タグ

2011年4月25日のブックマーク (19件)

  • yokohama.vim#1行った « White Tricks.

    yokohama.vim#1、行って参りました。 やはりVimmerの端くれとしては、行かなければならない。というのは言い過ぎかもしれないけど、Vim友欲しさに参加して参りました。Emacs使いの方々も来るらしいので、Emacsの良さも知る事ができればな、という思いもありました。Emacs使った事ないので。 ちなみに、メモとか取らずに参加していたので、詳細は覚えていないところもあります。詳細は他の方のブログを参考に! まず、テーブルに着席しました。とりあえず後ろの端の方で・・・。 この卓には、名無しのVim使いの@taku_oさんや、よくブログを拝見させて頂いている@basyuraさんがいて、既に緊張マックス。 1.自己紹介 卓内で自己紹介タイム。 やはりVimmerはプログラマが多く、SEは卓内一人だけだった。Webアプリとか作っている人も多いんですね。 また、SKK使っている人が6人中

  • http://ryosblog.net/6654

    hamaco
    hamaco 2011/04/25
  • CSSとJavaScriptで文章をメモ書き風に

    または和文フォントから仮名部分のみ抜き出してサブセット化したものとYahoo! Japanのルビ振りAPIを組み合わせて、ユーザー環境やサーバー性能に左右されずに比較的自由なフォント表現を行うためのイロハ。おれ ここ めも かき なぐる! Demo: Scribble My Tweet #3 フォントのサブセット化 ここでいうサブセット化とはつまりフォントから必要な部分のみ抜き出して再構築すること。Webフォントとして使えるからといって、サブセット化までは許されていないことがあったりするので、それには気をつける必要がある。例として新BSDライセンスで提供されている、きろ字 プロポーショナルを取り上げる。 サブセット化に留まらないWebフォントのジェネレーターとしてFont Squirrelの@font-face Generatorが利用できるが、アップロードするフォントのサイズ制限が厳しい

    CSSとJavaScriptで文章をメモ書き風に
    hamaco
    hamaco 2011/04/25
  • yokohama vim#1 に行ってきました - soh335 memo

    #0 に引き続き行ってきました。今回は前回とはちょっと違う感じでしたが色々面白い話も聞けてよかったです。 一緒のテーブルに座った人たちとvimgolfしたりして yokohama vim メダルをもらいました! 開催していただいた guyon さんありがとうございました。また次も参加したいと思います。

    yokohama vim#1 に行ってきました - soh335 memo
  • 明日、会社がなくなっても、自分の名前で勝負できますか?

    セルフブランディングは、実は周りから見るとすごく格好悪いことに見えます。しかし、逆風に負けずに継続できた人だけが、気が付いたら、あっという間に周りを置き去りに・・・。そういう性質のものだと思います。 明日、会社がなくなっても、自分の名前で勝負できますか? 頑張れば頑張るほと、「そこまでしなくても」って馬鹿にされる。あなたは笑われたり、馬鹿にされたりする覚悟はあるか?ピエロになる覚悟はあるか? その覚悟がないなら、セルフブランディングなんてやめた方がいい。自分をブランドにしようなんて考えなければ、楽な人生を送ることができる あなたにはピエロになる覚悟はありますか?叩かれる覚悟は持ってますか? 365 x13 Japanese Logic Puzzles: Hashi Medium / David Masters 「志」とストーリー 「志」は、極言すれば、自分自身を騙すための方便みたいなものだ

    明日、会社がなくなっても、自分の名前で勝負できますか?
    hamaco
    hamaco 2011/04/25
  • ポモドーロを試してみたら集中できる以外にも色々効果があった | シゴタノ!

    ポモドーロテクニックっていう天才的手法がつい最近話題になったのは記憶に新しいところです。ていうか私が先週シゴタノ!に書いた記事です。 ワタクシ、ここ何日かずーっとポモドーロポモドーロ言っているわけですが、四六時中ポモドーロの事を考え続けて、ポモドーロをいっぱい実践してみて、色々と学ぶ事が出来ました。 今回は、そんな俄(にわか)ポモドーラーの私が、色々ポモドーロしてみて体験した知識などをシェアしてみたいと思います。 1日10ポモドーロとか相当キツい 一般的にサラリーマンの労働時間は1日8時間。ポモドーロテクニックは、25分集中して5分休憩。ちょー単純に考えたら、16ポモドーロ出来るわけです。理屈だけならば。 ポモドーロをもう少し調べてみると、4ポモドーロしたら30分くらい休憩しろ、って教えもあるので、その教えに従って休憩を取ると、12ポモドーロくらい出来るかもしれません。 しかし、これ、相当

    hamaco
    hamaco 2011/04/25
  • Google ChromeのJavaScriptデバッガの進化がすごい - os0x.blog

    Chrome版のFirebugことGoogle Chrome Developer Toolsですが、以前gihyoで解説したときよりさらに便利になっているので、少し紹介します(元はWebKitなので、そのうち(近いうちに)Safariでもそれなりに使えるようになるはずです)。 圧縮されたコードの整形 まず、目立つところからいきましょう。ちょうど先日更新されたChromeのdev版(12.0.742.0)に搭載されたばかりの機能で、minifyされているJavaScriptコードを読みやすいように整形して表示してくれるというものです(IE9の開発者ツールにも実装されている機能です)。 例えば、Google Analyticsのコードは圧縮されていて普通は読めません。 しかし、Chromeのデベロッパーツールなら、 このように整形してくれます。 やり方は簡単で、デベロッパーツールのScript

    Google ChromeのJavaScriptデバッガの進化がすごい - os0x.blog
    hamaco
    hamaco 2011/04/25
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    hamaco
    hamaco 2011/04/25
  • document.createElementを変数に代入して使用する場合のブラウザ毎の振る舞いの違い - 風柳メモ

    常識なのかも知れないけれど……覚え書きとして。 var c=document.createElement; としたとき、 /*【1】*/ var link=c('a'); と /*【2】*/ var link=c.call(document,'a'); のどちらの呼び出し方を受け付けるか、という話。 javascript:(function(c,n,e){try{c('a');n+=1}catch(e){}try{c.call(document,'a');n+=2}catch(e){}alert(n.toString(2)+'B')})(document.createElement,0) のようなブックマークレットを手元のブラウザで実行して試してみたところ、次のような結果に。 ブラウザ【2】【1】 IE6(IE7も多分)×○ IE8○○ Firefox 3.6.16○× Google Ch

    hamaco
    hamaco 2011/04/25
  • githubのアレ(history.replaceStateとかhistory.pushStateの話) - 愛と勇気と缶ビール

    会社で下の記事についてリマインドしてもらって、なんとなく気になっていたことを調べたメモ。 http://webtech-walker.com/archive/2010/12/06160539.html 記事を読んで、history.replaceState(null, "title", "/new.html") とかやると遷移なしでページのcontentも勝手に置き換わるのかなー、だったらあのアニメーションはどこで発火してんだ?とか考えていたがそもそもreplaceStateの動作について勘違いしていた。 要は、次のようなhtml書いてボタンをクリックしても、historyの先頭が置き換わるだけでページ自体には何も起こらない。(ただしlocation.hrefは置き換わっており、reloadすると/replace.htmlにいく) <!DOCTYPE HTML> <html lang="e

    githubのアレ(history.replaceStateとかhistory.pushStateの話) - 愛と勇気と缶ビール
    hamaco
    hamaco 2011/04/25
  • すぐに実施できる、あなたのウェブページのスピードを改善する10のチップス

    ウェブページのスピードを改善することは最適なユーザエクスペリエンスを提供するだけでなく、Googleの検索結果にも影響を与える大切な要因です。 すぐに実施できる、あなたのウェブページのスピードを改善する10のチップスを紹介します。 10 Tips for Decreasing Web Page Load Times [ad#ad-2] 下記は各ポイントを意訳したものです。 1. 現在のスピードをチェック 2. 画像の最適化 3. 画像は実寸で配置 4. コンテンツを圧縮して、最適化 5. スタイルシートは上に配置 6. スクリプトは下に配置 7. スクリプトとスタイルシートは外部ファイルで 8. HTTPリクエストは最小限に 9. キャッシュの利用 10. 301リダイレクトは避ける 参考資料とツール 1. 現在のスピードをチェック まず、現在のあなたのウェブページのスピードの分析からはじ

    hamaco
    hamaco 2011/04/25
  • インフラエンジニア( @zaki )による、エンジニアのための「初心者向けDNS勉強会」 #zsstudy

    2011年4月21日(木) ゼロスタートコミュニケーションズにて、はじめての勉強会「zsstudy」を開催しましたー!! 第1回目のテーマは「DNS」です!!とぅぎゃってみたので、ご参考になれば!! またやりたいと思いますので、取り上げてほしいテーマなど「#zsstudy」もしくは「@risucomorino」宛に、お気軽にお送りください♪ 続きを読む

    インフラエンジニア( @zaki )による、エンジニアのための「初心者向けDNS勉強会」 #zsstudy
  • DNS勉強会@ゼロスタに行ってきた - As a Futurist...

    恒例の行ってきたエントリです。そういえば qpstudy 書き忘れてたけど、あれは勉強会じゃないからいいよね(;・∀・) というわけで、今日は万難を排してゼロスタートコミュニケーションズで開催された「DNS 勉強会」に行ってきました。つぶやきまとめはこちらをご覧ください。途中の@sugyan さんがよくわかりません。 Togetter – 「インフラエンジニア( zaki )による、エンジニアのための「初心者向け DNS 勉強会」 #zsstudy」 DNS ってなんじゃい! BIND があまりにもよく使われるせいで、「DNS=BIND」的な感じで BIND の設定のはなしとかばっかりが世の中にはびこってるけど、そもそも DNS ってどういう仕組みでどういう登場人物がいるのかという話を、@zaki 社長自ら解説するという豪華な勉強会。最初かなりグダグダな感じ(始まってから「ハッシュタグ今決

    DNS勉強会@ゼロスタに行ってきた - As a Futurist...
    hamaco
    hamaco 2011/04/25
  • Shougoの開発環境

    I explained my favorite environment. Of course, all tool is Vim!Read less

    Shougoの開発環境
  • 普通のVim使いのYokohama.vim #1感想

    タイトル通り、Yokohama.vim #1に参加してきたので、その感想です。 ちなみに、詳細な感想については他の人たちがもっと優秀なまとめを書いてくれるので省略します。 ・Vim Levelでシャッフルと自己紹介 今回のVim Levelシャッフルはあまり意味がなかったような……。グループ分けはなし。 なぜか私が一番レベル高いということになってしまったし。 ぼくはふつうのVimつかいです。 もしkanaさんが来てくれていたら、kanaさんはおそらくLvが9~10なので、一番レベルが高かったはずなんですけどね。 あのレベル分けはネタなので、もっと良いレベル分けの方法があると良い、という話をthincaさんとしました。 時間がそれほどないということで、自己紹介はテーブル毎。偶然ですが、るびきちさんと同じテーブルになれてよかったです。 ・「ふつうのVim使いの開発環境」 私の発表です。資料はこ

  • yokohama.vim #1 に行ってきた - 永遠に未完成

    と言うわけで今回も行ってきた。 http://atnd.org/events/14353 今回は Emacs ユーザの方の参加も多く、なかなか楽しい交流会でした。 私はと言うと、ノートPCGentooさんが構成が壊れてしまって起動しなくなったので修復を試みたり諦めて Windows の環境のセットアップしたりしてました。何しに行ったんだおい。 今回もVimレベル順に並ぶ試みがあったけど、あのVimレベルはどう見てもネタなのでこういう用途で使えるようにちゃんとしたVimレベルを作った方がいいと思う 対談はなかなか内容が濃くてヒドすごかった。かく言う私は、なるほどねーと聞きつつマシンの環境整えていたわけですが。いや、ちゃんと聞いてたよ!ホントに! 交流セッションはわざわざお題が用意されていたにも関わらず結構みんな黙り込んじゃったりしてた。さすが、Vimmer はシャイ…。(Emacs の方も

    yokohama.vim #1 に行ってきた - 永遠に未完成
  • Yokohama.vimに行って 〜脱Vim初心者の為の7ステップ(?)~

    行ってきましたYokohama.vim 全て目が離せないセッションの目白押しでしたが、 その中で2つのことをまとめてみました。 VimEmacsユーザ交流セッションテーブル内のメンバーでディスカッション形式でATNDのアジェンダに書かれている お題について議論しました。 お題1:Vim(もしくはEmacs)を使ってない自分はすごく損をしている? http://q.hatena.ne.jp/1182209114 お題2: 春から"プログラマー"になる人はどんなEditorを使うといいか?(VimまたはEmacsまたはその他Editorをお勧めする理由) http://dev.ariel-networks.com/wp/archives/482 http://hiroki.jp/2011/03/27/1767/ お題3:VimまたはEmacsで開発をしている方の開発からリリースまでの手順や使

    Yokohama.vimに行って 〜脱Vim初心者の為の7ステップ(?)~
  • yokohamavim#1に行ってきました - derisの日記

    前回に引き続きyokohamavim#1に参加したのでざっくり参加レポを。 基的にATND通りの進行 http://atnd.org/events/14353 席決め&自己紹介 主催者のgu4さんによるアジェンダの説明の後、前回同様まずはvimレベルでグループ分け。のハズだったんですが、vimレベルで室内を整列後グループ分けはお流れに。会場が笑いに包まれるw 前回同様テーブルごとに自己紹介。 Shougoさんの発表 Shougoさんが普段使っているvim pluginの紹介。 Shougoさんが自身で開発しているvim plugin多数。 あいかわらずぶっ飛んでましたw(いや、いい意味で unite.vim neocomplcache vimshell vimfiler vimproc echodoc eskk lingr-vim smartchr caw.vim pathogen.vi

    yokohamavim#1に行ってきました - derisの日記
  • git で複数のリモートリポジトリに一度に push したりする。 - D.

    git リポジトリの .git/config には remote origin となる URL がテキストで書かれている。 [core] repositoryformatversion = 0 filemode = true bare = false logallrefupdates = true [remote "origin"] fetch = +refs/heads/*:refs/remotes/origin/* url = ssh://user@host/~user/git-bare/repo.git [branch "master"] remote = origin merge = refs/heads/master なお、これらの値は git config -l で参照することもできる。このうち remote.origin.url を書き換えることで pull/push の対象

    git で複数のリモートリポジトリに一度に push したりする。 - D.
    hamaco
    hamaco 2011/04/25