タグ

Scienceに関するgentoのブックマーク (129)

  • 『ブラタモリ』を学者たちが「奇跡の番組」と絶賛する理由(尾方 隆幸) @gendai_biz

    千葉県・幕張メッセで毎年開催される「日地球惑星科学連合大会」は、国内外の地球科学者が勢揃いする一大イベントである。2019年5月26〜30日に行われた今年の大会は、参加者数8390名に及んだ。その大会で、私はコンビーナ(会議を企画・運営する人)としてパブリックセッション「ブラタモリの探究」(記事ではブラタモリセッションと呼ぶ)を開催した。 研究者たちにもファンが多い 私たちが『ブラタモリ』(NHK)を取り上げた理由はいくつかある。まず、地球科学の裾野を広げたいという使命感だ。大会の初日はパブリックデーとされ、学会の非会員も参加可能なパブリックセッションを開催できる。地球科学に関心を持っていただく人たちを増やすには絶好の機会なのだ。 あわせて、地球科学のすべての分野の研究者が集まる場で、私たちの専門知を一般の方々に解説する方法論を議論したいことも理由のひとつだった。『ブラタモリ』は、その

    『ブラタモリ』を学者たちが「奇跡の番組」と絶賛する理由(尾方 隆幸) @gendai_biz
  • 乱流発生の法則を発見:130年以上の未解決問題にブレークスルー - 東京大学 大学院理学系研究科・理学部

    佐野 雅己(物理学専攻 教授) 玉井 敬一(物理学専攻 大学院生(博士課程1年)) 発表のポイント 整った流れ(層流)が乱れた流れ(乱流)に遷移するときに従う普遍法則を実験で見いだした。 最大級のチャネル実験装置を製作すると同時に、普遍的な法則の検証に必要な新たな測定解析手法を考案したことが発見のポイントだった。 乱流への遷移の理解は省エネルギーなどに不可欠であるだけでなく、自然界に普遍的に存在する不規則現象の理解に繋がる。 発表概要 我々の回りは空気や水などの流体で満ちています。整った流れは層流と呼ばれ、乱れた状態は乱流と呼ばれます。しかし、層流がいつどのようにして乱流に遷移するのか、そこにどんな法則があるのかは、130年以上にわたる未解決問題でした(注1)。流体の方程式が非線形性(注2)のため数学的に解けないことや、実験的にも乱れの与え方にさまざまな可能性があることが理解を阻んできまし

  • クロール、速いのはS字?I字? 長年の論争に「答え」 - 一般スポーツ,テニス,バスケット,ラグビー,アメフット,格闘技,陸上:朝日新聞デジタル

    競泳自由形のクロールで中長距離をより速く泳ぐには、プールの中で腕をS字状に動かして水をかく方が、まっすぐI字状に水をかくより有利だとわかった、と筑波大や東京工業大などのチームが発表した。短距離なら逆にI字が有利になるという。流体力学的な解析でメカニズムの違いを解明。最適な泳法を身につけるトレーニングに応用が期待できるという。 競泳界ではより速く泳ぐ腕の使い方について長年論争が続いてきた。筑波大の高木英樹教授(バイオメカニクス)らは、コンピューターシミュレーションやロボットアームの水中実験などで、腕の周りにできる水の流れを詳細に調べた。 I字の場合、水をかいたのと逆方向に体を推し進める力がそのまま直線状に働いていた。一方、指先が曲線を描くS字では、水をかく向きが変わる瞬間に手首の周りに渦ができる影響で、体を前に進める力がさらに加わっていた。このため、S字の方が効率よく推進力が得られるという。

    クロール、速いのはS字?I字? 長年の論争に「答え」 - 一般スポーツ,テニス,バスケット,ラグビー,アメフット,格闘技,陸上:朝日新聞デジタル
    gento
    gento 2016/01/14
    ほーう! 結論出たのかコレ。
  • 単一の神経細胞による記憶を初めて発見―名大・森郁恵氏ら | 財経新聞

    名古屋大学の森郁恵教授・貝淵弘三教授らの共同研究チームは、線虫を用いた研究で、神経細胞の中に単一細胞として記憶を形成できる能力を持つものが存在することを初めて発見した。 古くから記憶・学習の成立機構には様々な仮説が提案されてきたが、現在のところシナプス説が最も有力となっている。シナプス説では、記憶や学習が多細胞間の相互作用によって支えられており、特に神経回路網内でのシナプス伝達効率が変化する「シナプスの可塑的変化」によって成り立つと考える。 共同研究チームは、これまでに線虫C.elegansの温度走性行動をモデル系として、記憶・学習のメカニズムとその破綻による精神・神経疾患の発症機序の解明を目指してきた。温度走性行動とは、一定の温度で、餌の存在する条件下で飼育された個体が、餌のない温度勾配上で、過去に体験した飼育温度へ移動する行動であり、この行動をつかさどる神経回路の最も上流に位置するのが

    単一の神経細胞による記憶を初めて発見―名大・森郁恵氏ら | 財経新聞
    gento
    gento 2016/01/05
    え……マジで? ……移植による記憶の継承ってコレなん? ちょっと待って怖い。 いや SF というか SR 的にはつまりバイオウェア版スキルワイヤが(何)
  • 電子の寿命は宇宙の年齢の500京倍以上。てか、電子も死ぬの?

    電子の寿命は宇宙の年齢の500京倍以上。てか、電子も死ぬの?2015.12.22 20:4516,435 福田ミホ 思ってたよりさらに長生きだった。 物理学の世界には、電子は基的になくならないものだという前提があります。今回それを覆す可能性もある実験が行われた…のですが、結果的には従来の考え方の正しさが再度裏付けられることとなりました。でもその実験によって、電子の最短寿命が今まで考えられていたよりさらに長いらしいことがわかりました。何しろ6.6×10の28乗=66000000000000000000000000000年または6.6穣年というまさにケタ外れの長さであり、宇宙の今の年齢と比べてもその約500京倍の年月なんです。 長い長い時間 電子は亜原子粒子の中で一番軽く、マイナスの電荷を持っています。そこには内部構造がないとされ、そのため宇宙に存在するもっとも基的な要素だと考えられていま

    電子の寿命は宇宙の年齢の500京倍以上。てか、電子も死ぬの?
    gento
    gento 2015/12/23
    なんというか、これもまた一つの浪漫だなァ。
  • 「レーザー=熱い」はもはや偏見に。史上初、液体を冷やせるレーザーが誕生

    「レーザー=熱い」はもはや偏見に。史上初、液体を冷やせるレーザーが誕生2015.11.24 16:307,256 福田ミホ いろいろな意味でクール。 レーザーを皮膚にあてられたら、熱で火傷しそうな気がしますよね。でもワシントン大学の研究チームが、レーザーで液体を冷やす方法を編み出し、水の温度を華氏36°F(摂氏20℃)も冷やすことに成功したんです。 とはいえ、市販のレーザーポインターをぬるいコーラの缶なんかにあてて一瞬で冷やせるかというと、もちろんそうはいきません。この冷却レーザーには、赤外線レーザーが使われていて、それが通常のレーザーといわば逆の働きをすることで液体の温度が下がるんです。 ワシントン大学のPeter Pauzauskie准教授らが開発した手法はこんな仕組みです。まず、レーザー結晶のナノ粒子をひとつ、物体を引き寄せる働きを持つ小さなトラクタービームを利用して水のに浮かべ、そ

    「レーザー=熱い」はもはや偏見に。史上初、液体を冷やせるレーザーが誕生
    gento
    gento 2015/11/24
    特撮の必殺技に対して「冷凍ビームなんて無い」とか言ってたのは、「スマンありゃ嘘だった」ということになるのかしら。それとは全然別モノなのかしら。
  • 「男性脳」「女性脳」は存在しない?:英国の研究結果

    gento
    gento 2015/11/14
    ふむー。 とすると、これまで通説とされてきたものは後天的なもの、たとえば社会環境やなんかに適応した学習だったりするんじゃろか。それとも通説は単なる事実誤認?
  • 「太陽系に最も近い惑星」実在せず。ケンタウルス座アルファ星Bb、幻だった(研究結果)

    太陽系以外としては地球から最も近い場所にある惑星が、実は存在していなかった……。そんな衝撃的な研究結果が発表された。 www.eso.org/public/images/eso1241a/Credit:ESO/L. Calçada" data-caption="This artistâs impression shows the planet orbiting the star Alpha Centauri B, a member of the triple star system that is the closest to Earth. Alpha Centauri B is the most brilliant object in the sky and the other dazzling object is Alpha Centauri A. Our own Sun is vi

    「太陽系に最も近い惑星」実在せず。ケンタウルス座アルファ星Bb、幻だった(研究結果)
  • TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト

    盛岡市の高校でやり投げの練習していたやりが男子生徒の首に刺さる 病院に搬送、意識あり 16日午後、岩手県盛岡市の盛岡商業高校の 陸上グラウンドでやり投げの練習をしていた男子生徒の首にやり…

    TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト
  • 第8回 科学のお作法

    科学の「お作法」の話をしよう。お作法というとなんだか堅苦しいイメージですか? たとえば茶道のお作法。僕も半年間だけ習ったことがある(10年近くアメリカに住んでいた僕は、帰国した当時、日的なものに飢えていたのだ)。確かに茶道のお作法はきびしい。お茶わんなど道具の扱い方はもとより、部屋に入るのは左右どちらの足からか、たたみのへりから何cm離れてすわるか、などなど細部にいたるまで作法が決められている。 しかしそれは、なぜだか僕にとって心地の良い世界だった。すべては「おもてなし」を提供する側と受ける側が、気持ちよく交流するためのルールだから。ひとつひとつの作法の意味を説明してもらうと、なるほどどれもちゃんとした理由があり、作法を守ることで、優美さ・敬意・メリハリなどを効果的に示すことが可能だ。そして日々のお稽古によって作法を身に付けることができれば、いちいち背後にある理由を考えなくても、自然に良

    第8回 科学のお作法
  • ジャーナリストの役割を理解する|研究者のための科学コミュニケーションStarter's Kit

    メニュー English トップページへ 科学コミュニケーションとは 戦略を練る 科学を発信する マスメディアとつきあう ジャーナリストの役割を理解する 自分からコンタクトを取る 取材に応じる 市民とともに科学する 科学コミュニケーションを継承する 資料集 ABOUT THIS WEBSITE このサイトは、科学技術振興機構社会技術研究開発事業「基礎科学に対する市民的パトロネージの形成」(代表 戸田山和久、2005年〜2008年)の成果物として制作されたものです。 1 マスメディアはおそろしく強力である みなさんが大学の中で授業を担当する場合、受講者は多くて300人程度ではないでしょうか。一方、新聞、ラジオ、テレビなどのメディアでは、一度に何百万人など極端に多数の聞き手に直接語りかけることになります。それはおそろしく影響力のあるものです。たとえば、テレビ番組である品が健康によいということ

  • オスの存在理由、実験で証明される

    gento
    gento 2015/06/17
    "「これらの結果は、性淘汰がどれだけ重要であるかを示しています。なぜなら、性淘汰はネガティヴな遺伝的変異をなくし、遺伝子プールのなかにポジティヴな遺伝的変異を維持することに役立つからです」"
  • 科学を疑う

    科学に対する懐疑主義が勢いを増し、賛否が二極化する風潮にある。教養のある人たちでさえ、科学的証拠に裏づけされた理論を疑うのはなぜだろうか? 文=ジョエル・アッケンバーク/写真=リチャード・バーンズ エボラウイルスが空気感染するウイルスへと変異する危険性は、ほとんどないといわれている。だがインターネットで「空気感染するエボラ」という言葉を検索すると、まるでこのウイルスが人類を根絶やしにするほどの超自然的な力をもっているかのような情報が続々と出てくる。 人はなぜ「間違ったことを信じる」のか この混乱に満ちた世界で、私たちは何を信じ、どう行動するかを決めていかなくてはならない。そして科学は、そのためにある。ただし、科学的な手法が導き出す真実は、しばしばショッキングで、時として納得しがたい。そのために私たちは繰り返し、「間違ったことを信じる」という過ちを犯してきたのだ。 たとえば気候変動は、米国で

    科学を疑う
    gento
    gento 2015/03/04
    " 科学は理性に訴えかけるが、私たちが何を信じるかは主に感情に左右される。とりわけ強いのは、仲間内にとどまりたいという思いだ。米サイエンス誌の編集長で地球物理学者のマーシャ・マクナットはこう語る。 「人
  • 一般紙に掲載された科学記事の日米比較

    論文 一般紙に掲載された科学記事の日米比較 保坂 直紀 A Comparison between Scientific News Articles in Japan and in the US HOSAKA Naoki Abstract A content analysis was made of newspaper articles in Japanese general newspapers and in English ones published in the US, on the same scientific research, to verify the difference between them. Three Japanese articles and three in the US were compared to show that Japanese article

  • 海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年1月徹底調査】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

    海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年1月徹底調査】
    gento
    gento 2014/09/26
    "この信号は、マイクロ波を放射する熱い銀河のちりにより引き起こされたもので、BICEP2チームはその信号に騙されたかもしれないのだ。" "トゥロック氏によると、CMBのゆらぎに重力波が影響しているかどうかを確認する実
  • 火星観測・探査の簡単な歴史

    神話と火星赤く存在感を示す火星は古代から神に模されてきました。バビロニア(メソポタミア)神話のネルガル、ギリシア神話のアレス、ローマ神話のマルスなどで、皆戦争の神であったところに特徴があります。特にローマ人はマルスをロムルスの父と考え強く崇拝しました。古代にはブリニウスが博物誌に火星を初めとする星々について描いています。日でも火星は熒惑(けいこく)と呼ばれ「日書紀」「続日紀」などに登場、また藤原定家の「明月記」にも月の描写で熒惑の文字がありますが、これは火星では無く土星のことだと言われています。 火星観測のはじまり格的な火星観測は十六世紀の天文学者ティコ・ブラーエ(1546~1601)に始まります。ブラーエは天動説を信じてはいましたが、デンマーク王に送られた「ウラニボルク城天文台」で二十年に渡る詳細な火星観測データを残しました。このブラーエの研究を受け継いだヨハネス・ケプラー(1

    火星観測・探査の簡単な歴史
  • 火星探査車「オポチュニティ」のフラッシュメモリ、初期化へ « WIRED.jp

    gento
    gento 2014/09/11
    "再フォーマットの準備として、NASAはすべての重要データを地球にダウンロードし、オポチュニティを、フラッシュメモリが必要ない「セーフモード」のような状態にする。また、通信システムのプログラムをつくり直し、
  • エボラ出血熱の感染は、飛行機で広まるのか

  • 「ダメな科学」を見分けるための大まかな指針」のポスター - うさうさメモ

    2016.2.22 田口たつみさんとのコラボによる解説記事のリンクです。 「ダメな科学」を見分けるための大まかな指針」のポスター解説(1)扇情的な見出し・結果の曲解 「ダメな科学」を見分けるための大まかな指針」のポスター解説(2)「利益相反」 「ダメな科学」を見分けるための大まかな指針」のポスター解説(3)「相関関係と因果関係の混同」 「ダメな科学」を見分けるための大まかな指針」のポスター解説(4)推測表現 (おまけ:「科学的風だけど実は科学的証拠ではないもの」の例) 「ダメな科学」を見分けるための大まかな指針」のポスター解説(5)小さすぎるサンプルサイズ/代表的でないサンプル 「ダメな科学」を見分けるための大まかな指針」のポスター解説(6)対照群がない/盲検試験が行われていない 2014.6.26改定 ファイル名が「.JAPなのはヤバイ」というご指摘を受け、「.JP」に直しました。 元サ

    「ダメな科学」を見分けるための大まかな指針」のポスター - うさうさメモ
  • 「利他的な人」は嫌われる:実験結果

    gento
    gento 2014/06/23
    "「利己的でない人」はメンバー全体に求められる「基準」を引き上げてしまい、他の同僚たちを「悪く見える」ようにするため、同僚たちの恨みを買うことになる"