マルチゲーム三連戦を終えた卓で、なかなか自宅で広げられないフルマップゲームを広げての初期配置研究。例会場の空きスペースを、存分に活用いただけて満足。
戦車大好き!米陸軍の戦車中隊長の経歴を持つデザイナー氏が送り出す、 戦車の戦車による戦車のための戦車の花道、第四次ハリコフ攻防戦。 師団規模の作戦級でありながら、戦車戦ルールを持つのが特徴です。 対戦車戦闘力の高いユニットから戦車戦を解決していくため、 強力な戦車ユニットほど敵からの反撃を受けにくくなります。 圧倒的兵力に物言わせて怒涛の如き進撃を見せる赤軍を前にして、 ドイツ軍の採り得る戦術は機動防御をおいて他に無く、 戦車攻撃力の優越無くして到底それは成就し得ない。 出でよ豹戦車に虎戦車、街道の怪物を葬って見せるのだ。 第二次世界大戦以降宇宙世紀に至るまで、浮かんでは消える戦車不要論。 しかしイラク戦争やアフガニスタン戦争でも戦車の有用性は証明され、 一年戦争でも155mm砲の貫徹力と連装射撃による目標捕捉力が無ければ、 重装甲かつ高い回避性能を誇るモビルスーツを地上から駆逐し得なかっ
2010年09月10日13:18 カテゴリ○Ring of Fire 100904TSS例会 KMT殿とRing of Fireをプレイ。以前からやりたいと思っていたんですが、なかなか機会がないまま過ぎてました。KMT殿も対人は初プレイとのこと。何となく私がドイツ軍を担当。 ウクライナ43と同じで最初は陣地線で守っていればよかろうと2ターンほどやってみたんですが・・・あれ?このペースだとドイツ軍はユニットがなくなってしまう!と気付き、慌てて戦線を大きく下げます。 結果的にハリコフに立てこもり部隊を残し、ボゴドゥホフの線まで下がって増援部隊で反撃しますが、ソ連軍が磨り減っていないため、あまり効果なし。それでも戦車戦で多少ユニットを撃破します。 半分ぐらいまでやって終了(=写真)。ソ連軍のステップに余裕があるので、これからドイツ軍が懸命に反撃しても苦しいと思われる状況。 ドイツ軍はちょっと工夫
参加者:8名 プレイされたゲーム:フライングタイガース(国通)、維新の野望(TSS)、信長包囲戦(GJ)、太平記(GJ)、スターリングラード強襲(GJ)、ばるば☆ろっさ、Race for the Galaxy (Rio Grande)、Ring of Fire(国通)、激闘!グデーリアン装甲集団(GJ) 夏季攻勢シーズンの最後にみねさんに乗せてもらってTSSへ。 信長包囲戦は朝からみねさんとY口さんが対戦。序盤、一向一揆で攻勢にでたみねさんの反信長陣営であったが、最後の詰めが甘く顕如上人が討ち取られる。しかし、最終的に上杉、武田、毛利の連合軍が三方向から攻め込んで織田軍を崩壊に追い込んでいた模様。 太平記はみねさんとY口さんがGJ版ルールで対戦。Y口さんの武家が勝っていた模様。 スターリングラード強襲もみねさんとY口さんの対戦。最終ターンまでもつれこむ戦いで、Y口さんのソ連軍が守りきってい
参加人員:9名 プレイ物件: フライングタイガース(CMJ) リング・オブ・ファイア(国通) スターリングラード強襲(GJ) 信長包囲網(GJ) 太平記(GJ) 激闘!グデーリアン装甲集団(GJ) ばるば★ろっさ:戦場写真Ver(Arclight) 銀河大競争(Rio Grande) 維新の野望 フライングタイガース コマンド最新号付録ゲーム。テーマの珍しさと簡単なルールの為か都合4回プレイされた。 帝王氏とはるぜひ氏、AMI氏と私・H氏及びTrajan氏がそれぞれ対戦。 プレイに時間も掛からず、皆の評価も概ね良好で名作の予感w 個人的にはヴァルティA-31ヴェンジャンス急降下爆撃機が、中国空軍の戦闘機としてユニット化されているのが興味深かった(無論、戦闘機の能力としては最低ランクだが) リング・オブ・ファイア KMT・西新宿鮫の両氏が対戦。 スターリングラード強襲 信長包囲網 太平記 Y
最近全然スケジュールがあわなくてゲームプレイしてないので 更新しておらず。来年はがんばります。 そこでいろいろなブログでおこなわれている回顧&展望を。 2009年は25回プレイ。月平均2ゲームと考えれば結構プレイしてるかも。 ちなみに昨年プレイゲームは レジェンドビギンス 4 大祖国戦争 1 リングオブファイア 2 PGG 2 積み木ロンメル 1 レッドタイフーン 2 シチリア侵攻作戦 1 48装甲軍団の死闘 1 ウクライナ43 2 ディシジョンインフランス 1 30年戦争 1 ロンベル 奉天 1 ドライブトゥバルティック 2 入札級関が原 1 WaW バルジ 1 アルデンヌ44 2 東部11、西部4、北アフリカ5、そ
その他にも、写真を撮り忘れましたが、数々のゲームがプレイされました Ring of Fire CMJ http://commandmagazine.jp/ プレイヤー:2人 ショート・シナリオ(?)を2戦プレイされたらしい Bomb Alley Avalanche Press http://www.avalanchepress.com/ プレイヤー:2人 作戦シナリオ#17をプレイ Jenseits von Theben(テーベの東) Queen Games http://www.queen-games.de/ プレイヤー:3人 英雄三国志 Hobby Japan プレイヤー:7人 シナリオ3aをプレイ 皆が久々で、多少ルールの理解ミスがありましたが、順当に匈奴・鮮卑征服を果たした袁紹プレイヤーが勝利 ドミニオン Rio Grande Games http://www.riograndeg
ウォーゲームのサークル・千葉会のblogです。 毎月、第三週の土曜日と日曜日に例会を行っています。 その報告を主に、代表者のyagiが参加したゲームサークルなどについても、アップしています。 どもども、「わっか:RING OF FIRE」のリクエストがありましてね。 私はこのゲームに対してドラバルのように、詳細リプレイを書くまでは、習熟度が高くないんです。 そこでルールの要点を絞ってアップします。 まずはターンの手順から。 Ⅰ.ソ連軍ターン A.補充フェイズ B.通常移動フェイズ C.戦闘フェイズ 1.戦車戦フェイズ 2.航空攻撃フェイズ 3.地上戦フェイズ D.予備移動フェイズ E.予備戦闘フェイズ 1.戦車戦フェイズ 2.航空攻撃フェイズ 3.地上戦フェイズ Ⅱ.ドイツ軍ターン A.補充フェイズ B.通常移動フェイズ C.戦闘フェイズ 1.戦車戦フェイズ 2.航空攻撃フェイズ 3.地上
私がいつもお世話になっている東京ミドルでは1つのゲームにプレイが集中することが ままあって、特にコマンドの新刊がでると3卓も4卓もそのゲームがたつことがある。 (だから新規参入の方、気軽に来て下さいね)私もそのムーブメントに乗り遅れないように ユニットも切る、ルールも読むとかしているのに(いまさら)リングオブファイアとか(何でか)30年戦争とか(いいゲームですよ)PGGとかやっている。だから正直にいうとMOSCOW41もBLUE&GREYもSECOND FRONT NOW(まあ、これはプレイしているのを1回も見なかったけど)もパットン第3軍もついでにいうと天下強奪もウクラウナ44さえも1回もプレイしたことありません。 で今回のレッドタイフーンは扱っているのも冬期反抗と珍しいのでやらなくちゃと思ってたら2回もできました。初戦は麿さんとでソ連軍担当。間接アプローチと思いながらもやっぱり力押しみ
ウォーゲームのサークル・千葉会のblogです。 毎月、第三週の土曜日と日曜日に例会を行っています。 その報告を主に、代表者のyagiが参加したゲームサークルなどについても、アップしています。 『第六十六回千葉会の報告』その1 まずは三月十四日(土) 参加者は14+1名。 プレイされたゲームは以下の通り CMJ『RED TYPOON』×2 CMJ『RING OF FIRE』 タクテクス付録が三つ 『ガイアース英雄伝』 『銀河大戦記』 『クス=バルセスの影』 後はメーカーが不明で。 『スリードラゴン・アンティ』 『CHINA』 『OKKO』 『NO RETREAT』×2 ASLは3シナリオ、3ゲーム。 A92『FAUGHA' BALLAGH!』 AP32『SECOND CRACK AT CAUMONT』 J62『LEE'S CHARGE』 この日は天候が大荒れで、欠席や遅刻する方が続出していま
2009年01月12日 新年一発目! カテゴリ:例会報告 昨日は新年一発目の例会。 会場の関係で予約制とさせていただきました。 2月は2回広い会場で開催するので、予約して頂かなくて大丈夫です。 昨日プレイされたゲームは以下の通り。 「Ring of Fire」(CMJ/MiH) 午前中から夕方までみっちりとプレイしていました。 現在入手困難なゲームということがネック。 テーマは「第4次ハリコフ戦」です。 ハリコフ攻防戦 「Drive on Kursk: July 1943」(S&T#253) 昨年にS&Tの付録ゲームとして発売されたゲーム。 デザイナーは「Ty Bomba」。 「Drive on Stalingrad」、「Drive on Moscow」に続く「Drive on」シリーズ。 テーマは「クルスク戦」。 クルスクのパンター 「No Retreat !」(VPG) ミニサイズの独
2008年10月13日 中野歴史研究会 例会報告 カテゴリ:例会報告 昨日は中野歴史研究会の例会でした。 会場は会議室。キッチンスタジアムは「小学生カレー教室」で使用中。 最近キッチンスタジアムが中々確保できません。 参加者は12名。15年ぶりにプレイします、という方もいらっしゃいました。 プレイされたゲーム。 「激闘ノルマンディ」(SA/SPI) 山崎版COBRAです。PGGシステムでは唯一の西部戦線もの。 残念ながら絶版のようです。あとは流通在庫を探すしかないみたいです。 4~5時間程みっちりとプレイされていたようです。 ノルマンディー上陸作戦 「Panzergruppe Guderian」(AH/SPI) 古典ゲームです。 yagi氏が作戦研究本を作成したので、西新宿鮫氏とプレイしていました。 詳細はふかひれすーぷにて。 バルバロッサ作戦 「Lightning Poland」(DG)
2008年10月13日04:13 カテゴリ◎PGG 081012中野歴史研究会 小学生カレー教室が開かれていたキッチンスタジアムの隣の会議室に10人ちょっと集合。私はyagi殿と因縁の(笑。単なる「枕詞」ですから)PGGを対戦しました。私がドイツ軍。8ターンのソ連軍のさわりまでプレイしたのが写真です。 先に他の方のプレイを紹介。隣のテーブルで金吾殿とSAM殿のRing of Fire。あまりの緊張に?金吾殿は「目がイっている」状態でダイスを振ってました。「鮫さん!41年なんて生ぬるいゲームをしてちゃダメ。ドイツ軍は43年ですよ!」と意味不明の言動も。こうなると先に「精神が振り切れた方の勝ち」で、金吾殿が「1」を連発。SAM殿は下品リアクションをする余裕もなく「ダイスに何か仕込んであるでしょ!」とマジに抗議してました。実際の勝敗はよく分からないんですが(笑)、リアクション勝負では明らかに金吾
いってまいりました「中野歴史研究会例会」。 皆様、ありがとうございました。 晴れです。 カードゲーム「ライトニング:ミッドウェイ」を初プレイしました。 戦力カードをメインに、戦術、イベント、スペシャルカードなどを駆使し、相手の標的(空母)を撃沈させていきます。ダイスは使わず、戦闘は戦力の大きいほうが勝ちになります。 まさにライトニング!というぐらい、ゲーム展開が速いです。 このシステムは空母戦の雰囲気がよく出ていました。 「ポーランド」、「北アフリカ」、「D-DAY」とあるそうです。 面白かったので、買いそう~。 「Panzergruppe Guderian」、「Ring of Fire」と貴重なプレイが見れました。 「Panzergruppe Guderian」 時間かかるんですね。 「Ring of Fire」 ユニットは初版デザインがいいですね。 「ダブルチャージ」4冊を見せてもらい
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く