タグ

2008年11月27日のブックマーク (11件)

  • 今からでも遅くはない - 法華狼の日記

    の国益が今、損なわれようとしている。 http://d.hatena.ne.jp/Prodigal_Son/20081116/1226764766 1 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2008/11/09(日) 10:49:21 ID:aa+2+miK0 ★政府、国籍法改正案を提出へ 父の認知で国籍取得が可能に おそろしい法律が可決されようとしてます 日の根幹に関わる非常に危険な法案が国会で通ろうとしています。 「父親が認知さえすれば、日国籍取得」 という『国籍法改正案』です。 これにより日国籍は誰でも簡単に取れるようになってしまいます。 ■方法はとても簡単です。 1.外国人母が自分の子供は日人男との子だ!と訴えます。真偽はどうでもいいです。 2.ホームレスお金を渡し、認知させます。 3.そうすると、例え当の父親が誰であろうが日国籍を取得できてしまいます。 例え中国×中国

    今からでも遅くはない - 法華狼の日記
    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2008/11/27
    あららw
  • 定額給付金めぐり町村会…麻生氏にヤジ、鳩山氏に喝采 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    全国町村会が26日に東京都で開いた大会で、定額給付金交付への協力を求めた麻生首相が厳しいヤジを浴びた。 「実施にはすべての市町村の協力が不可欠だ」と呼びかけた首相に対し、一部の出席者が「丸投げをやめろ」などと声を上げた。所得制限に関する方針が二転三転した揚げ句、実施するかどうかを市町村の判断に委ねたことへの不満からだ。首相のあいさつ後には、「麻生内閣総理大臣万歳」を三唱したが、同調しない町村長も少なくなかった。 ◇ 逆に拍手喝采(かっさい)を受けたのは、民主党の鳩山幹事長だった。 大会に欠席した弟の鳩山邦夫総務相が所得制限のあり方などに異を唱えたことを踏まえ、「兄弟がますます仲良くなった。釈然としない、という思いを共有しているからだ」と語りかけた。さらに、「(定額給付金の)2兆円を市町村に10億円ずつ渡せば、はるかに効率的にお金が回る。今からでも遅くないので鳩山大臣にお伝え願えれば」と提案

    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2008/11/27
    万歳三唱って…。キモッ。君が代ならいくらでも歌うけど、万歳三唱だけは勘弁して。
  • 自由帳で数学とか物理とか | mixiでの河野太郎議員へのコメントが酷すぎることに関して

    自民党の河野太郎衆院議員はmixiもやっているのですが…… ……国籍法に関することで、河野議員の日記へ罵倒や誹謗中傷として思えない書き込みを行う人が続出しています。 横から見て、もう完全にアウトとしかいえない書き込みも多々あり、誠実に対応している河野議員の姿が痛々しくて仕方ありませんでした……。 以前、人権擁護法案のmixiコミュが酷過ぎる件について というエントリにて、匿名性ゆえに右傾化するんじゃなかったんですか、鳥越俊太郎さん……? SNSの方が2chより酷い有様ってむしろ逆なような気がするんですが^^;ということを書かせていただきましたが、ニコニコ動画を憎悪拡散に利用する人々 で示したアメリカの例のように、「少数派に対し憎悪の感情を持っている過激派グループにとって、メッセージを広めるための新しい強力なツールとなっていると」のでしょうか。 一応、SNS上のことですので、リンクや名前の表

    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2008/11/27
    怒りや呆れというより、悲しくなってくる…。
  • 「何もしない人の分の医療費を払う必要があるのか」@麻生総理→追記あり - 天漢日乗

    これだけだと、どういう文脈で出てきたのか、またもよく判らない麻生発言。 朝日より。 「何もしない人の分を何で私が払う」医療費巡り麻生首相 2008年11月27日1時45分 「たらたら飲んで、べて、何もしない人の分の金(医療費)を何で私が払うんだ」。麻生首相が20日の経済財政諮問会議で、こんな発言をしていたことが、26日に公開された議事要旨で明らかになった。自らの健康管理を誇ったうえで、病気予防の重要性を訴えたものだが、保険料で支え合う医療制度の理念を軽視していると受け取られかねない発言だ。 首相は社会保障費の効率化の議論の中で「67、68歳になって同窓会に行くと、よぼよぼしている、医者にやたらかかっている者がいる。学生時代はとても元気だったが、今になるとこちら(首相)の方がはるかに医療費がかかってない」と指摘。自ら日課にしている朝の散歩が役立っているとしたうえで、「私の方が税金は払ってい

    「何もしない人の分の医療費を払う必要があるのか」@麻生総理→追記あり - 天漢日乗
    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2008/11/27
    福祉のなんたるをかご存知ないようで…。中福祉・中負担じゃなかったのかよ。
  • 『回顧録』より - 雪斎の随想録

    ■ 「これまで軟弱外交とか、親米とか、親英とかの言を用いて時の当局を攻撃し、事実を究めず、根拠薄弱な放言を以て群集を煽動した弊風は、当事者を鞭撻する上で何ら実質的な効果がなく、却って相手国の誤解を招いたに過ぎなかったのである」。 これは、誰の言葉であろうか。 麻生太郎総理の曽祖父、吉田茂の岳父、大久保利通の次男、即ち牧野伸顕の言葉である。牧野の口述したものを牧野の孫に当たる吉田健一が書き留めた『回顧録』に、この記述がある。 戦前、牧野は外務大臣を務めた後に宮中に入り、内大臣として昭和天皇に仕えた。牧野が内大臣だった時、侍従長だったのが、終戦時に宰相の座にあった鈴木貫太郎であり、侍従武官だったのがが、陸軍大臣であった阿南惟幾である。 牧野が内大臣を退任したとき、昭和天皇は、その退任を落涙しながら惜しんだという挿話がある。後に、牧野と鈴木は、二・二六事件の決起将校によって襲撃され、昭和天皇は、

    『回顧録』より - 雪斎の随想録
    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2008/11/27
    穏健保守が電波保守を批判するの図。
  • 民主党金融チームが金融危機対応の追加策、日銀による地銀出資など盛り込む - ロイター

    [東京 25日 ロイター] 民主党の金融対策チーム(座長:大塚耕平参院議員)は 25日、金融危機対応策の追加策として「行動計画」の原案を発表した。原案によれば、 年末の企業金融円滑化のため、資不足に陥っている地域金融機関への日銀出資のほか、 国内基準行の自己資比率規制の一段の見直しを盛り込んだ。 日銀の地域金融機関への出資は、2008年9月中間期に赤字になった地銀・第二地銀 を中心に検討する。金融機能強化法改正案の参院での審議が難航して法案の年内成立・年 内施行が不透明な情勢になっていることを背景に、過去に日銀が企業株式を買い取った実 績があることから、金融システム安定の観点から日銀に検討を促す。 また、国内基準行の自己資比率規制については、自己資が4%を割った場合でも早 期是正措置を発動しないようにルールを見直すことを検討する。すでに金融庁は、 2008年12月期―2012年3月

    民主党金融チームが金融危機対応の追加策、日銀による地銀出資など盛り込む - ロイター
    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2008/11/27
    経済通の人のコメントだけ読む。
  • 国籍法改正案:会期中は参院採決見送りで一致 自民と民主 - 毎日jp(毎日新聞)

    自民党の鈴木政二、民主党の簗瀬進両参院国対委員長は26日、国会内で会談し、未婚の日人男性と外国人女性の間の子に対し、父親が出生後に認知すれば日国籍の取得を認める国籍法改正案について、30日までの会期中は参院での採決を見送ることで一致した。与野党内に「偽装認知」などを懸念する声があることを踏まえ、会期延長後の来週にも、入管審査の徹底を求める付帯決議とともに成立させる方針だ。 改正案は、6月の最高裁の違憲判決を受けて今国会に提出され、今月18日、衆院を全会一致で通過した。しかしその直前になって、自民党内の有志議員が「偽装認知を防止する手立てがない」と見直しを要求。衆院解散ムードの中、党内議論が不十分だったとも訴えた。民主党内にも同様の意見があり、両党間で協議した結果、会期末ぎりぎりの駆け込み採決を回避することにした。 ただ、こうした改正慎重論に対して「審議は普通の党内手続きで行われた。法案

    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2008/11/27
    河野さんだけがまともに見える…
  • まさに「100年に1度」の世紀の愚策 - 木走日記

    ●首相、2次補正は今国会見送り 会期「越年」の可能性 朝日新聞記事から。 首相、2次補正は今国会見送り 会期「越年」の可能性 2008年11月25日22時15分 麻生首相は25日、首相官邸で記者団に対し、追加の景気対策を盛り込む第2次補正予算案を今国会ではなく、来年1月早々に召集する通常国会冒頭に提出することを正式に表明した。ただし、民主党が会期内採決に応じない補給支援特措法と金融機能強化法の各改正案を成立させるため、来年1月上旬までを軸に会期を大幅に延長する方針だ。 これを受け、与党内では、衆院解散・総選挙は来年度予算成立後の来春以降との見方が広がっている。一方、自民、民主両党は25日、首相と民主党の小沢代表による初めての党首討論を28日に開催することで大筋合意した。 首相は25日、与党の幹部と協議した後、記者団に対し、「12月は税制改正、09年度予算編成に全力を挙げたい」として、2次補

    まさに「100年に1度」の世紀の愚策 - 木走日記
    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2008/11/27
    与党内に首相を支えようとする人間がいないからなぁ。孤立してるよ。その分、独裁政治の小沢が強いのは当たり前なのかもしれん。北朝鮮の外交が上手いのと同じ理屈か…。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    ミャンマーから2度逃れた〝ダブル難民〟軍事政権打倒デモで来日→民主化で帰国→クーデターで再来日 【あなたの隣に住む「難民」②】

    47NEWS(よんななニュース)
    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2008/11/27
    別に正論でもないと思うよ(笑)。インセンティブったって本人が健康なら医療費払わなくていいし、長生きできるじゃん。通院、入院の時間も取られない。これ以上何のインセンティブがあるってんだか。
  • ネットユーザーたちが暴き始めた「客観報道」というまやかし=佐々木俊尚 - 雑誌記事 ニュース:@nifty

    言論フラット化 取材現場の様子も、自らの取材対応もブログで叩かれる ネットユーザーたちが暴き始めた「客観報道」というまやかし=佐々木俊尚 2008年11月25日(火)0時0分配信 SAPIO 掲載: SAPIO 2008年11月12日号 4ページ中 1ページ目 前のページ | 1 | 2 | 3 | 4 | 次のページ -PR- 文=佐々木俊尚(ジャーナリスト) ネットの普及、IT技術の進化により、一般の人が目撃したマスメディアの取材現場がネット上に晒されるケースが増えている。また、報道に疑問を持った読者、視聴者がマスメディアに電話をかけ、その対応をネット上に掲載するケースも多々ある。従来は覆い隠されていた取材現場、被取材者としての対応が暴かれることで、マスメディアは大きな危機を迎えている。 化けの皮が剥がされる 「高邁な社会正義」 今年6月8日、秋葉原で無

    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2008/11/27
    はん。ネット上にヘイトスピーチやデマが公然と飛び交ってる事を棚に上げて何言ってんだか。てめえは一生ネット選民の自尊心でもくすぐってろ。
  • Windows XPの起動を高速化する5つの術【知っ得!虎の巻】(ITライフハック) - livedoor ニュース

    パソコンのスイッチを入れてからWindows XPが起動するまで、イライラしながら画面を見つめた経験はないだろうか。はやく操作を始めたいのに、なかなかOSが起動しない。こんな状態を少しでも改善するために、今回はWindows XP起動高速化術を紹介しよう。 ■知っ得 No.0073  Windows XPの起動を速くするワザ5 パソコンを長い間使っていると、知らない間にパソコン起動時にいろいろなソフトが同時に起動していたり、サービスが実行されていたりしていないだろうか。自分にとって必要ないものを削除していくだけでもWindows XPの起動は速くなる。改めて起動の状態を確認し、設定を変更しよう。 1.XPロゴを表示しない パソコンの電源を入れるとしばらくして表示されるWindows XPのロゴ。普段何気なく目にしていると思うが、実はこれも表示させないように設定することができる。わずかではあ

    Windows XPの起動を高速化する5つの術【知っ得!虎の巻】(ITライフハック) - livedoor ニュース
    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2008/11/27
    あとこれもな。一分以上短縮するぜ→http://cgi.sainet.or.jp/~kouji/ugoke3/pcsub46.htm