タグ

2013年6月11日のブックマーク (6件)

  • 中国ヤバいかも...ステルス無人爆撃機の開発スピードに唖然

    中国ヤバいかも...ステルス無人爆撃機の開発スピードに唖然2013.06.09 12:00 湯木進悟 あんまり見くびってるとヤバいんじゃないか? 思わず、そんな評価が欧米では飛び交ってるみたいですよ。その原因は、中国軍が極秘に開発を進めているとされるステルス無人爆撃機の存在が突き止められたことにあるようです。最初は産学協同の、ちょっとした民間プロジェクトだなんてカモフラージュされてたそうなんですが、いざ姿を現わしてみますと、なんだかあのノースロップ・グラマンが米海軍向けに開発してきた「X-47B」に酷似してたりしませんでしょうかね... もちろん、まだまだ実戦レベルには程遠いとの評価ではあるんですけど、このところ中国の同分野における開発スピードは、あのステルス戦闘機「成都J-20」に始まって、これまた世界を驚かせた無人ヘリコプター「V750」などなど、どうせコピー物ばかりだもんね~と侮って

    gulugulu
    gulugulu 2013/06/11
    中国の泥棒の技術は世界一?
  • 原発問題 -The Truth is Out There- ブラック企業東電の取締役会は、一部に疑問はあるものの、有意義な株主提案にことごとく反対し、株主総会を迎えようとしている 「第89回定時株主総会開催ご通知」全文掲載

    ブラック企業東電の取締役会は、一部に疑問はあるものの、有意義な株主提案にことごとく反対し、株主総会を迎えようとしています。 「第89回定時株主総会開催ご通知」全文をご覧ください。 やはり自浄能力の無い東電にはJALの様に、会社更生法を適用し、一旦潰してから全うな電力生産会社として再生させるべきです。全原発は廃炉です。 電力送電会社は別に設立します。 日の他の電力会社も電力生産(発電)会社として限定させます。 発電、送電は分離、電気料金の総括原価方式の全社撤廃が鉄則です。 原発 放射能 水道 品汚染 TPP

    gulugulu
    gulugulu 2013/06/11
    『自浄能力の無い東電にはJALの様に、会社更生法を適用し、一旦潰してから全うな電力生産会社として再生させるべき』『電気料金の総括原価方式の全社撤廃が鉄則』
  • http://sun.ap.teacup.com/souun/11149.html

    gulugulu
    gulugulu 2013/06/11
    『あとの島は連合軍が、すなわち、事実上アメリカが決めることになっています』
  • 「シャラップ!」国連委で日本代表大暴言 人権問題追及にブチギレた「お粗末やりとり」

    英語で「シャラップ(Shut up)!」といえば、日語の「黙れ!」に相当する。米国留学の経験がある人いわく、「かなりキツい言い方。公の場で使う表現ではない」。 そんな暴言を、国連拷問禁止委員会という国際的な席で、日を代表して参加した「人権人道担当大使」が連発して物議をかもしている。しかも日の人権意識を追及されての「逆ギレ」発言だ。 「自白に頼る日は『中世』」指摘され… 問題の発言があったのは、2013年5月21~22日にかけて開かれた国連拷問禁止委員会だ。同委員会では国連加盟国を対象に、警察など国家権力による拷問などの非人道的な扱いがないかを調べており、今回は日が2007年以来2度目の審査対象として選ばれた。 公開されている中継動画や会議要旨、また日弁護士連合会代表団として傍聴していた小池振一郎弁護士がブログで記したところによると、事の次第は以下のようなものだ。 発端となったの

    「シャラップ!」国連委で日本代表大暴言 人権問題追及にブチギレた「お粗末やりとり」
    gulugulu
    gulugulu 2013/06/11
    恥ずかしい人権大使。『特に他の先進国に例を見ない長期の拘束と、連日の取り調べを伴う留置場制度に対しては、廃止も含め検討するよう求められる』
  • Googleリーダーはこんな使えないもののために終わるのか...

    Googleリーダーはこんな使えないもののために終わるのか...2013.06.10 18:00 satomi グーグルGoogleリーダーを7月1日をもってサービス終了すると発表した3月の段階では、 ・基幹プロダクツに注力するため ・利用の減少が影響した という説明でしたが、グーグルの上の人がワイヤードにGoogleリーダーを潰す当の理由、終了後の穴は何で埋めるのか、を明らかにしました。それ読んでまたドヨ~ンと落ち込んでしまいましたよ。 グーグルのニュース&ソーシャルプロダクツ上級ディレクターのリチャード・グリングラス(Richard Gringras)さんはこのように話しています。 「今のカルチャーでは、ニュースはほぼコンスタントに入ってきて同時進行で消化しているのが現実だ」 そりゃそうだけど、それって単にグーグルのデータマイニングが思うような成果あがらないまま時間の無駄で終わって

    gulugulu
    gulugulu 2013/06/11
    しかり
  • 徹頭徹尾の「弱いもの虐め」 - ネットゲリラ

    ジャーナリストが訴えられるというのは、まぁ、よくある事で、裁判は面倒臭いけど、腹を据えてかかればどうって事ない。弁護士立てずに、人が全部やるのがコツ。弁護士なんか雇ったら、地裁だけでも50万くらいかかる。自分でやればタダ。裁判所の人も判っているので、弁護士も雇えない貧乏人だと哀れんでくれる。正直、こういう民事裁判て、「どっちが正しい」なんて審査はしてくれない。足して二で割るような判決が出る。このケースだと、天下のユニクロと、大学院生。請求額がどうであれ、まぁ、どう転んでも、印税を超えるような損害賠償額は出ないので、せいぜい数十万です。弁護士代の方が高く付く。なので、人訴訟でいい。訴えたユニクロ側も、天下に恥晒して、弁護士代も取れない。不毛な裁判だ。まぁ、相手が相手なので、ジャーナリストとしての名前を売るには絶好のチャンスだよねw また、企業名は出ていないが、グローバル戦略を掲げたアパレ