タグ

2023年2月10日のブックマーク (30件)

  • 【一聞百見】世界の美術を和歌山から変える 県立近代美術館の学芸員・青木加苗さん

    撮影の人気スポットである美術館の階段の踊り場に立つ青木加苗さん。「多忙な年末年始でした」と振り返った=和歌山市(鳥越瑞絵撮影) 長い歴史を持つ国際博物館会議(ICOM)の美術館・コレクション国際委員会(ICFA)で昨年9月から委員長を務めているのが、和歌山県立近代美術館の学芸員、青木加苗さん(44)。このポストに、まだ40代の若さの非欧米人女性が就いたというのはなかなかの快挙に違いない。「世界」と「和歌山」という複眼思考で、青木さんは「美術館の未来」をこれからどう描いてゆくのだろうか。 移民県の歴史に向き合って「信じられない、この数カ月でしたね」 そういって、思い切り笑った。実際、笑い飛ばしてしまうしかないほどの忙しさだったのだろう。 彼女の勤務地である和歌山は、海外への移民が日で6番目という「移民県」。もちろん、その中には、移り住んだ先で美術を志す人もいた。とりわけ、石垣栄太郎やヘンリ

    【一聞百見】世界の美術を和歌山から変える 県立近代美術館の学芸員・青木加苗さん
  • 英和辞典の作り手たち

    恩師、竹林滋先生(東京外国語大学名誉教授)が研究社の代表的 な英語辞書の数々に中心となって携わっていらした頃は、編者は 印税で家が建てられる、という時代でした。1970年代から80年 代、90年代の前半まででしょうか。 1つのブランドからレベル別に複数の辞書が 展開されるようにもなりました。 2000年前後には、英語辞書を作っていなかった出版社も 市場に参入し、学習英和辞典の市場は活性を極めました。 1990年代は、EFL辞書も百花繚乱の時代でした。1995年には Big 4 と呼ばれた Oxford Advanced Learner’s Dictionary, 5th ed., Longman Dictionary of Contemporary English, 3rd., Collins COBUILD English Dictionary, 2nd ed., Cambridge I

    英和辞典の作り手たち
  • 紙博 in 東京 vol.6

    TEL 042-444-5367 [平日11:00-18:00] Copyright © 2023 TEGAMISHA. All Rights Reserved. ※当サイトに掲載された文章や画像等の著作物を無断で引用・転載することを禁止します。

  • 内閣府、特設ページ「関東大震災100年」を公開

    2023年1月20日、内閣府が、「関東大震災100年」特設ページを公開しました。 2023年は、1923年9月1日に発生しが関東大震災から100年の節目に当たります。同ページは、関東大震災の関連資料や報告書、行政機関や各種団体等による関連行事の予定等が掲載されるとあります。 「関東大震災100年」 特設ページ(内閣府防災情報のページ) https://www.bousai.go.jp/kantou100/index.html ※「新着情報」の欄に1月20日付で「特設ページを設置しました」とあります。 参考: 気象庁、「関東大震災から100年」特設サイトを開設 [2023年01月12日] https://current.ndl.go.jp/car/170700 国立映画アーカイブ、国立情報学研究所(NII)と共同で「関東大震災映像デジタルアーカイブ」を開設 [2021年09月01日] htt

    内閣府、特設ページ「関東大震災100年」を公開
  • トルコ・シリア大地震 現地に支援届けるには【寄付先一覧も】 | NHK | News Up

    トルコでおよそ4万6000人、隣国シリアでおよそ6000人、あわせておよそ5万2000人が犠牲になっている大地震(3月7日夜更新)。 「何か力になりたい」 そう思っている方も多いと思います。 気になることをまとめました。

    トルコ・シリア大地震 現地に支援届けるには【寄付先一覧も】 | NHK | News Up
  • サウンド・マン ロック名盤の誕生秘話 その4 - 本と奇妙な煙

    前回の続き。 重ね録りの弊害 ピート・タウンゼント『ライフハウス』 『フーズ・ネクスト』 イーグルス 1973年、「ならず者」、「オン・ザ・ボーダー」 スモール・フェイセス ストーンズとの別れ ザ・クラッシュ『コンバット・ロック』 サウンド・マン 大物プロデューサーが明かしたロック名盤の誕生秘話 作者:グリン・ジョンズ シンコーミュージック Amazon 重ね録りの弊害 それから20年の間に建てられたスタジオは例外なく、ミュージシャンおよびその楽器を他と完全に分離するデザインを取り入れていた。そしてこれが、数を増す一方のトラックにオーヴァーダブを行なえる能力と併せて、重ね録りという慣例を生む種になった。つまり、ひとつずつばらばらに録っていくやり方だ。かつてはスタジオといえば既存の建物を改築したものばかりで、各部屋の音響はそれぞれのエンジニアが現場で試行錯誤の末に生み出したものだった。これに

    サウンド・マン ロック名盤の誕生秘話 その4 - 本と奇妙な煙
  • サウンド・マン ロック名盤の誕生秘話 その3 - 本と奇妙な煙

    前回の続き。 69年ビートルズ マジック・アレックス、ルーフトップ・コンサート、「サムシング」 グリン・ジョンズ版「レット・イット・ビー」 オールマン・ブラザーズ、ディラン ハウリン・ウルフ サウンド・マン 大物プロデューサーが明かしたロック名盤の誕生秘話 作者:グリン・ジョンズ シンコーミュージック Amazon 69年ビートルズ [68年12月ポールから電話] 全曲書き下ろしたものをTV番組用に、観客を入れて生で演奏するとともに、アルバムとして出そうと考えている。(略)一緒に作ってくれるかな?わたしは宝くじに当たった気分だった。 (略) メンバーがぽつぽつと現われた。まずはポール、次がリンゴ、続いてジョージ、最後にジョンとヨーコ。全員が一堂に会するのは久しぶりらしく、親睦を図る当意即妙のやり取りが交わされ、だんだんと互いの存在に慣れていき、ある程度落ち着いたところで、プロジェクトに関す

    サウンド・マン ロック名盤の誕生秘話 その3 - 本と奇妙な煙
  • サウンド・マン ロック名盤の誕生秘話 その2 - 本と奇妙な煙

    前回の続き。 シェル・タルミー アンドルー・オールダム ストーンズ、ジミー・ミラー スティーヴ・ミラー・バンド 1968年、プライアン・ジョーンズとグナワ スティーヴ・ミラー・バンド「セイラー」 1968年10月、レッド・ツェッペリン サウンド・マン 大物プロデューサーが明かしたロック名盤の誕生秘話 作者:グリン・ジョンズ シンコーミュージック Amazon シェル・タルミー [ジョージィ・フェイムとは]互いに馬が合う感じだった。(略)バンドを連れておいでよ、2、3曲録ろう、レコード契約を持って来られるかもしれないし、どうだろう? (略)だが当日、ジョージィはシェル・タルミーを連れて現われた。どうやらシェルがジョージィに近づき、プロデュースを手がけたい旨を伝えていたらしく、そこでジョージィは一石二鳥を狙ったというわけだった。無論、わたしとしては、控えめに言っても、あまりいい気はしなかった。

    サウンド・マン ロック名盤の誕生秘話 その2 - 本と奇妙な煙
  • サウンド・マン ロック名盤の誕生秘話 グリン・ジョンズ - 本と奇妙な煙

    ジミー・ペイジ、ロニー・ドネガン IBCスタジオ採用までの経緯、ジョー・ミーク ジミー・ペイジ、ニッキー・ホプキンス ローレンス・オリヴィエ イアン・スチュアート、ストーンズ ジェフ・ベック サウンド・マン 大物プロデューサーが明かしたロック名盤の誕生秘話 作者:グリン・ジョンズ シンコーミュージック Amazon ジミー・ペイジ、ロニー・ドネガン わたしは教会に侍者として残り、水曜の晩は教会のユースクラブに通うようになった。(略) ある晩、素人コンテストが開かれた。(略)10代前半の、誰も見たことのなかった少年がステージ前方の縁に腰かけて、脚をぶらぶらさせながらアコースティック・ギターを弾いた。かなりうまくて、確か優勝もした気がする。(略) これが、わたしとジミー・ペイジとの最初の出会いになった。 1957年、15才になる頃、わたしはトラディショナル・ジャズに惹かれていた。学校に上級生ら

    サウンド・マン ロック名盤の誕生秘話 グリン・ジョンズ - 本と奇妙な煙
  • バート・バカラックが94歳で死去 20世紀を代表するポップス作曲家 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

    バート・バカラック、2013年撮影(Photo by Mauricio Santana/Getty Images) バート・バカラック(Burt Bacharach)が2月8日、ロサンゼルスの自宅で自然死のため死去。彼の広報担当者がAP通信に認めた。享年94。 【画像を見る】若き日と最晩年のバート・バカラック バカラックは1928年、米ミズーリ州カンザスシティ生まれ。作詞家ハル・デヴィッドとのコンビで知られ、60年代前半から80年代にわたり、ジーン・ピットニー、ディオンヌ・ワーウィック、カーペンターズなどに多数にヒット曲を提供。「小さな願い」「雨にぬれても」「サン・ホセへの道」などの代表曲で知られ、“バカラック・サウンド”と呼ばれる独特のスタイルで、ポピュラー音楽界の頂点に立つ作曲家としての地位を築き上げた。全米で73曲、全英で52曲のトップ40ヒットを記録。英ガーディアン紙は「イージーリ

    バート・バカラックが94歳で死去 20世紀を代表するポップス作曲家 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
  • ナイトフライ 録音芸術の作法と鑑賞法 冨田恵一 - 本と奇妙な煙

    詞と曲は同時に ゲイリー・カッツ ロジャー・ニコルズ 空白の10年 ナイトフライ 録音芸術の作法と鑑賞法 作者:冨田恵一 DU BOOKS Amazon 詞と曲は同時に フェイゲンは言う。「いつも、詞と曲は同時に作らなきゃいけないと思っていたし、少なくとも、どんな詞にするかのアイディアくらいはないといけないと思ってた。だからボクらの詞は、いつもなんらかの形で曲に合わせてあった」「曲が先にできていて、しかるべき歌詞を書く場合も、先に歌詞があって、曲をつける場合もある」「ウォルターとぼくで歌詞を書いていて、なんらかの効果がほしくなったら、僕はその内容を強調する手を考えるし、逆に、歌詞のカウンターをねらうこともある」「作品になりそうなテーマがまず決まって、そのテーマに沿って歌詞が出来上がる場合もあるし、曲と言葉を同時に作っていくこともある。ただ基的には歌詞を先に書き上げてから、曲作りに入る方が

    ナイトフライ 録音芸術の作法と鑑賞法 冨田恵一 - 本と奇妙な煙
  • ジャズ・レディ・イン・ニューヨーク ブルーノート・レコードのファースト・レディからヴィレッジ・ヴァンガードの女主人へ - 本と奇妙な煙

    ジャズを聴く少女 ホット・クラブ ブルーノート・レコード セロニアス・モンク アルフレッドとの日々 ヴィレッジ・ヴァンガード ヴィレッジ・ヴァンガード再建 ミンガス・ライト モンク夫とパトロネス ロレインさんの恋愛事情 ジャズ・レディ・ イン・ニューヨーク ブルーノート・レコードのファースト・レディからヴィ レッジ・ヴァンガードの女主人へ 作者:ロレイン・ゴードン,バリー・シンガー DU BOOKS Amazon ジャズを聴く少女 両親は音楽に関心も興味もありません。私はフランス人の書いたジャズのを読み漁りました。ユーグ・パナシエとか、シャルル・デロネエのホット・ディスコグラフィーとか――。(略) 私はレコード集めに熱中しました。ジャズも、ブルースも。ルイ・アームストロングやデューク・エリントン。とりわけベッシー・スミスには心を動かされました。ベッシーは自分でも知らずに立派な男女同権運

    ジャズ・レディ・イン・ニューヨーク ブルーノート・レコードのファースト・レディからヴィレッジ・ヴァンガードの女主人へ - 本と奇妙な煙
  • ライブ好き必見!話題の“音楽用イヤープラグ“を大音量で試してみた (1/3) - Phile-web

    昨今、認知度もグッと向上してきた感のある「音楽用イヤープラグ」。いわゆる「耳栓」なのだが、音楽用イヤープラグは音を遮断するのではなく、ライブ会場などの大音量を抑えて耳を守ってくれるアイテムだ。 …というものの、実際に使ったことがある人はあまり多くはない様子。「せっかくライブで生の音が聴けるのに、耳栓付けるって...」という方、その気持ちはわかる! でもそう思うのは、音楽用イヤープラグの実際の性能であったり、選び方や使い分け方を、まだ知らないからかも。 例えば、 ・フェスで目当てのバンドの出番が来る前に耳が疲れちゃった… →音量を軽く抑えてくれる音楽用イヤープラグで、推しの出番まで耳を温存! ・うっかりスピーカー前に来ちゃって、爆音で耳がマジヤバイ… →音量をしっかり抑えてくれる音楽用イヤープラグで、耳を保護! と、こんなふうに活躍してくれるアイテムだと知ったら、少し気になってきたりはしない

    ライブ好き必見!話題の“音楽用イヤープラグ“を大音量で試してみた (1/3) - Phile-web
  • やはりお前らのセンターピン理論は間違っている - An Epicurean

    「センターピン理論」というビジネス造語を聞くことがあります。ボウリングで一番前に立っているピンをセンターピンと呼び、それになぞらえ、事業においてもフォーカススべきポイントを見定め、それを狙え、という話です。 言いたいことはわかりますが、ボウリング競技者からするとこれは完全に間違っています。それについて解説します。 センターピンという言葉はない そもそも、ボウリングでセンターピンという言葉は使われません。ボウリングの先頭のピンは、ヘッドピン、もしくは1番ピンと呼ばれます。 ちなみに、ボウリングのピン位置には番号が振られており、1番ピンの左後ろが2番ピン、そこから後ろに数えて行き、一番右奥のピンが10番ピン(テンピン)です。 競技者は「ポケット」を狙う センターピン理論は、先頭のピンを倒さないとストライクは出ないのでそれを狙え、という理屈ですが、ヘッドピンだけに当ててもストライクは出ません。む

    やはりお前らのセンターピン理論は間違っている - An Epicurean
  • 中野駅のガード下の習字が謎すぎた「電気グルーヴはジャニーズ」「まるでTwitterの様な自由さがある」

    ハ息子 @hamu_suko シェアハウス漫画 【場所】中野駅南口出て右 夢通り 【会期】2/1~28 無料で誰でも見られます! 習字コーナーもあるから見ていってね♪ pic.twitter.com/siGshwR9q1

    中野駅のガード下の習字が謎すぎた「電気グルーヴはジャニーズ」「まるでTwitterの様な自由さがある」
  • 「ライブ用耳栓」って何が違う? メーカーごとの音質傾向は? 特徴を徹底解説! (1/2) - Phile-web

    音楽ライブでの「耳栓」使用についての話題が、Twitterを中心に盛り上がっている。そんな「ライブ用耳栓」は、一般的な耳栓と何が違うのか? どんなメーカーからどんな製品が出ているのか? 過去に掲載したレビュー記事やニュース記事も振り返りながら、その特徴を紹介していこう。 ■音楽用耳栓と普通の耳栓との違いとは? 話題の発端は、ミュージシャン・温詞氏によるソロプロジェクト「センチミリメンタル」のファンによるツイート。ライブ用耳栓を装着してライブに参加したところ、他のファンから「ライブで耳栓を着けているのはアーティストに失礼ではないのか」という陰口を言われたのだという。これに温詞氏人が「全く失礼ではない」と反応したことで話題になり、その他の様々なミュージシャンもツイートを寄せ、さらに大きな注目を集めることになった。 このライブ用耳栓、オーディオビジュアル機器界隈では「イヤープラグ」と呼ばれ、様

    「ライブ用耳栓」って何が違う? メーカーごとの音質傾向は? 特徴を徹底解説! (1/2) - Phile-web
  • 宣命体の研究 - 株式会社汲古書院      古典・学術図書出版

  • 訓民正音 - 平凡社

  • HSPブームの功罪を問う - 岩波書店

    HSP(敏感すぎる人)という言葉は、人々の生きづらさを巧みに表したことで共感をよび、広く使われている。だが、来は心理的特性を表す考え方が独り歩きし、医療やカウンセリング、資格ビジネスやマルチ商法まで、問題のある理解や取り上げ方も多い。気鋭の心理学者が「HSPブーム」の実態を明らかにする。 はじめに 第1章 HSP「ブーム」の実情 1 HSPの「発見」 2 HSPはどこから来たのか? 3 HSPという言葉の扱われ方 4 HSPブームは身近なものに 第2章 HSPブームの功罪 1 HSPはなぜ広く受け入れられたのか? 2 HSPラベルと人々との相互作用 3 ポップ化されて広まったHSP 4 偏見や差別、誤解を助長する可能性 5 HSP自認がむしろ自己理解や他者理解を狭める可能性 第3章 「消費」されるHSPブーム 1 誰がHSPブームを「消費」しているのか? 2 HSPブームの「罪」とどう付

    HSPブームの功罪を問う - 岩波書店
  • [恐竜の肉って食べられるの? ドラゴンボールに登場する恐竜の生態を専門家が考察!]| 【公式】ドラゴンボールオフィシャルサイト

    ドラゴンボールにはさまざまな恐竜が登場しますが、なかでも「サイヤ人編で孫悟飯に尻尾をべられてしまった恐竜」を印象深く覚えている方は、多いのではないでしょうか。ピッコロによって荒野に置き去りにされた悟飯は、孤独の中で強くなり、凶暴な恐竜も軽くいなせるまでに成長します。そしてそのしっぽを切って、焼いて料にしてしまうのです。 悟飯のたくましい成長が感じられるエピソードですが、改めて原作を読んでいて、「そもそも恐竜の肉ってべられるの?」という疑問がわいてきました。そこで今回は、福井県立大学恐竜学研究所助教の服部創紀先生に、恐竜の生態とそのべ方について伺いました。

    [恐竜の肉って食べられるの? ドラゴンボールに登場する恐竜の生態を専門家が考察!]| 【公式】ドラゴンボールオフィシャルサイト
  • 恐竜はどうやって鳥に進化したか? この「巨大な謎」を解くカギは、4枚の翼をもつ「異形の恐竜」にありそうだ(更科 功)

    恐竜はどうやって鳥に進化したか? この「巨大な謎」を解くカギは、4枚の翼をもつ「異形の恐竜」にありそうだ じつはよくわかっていない「恐竜から鳥への道すじ」 鳥は恐竜の子孫なのか否か、という百年以上続いた論争にも、ほぼ決着がつき、鳥が恐竜の子孫であることが広く認められるようになった。しかし、だからと言って、恐竜がどうやって鳥になったのかについて、謎がすべて解決されたわけではない。 たしかに、恐竜が何らかの進化の道筋を通って鳥になったことについては、すでに数百個の証拠で固められており、確実といってよい。しかし、どういう道筋を通って鳥になったのかについては、それほど明らかではないのである。 飛行しない生物が飛行する生物に進化するときには、その途中で滑空する段階を通ることが普通である。ちなみに、飛行というのは、同じ高度を保って飛べることで、滑空というのは、徐々に高度を下げながら飛ぶことだ。大ざっぱ

    恐竜はどうやって鳥に進化したか? この「巨大な謎」を解くカギは、4枚の翼をもつ「異形の恐竜」にありそうだ(更科 功)
  • 世界一黒い触れる素材、「至高の」暗黒シートを開発、産総研など

    可視光を99.98%以上吸収しほとんど反射しない「至高の暗黒シート」を産業技術総合研究所と量子科学技術研究開発機構の研究グループが開発した。カシューナッツの殻から抽出したポリフェノール類の「カシューオイル」の樹脂を利用。同じグループが2019年に開発した「究極の」シートを超えた黒さで、耐久性も良く、触れる素材では世界一の黒さとなった。 反射の少ない黒色材料は装飾や映像、太陽エネルギー利用、光センサーなど多分野で利用され、優れた材料が切望されている。炭素でできた円筒状の物質、カーボンナノチューブでできた材料はあらゆる光を99.9%以上吸収し世界一とされてきたが、触ると壊れてしまい実用が難しかった。 研究グループは2019年に「究極の」暗黒シートを発表した。これは加速器からイオンビームを照射するなどして、カーボンブラック顔料を混ぜたシリコーンゴムに微細な円すい状の凹凸を作り、ここに光を閉じ込め

    世界一黒い触れる素材、「至高の」暗黒シートを開発、産総研など
  • ABO式血液型の遺伝様式をめぐる2つの仮説 - NATROMのブログ

    オーストリアのカール・ラントシュタイナーによってABO式血液型が発見され、輸血医学の基礎が築かれたことは有名だ。1930年にラントシュタイナーはノーベル医学・生理学賞を受賞した。輸血の歴史については ■「血液は生理塩水で代用できるから輸血は必要ない…」そんな荒唐無稽なデマの裏事情を医師が解説 動物の血を輸血した昔から、人の血を安全に輸血できるようになった今まで | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン) に書いた。輸血とは直接は関係ないが、ABO式血液型の遺伝様式が決定された歴史も興味深い。私は、もう20年以上も前、大学院生のころにはじめて知ったのだが、じつにエレガントに問題を解決しており、いつかこの話を書きたいと思っていた。数式がたくさん出てくるこの話は難解だが、個人ブログだし、少しぐらい難しくてもいいだろう。細かい数式はわからなくてもなんとなく雰囲気を感じていただ

    ABO式血液型の遺伝様式をめぐる2つの仮説 - NATROMのブログ
  • ライトノベル異世界の和食料理はどうでしょう? 味覚と民族料理

    PRESIDENT Online / プレジデントオンライン @Pre_Onlineの水でなければ「当の和」は作れない…世界で唯一の文化が日で生まれた科学的理由 昆布から旨味成分を取り出すのには軟水が最適 ift.tt/ztI5nsv リンク PRESIDENT Online(プレジデントオンライン) 日の水でなければ「当の和」は作れない…世界で唯一の文化が日で生まれた科学的理由 昆布から旨味成分を取り出すのには軟水が最適 なぜ日で和という独自の文化が生まれたのか。神戸大学海洋底探査センター客員教授の巽好幸さんは「水が軟水だからだ。カルシウムやマグネシウムがほとんど含まれていないため、出汁の基である昆布の旨味成分を効果的に抽出できる」という――。 1 user 43 巽好幸 @VolcanoMagma 和の出汁は昆布・かつお、一方フレンチは肉が要。これは水

    ライトノベル異世界の和食料理はどうでしょう? 味覚と民族料理
  • 新着情報: 放流しても魚は増えない~放流は河川の魚類群集に長期的な悪影響をもたらすことを解明~(地球環境科学研究院 助教 先崎理之)

    2023年2月9日 北海道大学 北海道立総合研究機構 ポイント ●理論・実証分析の双方から、河川における放流が魚類群集に与える影響を検証。 ●放流は種内・種間競争の激化を促し、多くの場合で群集構成種を長期的に減らすことを解明。 ●魚類資源の回復には、河川等の生息環境の改善等の別の抜的対策が求められることを示唆。 概要 北海道大学大学院地球環境科学研究院の先崎理之助教は、ノースカロライナ大学グリーンズボロ校の照井 慧助教、北海道立総合研究機構の卜部浩一研究主幹、国立極地研究所(当時)の西沢文吾氏と共同で、魚のふ化放流は多くの場合で放流対象種を増やす効果はなく、その種を含む生物群集を減らすことを明らかにしました。 飼育下で繁殖させた在来種を野外に放す試みは、野外個体群の増強を目的として様々な動植物で行われています。特に、漁業対象種のふ化放流は、国内外に広く普及しています。一方、こうした放流で

  • 中学1年生が開発した「カラスからゴミを守るシステム」の成果 Python、TensorFlowLite、Raspberry Piなどを活用

    2022年度に未踏ジュニアに採択されたクリエイターが、5月から半年間取り組んできたプロジェクトについて発表を行う「未踏ジュニア 成果報告会」。ここで五島氏と、メンターの尾藤氏が登壇。「カラスからゴミを守るシステム」の開発理由から成果について報告します。 五島氏の自己紹介 尾藤正人(以下、尾藤):メンターの尾藤です。僕がメンターをさせてもらった、五島くんのカラスを追い返すシステムの発表をお願いしたいと思います。五島くん、どうぞ。 五島舜太郎氏(以下、五島):はい。みなさんこんにちは。五島舜太郎です。僕は今回「scairecrow」という、カラスからゴミを守るシステムの開発を行いました。 (会場拍手) ありがとうございます。scarecrowとは英語でカカシを意味する単語ですが、今回は「AIの機能を内蔵したカカシ」という意味を込めて名付けました。 では自己紹介です。年齢は13歳、中学1年生です

    中学1年生が開発した「カラスからゴミを守るシステム」の成果 Python、TensorFlowLite、Raspberry Piなどを活用
  • KEETO — Sugitoyama.jp

    Slide 1 Slide 1 (current slide) Slide 2 Slide 2 (current slide) Slide 3 Slide 3 (current slide) Slide 4 Slide 4 (current slide) 日の杉を使った国産自然糸を販売します。 KEETOは徳島県上勝町、面積の約90%が山林でほとんどが杉の人工林という日によくある山あいにあります。山の手入れが行われなくなったことで身近に起こる変化が話題によく出るようになりました。 私たちはいろんな糸製品に囲まれて生活しています。よく見わたしてみると糸は、縫ったり、織ったり、撚ったり、組んだり、編んだりどんな風にも使われていて暮らしに寄り添っています。 国内の小さな機屋さんから生まれ、日の山あいと繊維産業の問題を解決する糸をKEETOとして販売できることになりワクワクがとまりません。

    KEETO — Sugitoyama.jp
  • 中原中也「朝の歌」の自筆全編原稿発見 初期の詩、創作知る資料 | 毎日新聞

    山口市出身の詩人、中原中也(ちゅうや、1907~37年)の初期の詩「朝の歌」全編の直筆原稿が新たに見つかった。同市の中原中也記念館が9日発表した。朝の歌は中也の第1詩集「山羊(やぎ)の歌」に収められ、詩人としての「方針を立てた」と自ら回顧している詩で、中也の創作過程を考える上で価値の高い資料という。 朝の歌は1926(大正15)年5月に初稿、同8月に定稿が書かれ、29(昭和4)年に雑誌で発表。その後、詩集の編集過程を経て山羊の歌に収められた。

    中原中也「朝の歌」の自筆全編原稿発見 初期の詩、創作知る資料 | 毎日新聞
  • 『ギリシア・ローマの文学』(高津 春繁):講談社学術文庫 製品詳細 講談社BOOK倶楽部

    すべての西洋文化の源泉である傑作の数々を、その時代背景とともに概説する決定版ガイド! 年表付。 叙事詩人ホメロス、勝利歌のピンダロス、悲劇詩人エウリピデス、雄弁術のキケロ、弁辞学のセネカ、ローマ最大の詩人ウェルギリウス……。この時代の文学は、何よりもまず音の技芸だった。ホメロスやサッポーは歌であり、プラトンの対話編は巧みな話術である。今日の西欧でも、この音声による文学の伝統は根強く残っている。 二千年以上読み継がれてきた西洋の古典は、どのような背景から生まれたのか。膨大な作品と共に、歴史上の傑作を時系列で、鮮やかに解説し、文学史を一望する。 われわれ日人にとって、いちばんわかりにくいのは、ギリシア・ローマの文学が何よりも先に、音声による文学であったことであろう。詩はギリシアでは歌うものとして発達した。ホメーロスの叙事詩も古くは竪琴の伴奏による歌だったし、サッポーの叙情詩も歌であった。エレ

    『ギリシア・ローマの文学』(高津 春繁):講談社学術文庫 製品詳細 講談社BOOK倶楽部
  • バート・バカラックが死去 - amass

    ポピュラー音楽界の偉大な作曲家の一人、バート・バカラック(Burt Bacharach)が死去。英BBCや米Varietyによると、2月8日にロサンゼルスの自宅で亡くなっています。彼の広報担当のティナ・ブラウサムが発表。自然死/老衰と発表されています。94歳でした。 ソングライター、作曲家、プロデューサー、アレンジャーとして、半世紀にわたりアメリカのポピュラー音楽をリードしてきたバート・バカラックは1928年5月、米ミズーリー州カンサスシティ生まれ。 歌手を目指していた母親の影響で、幼いころからピアノやドラムスなどを学び、一家がニューヨークへ移住したのを契機に、音楽に目覚め、デイジー・ガレスピーやチャーリー・パーカーなどのジャズ、そして近代クラシック音楽を代表するラヴェルなどに刺激され、音楽の道を志す。大学卒業後、ピアニストとして数年間活動したあと、ニューヨークに戻り、作曲家としての活動を

    バート・バカラックが死去 - amass