タグ

privacyに関するguluguluのブックマーク (93)

  • Google Now(グーグルナウ)は便利だけどちょっと怖いなぁって話 - ネットの海の渚にて

    Google Now(グーグルナウ)という便利な機能がAndroidにはある Google で、できること Google 検索アプリで使ってみよう Google Now - YouTube 例えば、朝起きた時にスマホを見るとその日の天気予報のカードが表示されているし、自分で設定した覚えのない職場までの交通情報も勝手に表示されている。 グーグルカレンダーに予定を入力してあればその前日あたりから何度か通知してくるし、それがレストランでの事だとしたら、そこまでの経路はもちろん電話番号なんかも勝手に表示されている。 8月にNexus5を購入して一週間ほどでいつのまにか職場が設定されていた。 おそらくほぼ同時刻に同じ場所に移動しているから、そこが職場だと判断できるのだと思うが気味が悪い。 天気予報が表示されるくらいなら構わないけれど、知らないうちに行動を把握されて職場を特定されて、毎朝そこまでの交

    Google Now(グーグルナウ)は便利だけどちょっと怖いなぁって話 - ネットの海の渚にて
    gulugulu
    gulugulu 2014/12/17
    そうなんです。怖いけどGoogleのサービスを使う上では、諦めるしかないかな、と思ってる>『自分で設定した覚えのない職場までの交通情報も勝手に表示』
  • 47NEWS(よんななニュース)

    待ってました夏休み!子ども向け映画の鑑賞会で楽しい思い出づくり♪ 新潟燕市「つばめベース」で7月27日、8月7、18日の3日間・入場無料で開催

    47NEWS(よんななニュース)
    gulugulu
    gulugulu 2014/07/15
    犯人を罰したところで個人情報の回収は不可能。役人にも悪い奴はいる。住基ネット、この先の匿名化したビッグデータとかマイナンバーとかも含め、悪い予感しかしない。
  • LINEが登録ユーザー数3億人を突破して絶好調のようです(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    gulugulu
    gulugulu 2013/11/28
    あんな個人情報ぶっこ抜きツールを入れちゃうの?馬鹿なの?と思う一方で、娘に「私が仲間外れにされてもいいの?」と言われたら逆らえないな。娘はいないが。
  • 高木浩光先生からドコモ個人情報問題の濃厚解説ツイートが来たる(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    gulugulu
    gulugulu 2013/11/21
    ここだけわかった>『日経新聞の記事を読む際には注意が必要だと思います』
  • 忘備録―Googleで「友だちが電話番号であなたを見つけられるようにして」ほしくねえよというときにする設定 - ゆめ見るディオスクロイ

    photo by keso もう知ってるよという方も多数いらっしゃるかと思いますが私的に衝撃的な情報だったのでここでお知らせしておきます。 SNSで交流のある方からの情報で知ったのですが、Googleに「友だちが電話番号であなたを見つけられるようにする」という設定があり、気付かないうちにオンになっている可能性があるとのことで、私も急いで自分のGoogleアカウントの設定を確認したところオンになってました… 何らかの設定と連動していて自分でオンにしてしまったのかもしれませんが、はっきり言ってどこでそうなったのかは全く分かりません。 というわけで「もしかしたら自分も?」と思われた方は下記をご参照ください。 こちらのリンクから確認できます(友だちが電話番号であなたを見つけられるようにする - Google アカウント ヘルプ) 1.この画面が表示される 文章を満足いくまで読まれましたら青地の「こ

    忘備録―Googleで「友だちが電話番号であなたを見つけられるようにして」ほしくねえよというときにする設定 - ゆめ見るディオスクロイ
    gulugulu
    gulugulu 2013/10/31
    ありがとうございます。オンになってました。
  • Cookieに依存せずにターゲティングを可能にする「AdTruth」、その技術はウェブとアプリをどう変えるのか

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    Cookieに依存せずにターゲティングを可能にする「AdTruth」、その技術はウェブとアプリをどう変えるのか
  • ドコモ、ビッグデータ販売へ…基地局機能活用 : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    NTTドコモは6日、携帯電話利用者の位置情報などが分かるビッグデータを10月に企業向けに販売すると発表した。 携帯電話基地局が、エリア内の携帯電話の位置情報などを自動的に把握している特性を生かし、特定エリアの時間帯ごとの人口の変化などのデータを販売する予定だ。 基地局が収集するデータには、位置情報だけでなく契約者の年齢や性別、住所も含まれる。7月にJR東日がICカード乗車券「Suica(スイカ)」の乗降履歴を利用者に無断で企業に販売していた問題が発覚したことから、ドコモは、携帯電話番号や生年月日を除くなどして個人の識別ができないようにする。 さらに、契約者が申請すれば、個人データをデータとして利用できないようにする。 ドコモは、企業などにデータを販売する際、顧客の要望に応じたデータを子会社の調査会社に提供し、データをもとに分析したリポートを渡す。

    gulugulu
    gulugulu 2013/09/09
    「新橋の夜はおっさんが多い」とか?>『特定地域の時間ごとの人口の変化などをまとめ』『性別、年齢、大まかな住所』<ど田舎だと特定出来るかも。
  • 京都大、イルカの夢精の撮影に成功 | スラド サイエンス

    京都大野生動物研究センターや三重大のチームが3日、野生のイルカが夢精する瞬間を水中映像で捉えることに世界で初めて成功した(MSN産経ニュース)。 イルカの個体識別調査や行動観察をしている際、水深約10メートルで偶然撮影に成功したとしている。夢精は、ヒト以外でもネコやチンパンジー、ウマなどで報告があるが、水生哺乳類では今回が初めてのこと。 同研究センターの森阪匡通特定助教は、「一般的には性的な夢が射精を誘発すると考えられているが、そうではない可能性があり、役割は不明な点が多い。さまざまな動物で起こるとみられ、夢精の解明につながれば」としている。

    gulugulu
    gulugulu 2013/09/05
    勝手に撮らないでください。恥ずかしいです by イルカ
  • 政府検閲を回避するブラウザ「PirateBrowser」を人気動画サイトPirate Bayが発表 | ライフハッカー・ジャパン

    addictive tips:世界一の動画ダウンロードサイト「The Pirate Bay」(thepiratebay.sx)は、政府による検閲や企業による著作権対策に反抗的なことで知られています。現在政府による検閲を行っているとされているのは、中国、イラン、パキスタン、北朝鮮、サウジアラビア、アイルランド、イギリスなど。このような検閲を回避すべく、The Pirate Bayは開設10周年を記念して、格的なブラウザ「PirateBrowser」を発表しました。 PirateBrowserは、Firefoxの最新バージョン(Firefox 23)をベースに作られており、トラフィックをトンネリングするためのTorクライアント、FoxyProxyアドオン、ブロックされたインターネットコンテンツにアクセスできる詳細不明の「カスタム設定」なるものを備えています。 なぜ"匿名"が可能なのか Tor

    政府検閲を回避するブラウザ「PirateBrowser」を人気動画サイトPirate Bayが発表 | ライフハッカー・ジャパン
    gulugulu
    gulugulu 2013/08/20
    これを使うことによって目を付けられる可能性はないのかな?『見た目も動作も、通常のFirefoxとほとんど変わりません』
  • IPアドレス・クッキー・JavaScript・UAなどを使わずユーザーを個別に追跡する方法

    by Vernon Swanepoel ウェブサイトのユーザーがどれぐらいページを見てくれているのか、訪問頻度はどれぐらいなのかといった情報を追跡するのにはクッキー(Cookie)やJavaScriptなどが使用されますが、そうやって追跡されるのがイヤだということでCookieを受け入れないように設定したり、JavaScriptをオフにしているという人もいるはず。しかし、それでもユーザーを個別に追跡する方法があります。 Lucb1e.com :: Cookieless Cookies http://lucb1e.com/rp/cookielesscookies/ これはオランダ在住でコード・セキュリティ・ネットワークを愛しているというlucb1eさんが明らかにしたもの。手法としては新しいものではなく、多数のサイトで使われているにもかかわらず、そのことを認識している人はほとんどいないというも

    IPアドレス・クッキー・JavaScript・UAなどを使わずユーザーを個別に追跡する方法
    gulugulu
    gulugulu 2013/08/19
    『キャッシュによるトラッキングが行われていたとしてもこれを検出することは事実上不可能』
  • 電話帳流出が可能な権限を持つアプリを一覧表示して注意をうながす「流出注意報」

    スマートフォンのアプリから個人情報が流出したり、ゴミ箱が個人情報を集めていたりと、スマートフォンを使いながら個人情報を守るのは想像以上に難しくなっているように感じます。しかし、便利なスマートフォンを手放すのはとても困難、そんな時にインストールしておくだけで電話帳流出が可能なアプリを一覧表示にしてくれたり、新しくインストールするアプリが同様の権限を持っていれば注意画面を表示して知らせてくれるアプリが「流出注意報」です。 流出注意報 - Google Play の Android アプリ https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.gr.java_conf.taketake.ToLookAddress 流出注意報をインストールする際はGoogle Playからインストール。 「次へ」をタップ。 インストールした流出注意報をタップして起動。

    電話帳流出が可能な権限を持つアプリを一覧表示して注意をうながす「流出注意報」
    gulugulu
    gulugulu 2013/08/19
    あとで入れよう。
  • TorにはFBIもお手上げの時代終わる…地上最大の児童ポルノ売人摘発。Tor身元特定ウィルスもFBI?

    TorにはFBIもお手上げの時代終わる…地上最大の児童ポルノ売人摘発。Tor身元特定ウィルスもFBI?2013.08.06 20:309,097 satomi まあね…FBIがそんないつまでも指くわえて眺めてるわけないよね…。 遠隔操作ウイルス事件を受けて日でも警察庁がサイト管理者にTor規制を要請するようですが、アメリカではFBIがウィルスをバラ撒いてTor利用者の身元特定を進めているという話が今専らの語り草です。 Tor(The Onion Router:トーア)は玉ねぎの皮みたいに暗号化を幾重にも重ねた匿名化ネットワークで、プライベートの閲覧からドラッグ売買、人権運動まで幅広い用途に使われています。 このTorに異変が起きたのは米時間4日午前零時頃。Torプロジェクトに利用者から「秘匿サービス(hidden service)のアドレスがごっそりTorネットワークから消滅した」との通

    TorにはFBIもお手上げの時代終わる…地上最大の児童ポルノ売人摘発。Tor身元特定ウィルスもFBI?
    gulugulu
    gulugulu 2013/08/07
    「動機が善だから」的なエグさ>『Firefoxの脆弱性を突いてTorユーザーの身元を特定できるカスタムのマルウェア』
  • LINE、18歳未満のID禁止へ ネットで誤解するデマも広がる

    ID交換で少女が性犯罪に巻き込まれるケースがあるとして、LINEは2013年7月23日、18歳未満の子どもがIDを使えない対策を9月にも携帯電話会社との提携で行うことを明らかにした。 LINEでは、IDを相手に知らせれば連絡を取り合うことができることから、問題が起きる恐れが指摘されていた。 一方、今回の対策が報じられると、ネット上では、18歳未満は利用そのものが禁止と誤解されてツイートされるケースがあり、デマが出回る騒ぎにもなっている。

    LINE、18歳未満のID禁止へ ネットで誤解するデマも広がる
    gulugulu
    gulugulu 2013/07/25
    韓国製の個人情報ぶっこ抜きアプリでしょ?年齢に関わらず、利用そのものを禁止でいいと思う>『利用そのものが禁止と誤解』
  • 他山の石...日本の省庁の内部情報がグーグルグループ設定ミスで外に丸見え

    他山の石...日の省庁の内部情報がグーグルグループ設定ミスで外に丸見え2013.07.11 11:00 satomi アメリカがPRISM暴露で騒ぎになった時、「日は極秘で監視するまでもなくダダ漏れとかありそうだね」という声がありましたが、そのまさかが現実になりました...。 日の省庁で職員がグーグルグループを一般公開の初期設定のまま使い、内部情報6000件以上が外に丸見えになっていたことが読売新聞の調べで判明しました。 それだけなら一大スクープ、大手柄だったんですが、かく言う読売新聞も取材内容や下書きの記事が外に丸見えだったようです...トホホ。 最悪なのは環境省で、1月の水銀輸出入規制を話し合う水俣条約交渉の内部資料(谷津龍太郎・地球環境審議官の全体会議の発言案、スイスやノルウェー代表団との会談内容)も一般閲覧可能状態だったのだとか。 省庁とも間違いを認め、「是正策は講じた」(環

    他山の石...日本の省庁の内部情報がグーグルグループ設定ミスで外に丸見え
    gulugulu
    gulugulu 2013/07/11
    記事中でPRISMに言及しながら「設定に気を付けましょう」という結びはおかしい。書けない事情でもあるのだろうか。
  • 内部メール誰でも閲覧「グーグルグループ」利用 : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    インターネット上でメールを共有できる米グーグルの無料サービス「グーグルグループ」で、個人情報や中央官庁の内部情報など少なくとも6000件以上が、誰でも閲覧できる状態になっていることが分かった。 確認できただけで4省庁の職員が業務に関するメールを公開しており、このうち環境省の幹部らは、今年1月に合意された国際条約の交渉過程を流出させていた。他国との会談内容も明かしており、同省は「セキュリティー意識が甘かった」としている。 グーグルグループは、登録者の間で同時にメールを配信できるサービス。ただ、初期設定のままだと閲覧制限がかからないため、気づかないまま情報を誰でも見られる状態にしているケースが多いとみられる。 読売新聞が調べたところ、全国の七つの医療機関や介護施設のメールで300人以上の病状が掲載されたカルテなどが公開状態になっていた。このほか、高校生の健康診断や中学生の家庭環境、政党の支持者

    gulugulu
    gulugulu 2013/07/10
    そこじゃない感>『既に非公開の措置』『事業者は利用者が設定を変更しなくてもプライバシーが守られるサービスを提供し、表現ももっとわかりやすくすべき』// NSAに対するノーガード戦法
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Meta has been banned from launching features on Facebook and Instagram that would have collected data on voters in Spain using the social networks ahead of next month’s European Elections.…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • PRISMが監視するようなサービスをテロリストは使用していないことが判明

    By marsmettn tallahassee 9.11以降にテロリスト対策として整備されたPRISMのような監視システムでは、GmailやSkype、iCloudなどのウェブ上にある主要プラットショームの情報を令状や企業の同意なしに閲覧できます。しかし、PRISMで監視しているようなサービスを、NSAのような機関がターゲットとしているようなテロリストたちはほとんど使用していないことが分かりました。 Sorry, NSA, Terrorists Don't Use Verizon. Or Skype. Or Gmail. | Motherboard http://motherboard.vice.com/blog/hey-nsa-terrorists-dont-use-verizon-or-skype-or-gmail PRISMはアメリカのSkypeやGmail、iCloudのようなサ

    PRISMが監視するようなサービスをテロリストは使用していないことが判明
    gulugulu
    gulugulu 2013/07/08
    テロ対策云々は違法な盗み見を正当化したいだけなんじゃ?
  • OCRなどでのテキスト解析を困難にするフォント「ZXX」

    極秘システム「PRISM」を用いてアメリカの情報機関が個人情報を参照していたことが発覚していますが、これらの情報機関にデータ収集されないようにOCRなどでのテキスト解析が困難なフォント「ZXX」、がロードアイランド・デザイン・スクールの卒業生であるSang Munさんにより製作されました。 Making Democracy Legible: A Defiant Typeface — The Gradient — Walker Art Center http://blogs.walkerart.org/design/2013/06/20/sang-mun-defiant-typeface-nsa-privacy/ Introducing the NSA-Proof Font | Motherboard http://motherboard.vice.com/blog/introducing-

    OCRなどでのテキスト解析を困難にするフォント「ZXX」
    gulugulu
    gulugulu 2013/07/01
    なるほど>『このZXXフォントは、私たちが今直面している問題を完全に解決してはくれないだろうが、大きな問題提起にはなるでしょう』
  • 高木浩光@自宅の日記 - Tポイントは何を改善しなかったか, Tポイント以外は何をやっていないか

    ■ Tポイントは何を改善しなかったか さて、昨年9月に、「Tポイントは当は何をやっているのか」を書いてからもう9か月経った。その後、この件がどうなったかを確認しておく。 まず、問題となった「T会員規約」だが、10月1日に(毎年恒例の)改訂があったが、文言が少し直された程度で、問題とされていた肝心の部分は、何ら修正されなかった。 第4条 (個人情報について) 2. 当社が取得する会員の個人情報の項目 (1)「お客様登録申込書」の記載事項及びT-IDお申し込み時の登録事項(変更のお申し出の内容を含みます)氏名、性別、生年月日、住所、電話番号、電子メールアドレス等 (2)ポイントプログラム参加企業における利用の履歴 (3)T-ID及びTカードの停止・退会状況その他第3条第2項に関する事項 (4)ポイントの付与又は使用等に関する情報 (5)クレジットカード番号 (6)その他の記述または個人別に付

    gulugulu
    gulugulu 2013/07/01
    自己防衛として、Tポイントカードは持たない。同カードを使える店には行かないようにしている。同種のカードも>『こういう詭弁を日本の行政は許すのか』
  • 高木浩光@自宅の日記 - 動機が善だからと説明なく埋め込まれていくスパイコード

    ■ 動機が善だからと説明なく埋め込まれていくスパイコード 5月にこのニュースを見たとき、嫌な予感がしていた。 父娘遭難、携帯の位置情報得られず 消防への提供ルール化 北海道地吹雪, 朝日新聞, 2013年5月22日 北海道湧別町を襲った3月の地吹雪の中で父親が娘を抱いたまま亡くなった事故で、消防が父親の携帯電話の位置情報を携帯電話会社から得ようとしたが得られず、父娘の捜索を中断していたことが分かった。総務省は情報提供のしくみが整っていなかったことが原因とみて、位置情報をすみやかに伝えるルールを作り、全国の消防部と携帯各社に通知した。 ルールを整備するのはよいことだが、この記事は、基地局レベルの位置情報ではなく、GPSレベルの位置情報を用いて救助しようという話になっていて、そもそも、キャリア(携帯電話事業者)に頼んだところで、どうやって端末のGPS位置情報が得られるの?という疑問を持った。

    gulugulu
    gulugulu 2013/06/30
    武雄市じゃないみたい。// 裁判官令状があれば、携帯端末のGPSを遠隔作動させて位置情報を得る事が出来るらしい。