タグ

2014年1月10日のブックマーク (6件)

  • Vimmerのあなたの為に。最高のカレンダーcalendar.vimを作りました - Vimはアプリケーションプラットフォームの時代に - プログラムモグモグ

    Vimでカレンダーといえば, mattnさんのcalendar.vimが有名でした. mattn - calendar-vim しかし, 私には以下の不満点がありました. 現在のVim Scriptから見ると, Vim Scriptの基的な要素(文字列と数字)しか使っていない. ぶっちゃけ, コードが読みにくいし拡張しにくい. 日付の計算, 表示部の構成など, 様々な要素が一つのファイルに書かれていて, ごちゃごちゃになっている. キーボード入力に対して, インタラクティブでない. 例えば, hを押した時に隣の日に移動しない. 自分でカレンダーを一から書いてみたくなったんです. というわけで... calendar.vim作りました itchyny - calendar.vim どうぞ使って下さい. :Calendarコマンドでカレンダーが開きます. スクリーンショットはこんな感じ. G

    Vimmerのあなたの為に。最高のカレンダーcalendar.vimを作りました - Vimはアプリケーションプラットフォームの時代に - プログラムモグモグ
    hamaco
    hamaco 2014/01/10
  • 重い鞄の斜めがけで椎間板ダメージ疑惑とバックパックのススメ

    MBP 等々が入った重い鞄の斜めがけが椎間板にダメージを与えている疑惑があったのでバックパックに変えようと考えていたら、Twitter でいろいろお薦め頂いたのでまとめます。 「誰でも編集可」にしてあるので、オススメのバックパックがありましたら、お気軽に編集やコメントしてください。 @ledsun さんがこの togetter に出てきたバックパックの NAVER まとめを作成してくださいました 続きを読む

    重い鞄の斜めがけで椎間板ダメージ疑惑とバックパックのススメ
    hamaco
    hamaco 2014/01/10
  • nezilab | ATFを作るツール作りました。

    もう自分がターミナル叩くのいやになったんでツール作りました。 まぁ海外にもうツールあるんですが気にしないです。 MAC版 nezilab.com/atf/ATFCreate_mac.zip 「開発元が未確認のため開けません」って出る方は下記のURLとか参考にしてもらえるとインストールできると思います。 http://helpx.adobe.com/jp/x-productkb/global/cpsid_93896.html 使い方は、幅と高さのピクセル数が2の累乗の正方形のpngをdrag and dropすると使えます。 あとはフォルダの中に2の累乗の正方形のpngをいれておいてそのフォルダをdrag and dropしても全部を同じ設定で変換することも出来ます。2の累乗の正方形のpng以外は作ろうとしてもすぐくるくるローダーが消えて作れないようになっています。 ダウンロードは下記URL

    nezilab | ATFを作るツール作りました。
    hamaco
    hamaco 2014/01/10
  • vagrant-global-status v0.1.4をリリースしました

    以前、このサイトでVagrantの仮想マシンの一覧を簡単に取得する方法として、vagrant-global-statusというプラグインを使う方法を紹介しました。 その後何回かGitHub上でPRを送っていたところ、vagrant-lxcの作者でもあるFabio Rehmさんから、自分は思ったほどこのプラグイン使わないので、権限付与するのでどんどん開発してくれていいよ、という流れになり、バージョンアップしましたのでお知らせします。(Saharaの時と同じパタン…) インストール vagrant plugin install vagrant-global-status v0.1.4で出来ること 起動中の仮想マシンの一覧を取得する(VirtualBoxに限らず、他のモノにも対応しています) vagrant global-status 起動の状態に関係なく全仮想マシンの一覧を取得する(いままでp

    vagrant-global-status v0.1.4をリリースしました
    hamaco
    hamaco 2014/01/10
  • ぼくのかんがえたさいきょうのround関数 - hnwの日記

    浮動小数点数の丸めにおいて丸め桁数を指定でき、それでいて精度を失わないようなround関数をCで実装してみました。 https://github.com/hnw/precise-round 実装としては、受け取った浮動小数点数から最短になる10進表記に変換し、浮動小数点をズラすことなく10進表記のまま四捨五入を行うものです。これを元に偶数丸めを実装するのも容易でしょう。 実際、前回記事「RubyPythonとC#のround関数のバグっぽい挙動について」で指摘した5.015の例についても期待通りに丸めることができます。 #include <stdio.h> extern double precise_round(double x, int digits); int main() { printf("%f\n", precise_round(5.015, 2)); // 5.02 prin

    ぼくのかんがえたさいきょうのround関数 - hnwの日記
    hamaco
    hamaco 2014/01/10
  • Jekyll/Octopress ではてな ID 記法的なの - yoshiori.github.io

    なんとなく調べたらサクッと作れそうだったのと自分で使いたかったので Jekyll/Octopress ではてな ID 記法的なの書けるプラグイン書いた。 https://github.com/yoshiori/jekyll_hatena_id_plugin 使い方 hatena_id.rb を plugins ディレクトリにコピーして、あとは ID リンクしたい場所で {% id Yoshiori %} とか書けば行けます。 id:Yoshiori ついでに detail にも対応しておいたので {% id Yoshiori detail %} と書けば id:Yoshiori とアイコンも表示されます。

    hamaco
    hamaco 2014/01/10