タグ

2013年4月8日のブックマーク (7件)

  • GitHub - fatih/subvim: Vim customized to be like SublimeText

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - fatih/subvim: Vim customized to be like SublimeText
    hamaco
    hamaco 2013/04/08
    Sublime Text2っぽいVim?
  • 僕がMacのホームディレクトリを削除するに至った経緯と、復元するまでの道のり | CreativeStyle

    最初に結論から申し上げますと、僕 @kadoppe はアホです。大馬鹿者です。 この度、仕事にフル活用しているMacBook Proのホームディレクトリ(/Users/<ユーザ名>)を削除するという愚行を働いてしまいました。 具体的に何をしたのか。それは、以下のコマンドの実行です。 コマンドにあまり詳しくない人のために説明すると、この短いコマンドをターミナルを開いて実行するだけで、有無を言わさずホームディレクトリの削除が開始されてしまう、恐怖のコマンドです。良い子は危険だから真似しちゃダメだよ! ではここからは、僕は何故こんなことをしてしまったのか、その経緯を言い訳がましく説明したいと思います。恥ずかしいですが、二度とこんなことを繰り返さないようにするために。 「~」という名前のディレクトリ 通常「~」(チルダ)という記号はホームディレクトリを表します。~/はMacだと実際には/Users

    僕がMacのホームディレクトリを削除するに至った経緯と、復元するまでの道のり | CreativeStyle
    hamaco
    hamaco 2013/04/08
    ミスっても面倒だし容量バカ喰いとかしてなければとりあえず /tmp に放り込んで勝手に消えるの待ってるなぁ。
  • ニフティクラウドを vagrant のように使える some コマンド - P A R A G R A P H S

    tily/some · GitHub heroku の中の人が作った sumo (相撲)というツールがあります。vagrant のような感覚で amazon ec2 のインスタンスを作ったり Chef で設定したり削除できたりするやつです。これを修正してニフティクラウドでも使えるようにしてみました。独自の機能もいろいろ追加してあります。 詳しくは上記 github の README を参照していただきたいのですが、ここでは mysql サーバーを立てる例を簡単に説明してみます。 インストール rubygems からインストールします。 $ gem install some 設定ファイルを書く ~/.some ディレクトリを作成し、~/.some/config.yml に下記の設定を書き込みます。 ~/.some/config.yml --- access_key: XXXXXXXXXXXX

    ニフティクラウドを vagrant のように使える some コマンド - P A R A G R A P H S
    hamaco
    hamaco 2013/04/08
  • DDDのリポジトリの外部依存とオブジェクト指向の原則の適用について

    DDDのリポジトリがORMコンポーネントへ依存することの是非について、オブジェクト指向の原則の面から解説します。 リポジトリ(repository)とは、収納場所・倉庫・貯蔵庫を表す言葉です。 DDD(ドメイン駆動設計)では、リポジトリはモデル駆動設計でドメインをモデリングする際のビルディングブロックの1つになっています。ビルディングブロックとは基構成要素のことで、ドメインをモデリングする際の基部品として使います。 DDDのリポジトリの役目は、ドメインレイヤーのオブジェクトから永続化レイヤーを隠蔽することです。リポジトリ="エンティティの貯蔵庫"という抽象化されたオブジェクトを持ち込み、ドメインレイヤーの内部では貯蔵庫からエンティティを取り出すように設計・実装します。 構築するシステム(ここでは何か1つのシステムのみをイメージしてください)においてアーキテクチャが決定すると、その段階で

    DDDのリポジトリの外部依存とオブジェクト指向の原則の適用について
  • webkit-devで見るBlinkのフォーク | Scene Research Station

    ついにWebKitからGoogle勢が分裂してBlinkという新しいフォークが出来てしまった。 折りしもmozillaがレンダリングエンジンをRustで作り直すという挑戦的なニュースも重なり、 新年度早々Web業界ウォッチャーには衝撃が走った。 さて、このBlinkのフォーク騒動だけど、理由は大きく2つあると思う。 一つは、性能や安全性向上のためのリアーキが現状のWebKitのtrunkでは難しいから。 二つは、WebKitのコミュニティ上でのApple勢とGoogle勢の信頼関係が崩れたため。 一つ目の性能に関する理由は明白。Blinkの公式サイトにもあるような、iframeのsandbox化、ネットワークコードの簡潔化、DOMをJSヒープに移動させることによるDOM操作の高速化などを、様々な移植層に適合した形で実現するのは技術的にも政治的にも非常に難しいためだ。 そういったドラスティッ

  • 複数の会員サイトへの不正ログイン事件が発生 - セキュリティは楽しいかね? Part 2

    (4/9, 4/17 追記あり) 先週、複数の会員サイトで不正ログインが続けて発生しました。 日付 サイト 概要 参照 3/26 Tサイト 299 IDで不正ログインによるポイントの利用 (1) 4/2-4/9 goo 約10万アカウントで不正ログイン (2)(3)(4) 4/4, 4/9-4/10 フレッツ光メンバーズクラブ 30アカウントで不正ログインされ、ニックネームと保有ポイント数が閲覧。さらに77件の不正ログインを追加で確認 (5)(6) 4/1-4/5 eBookJapan 779人分のアカウントに不正ログイン (7) 3/31 My JR-EAST 97人分のアカウントに不正ログイン (8) (日付は報告されている発生日時にもとづいています。) (1) ニュースリリース|CCC カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社 (2) gooIDアカウント不正ログイン被害について-

    複数の会員サイトへの不正ログイン事件が発生 - セキュリティは楽しいかね? Part 2
  • aoisensiの雑記帳: SteamerだけどVim初めたいけど…って人のための記事

    2013年4月7日日曜日 SteamerだけどVim初めたいけど…って人のための記事 この記事は Vim Advent Calendar 2012 : ATND 128日目の記事です。 前日は@manga_osyoさんのバッファごとに quickfix のデータを保持するでした。 お疲れ様です。 そもそもVimって? 早速ですが、題です。 Vimとは、1988年に開発されたテキストエディタです。軽量で高機能かつスタイリッシュで、使っているとモテるとよく噂されるあのVimです 2034年(2036年説有り)からタイムリープしてきた岡部倫太郎が落とした、USW記憶媒体に入っていたわけではないけどとにかくすごいエディタです 詳しくは、Wikipediaをご参照ください SteamerだけどVim使ってみたい…けど難しそう… 今日はそんな人にうってつけの方法をご紹介します Steamer

    hamaco
    hamaco 2013/04/08
    ダイヤ6個も使ってるのにリーズナブルだと……