茶成分が配合されているので、経年による油くささも防げます。「50ml」を使用 少量で伸びがいい「みつろうクリーム」は、大きな家具やフローリングなど広範囲のお手入れにリーズナブル。「200g」を使用 「木工用」とありますが、革製品のお手入れにもおすすめ。艶が増し、撥水性がよくなります 左が「みつろうオイル」を塗る前、右が塗った後。木がしっとりとして、ほんのり色が深まります 「みつろうクリーム」は左から「40g」と「200g」の2サイズです 「みつろうオイル」は左から「50ml」と「300ml」の2サイズです。見た目は緑茶成分による緑色ですが、塗布した部分が緑色に染まるわけではありません 木・革・竹の製品に欠かせない、お手入れの道具。 富山県で製材業を営む尾山製材の代表・尾山嘉彦さんが

  • 女を書けない文豪たち イタリア人が偏愛する日本近現代文学 イザベラ・ディオニシオ(著/文) - KADOKAWA

    紹介 『舞姫』『こころ』『真珠夫人』etc. ああも女心をわからないのは、なぜ?? 古典文学ではあんなに巧みだったのに(嘆) 日文学を偏愛し、恋愛下手も自認する翻訳者が文学史の誇る「最もくどくてどうしようもない男」たちから謎に迫る。 近現代文学はロマンチックラブとの格闘史だ! <愛>の在り方が変わった近代。 名作を誰もが持つロマンスの黒歴史から読み直すと、偉い「文豪」でなく、恋愛下手で頭にもくるけど可愛らしい「男」たちの素顔が見えてくる。 古典文学の超訳で知られる著者だが、最も読み込んできたのは近現代文学。 文学史の誇る「最もくどくてどうしようもない男」たちを、誰もが持つロマンスの黒歴史から読み直し、日人の恋愛史まで浮かび上がらせる。 未読でも既読でも楽しめる、ロマンスで読み解く日近現代文学。 【目次】 まえがき 第一部 恋に恋してるだけ 泣き止めばケロッとするオトコたち 元カノって

    女を書けない文豪たち イタリア人が偏愛する日本近現代文学 イザベラ・ディオニシオ(著/文) - KADOKAWA
  • 語彙増強の道具としての辞典 - jacet20220910

  • ドリヴァル・カイミ | 永遠に生き続けるバイーアの守護神

    バイーアの心の故郷 ドリヴァル・カイミ ( Dorival Caymmi ) <プロフィール> 出生名:Dorival Caymmi 出生日:1914年4月30日~2008年8月16日 没 出生地 :バイーア 州 サルバドール 紹介  : 少年時代からジャーナリストを目指し、早くに学校をやめ新聞社に務めたと言う。趣味で楽器を嗜む父と、歌好きの母の元で育ったが、特に音楽の英才教育をうけた経験はない。10代でギターを手にし、後に作曲活動を開始、19歳の時彼の代表作 'O QueEQue a Baiana Tem'が生まれた。以後、コンテストで受賞するなど次第に名声が高まる中、ジャーナリストへの夢を求めてリオに移住。生涯を通じ20枚以上アルバムを残し、また一方では俳優、画家としての才能も開花させた。音楽一家としても知られて、三人の実子 ナナ・カイミ、ドリ・カイミ、ダニーロ・カイミは何れも活躍を続

  • 山中油店 自然塗装

    Q: 床の油拭きについてお尋ねします。ホームページでいろいろと木に塗れる油があることが分かったのですが、無垢のヒノキの床に油を塗る場合、どの油を使うとよいのでしょうか。油によってどうかわるのでしょうか。 A : 床に塗られる場合には、通常乾性油と呼ばれる桐油、亜麻仁油、荏油が使用されます。 これらの油は木の表面に膜をはるため汚れがつきにくくなり、防水性も上がります。桐油はそのままでは茶色ですが、塗ると透明感があり、木の色がそのまま楽しめます。 3年経過 時間が経つと、桐油はやや黄色くなりますが、変色は少なく、亜麻仁油は、次第に茶色(焼け)が強くなり、荏油はややあめ色になります。 京都の町家の塗装では昔から荏油がもっとも良く使われております。粘度については、桐油が一番高く、荏油、亜麻仁油の順になります。冬場には粘度が高くなるため、桐油などは伸びが悪くなります。どの油も自然な植物油のため、匂い

  • 中国茶の淹れ方:その1~工夫茶器 | 教えて!中国茶のこと | ブルックスBeauTEA

    VOL.4 中国茶の淹れ方 その1~工夫茶器~ 中国茶の茶器をご覧になったことはありますか? 日で言えば急須と茶碗ですが、なんだか中国茶って小さい器がたくさんあるけど、あれって…?と、一度でもご覧になったことがある方なら感じるはず。同じお茶のはずなのに、お茶碗もずいぶん小さいし、手が出しにくい感じもしますよね。 しかし、中国茶の楽しみ方を知ればそれは簡単。広い中国各地でお茶が作られ無数に数があることは以前触れましたが、そのせいなのか、日茶は主に味や色を楽しむのに対し、中国茶は香りを楽しむのも作法のひとつです。器が多いのは、「香りを楽しむための器」があるからです。 中国茶の淹れ方は茶芸といい、種類があるのですが、一番連想するあの茶器たちは「工夫茶器(くーふーちゃき)」といいます。 今回はその「工夫茶器」での淹れ方をご紹介します。主に青茶や黒茶を淹れるのに適しているとされています。 工夫茶

  • 百人一首の撰者は藤原定家にあらず: 忘却散人ブログ

    わすれもの、うせものがたえない毎日を送る忘却散人(飯倉洋一)のブログです。2008年3月スタート。日近世文学。 軽い読み物として、推敲もなしに書いていますので、学術論文などへの引用はお控えください(どうしてもという場合は、事前にコメント欄にでもご連絡下さい)。エッセイなどでの引用やSNSなどでのリンクはご自由にどうぞ。 国文学研究資料館の創立50周年記念式典の基調講演で、田渕句美子さんは、『百人一首』の撰者が藤原定家ではないという内容の講演をされ、オンラインで公開されていたため、私も興奮しながら拝聴していた。文学史を塗り替えるこの衝撃的な説は、2020年に既に論文として発表されていたようであるが、この基調講演ではじめて知った人も多かっただろう。私も噂には聴いていたが、元の論文を読んでいなかった。しかし、この説はまだまだ知られていないだろう。なにしろ、教科書の文学史を書き換えなければならな

  • ロック・ドラミングが肯定しうる、すべての事柄について|Ryo Hamamoto

    ”This kid has all the fire and enthusiasm of his dearly departed Dad and at 16, he almost has the groove. Give him a few more months…! My hope is that he learns from any missteps Taylor might’ve taken and has a healthy, long and happy life.CHEERS, LAD! Long live Taylor Hawkins’ mighty spirit” ベーシスト、ウィル・リー氏が、自身のインスタグラムで、先のテイラー・ホーキンズ・トリビュートコンサートについて触れている。テイラーの16歳の息子でドラマー、シェイン・テイラーのパフォーマンスに絶賛とエールを贈って

    ロック・ドラミングが肯定しうる、すべての事柄について|Ryo Hamamoto