タグ

2022年9月13日のブックマーク (26件)

  • 青土社 ||哲学/思想/言語:なぜこれまでからこれからがわかるのか

    「すべての自然法則は「これまでこうだった」と言っているにすぎない。そのことからどうして「これからもそうだ」といえるのか? これは極めて根源的な問題提起で、今のところ答えることができた人はいない。この問いを知った瞬間から興味を持った人はもちろん、問いの意味そのものがわからないと思った人も、書は必読。」――永井均 [目次] 序 章 デイヴィッド・ヒュームと哲学する 哲学のやり方 ヒュームの人生 ヒュームの研究 書の構成 第1章 感じることと考えることは何が違うのか?――印象と観念の区別 印象と観念 記憶と想像 知覚の断絶 異なる感じ 現実の現前 第2章 経験と思考はどのような関係にあるのか?――印象と観念の関係 単純と複雑 第一原理 青の欠けた色合い 印象と観念の類似性 印象と観念の因果性 観念の関係と事実の問題 第3章 何かが可能であるとはどういうことか?――思考と経験の可能性 思考可能

  • 鎌田浩毅の役に立つ地学:国内50の常時観測火山に対し、火山学者は40人台 | 週刊エコノミスト Online

    2000年の三宅島噴火の火山灰を調査する研究者 伊藤順一氏撮影 観測体制も防災体制も危機的状況/115 日には海底火山を含めて111の活火山があり、その数は世界全体の7%に相当する。世界有数の火山国であるが、火山が災害を伴うという認識は決して高くない。昨年10月20日の阿蘇山・中岳噴火では、2日前から福岡管区気象台が活発化に対する警戒を呼びかけており、噴火当日の朝に登山路を閉鎖したが、実はその前に登山客が入山してしまっていた。 こうした原因の一端は、火山災害を研究し市民に伝える研究者の数が圧倒的に足りないことにある。2014年の御嶽山噴火では死者・行方不明者合わせて63人が出た。当時、日の貧弱な火山研究体制がクローズアップされたが、8年たった現在でも改善されていない。その背景には、研究予算とポスト不足という長年の構造的な問題が横たわっている。 現在、火山の監視と噴火予知は気象庁が担って

    鎌田浩毅の役に立つ地学:国内50の常時観測火山に対し、火山学者は40人台 | 週刊エコノミスト Online
  • フォントワークス 書体デザイナー座談会[1]グラフィックから書体デザインへ:永尾 仁 × 寺内なつ美|Fontworks | フォントワークス公式note

    2022年9月現在、フォントワークスでは9名の書体デザイナーが日々、書体制作に取り組んでいます。 そのデザイナーたちを紹介しながら、今考えていることや取り組んでいることをテーマに話してもらう書体デザイナー座談会。第1回は、どちらもグラフィックデザイナーの経歴を持つ今年入社のニューカマー、永尾 仁さんと寺内なつ美さんに、書体デザイナーを目指すきっかけやこれまでの取り組み、今後の展望についてうかがいました。 同じように書体デザイナーを目指す人には、なにか将来へのヒントが掴めるかもしれません。 〈書体デザイナー プロフィール〉 永尾 仁 福岡デザイン専門学校卒業。2022フォントワークス株式会社入社。 現在築地活版製造所の書体を復刻するプロジェクトにて、「筑地二号明朝」の制作に携わっている。 趣味屋さんでを買ったり、美術館やギャラリーへ行くこと。 寺内なつ美 桑沢デザイン研究所専攻デザイ

    フォントワークス 書体デザイナー座談会[1]グラフィックから書体デザインへ:永尾 仁 × 寺内なつ美|Fontworks | フォントワークス公式note
  • ぬらくら第137回「印刷文化の黎明展」 | フォント・書体の開発及び販売 | ダイナコムウェア株式会社

    当社が運営するサイトでは、お客様により適したサービスを提供するため、Cookie(クッキー)を利用しています。引き続き弊社サイトを閲覧される場合にはCookie(クッキー)の利用に同意したことになります。 詳細はこちらをご確認ください 「印刷文化の黎明展ーインキュナブラからキリシタン版までー」という大層気になる展示会が、6月6日から西南学院大学博物館で開かれているという情報がメーリングリストに流れてきました。 7月2日にはその関連イベントで「印刷の世界史」というタイトルの講演もあると書かれています。 7月2日の講演に合わせて、少し早いのですが夏休みをとって展示会に行ってみることにしました。西南学院大学博物館の所在地を調べたら福岡市にあるミッション系の大学の博物館です。 福岡まで飛行機で行こうか新幹線にしようか少し迷ったのですが、目的地に着くのに乗り換え回数の少ない新幹線で出かけることにしま

    ぬらくら第137回「印刷文化の黎明展」 | フォント・書体の開発及び販売 | ダイナコムウェア株式会社
  • 中央線で東京直結、八王子は昔「神奈川県」だった

    八王子は江戸時代から甲州街道の要衝地であり、物資の集散地として多くの人が行き交う宿場町としてにぎわった。明治維新を迎えて社会や産業構造が変化してもむしろ発展していく。その背景には、明治新政府が外貨獲得のために生糸の輸出を奨励したことがある。 養蚕業・製糸業が盛んな八王子は、富岡製糸場が立地する上州と開港場の横浜を結ぶルート上にあった。また、甲州・信州から横浜へと向かう際にも経由地だった。そうした要因から、生糸・絹の取引で活況を呈した。 東京よりも「横浜寄り」だった八王子 明治初期までの八王子は、横浜とのつながりが強い。実際、1893年までは神奈川県に属していた。東京府(現・東京都)に移管された理由は定かではない。町田や八王子の三多摩は、自由民権運動が盛んで反政府的な地域だった。その対応がおっくうになった神奈川県知事が東京府へ譲渡したとも、東京府の水源となっている多摩川流域が神奈川県に属する

    中央線で東京直結、八王子は昔「神奈川県」だった
  • バス横転時の脱出対策、「天井の非常口」検討へ

    8月22日、名古屋で大変痛ましい事故が発生した。名古屋空港に向かう高速バスが何らかの原因により分離帯に衝突、横転し出火。運転手と旅客とみられる2人が死亡し、そのほかにも乗客7人が負傷したという事故である。 私はかねて、鉄道車両での横転時における避難通路の確保の必要性を何度も文章で訴えてきた。しかしながら、事業者や製造会社、官庁の方々にとってほとんど発生することのない事象への対応は、費用的見地や構造上の煩雑さからか、過剰装備と思われているようである。 私が提案している案件とは、実に簡単なものである。車両の天井に、避難用のハッチを設定するということだ。 側面の非常口は脱出経路にならない バスの場合、非常口は乗車定員30人以上の車両に設置することが定められていて、非常口の位置は後面、もしくは右後方側面である。その理由を国土交通省に問い合わせると、「通常の扉(左側)が何らかの障害により使用できない

    バス横転時の脱出対策、「天井の非常口」検討へ
  • バイノーラルが再び注目を集めている 〜特集・バイノーラルで作る音楽の未来(1) - サンレコ 〜音楽制作と音響のすべてを届けるメディア

    ヘッドホンやイヤホンだけで、立体的なサウンドを再生できるバイノーラル。近年はASMRやオンライン・ゲームの流行、そしてイマーシブ・オーディオの発展といった背景によって、再び注目を集めてきた。そして最近では、ポップ・ミュージックのフィールドでもこの立体的音響効果を取り入れる例も増えてきている。この特集では、既にバイノーラルを制作に取り入れているクリエイター/エンジニアにインタビュー。バイノーラル音楽制作で押さえておきたい知識や使えるツール、効果的なアプローチまでを広く紹介していきたい。 Text:サウンド&レコーディング・マガジン編集部 ヘッドホンが主流の今だからこそ バイノーラルが空間演出に有効 バイノーラル(binaural)とは、“両耳の”という意味。人間の耳は、たった2つの耳で左右の定位だけでなく前後や高さまで含めた方向と距離、広がりを認知できる優れた器官だ。録音物でもそれを再現した

    バイノーラルが再び注目を集めている 〜特集・バイノーラルで作る音楽の未来(1) - サンレコ 〜音楽制作と音響のすべてを届けるメディア
  • オーディオの革命!? 小型スピーカーで広い音場の独自技術「Dnote-LR+」を体験【藤本健のDigital Audio Laboratory】

    オーディオの革命!? 小型スピーカーで広い音場の独自技術「Dnote-LR+」を体験【藤本健のDigital Audio Laboratory】
  • 映画監督ゴダール氏死去、ヌーベルバーグ「勝手にしやがれ」 仏報道:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    映画監督ゴダール氏死去、ヌーベルバーグ「勝手にしやがれ」 仏報道:朝日新聞デジタル
  • 本で寄付できるブックオフ「キモチと。」

    キモチと。は不要になったモノの買取金額で様々な団体等に寄付、応援、支援することができるブックオフの宅配買取サービスを活用した取り組みです。

    本で寄付できるブックオフ「キモチと。」
  • プロに聞いて選んだ鉄フライパンが、私に大きな喜びを与えてくれました。 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    どうも、ディスク百合おんと申します。 自分事で恐縮ですが、ここ数年で環境が変わり、家にいる時間が多くなって自炊が増えました。 そのおかげで、ちょっとした料理ならレシピを見なくても作れるレベルに上達! 冷蔵庫の余りものでなんとなく作ったりもできるようになりました。 ▲こちらはペペロンチーノ そんな中、今まではとりあえずそろえればいいかと、調理器具は安いものを中心に使っていたのですが、料理をする機会が増えてくると、器具の質の悪さや不便さが目に付くように。正直、ワンランク上の調理器具を使ってみたい! 今、一番気になっている調理器具は…… 鉄フライパン 一流シェフや料理人が持っているイメージなんですよね。だから、絶対良いに違いない! ただ、憧れがあるだけで、鉄フライパンの何がいいのか、どういう利点があるのか、分からないことだらけ。少し調べてみても、いろいろな製法やサイズがあって素人には難しい……。

    プロに聞いて選んだ鉄フライパンが、私に大きな喜びを与えてくれました。 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • チャールズ3世が生み出したファッションの価値観。スーツも革靴も50年以上愛用し、破れたらパッチを当てて着る。 - 山田耕史のファッションブログ

    先日、イギリスのエリザベス女王崩御し、エリザベス女王の第一子であるチャールズ皇太子がチャールズ3世としてイギリス国王に即位しました。 View this post on Instagram A post shared by The Royal Family (@theroyalfamily) www.instagram.com View this post on Instagram A post shared by The Royal Family (@theroyalfamily) www.instagram.com どれもこれも格好良いチャールズ皇太子の服装 もう4年も前になりますが、当ブログでチャールズ皇太子の服装をご紹介したことがありました。 www.yamadakoji.com ↑の記事に画像を沢山掲載していますが、フォーマル、カジュアル、アウトドア、そしてスコットランドの伝統衣

    チャールズ3世が生み出したファッションの価値観。スーツも革靴も50年以上愛用し、破れたらパッチを当てて着る。 - 山田耕史のファッションブログ
  • 2022/9/23「YATOの縁日」開催 | 東向山 簗田寺 | ryoudenji

    YATOの縁日 -谷にかこまれた つつましい 寺院の祭り- 今年はひらいたお祭りになります どなたでも 音楽や出店や影絵をゆっくりと楽しんでいってください 日時 2022年9月23日(秋分の日)15:00 – 19:30 ※14:00より簗田寺「大施会法要」がございます。 場所 町田簗田寺(東京都町田市忠生2−5−33) 音楽 川村亘平斎(影絵) 西尾賢ソボブキ attc vs Koharu ろくようび 出店 WOLDPASTRIES(焼き菓子) アグネスパーラー(ドリンク)  東京R不動産(ワークショップ) tef to chiraco(リトアニア風ボルシチとパン) ときとそら(飲)  CONZEN COFFEE(コーヒー) 花綵(植物・射的) コネルテ(ワークショップ) ゲームコーナーなど ◯川村亘平斎 プロフィール https://www.kawamurakoheysai.com

    2022/9/23「YATOの縁日」開催 | 東向山 簗田寺 | ryoudenji
    funaki_naoto
    funaki_naoto 2022/09/13
    23日はイベントが被りまくり.
  • 掟ポルシェ「サイゼリヤに文句を言ったらバチが当たります!」 不味いものを不味いと言える男のグルメ論

    掟ポルシェの新刊『尽族~読んで味わうグルメコラム集~』(リットーミュージック)は、コンプライアンス志向が強まる現代社会において、好きなものは好き、嫌いなものは嫌いと言えることの痛快さを思い出させてくれる。 掟ポルシェ『尽族~読んで味わうグルメコラム集~』(リットーミュージック) 書はニューウェイヴバンド・ロマンポルシェ。のボーカル&説教担当、ライターでもある掟ポルシェの崇高ともいえるべ物への執着を、持ち前のユニークな文体でしたためた一冊だ。「こっから先、読まない方がいいです!マジで!」という前書きで始まり、続く編開始の早々から「母の味」にNOを突きつけ、福岡の甘い醤油や柔らかいうどんをぶった切る。さらに中盤からは毒舌を中和するかのように並んだ愛を感じる賛辞の数々。読み始めたら最後、笑いと欲が止まらなくなるはずだ。 出版から2カ月が経ち、既に刊行イベントなども行われ、ネットのレビ

    掟ポルシェ「サイゼリヤに文句を言ったらバチが当たります!」 不味いものを不味いと言える男のグルメ論
  • 「文と向き合うほど、唯一の正解が世の中にどれだけあるかわからなくなる」校正者・牟田都子が語る、仕事論

    書籍などを出版する際、誤植や内容の誤りがないか確認する校正・校閲。その仕事について、校正者の牟田都子氏が自身のエピソードや思いを綴った『文にあたる』(亜紀書房)が話題だ。どこまで「鉛筆を入れる(指摘を書き込む)」べきなのか、事実に即していることだけが正解なのか。常に考えながら読み進める様子からは、知られざる一人の校正者の姿が浮かび上がる。牟田氏にのことや、日々言葉や価値観が変わり続ける中で意識していることをうかがった。(小沼理) このが100年残るかもしれない ――ライターとして作りにかかわることがあるので、『文にあたる』は頷いたり、専門の校正者はこう考えているのかと思ったりしながら読みました。でも書かれていますが、複数人が繰り返し読んでいるのに誤植って残るんですよね。 牟田:人間の脳って読みたいように読んでいますからね。が出てから感想を検索するのですが「牟田郁子さんのが~」と

    「文と向き合うほど、唯一の正解が世の中にどれだけあるかわからなくなる」校正者・牟田都子が語る、仕事論
  • テエベス百門の断面図(R04東京大学附属図書館特別展示)

    令和4年度東京大学附属図書館特別展示 テエベス百門の断面図 歿後100年記念 森鷗外旧蔵書展 2022年10月13日-11月28日【会期終了】 テエベス百門の断面図 歿後100年記念 森鷗外旧蔵書展【展示概要】 2022(令和4)年は森鷗外の歿後100年にあたります。これを記念して、東京大学総合図書館が所蔵する「鷗外文庫」の展示会を開催します。「鷗外文庫」は、関東大震災後に遺族から寄贈された鷗外の旧蔵書からなる、和・漢・洋の幅広い分野に亘る約19,000冊のコレクションです。 展では、「医学生鷗外」「職務に向きあう」「知識への渇望」「人脈のなかで」「作品への通路」の5つのコーナーを用意し、鷗外が読書をしながら書入れをした蔵書や自筆など、約100点をご紹介します。そのなかには、これまで展示されたことのない資料も数多く含まれています。 タイトルの「テエベス百門」は、学医学部教授でもあり、

  • 筑摩書房 イリノイ遠景近景 / 藤本 和子 著

  • 筑摩書房 ブルースだってただの唄 ─黒人女性の仕事と生活 / 藤本 和子 著

  • 産総研:紀伊半島南部の橋杭岩(はしぐいいわ)周辺で巨大津波の証拠を発見

    発表・掲載日:2022/09/12 紀伊半島南部の橋杭岩(はしぐいいわ)周辺で巨大津波の証拠を発見 -巨礫の移動から南海トラフ沿いの1707年宝永地震津波よりも大きな津波が来襲したことを解明- ポイント 橋杭岩周辺に散らばる巨礫は過去の巨大津波の証拠 歴史上最大の1707年宝永地震による津波を超える規模の津波が存在したと推定 南海トラフ沿いの巨大地震津波の定量的な解析に貢献 国立研究開発法人 産業技術総合研究所(以下「産総研」という)活断層・火山研究部門 海溝型地震履歴研究グループ 行谷 佑一 主任研究員および地質調査総合センター 連携推進室 国内連携グループ 宍倉 正展 グループ長と、法政大学 文学部 前杢 英明 教授、株式会社環境地質 越後 智雄 東京支店長による研究チームは、和歌山県串町にある名勝橋杭岩の周辺の地質痕跡から、南海トラフ沿いで過去最大とも呼ばれる1707年宝永地震の津

  • フードロス削減のため「規格外の野菜」を流通させるとむしろ農家の貧困を促進することになる、という話

    うちの子ちゃん@農業マンガ25万PV達成! @uchinoko_vege 島根県に移住新規就農し、いつの間にかニンジン🥕栽培面積が県全体の66%になった農家の子供うちの子ちゃん(公称5歳)が毎日つぶやいています❤|中山間地の典型的な日田舎育児に農業に奮闘する私のマンガもnoteで公開中🎵読んでね🥰→note.com/uchinoko_vege/ uchinoko-vegetable.com うちの子ちゃん@農業マンガ25万PV達成! @uchinoko_vege #フードロス問題 #規格外野菜 #SDGs 授業という大学からの要望に対する農家の火の玉ストレートを投げました 正直学生さんのフードロス問題に対する知見の狭さを感じるので、この手の企画には農家が辟易としているというのが現状です といいますのも農業の製造段階で出る規格外は 2022-09-09 06:00:10

    フードロス削減のため「規格外の野菜」を流通させるとむしろ農家の貧困を促進することになる、という話
  • 茨城県民はなぜ巨像を作るのか 牛久大仏だけじゃない、世界最大級も:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    茨城県民はなぜ巨像を作るのか 牛久大仏だけじゃない、世界最大級も:朝日新聞デジタル
  • 漢和辞典が「絶滅」してしまう? 窮状伝えた投稿拡散、心配広がる...その現状を出版社に聞いた

    漢和辞典は将来的に「絶滅」してしまうのか――。2022年8月上旬、こんな心配の声がインターネット上に飛び交った。 きっかけは、編集者だというユーザーのツイートだ。投稿によれば、漢和辞典の売れ行きは厳しく、内容を改訂できる編集者もほとんどいないという。SNS上では「漢和辞典無くなったら困る」などと動揺する声が相次いだ。 実際、現在の漢和辞典の売り上げはどうなっているのか。改訂の予定はあるのか。漢和辞典を出版する小学館と三省堂、漢字・日語検索サイト「漢字ペディア」を運営する日漢字能力検定協会に話を聞いた。 漢和辞典の改訂は難しい状況なのか 漢和辞典とは、漢字・漢語の読み方や意味について説明する辞典だ。漢字の画数や部首、筆順、音訓読み、意味、語源などが一般的に記されている。紙の辞書だけでなく、電子辞書やアプリ辞書、ウェブ辞書といった形のデジタル辞書も存在する。 話題の発端になったのは、編集者

    漢和辞典が「絶滅」してしまう? 窮状伝えた投稿拡散、心配広がる...その現状を出版社に聞いた
  • 木星で「火球」を観測 今世紀最大か、京大チーム | 共同通信

    Published 2022/09/13 00:38 (JST) Updated 2022/09/13 00:55 (JST) 京都大の有松亘特定助教(太陽系天文学)らのチームは12日、直径20~30m程度の小天体が木星の大気圏に突入した際の巨大な閃光現象「火球」を観測することに成功したと発表した。チームによると、地球を含む太陽系の惑星表面で観測された火球の中で今世紀最大規模という。 小天体の推定質量は約4千トン。2021年10月中旬の夜、京都市左京区の京大キャンパス構内に設置した観測装置が自動撮影した。分析すると、小天体は衝突の際に約8千度の熱を放ち、5.5秒発光した。 有松特定助教は「今回の火球観測は予想外。木星にどの程度の頻度で天体が衝突しているのか解明したい」と話した。

    木星で「火球」を観測 今世紀最大か、京大チーム | 共同通信
  • 気体から固体への状態遷移は「凝華」表記に | スラド サイエンス

    2022年年度の化学教科書からは使用する用語に大きな変化があったそうだ。啓林館の教科書用語の変更を説明した資料によれば、固体から気体に変化する状態遷移を従来と同じく「昇華」、気体から固体に変化することを新たに「凝華」と呼ぶことになったという。従来はどちらも昇華と呼称していた。このほかにも化学式のうちイオンを表す化学式を「イオンの化学式」と呼んだり、これまでは3~11族元素を「遷移元素」として扱っていたが、BeとMgがアルカリ土類金属になったことでこれも3~12族元素に変更されるなどしている。経緯の一部に関しては理系のための備忘録の記事が詳しい(啓林館 教科書用語の変更について[PDF]、難関大に行きたい人へさんのツイート)。 nemui4 曰く、

  • リンゴ・スター「センス良すぎる」ドラム 10選

    #世界の音楽10選 #BEATLES10選 全力は尽くしてますが、専門家では無いため、色々間違えている可能性は 大いにあります。発見した場合はそっと教えて頂けると幸いです。 ビートルズで良いドラムは当然、他にも沢山ありますが今回はこの10曲にしました。 K=キック、S=スネア、H=ハイハット、T=タム、C=クラッシュ   小節線は無視して下さい。 ジェフ・エメリック→https://amzn.to/3BfJeWE ジョン・レノン 【イカれてる変拍子】10選 再生リスト https://youtube.com/playlist?list=PL1P-fPOhBq9SB8MlPrVSq552PQTtudNp7 【無人島パンク】10選 再生リスト https://youtube.com/playlist?list=PL1P-fPOhBq9SdpCAcAGCnuvWnQbym6o2M

    リンゴ・スター「センス良すぎる」ドラム 10選
    funaki_naoto
    funaki_naoto 2022/09/13
    something もいいよねえ。
  • ジョン・レノン 【イカれてる変拍子】10選

    #世界の音楽10選 #BEATLES アクロス・ザ・ユニバースの変拍子の謎が解けました!👇 https://www.saccharin1984.com/rockpops/beatles/crazy-irregular-time-signature/ ジョン・レノン 【イカれてる変拍子】10選 再生リスト https://youtube.com/playlist?list=PL1P-fPOhBq9SB8MlPrVSq552PQTtudNp7 【初心者一人初海外】ビートルズ巡礼の旅 日~ロンドン編 https://youtu.be/zEQIMEAcQ30 コミュニティ 色んな音楽アンケート👇 https://www.youtube.com/user/beatleslove1984/community ブログ👇 https://www.saccharin1984.com/ca

    ジョン・レノン 【イカれてる変拍子】10選